世俗とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 社会 > 社会一般 > 習慣 > 世俗の意味・解説 

せい‐ぞく【世俗】

読み方:せいぞく

⇒せぞく(世俗)


せ‐ぞく【世俗】

読み方:せぞく

俗世間また、俗世間の人。

世の中風俗・習慣世のならわし。「—に染まる」


世俗

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/23 15:02 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
世俗主義国 / 国教が定められている国
  世俗主義(政教分離)国
  国教が定められている国
  不明 / データなし

世俗(せぞく、英語:Secularity セキュラリティ)とは、「世俗的」(英語:secular セキュラー)であること[1]政教分離を経て、国家宗教が分離している状態。

日本語で「世俗」は、「世間一般に見られるさま」「俗世間」「世の中の風俗・習慣」などを意味する[2]。ここでは、Secularityの訳語としての世俗について説明する。

語源

語源は、ラテン語で「世間」「世の中」「現世の」を意味するsaeculumで、もともとは宗教に関連するものではなかったが、英語での慣例によって「宗教から分離した」という意味になった[3]

宗教と世俗という二分法

宗教と世俗という二分法は18世紀啓蒙時代に生まれた[4]。ただし、この場合の「宗教」と「世俗」はあくまでもキリスト教神学の影響を受けた西洋概念であるため、他の非西洋文化では必ずしも同等の意味を持つとは限らない[4][5]。多くの文化では、「自然」と「超自然」の現象、特に「宗教的」と「非宗教的」という概念は区別されておらず、一神教でのへの信仰とは無関係に霊的な信念を持っている[5]

大学における世俗

アメリカ合衆国の一部の私立大学キリスト教会ユダヤ教に結びついている(例えば、ベイラー大学ブリガムヤング大学ボストンカレッジエモリー大学ノートルダム大学デュケイン大学南メソジスト大学イェシーバー大学が著名である。)のに対して、アメリカの州立大学は、世俗的な組織である(特に合衆国憲法の修正第1条による)。

イギリスオーストラリアニュージーランドカナダ、そして日本における公立大学も世俗的であるが、一部の国々において私学助成を受ける一部の小学校中等教育学校は、特定の宗教団体に連なっている。

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ The American Heritage Dictionary of the English Language, Fourth Edition.、「Secularity」(1. The condition or quality of being secular. 2. Something secular.
  2. ^ デジタル大辞泉(小学館)、大辞林 第三版(三省堂)。
  3. ^ Zuckerman, Phil; Shook, John, eds (2017). “Introduction: The Study of Secularism”. The Oxford Handbook of Secularism. Oxford University Press. ISBN 0199988455. 
  4. ^ a b Jeurgensmeyer, Mark (2017). “4. The Imagined War between Secularism and Religion”. In Zuckerman, Phil; Shook, John. The Oxford Handbook of Secularism. Oxford University Press. ISBN 0199988455. 
  5. ^ a b Pasquale, Frank; Galen, Luke; Zuckerman, Phil. “2. Secularity around the World”. The Nonreligious: Understanding Secular People and Societies. Oxford University Press. ISBN 0199924945. https://books.google.com/books?id=PDQ0CwAAQBAJ&printsec=frontcover#v=onepage&q&f=false. 

関連項目

外部リンク


世俗

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/18 01:07 UTC 版)

中世文学」の記事における「世俗」の解説

この時代、世俗文学宗教文学ほど多く作られなかったが、それでも多く作品現存し豊富な言語資料提供している。11世紀には宮廷愛重要な題材となり、特にロマンス語圏(フランス語スペイン語プロヴァンス語ガリシア語ポルトガル語カタルーニャ語など)とギリシア語圏では遍歴吟遊詩人トルバドゥール)が歌で生計立てていた。トルバドゥール作品満たされない願望結び付けられることが多いが、すべての作品がそうであるわけではない夜明けを歌うオーバドなど)。ドイツではミンネジンガートルバドゥール伝統受け継いだゲルマン詩(『ベーオウルフ』や『ニーベルンゲンの歌』など)の伝統加えフランク話材やアクリタス歌を扱う武勲詩(シャンソン・ド・ジュスト:『ロランの歌』や『ディゲニス・アクリタス』など)、それにブルターニュものローマ話材を扱う騎士道物語(ロマン・クルトワ)が大きな成功収めた騎士道物語は扱う題材だけでなく、戦いよりも愛や騎士道重んじる点で武勲詩区別される中世終わりには政治詩も書かれゴリアール詩の形式聖職者だけでなく世俗の著者にも用いられた。旅行記流行し遠く離れた地の荒唐無稽な描写大部分誇張作り話だった)で故郷から一歩も外に出たことのない人々楽しませた。その一方で巡礼とりわけサンティアゴ・デ・コンポステーラ参り民衆一大イベントだった。チョーサーの『カンタベリー物語』は巡礼様子細かく描いている。 ヨーロッパ西北端に位置するアイスランドでは、12世紀から14世紀にかけて、サガ呼ばれる長大散文作品群が古ノルド語書かれた。これは愛や友情復讐などきわめて世俗的なテーマ写実的に描かれており、ゲルマン人社会価値観を知る貴重な資料となっている。

※この「世俗」の解説は、「中世文学」の解説の一部です。
「世俗」を含む「中世文学」の記事については、「中世文学」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「世俗」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

世俗

出典:『Wiktionary』 (2021/08/16 05:44 UTC 版)

発音(?)

せ↗ぞく
せ↘ぞく

名詞

(せぞく)

  1. 世間世の中身近日常的世界
  2. 世間風潮世のならい。
  3. 宗教関係しないこと。無宗教

派生語

類義語

対義語

翻訳

語義1
語義2
語義3

「世俗」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



世俗と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

','','','','','','','','','','','','','','','','','',''];function getDictCodeItems(a){return dictCodeList[a]};

すべての辞書の索引

「世俗」の関連用語



3
巷塵 デジタル大辞泉
100% |||||



世俗のお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



世俗のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの世俗 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの中世文学 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの世俗 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS