AOKI's copy&paste archive

高専から駅弁大学から東工大を経て大企業へ 浅く広い趣味とかキャリアの日記を

学部時代

社会人3年生

21卒で入社して2年が経過して3年目になる。 var divElement = document.getElementById('viz1680444524026'); var vizElement = divElement.getElementsByTagName('object')[0]; vizElement.style.width='100%';vizElement.style.height=(divElement.offsetW…

勉強勉強勉強

まあ別に使えるが笑 #もしも英語が使えたら by クリムゾンインタラクティブ・ジャパン pytho.hatenablog.com とはいえネイティブレベルには及ばないので、そこまでの思考実験は面白いかもしれない。 個人的に関連させたいのは昨今の円安だ。 エネルギーも製…

RISK

すべての道はローマに通ずではないけれど,とどのつまりすべての知識の蓄積はビジネスに活かせると思える今日このごろである. 研修として色々なフレームワークなどを詰め込まれているための全能感だろう. ただ自分なりの工夫点もあって,システム開発系を…

工学の入門書であり,展望と新研究分野を提示

今回は以下の書評. ロハス工学 発売日: 2019/02/22 メディア: 単行本 総括すると工学の入門書の1つとして悪くないと思う. 脱線 概要・感想 要旨 土木 建築 機械 電気 化学 情報 農林水産 健康 日大研究事例紹介ほか@第三部 脱線 脱線すると最近こんなのも…

地圏科学Ⅱ「生田緑地見学」

埼玉大学での土質系というか地質系の講義.両者の違いは,前者が土地の現在の状態を物理的に重視するのに対し,後者が土地のこれまでの歴史を科学的に重視する点だ. このブログでは先述かもだが,高専のカリキュラムと重なることも多く,若干本筋から逸れる…

心理学入門月曜レポート

埼玉大学学部時代の基盤科目と呼ばれるリベラルアーツ的講義でのレポート. ミーハーっぽいが心理学に興味があったので受講した. 今思うとここから行動経済学へのシナジーというかフラグだったのか. *** テーマ:②対人心理学 私は、交際経験はないが、…

耐震ノート2

124設計への取り入れ方設計水平震度kh=v1v2v3k0(鉄道橋)地域別補正係数応答特性の補正係数構造物の固有周期と地盤条件で決まる構造物の粘りで決まるv3=1/sqrt(2μ-1)に対応一般に0.4くらいの値が使われるk0:1.0(2次設計) 設計水平震度に構造物の重量をかけた…

耐震ノート

地震:地球を構成している岩石のいち部分に急激な運動が起こりそこから地震波が発生する現象震源:地震波が最初に発生した場所(急激な運動が最初に起こった場所)震央:震源の真上の地表の点震源域:地震が発生した領域断層:岩石・地層内の破断面に沿ってず…

環境アセスメント

昨日,講義ノートを挙げたので同様の環境アセスメントのものを非常に薄いノートだがここにアーカイブとしておこうと思う.これは土木系ならプロジェクトの大きさからか講義カリキュラムでもほぼ避けて通れない道だ.しかしこれは環境系学部が主たるもので見…

文喫extra

pytho.hatenablog.com 実は上記には続きがあったのでチラリと載せておく.背表紙をまとめて撮った写真も載せたいのだが現在はてなとGoogleとの連携に不具合があるようなので治り次第差し込む.今までテキストでの題名・著者の入力は横着に省いてきたが,上記…

テラドローン

Wantedly経由で pytho.hatenablog.com 上記も同様 海外・採用担当事業寄りと伝えた!4期目土木ドローン現場800早大研究内容メーカー的事業も:地理院認定レーダー測量産業領域との掛け算グローバルへも20数か国へ国にコミットさせながらプラント系など物流も…

書評:蜜蜂と遠雷

ここでも簡単にやってみたのだが一冊読み終えたので本格的にやってみたい所存. pytho.hatenablog.com ちなみに上記でも述べたが小説自体しっかりと読むのが久しぶり.そのため純粋に読書が久しぶりの感覚で懐かしく本もよかったので非常に楽しめた. せっか…

おすすめ大人向けYouTuber4

まえ pytho.hatenablog.com コロナショックによる金融市場のボラティリティの増加について気になったので下記を見てみた.最初は肩書などから惹かれたところがあったが,話している内容が非常にロジカルにまとめられているのが好印象だ. 金融は素人だが,日…

断面二次モーメントを求める.py

就活でGitHubを載せろとかしばしばあったりするので卒論の一部をコピペで掲載してみる. といっても所詮断面二次モーメントだけ求めるモジュールなんでなんてこともないかなと.実際はモンテカルロシミュレーションで毎回import,計算してた.なんで乱数に関…

Academic Presentation

First 今回も講義課題のコピペ的な感じで. 名前の通り英語の授業でプレゼンのイロハを学ぶようなもの. pytho.hatenablog.com このあたり(↑)で思うところもあったりなかったりだったのもあり.. Second では講義の抑えどころとメモを. memo 以下のThirdの…

コンクリート:ノート

学部時代の PC内のアーカイブがなぜか非常に短かった,寝てた?のかな..? コンクリート興味ある人は参考になるかも まあ本読むか,聞いてもらった方がいいだろうから,ブログの意味薄くてただの日記だけど 0508 PCの歴史1855RC発明1886PC導入1888PC特許19…

景観設計演習

はじめに 埼玉大学の環境系と土木系を対象にした3年の講義と似たオムニバスの別の講義についてまとめた さいたま市東部の見沼田んぼ地域の地域利用の提案が課題として課された 建築寄りの講義でプレゼンのほか,スチレンボードでの模型製作もA4程度の小さい…

地下鉄7号の延伸に関する環境影響評価について良い点と悪い点

1年位前の学部時代の課題だけど 地下鉄7号とは南北線のことで,要は埼玉高速鉄道ー埼玉スタジアム線ーSRの延伸について 現在の美園から岩槻を経て蓮田への延伸計画がある 個人的にはそこからカーブして上尾か桶川まで伸ばしてくれって感じだが * 市民意見…

東京工業大学大学院受験とキャリア

序:動機 前の記事に書いたように東工大に未練があったわけです そこで挑戦してみようと思ったのです 編入学試験の勉強をしていたこともあって,数学とかは自信あったので しかも研究室の1つ上の先輩がロンダしていて,同期も1人その意志があったので一緒に …