記事一覧

コンクリートとアスファルトの補修後点検


この記事は、広告を含む場合があります。

2021-9-20(月)

以前の記事で紹介した、アスファルトやコンクリートの補修箇所のその後です。

いくら丈夫な材料とはいえ、やりっぱなしはアレなので、点検をしてきました。

まずは、2020年の記事のところです。

『階段のコンクリートを補修しました』

『アスファルトを補修しました』

ここは、コンクリート製の崩れかけた階段の表面をモルタルで補修しました。

また、階段と舗装の隙間をカットバック・アスファルトで埋めました。

写真は、施工前、施工直後、現在の順番です。

凍上による侵食

コンクリート補修の完成写真

コンクリート階段補修

まずは、モルタルのところです。モルタルは丈夫なので、少なくとも、今後20年は変化しないでしょう。

コンクリートとアスファルトの隙間

アスファルトを隙間に詰める

アスファルト隙間の補修

アスファルトには、一部に浮きが見られます。押し上げられたように見えるので、固化前の昨年の夏に、駐車場の舗装が膨張して、押し出されたのが原因と思われます。(カットバック・アスファルトによる補修は、気温の低い時期が最適です)

それでも、10年くらいは大丈夫じゃないでしょうか。

次に、2018年の記事のところです。

『駐車場 アスファルトの補修』

ここは、こぼれたエンジンオイルによって傷んだ舗装の表面を、カットバック・アスファルトで補修しました。

WS000046.jpg

WS000047.jpg

アスファルト補修

3年ほどが経過していますが、剥がれなどは見られません。

最後は、私の実家の車庫の前です。ここは、道路と側溝の間にあった段差をアスファルトで埋めました。

2018年の記事の時点で補修後8年です。施工前の写真はありません。

WS000045.jpg

アスファルト補修

上が施工後8年、下が施工後11年 (現在) の写真です。

コンクリート製の側溝との隙間が目立ってきました。こういう隙間は、冬に補修すると、ひび割れが発生しにくいです。

コンクリートやモルタル,アスファルトはとても丈夫なので、DIYにはオススメの材料です。

閲覧ありがとうございました。

    2022-10-02
  • 内部リンクを追加
    関連記事
    にほんブログ村 その他生活ブログ 一人暮らし貧乏・生活苦へ

    コメント

    コメントの投稿

    非公開コメント

    プロフィール

    しゅう

    Author:しゅう
    1991年北海道三笠市生まれ。プロフィール

    全記事表示リンク