
2021年09月18日
金洲へ。。。船吐
こんばんは~(´▽`)ノ
台風が温帯低気圧になってますね~大きな被害がない事を願うばかりです(*_*;
先日、鰻上師匠と
以前に、近場アカムツ、カワハギ、夜アジ、夜太刀魚、鬼カサゴ等を遊んでもらった事がある近くの田子の浦港「第五裕丸」さんへ
今年、ベッド付きキャビンを増築して、金洲&御蔵島遠征を力を入れていました
泳がせも力を入れていましたが、ラインブレイク等で・・・
金洲で鰹も回ってる模様で、良さそうなタイミングだったので、突撃しました~~(´▽`)ノ
金洲は、銭洲のように潮次第で朝一から釣りプランが変わるので、ポイントに到着すると、シマアジ狙いに(;゚д゚)
慌てて、シマアジ狙いをセッティングして、神津島のようにボトム狙いに
周りにはシマアジらしい当たりは無く、イサキとかムロ等が上がって模様で、私の竿に良さそうな当たってきて、上げてみると真鯛で_| ̄|○
シマアジが釣れる雰囲気がなく、泳がせに使うムロ穫りに変更して、ムロが大きくバレやすく苦戦しました←下手だな~_| ̄|○
泳がせも出来る五目ポイントへ移動すると、鰹のナブラがあっちこっち湧いていて
鰯夢中みたいでオキアミには無反応で、泳がせ専念にして
僚船から五目仕掛けで鰹が喰ったみたいで、鰹仕掛けに変えて鰹狙いにしたら喰い喰いモードに
僚船から呼ばれて、鰹狙いに変更に
鰹は4~5㎏の丸々で、5発2本しか取れず(;゚д゚)
打率4割で下手すぎて、鬼教官せんちょ!だったら、海へ蹴り落とされますね~(*_*;
鰻上師匠は、鰹釣りは初めてで、4発2本でしたが、鰹のパニック的な引きをビックリしたらしく興奮状態でした(^_^)
釣り上げた直後、ケイムラみたいに青光りを見て感動したようです(^-^)
鰻上師匠と私も鰹2本で充分で30分で終わりにして、泳がせ専念にしました
鰹狙いは1時間半で全員ゲットし、鰹狙いは終わりにして、五目と泳がせに変更して
あっちこっちポイントへ探検しながら走り回って
最終的は、90メーターのポイントへ
隣のお客さんが、オキアミとイカタン餌でコマセ釣りで、3㎏はありそうなマハタを釣って(°°;)
羨ましいなあっと思っていた時
私の竿に違和感が、手に持ち喰わせた~~
![金洲へ。。。船吐 金洲へ。。。船吐]()
ガチドラグで、底から離す事が出来、最初はカンナギJrかな~っと思い
底から離れても引いていて_| ̄|○
ハタ系でない事を確信して_| ̄|○_| ̄|○
その後も時々強烈に引いていて、もしや鮫かあ~~と思っていた_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
水面近く見えた時、イエローラインで、ちょっとビックリしました(^o^)
超久しぶりのヒラマサで、嬉しかったです(o´∀`)b
![金洲へ。。。船吐 金洲へ。。。船吐]()
水深90メーターで釣れるとは思わなかったです(°∇°;)
マスク装着して、道糸を1ミリも出さないガチドラグで、やりとりして息切れていて息苦しかったです(-_-;)
ソウル&バトル20GTは最高っす(o´∀`)b
次の流しも期待していたが、祭ってしまい、巻き上げて解いた後、PEが横に向かってきて(°°;)
近くまでに寄ってきて、2メーターはありそうな巨大沖鰆で、オモリを掴もうとしたら、ハリス切れてしまいました(ToT)/~~~
これで沖上がりになりました(´▽`)ノ
船の泳がせの実績を欲しかったので、釣らしてあげた事を出来て、達成感がありました\(^o^)/
船長が色んなポイントをランガンして当てた事が大きかったと思います(o´∀`)b
12か13㎏かなっと思ったら
![金洲へ。。。船吐 金洲へ。。。船吐]()
最近、行ってないので、目方が鈍ってしまいましたなあ~(^_^;)
鰻上師匠は、泳がせは修業でしたが、鰹は大変喜んでいました(o´∀`)b
帰港前
![金洲へ。。。船吐 金洲へ。。。船吐]()
富士山を見えると帰ってきた感がありますね~
今回は、そこへ行けばお金を捨てる「金捨(きんす)」でなく正に「金洲」でしたね!!
![金洲へ。。。船吐 金洲へ。。。船吐]()
80リッタークーラーボックスがこんなに入ってるのはは、久々だな~(≧∇≦)b
港から車15分以内に帰宅出来て、なんだか気が楽でした(o´∀`)b
又、行きたくなりました~(´▽`)ノ
台風が温帯低気圧になってますね~大きな被害がない事を願うばかりです(*_*;
先日、鰻上師匠と
以前に、近場アカムツ、カワハギ、夜アジ、夜太刀魚、鬼カサゴ等を遊んでもらった事がある近くの田子の浦港「第五裕丸」さんへ
今年、ベッド付きキャビンを増築して、金洲&御蔵島遠征を力を入れていました
泳がせも力を入れていましたが、ラインブレイク等で・・・
金洲で鰹も回ってる模様で、良さそうなタイミングだったので、突撃しました~~(´▽`)ノ
金洲は、銭洲のように潮次第で朝一から釣りプランが変わるので、ポイントに到着すると、シマアジ狙いに(;゚д゚)
慌てて、シマアジ狙いをセッティングして、神津島のようにボトム狙いに
周りにはシマアジらしい当たりは無く、イサキとかムロ等が上がって模様で、私の竿に良さそうな当たってきて、上げてみると真鯛で_| ̄|○
シマアジが釣れる雰囲気がなく、泳がせに使うムロ穫りに変更して、ムロが大きくバレやすく苦戦しました←下手だな~_| ̄|○
泳がせも出来る五目ポイントへ移動すると、鰹のナブラがあっちこっち湧いていて
鰯夢中みたいでオキアミには無反応で、泳がせ専念にして
僚船から五目仕掛けで鰹が喰ったみたいで、鰹仕掛けに変えて鰹狙いにしたら喰い喰いモードに
僚船から呼ばれて、鰹狙いに変更に
鰹は4~5㎏の丸々で、5発2本しか取れず(;゚д゚)
打率4割で下手すぎて、鬼教官せんちょ!だったら、海へ蹴り落とされますね~(*_*;
鰻上師匠は、鰹釣りは初めてで、4発2本でしたが、鰹のパニック的な引きをビックリしたらしく興奮状態でした(^_^)
釣り上げた直後、ケイムラみたいに青光りを見て感動したようです(^-^)
鰻上師匠と私も鰹2本で充分で30分で終わりにして、泳がせ専念にしました
鰹狙いは1時間半で全員ゲットし、鰹狙いは終わりにして、五目と泳がせに変更して
あっちこっちポイントへ探検しながら走り回って
最終的は、90メーターのポイントへ
隣のお客さんが、オキアミとイカタン餌でコマセ釣りで、3㎏はありそうなマハタを釣って(°°;)
羨ましいなあっと思っていた時
私の竿に違和感が、手に持ち喰わせた~~
ガチドラグで、底から離す事が出来、最初はカンナギJrかな~っと思い
底から離れても引いていて_| ̄|○
ハタ系でない事を確信して_| ̄|○_| ̄|○
その後も時々強烈に引いていて、もしや鮫かあ~~と思っていた_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
水面近く見えた時、イエローラインで、ちょっとビックリしました(^o^)
超久しぶりのヒラマサで、嬉しかったです(o´∀`)b
水深90メーターで釣れるとは思わなかったです(°∇°;)
マスク装着して、道糸を1ミリも出さないガチドラグで、やりとりして息切れていて息苦しかったです(-_-;)
ソウル&バトル20GTは最高っす(o´∀`)b
次の流しも期待していたが、祭ってしまい、巻き上げて解いた後、PEが横に向かってきて(°°;)
近くまでに寄ってきて、2メーターはありそうな巨大沖鰆で、オモリを掴もうとしたら、ハリス切れてしまいました(ToT)/~~~
これで沖上がりになりました(´▽`)ノ
船の泳がせの実績を欲しかったので、釣らしてあげた事を出来て、達成感がありました\(^o^)/
船長が色んなポイントをランガンして当てた事が大きかったと思います(o´∀`)b
12か13㎏かなっと思ったら
最近、行ってないので、目方が鈍ってしまいましたなあ~(^_^;)
鰻上師匠は、泳がせは修業でしたが、鰹は大変喜んでいました(o´∀`)b
帰港前
富士山を見えると帰ってきた感がありますね~
今回は、そこへ行けばお金を捨てる「金捨(きんす)」でなく正に「金洲」でしたね!!
80リッタークーラーボックスがこんなに入ってるのはは、久々だな~(≧∇≦)b
港から車15分以内に帰宅出来て、なんだか気が楽でした(o´∀`)b
又、行きたくなりました~(´▽`)ノ
Posted by standingsoul at 18:18│Comments(0)
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。