けん‐り【権利】
権利
権利
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 18:45 UTC 版)
日本によって大和堆が発見された1924年(大正13年)の時点では、水域の領有権に大きく関わる「大陸棚」という概念がまだ普及しておらず、したがってこの海域は公海であった。 その後、1960年代に入ると国際連合海洋法会議を通じて大陸棚という概念の国際的普及が進み、特定の海域を利用するにあたっての「漁業水域(英称: fishery zone)」の重要性が理解されるようになってゆく。そういった国際的な時流のなかで、日本は1977年(昭和52年)に『漁業水域に関する暫定措置法』(200海里漁業専管水域法)を施行し(同年5月公布、7月施行)、独自の漁業専管水域を設定して国内外に宣言した。これにより、大和堆は日本が管理下に置く漁業水域となった。 しかしながら、当時の漁業水域はそれぞれの国が一方的に宣言するというものであった。経済水域や漁業水域など管理水域についての概念の多国間条約(国際条約)の下での統合を見るのは1982年のこと。国際連合でこの年に『海洋法に関する国際連合条約』が採択され、1994年に発効されると、「大陸棚」の概念と明確に統合された「排他的経済水域(英称: exclusive economic zone、頭字語:EEZ)」という国際的共通概念が成立し、明文化もされた。日本の2年後の1996年(平成8年)にこの条約を批准する。以来、大和堆は日本の排他的経済水域に属すことになった。一方で、北大和堆は属していない。
※この「権利」の解説は、「大和堆」の解説の一部です。
「権利」を含む「大和堆」の記事については、「大和堆」の概要を参照ください。
権利
「権利」の例文・使い方・用例・文例
- 情報を入手する権利
- 大学は彼に図書館を利用する権利を与えた
- すべての人々が権利を行使する機会を与えられている
- 市民としての権利を主張する
- 私には夫の全財産を要求する正当な権利がある
- 地主は近所の人に彼の土地を通る権利を与えた
- 憲法上の権利
- 消費者の権利を守る
- 彼らはすぐ知らせてもらう権利があると迫った
- そのチームは姿を見せず試合の権利を奪われた
- 同性愛者の権利
- 権利には当然義務が伴う
- 個人の権利と尊厳
- 個人はそれぞれ自分の権利をもっている
- 彼は自分の権利を主張した
- 投票する権利
- 君には私の申し出を拒否する権利がある
- 彼の申し出を拒絶する権利はない
- 彼のような門外漢のやつに不満を言う権利はない
- 我々は拒む権利を有している
権利と同じ種類の言葉
「権利」に関係したコラム
-
株主は、その企業の経済的な利益を受け取る権利を持っています。その中でもよく知られているのが配当金、株主優待、新株です。配当金企業の利益をお金で受け取ることができます。配当金は、会社の利益を株主の出資比...
-
CFDの取引で配当金を受け取るには、株式取引で買い建てをした場合です。もちろん、保有銘柄が株主配当を行っている場合に限ります。配当金は、権利確定日の取引終了日に買い建玉を保有していることが条件になりま...
-
株365では、売りポジション、あるいは、買いポジションを保有すると金利相当額、配当相当額の受け払いが生じます。売りポジションを保有すると金利相当額を受け取ることができます。また、配当相当額を支払わなけ...
-
株365と日本の株式取引とはどのような点が違うのでしょうか。ここでは、その違いについて解説をします。▼取引銘柄2012年9月現在、株365で取引されている銘柄数は4です。一方、株式取引では約4000で...
-
株式の投資基準とは、その銘柄が割安か割高なのかを図るものさしのことです。株式の投資基準には、利回りや株価純資産倍率(PBR)、株価収益率(PER)などが挙げられます。ここでは、株式の投資基準の利回りに...
-
株式の単元未満株とは、株式の最低売買単位である1単元未満の株式のことです。1単元は銘柄ごとに異なりますが、100株や1000株であることが多いようです。1単元が100株の銘柄では、単元未満株は1株から...
- >> 「権利」を含む用語の索引
- 権利のページへのリンク