ダッシュ_(記号)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ダッシュ_(記号)の意味・解説 

ダッシュ (記号)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/11 03:39 UTC 版)

ダッシュまたはダーシ (: dash) は、ある種の横棒状の約物の総称。

種類

欧文組版

短いenダッシュ「–」(Unicode U+2013、JIS X 0213 1-1-30、エンダッシュ) と長いemダッシュ「—」(Unicode U+2014、JIS X 0213 1-1-29、エムダッシュ) の二つがある。それぞれ、長さが欧文フォントnmの幅に等しいことが、名前の由来である。

ハイフン「‐」、マイナス「−」、長音符(音引き)「ー」と字形は似ているが、enダッシュとemダッシュの区別を含め、字形・使用法とも区別される。字形としては、ハイフンはenダッシュより短く、位置が低い。

ASCIIにはどちらも存在しないので、enダッシュはハイフンマイナス「-」で、emダッシュはハイフンマイナス二つ「--」で代用される。

enダッシュが半角、emダッシュが全角とされることがある。

なお、Unicodeの全半角に当たる東アジアの文字幅 (East Asian Width) では、enダッシュはNa(半角)、emダッシュはA(場合による)である。

和文組版

倍角倍角ダッシュがしばしば使われる。活字等の場合、2倍の大きさで作られた約物であるが、コンピュータ上などでは必ず2文字並べて「——」のようにする、といった運用でカバーすることが多い。

類似の記号に水平棒英語版「―」があり、環境によってはShift_JISの「ダッシュ(全角)」の文字を「水平棒」にマッピングしている(詳細は後節の「全角ダッシュのマッピング問題」を参照)。

ほかに、波ダッシュ」(Unicode U+301C、JIS X 0213 1-1-33) がある。またダッシュ記号と本来は別物だが、しばしば全角チルダ「~」(Unicode U+FF5E) で代用される(詳細は「波ダッシュ」の項を参照)。

用法

enダッシュ

emダッシュ

  • 文と文の間、字句と字句の間に用いられて、時間の経過を表す。
  • 括弧のように、ダッシュの対で囲んで、説明や副題などを表す。
  • 行頭に用いられて、引用を表す。
  • 単語の後に用いられて省略を表す。

和文

  • 倍角ダッシュの用法は、基本的にemダッシュと同じである。
  • 波ダッシュの用法は、enダッシュとemダッシュにまたがる。詳細は→波ダッシュ

符号位置

記号 Unicode JIS X 0213 文字参照 名称
U+2012 - ‒
‒
FIGURE DASH
U+2013 1-3-92 –
–
–
二分ダーシ、ダッシュ(二分)
EN DASH
U+2014 1-1-29[表 1] —
—
—
ダッシュ(全角)
EM DASH
U+2015 -[表 1] ―
―
HORIZONTAL BAR
U+2053 - ⁓
⁓
SWUNG DASH
U+2E3A - ⸺
⸺
TWO-EM DASH
U+301C 1-1-33 〜
〜
波ダッシュ
WAVE DASH
U+3030 - 〰
〰
WAVY DASH
  1. ^ a b § 全角ダッシュのマッピング問題を参照。

全角ダッシュのマッピング問題

JIS X 0208およびJIS X 0213漢字集合1面の1区29点には「ダッシュ(全角)」があり、ISO/IEC 10646およびUnicodeの対応する文字名はEM DASHと定義されている。従って、この(面)区点位置に対応するUnicodeの符号位置はU+2014である。

なお、JIS X 0213:2000には最初誤ってU+2015と印刷されていたが、2001年5月付けの正誤表で訂正された。2002年5月発行の日本規格協会『増補改訂 JIS漢字字典』でもU+2014としており、2004年のJIS X 0213改正でもU+2014であることが確認されている。JIS X 0213:2000/追補1:2004の規格票解説3.3.5では、JIS X 0208の1区29点がISO/IEC 10646のU+2014と対応することについて、JIS X 0221-1:2001の解説の3.8.8を参照している。

ただし、かつてUnicodeコンソーシアムがnon-normativeな情報としてFTPサイトで提供していたShift_JISとの対応を記したテキストファイルには、Shift_JISの0x815C(1区29点に対応するコード値)に対応するものとしてU+2015を記していた。このテキストファイルはいまやUnicodeコンソーシアムによってobsoleteとされているが(Unicodeと他の国家規格等との対応は他の規格の側でつける方針)、この変換表の通りに実装したプログラムが今でも存在すると考えられる。これはマイクロソフトが実装しているCP932のUnicode変換と同じである。

これに対し、AppleのShift_JISの実装であるMacJapaneseWindows Vista以降のIMEパッドの文字一覧におけるJIS X 0213の面区点表示では、JIS X 0208/0213と同じEM DASH (U+2014) にマッピングされている。

これらの非互換性により、Shift_JISの0x815Cを使ったテキストデータは文字化けすることがある。

脚注

  1. ^ Ives, George Burnham (1921). Text, type and style: A compendium of Atlantic usage. Atlantic Monthly Press. p. 125. https://books.google.com/?id=5dkWAAAAIAAJ&pg=PA125. "The en-dash... may stand for the word 'and' or 'to' in such phrases as 'the Radical–Unionist Coalition,' 'the Boston–Hartford Air Line'; 'the period of Republican supremacy, 1860–84'; 'pp. 224–30.'" 
  2. ^ Griffith, Benjamin W (2004). Pocket Guide to Correct Grammar. Barron's Pocket Guides. Woodbury, NY: Barron's Educational Series. ISBN 0-7641-2690-3 

関連項目


「ダッシュ (記号)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

','','','','','','','','','','','','','','','','','',''];function getDictCodeItems(a){return dictCodeList[a]};

すべての辞書の索引

「ダッシュ_(記号)」の関連用語









9
38% |||||


ダッシュ_(記号)のお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ダッシュ_(記号)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのダッシュ (記号) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS