AOKI's copy&paste archive

高専から駅弁大学から東工大を経て大企業へ 浅く広い趣味とかキャリアの日記を

ゼミ

日本科学未来館に行こうか

ここのところ論文の修正対応の必要があり,ブログの執筆の優先度が下がったためあまり書けていなかったので,頭の中に溜めていた諸々を吐き出して整理しておく. 先週末は文化の日関連で常設展の入場料が無料だったので,ゆりかもめに乗りつつ台場の日本科学…

科学との距離

先日,晴れて東京工業大学の修士課程を修了しました. おめでたい. ということで科学的なトピックをまとめておきたい. 研究成果はやはり書くべきではないだろうということで. とはいえ修了後も,いわば残業ということで査読が控えているのですが.. とい…

労働問題:物流危機

pytho.hatenablog.com 物流関連をやっていたこともあって,興味深いので岩波新書を読んでみた. 物流危機は終わらない――暮らしを支える労働のゆくえ (岩波新書) 作者:首藤 若菜 発売日: 2018/12/21 メディア: 新書 まず読んで再認識したは,物流も土木的な縁…

修論振り返りと今後の研究方針

修論は散々な感じになってしまったが,学会に出すことになったー...— AOKI Takashige (@aochan_0119) 2021年2月25日 残念そうな書き口になったが,学会に論文を出すこと自体は,経験としても有意義だし,これまでの1年間を活かせる道なので,非常に喜ばしい…

Achievement of TOEIC 800

2兎を得た— AOKI Takashige (@aochan_0119) 2021年2月9日 この詳細を書いていなかったのだが,要は英語だ.1兎は修論,1兎は英語だ. まあリジェクトもなくはなかったのだが. やはり社会人になるまでにTOEIC800は欲しいところで,修論に並行して英語の勉強…

自動車産業と社会課題ほか

修論の収拾がつかない— AOKI Takashige (@aochan_0119) 2020年12月19日 多分,年末年始も忘年会もないことだし,親の実家への帰省も難しそうだし,籠もりきり,缶詰で作業することになると思う. 多分,ここを書いている暇もいよいよなくなってくるので,頻…

Experiment ∧ Travel in Chiba

#東京工業大学 と #ロンドン芸術大学 が共同研究している「鉄道車両内の香りが鉄道利用者の感情に与える影響に関する研究」に協力いたしました。学生さんの真剣に取り組む姿勢が印象的でした。#いすみ鉄道 に #香る列車 が走る日が来たりして...!?✨#学術実験…

EVの潮流

最近EVの話題が非常に活況になってきた印象がある. やはりトップの鶴の一声の影響は計り知れないといったところか. 日経の一面もESG関連も含め環境のテーマが強くなってきた印象だ. 東京都、30年から新車販売すべて電動車に 知事が目標: 日本経済新聞 企…

学会発表

明日というか本日は土木計画学の秋大会の発表だ. 以下のスケジュールに私の名前があるのが面白い. https://jsce-ip.org/wp-content/uploads/2020/11/ip62program_201012.pdf また数奇なもので地元の同級生の名前もある. タイミングは被らなかったので見に…

ゼミ?:環境に福祉的であれ

10月は日経記事をあまり見ておらず,月の制限を使い切ってきた. 水素などの新技術にはコストがかかり、当面は欧州企業が競争力で不利になる恐れがある。環境規制の緩い国から安価な製品が欧州に流入する懸念があるが、それを防ぐためにEUが検討するのが「国…

ゼミ35:非接触給電・水素の動向

Electrification of Class 8 Trucking: Economic Analysis of In-Motion Wireless Power Transfer Compared to Long-Range Batteries 内容 感想○ Efficient Electric Vehicles Assignment for Platoon-based Charging 内容 感想○ Zero emissions trucks An o…

ゼミ34:発表会振り返りとか方向性とか

8月末の1人1時間に及ぶ夏ゼミが終わったと思いきや,次の一ヶ月も末に学会の原稿の締切が控え,同時期に学科の中間発表もありで,なんだかんだここのところ忙しい日々を送っていたことは,先日の記事でも示したとおり. グラフを整えたり,文章を推敲・校…

研究トピック:水素

ここのところ学会の原稿をやりつつ,内定式があったりと忙しく投稿できていなかった.以下も行きたかったのだが行けずだったので,レポートが出ているので参考にしたい. 持続可能性を考慮したサプライチェーン構築 | 一般財団法人 運輸総合研究所 なんとな…

東京急行

昨日,東工大の同期と久しぶりにオフで飲み会をしたので,そのあたりをまとめておきたい.といっても酒で楽しくなっている面もある上,情勢からオフの飲み会への批判もあるだろうから,そのあたりは注意して書きたい. 久しぶりの同期とのオフ— AOKI Takashi…

読むかも知れないリスト

今後状況により読む見込みの高い文献リスト とはいえ都度検索するのでこの限りではないが 発表会のおかげで読みたい文献が増えすぎて収集つかんな— AOKI Takashige (@aochan_0119) 2020年9月2日 Estimating the technical feasibility of fuel cell and batt…

日経クロステック:カーボンニュートラル車の衝撃

欧州連合(EU)の欧州委員会は7月8日、「欧州の気候中立に向けた水素戦略」を発表した。30年までに、水素生成の水電解装置に最大420億ユーロ(約5兆2000億円)、同装置と太陽光発電・風力発電との接続に最大3400億ユーロ(約42兆円)を投じる。 製造時のCO2…

東工大中間発表会振り返り

本日,大学の研究室生活における重要なマイルストーンである中間発表会があったので,その振り返りを簡単にまとめておく. このブログの大義としてアウトリーチがあるものの,研究やデータの秘密保持的なものもあるので,スライドの紹介など具体的な情報は避…

I must study English more, but...

今月末にゼミの発表会(1人約1時間)があるのでその準備をしながら解析を行った. 骨粗鬆症状態の骨子既往文献多すぎて方法とか結果が薄いけど事実だしっていう pic.twitter.com/u6hVTj7F4R— AOKI Takashige (@aochan_0119) 2020年8月17日 ゴミみたいな資料し…

埼玉の各路線の土地利用特性分析へのレビュー

たまたまSNS上で専門に関係する面白いスライドを見かけたので,個人的に考察を加えてみたい.ゼミ番外編的な. 埼玉県の空間的特性に基づく「空き家」の 課題パターン抽出とその解決策の提案 http://www.hitozukuri.or.jp/jinzai/seisaku/kyodokenkyu/H27kyo…

南関東地域と九州北部地域の貨物OD

2017年度(公表で最新)貨物地域流動調査を基に整理した.これは10品目別に各貨物統計のデータをまとめたもので,自動車輸送統計調査などを基に作成される.交通モードとしては,鉄道,海運,自動車を収集し,航空貨物は付録に別掲される.特に自動車について…

化石燃料や如何に

自動車登録規則:分類番号:ナンバー 分類 例 1 普通貨物車 大型・中型トラック,セミトレーラ, 中型登録ハイエース 2 普通乗合車 バス,定員11人以上 3 普通乗用車 サイズ/排気量の大きな*車, 乗用登録ハイエース 4 小型貨物車 軽トラ,小型貨物登録ハイ…

Zoom飲み

話題のを大学同期とやってみた. Zoom飲みわず— AOKI Takashige (@aochan_0119) 2020年4月28日 ただやってみて感じた欠点をまとめてみる. 発言が被ると混線してカクテルパーティーもクソもないので聞こえない 締めにくくグダりがち 固定持っておらず雑魚回…

ゼミ33

Prospects for Electrification of Road Freight 内容 感想◎ Planning of truck platoons: A literature review and directions for future research 内容 感想○ Zero-emission tractor-trailers in Canada 内容 感想◎ Advisor 経産省 余談 Prospects for El…

ゼミ32:貨物輸送と都市環境

Minimization of urban freight distribution lifecycle CO2e emissions: Results from an optimization model and a real-world case study Miguel Figliozzi, Jesus Saenz, Javier Faulin Transport Policy Volume 86, February 2020, Pages 60-68 内容 ポ…

ゼミ31:トラックの役割分担とか

電動過給機搭載大型ハイブリッドトラックの燃費改善の一検討 奥井 伸宜, 小林 雅行 自動車技術会論文集2016 年 47 巻 4 号 p. 901-906 内容 高速を主に走行する大型トラック向けのハイブリットシステムを考えている.走行の特性として回生が少ないため既存の…

WTW分析,GREETモデルとは

ちょうどいい記事を見つけたので紹介する.というのも私の研究内容に近い.といっても私は新奇性として貨物に絞っているが.ちなみに記事の計算結果について個人的には懐疑的でもう少しいい結果が得られるのではないだろうかと考えている.blog.evsmart.net …

ゼミ30:水素インフラLCA

Lifecycle performance assessment of fuel cell/battery electric vehicles Jenn-Jiang Hwang, Jenn-Kun Kuo, Wei Wu, Wei-Ru Chang, Chih-Hong Lin, Song-En Wang International Journal of Hydrogen Energy Vol 38, Issue 8, 19 March 2013, Pages 3433-3…

ゼミ29:WtW in Swiss

Well-to-wheel costs, primary energy demand, and greenhouse gas emissions for the production and operation of conventional and alternative vehicles Mashael Yazdanie, Fabrizio Noembrini, Steve Heinen, Augusto Espinel, Konstantinos Boulouchos…

ゼミ28:ここのところ抜けてしまっていた分の論文レビューの補足

The heavy-duty vehicle future in the United States: A parametric analysis of technology and policy tradeoffs Amanda C.Askin, Garrett E.Barter, Todd H.West, Dawn K.Manley Energy Policy Volume 81, June 2015, Pages 1-13 内容 まず米での大型車(…

これからの社会についての講演

これでの講演内容の紹介・メモ pytho.hatenablog.com 屋井先生 (人間は考えることと歩くことはやめないだろう着想のための散歩:Aristoteles大都市の集中のみならず50~100万規模の増加か:P2P:LCCで下火だが再興か近隣諸国も高齢化が台頭1900に元土木技術者…