後世とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 学問 > 歴史 > 時代 > 後世の意味・解説 

こう‐せい【後世】

読み方:こうせい

自分たちの生きている時代のあとに来る時代。のちの世。「—に名を残す

のちの世の人子孫。「—に伝えたい文化遺産


ご‐せ【後世】

読み方:ごせ

仏語

死後の世界あの世来世後生(ごしょう)。のちのよ。「—を弔う」→現世(げんせ) →前世(ぜんせ)

来世安楽。「—を願う」


ご‐せい【後世】

読み方:ごせい

⇒ごせ(後世)


のち‐せ【後世】

読み方:のちせ

のちの世。こうせい。

我が心、書いて—に留めたや」〈浄・今宮の心中


ごせ 【後世】


後世

作者芥川龍之介

収載図書芥川龍之介全集 第4巻 あの頃自分の事 蜜柑
出版社岩波書店
刊行年月1996.2


後世

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2011/09/29 00:54 UTC 版)

後世(ごせ、ごしょう)




「後世」の続きの解説一覧

後世

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/26 20:56 UTC 版)

自由、平等、友愛」の記事における「後世」の解説

この標語共和国方針そのものと共に損われた――第一帝政復古王政の期間はこの標語姿を消し1830年7月革命で再び姿を現す。それからは、革命家たちによって繰り返し権利として要求されるうになる共和国原理としての認知大きく関与したピエール・ルルーのほか、アレクサンドル・ルドリュ=ロランフランス語版)やフェリシテ・ド・ラムネーなどである。テオドール・デザミ(フランス語版)とジャン=ジャック・ピヨ(フランス語版)を中心とするベルヴィル共産主義者たちによる最初饗宴でも、友愛が「共同体」の創設支えるのに寄与する限りにおいてという条件でこの標語承認された。1848年のフランス革命に伴い1848年2月27日ルイ・ブランによってこの標語第二共和政正式な標語とされた。 しかしながら共和国もう一度分裂する――1848年労働者蜂起鎮圧帝政復活はこの3語の哲学射程距離を再び疑問付した1880年になりようやく全ての公共施設ペディメントにこの標語掲示されるうになる第三共和政において、この標語共和国の公式な象徴として採用された。 ヴィシー政権はこの標語を「労働家族祖国」に置き換えた自由フランスにおいては自由、平等、友愛」の標語1年ほどの間は「政治的」であるとして時勢的な理由から避けられていたが、1941年の秋からは再び掲げられるようになった20世紀半ばには、この標語1946年憲法発布と共にフランス共和国歴史恒久的に刻まれた。 1948年国際連合総会採択され世界人権宣言第1条にもこの標語精神継承された。 全ての人間生まれながら尊厳権利において自由にして平等である。人間理性良心授けられており、互いに友愛精神をもってふるまうべきである。 『世界人権宣言第1条

※この「後世」の解説は、「自由、平等、友愛」の解説の一部です。
「後世」を含む「自由、平等、友愛」の記事については、「自由、平等、友愛」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「後世」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

後世

出典:『Wiktionary』 (2021/08/22 11:54 UTC 版)

名詞

  1. (ゴセ)
    1. (仏教) 死後世界
    2. 来世安楽
      • 後世を願う
  2. (コウセイ)
    1. 自分達が生きている時代の後の世代
    2. 後の世
    3. 後の世の人。子孫

類義語

語義1-1

対義語

語義1-1


「後世」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



後世と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

','','','','','','','','','','','','','','','','','',''];function getDictCodeItems(a){return dictCodeList[a]};

すべての辞書の索引

「後世」の関連用語



3
遺沢 デジタル大辞泉
94% |||||


5
流芳 デジタル大辞泉
92% |||||


検索ランキング
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



後世のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの後世 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの自由、平等、友愛 (改訂履歴)、ロト (聖書) (改訂履歴)、鈴木朖 (改訂履歴)、趙括 (改訂履歴)、アンヌ・ド・ブルターニュ (改訂履歴)、尊盧氏 (改訂履歴)、板額御前 (改訂履歴)、1839年のエグリントン・トーナメント (改訂履歴)、和気清麻呂 (改訂履歴)、シエナのカタリナ (改訂履歴)、神荼・鬱塁 (改訂履歴)、サイモン・ハーコート (初代ハーコート子爵) (改訂履歴)、プラン (俳優) (改訂履歴)、新渡戸稲造 (改訂履歴)、天上天下唯我独尊 (改訂履歴)、スクーン (スコットランド) (改訂履歴)、蘇武 (改訂履歴)、遠近道印 (改訂履歴)、ベッティーナ・フォン・アルニム (改訂履歴)、ポール・セザンヌ (改訂履歴)、ファラオ (改訂履歴)、アバイ・クナンバイウル (改訂履歴)、ファントマ (改訂履歴)、自天王 (改訂履歴)、毛利梅園 (改訂履歴)、鳥蟲書 (改訂履歴)、アンジェロ・マリアーニ (薬剤師) (改訂履歴)、塩原太助 (改訂履歴)、ミルドレッド・ハリス (改訂履歴)、シャルル・ド・ゴール (改訂履歴)、アイザック・ニュートン (改訂履歴)、コンスタンティン・ブルンコヴェアヌ (改訂履歴)、大隈重信 (改訂履歴)、ポール・ゴーギャン (改訂履歴)、リヒャルト・ゲルストル (改訂履歴)、コーネリア・フォート (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの後世 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS