2020-01-01から1年間の記事一覧
修論の収拾がつかない— AOKI Takashige (@aochan_0119) 2020年12月19日 多分,年末年始も忘年会もないことだし,親の実家への帰省も難しそうだし,籠もりきり,缶詰で作業することになると思う. 多分,ここを書いている暇もいよいよなくなってくるので,頻…
pytho.hatenablog.com ここのところ読書欲が強い. とはいえもろもろでそれほど時間も確保できないのが辛いところだ. ちなみに伝統的文学(夏目漱石やドストエフスキーなど)は,地元の図書館での入手性も高いだろうから,社会人になってからでいいかなと先送…
卒業旅行を軽く妄想する. 学部は研究室で弾丸気味で豪ケアンズに行った. ハワイに似ているかもしれない(行ったことない)が,日本人向け観光地になっていて異国情緒が下がっていたのは少し残念だった. 海外 イギリス アメリカ ポートランド NY アジア 台湾…
今回は以下の書評. ロハス工学 発売日: 2019/02/22 メディア: 単行本 総括すると工学の入門書の1つとして悪くないと思う. 脱線 概要・感想 要旨 土木 建築 機械 電気 化学 情報 農林水産 健康 日大研究事例紹介ほか@第三部 脱線 脱線すると最近こんなのも…
要は以下の書評. ぶっちゃけ下記に示す日経の記事も同じようなことが書かれている. 日本のマクロ経済政策: 未熟な民主政治の帰結 (岩波新書) 作者:正修, 熊倉 発売日: 2019/06/21 メディア: 新書 少し前までは財政赤字もMMTとか自国通貨建でなんとかなるか…
#東京工業大学 と #ロンドン芸術大学 が共同研究している「鉄道車両内の香りが鉄道利用者の感情に与える影響に関する研究」に協力いたしました。学生さんの真剣に取り組む姿勢が印象的でした。#いすみ鉄道 に #香る列車 が走る日が来たりして...!?✨#学術実験…
デマの可能性も否定できないが,先日宅配業界の現場から悲痛なツイートがあったのが目に止まった.該当ツイートは消されてしまったようだが,外出自粛,ブラックフライデー,クリスマス,ECの普及で,かなり忙しいらしい. 医療現場の疲弊が周知されて久しく…
最近EVの話題が非常に活況になってきた印象がある. やはりトップの鶴の一声の影響は計り知れないといったところか. 日経の一面もESG関連も含め環境のテーマが強くなってきた印象だ. 東京都、30年から新車販売すべて電動車に 知事が目標: 日本経済新聞 企…
世界文学の講義を受けてもちろん世界的に著名な文学も読みたいが,これは近所の図書館での入手性も高いと考えられるので,よりニッチで専門的で学術的なものを大学在学中に詰め込んでおきたい.また文庫本,白黒印刷でないと買うにしても高くついたりするの…
サンクトペテルブルクはしばしば夢想的な舞台として描かれる:特にメインストリート ピョートルにより欧州的都市として遷都される:ある意味京都? 町並みとしては軍港・運河が特徴的 美術館:バッキンガム宮殿・大英博物館に似ている印象 研究所の歴史もあ…
なんだかんだイデオロギーへの興味が捨てられない. pytho.hatenablog.com 図書館で面白いタイトルを見つけてしまったので読んでまとめる. イギリス現代史 (岩波新書) 作者:長谷川 貴彦 発売日: 2017/09/21 メディア: 新書 本書でも冒頭に述べられているが…
はじめに 忙しい時期に重ねてしまったというのはあるが,昨年から気になっていたので参加. ファシリテータは実際に経産省で働く人事担当の官僚. そういえば知人にもそちらに行く人がいたなと思い返したり. はじめに 就職説明会 テーマ:科学産業分野の未…
つづき pytho.hatenablog.com PC強制終了に泣く— AOKI Takashige (@aochan_0119) 2020年11月17日 悲劇により一部データが消し飛んでしまった. 保存先やツールは考えものですな. 文量が少なくなったので,ダイジェストということにポジティブにリフレーミン…
以下の続き pytho.hatenablog.com リブリー リブリーの話を聞いた私の感想:コメントシートは以下の通り. 書籍 Welgee コメントシート リブリー 内容の概略としては,教育サービスのプラットフォームであるリブリーの経緯. 起業家,後藤さんの信念や困難を…
大韓航空、アシアナ航空を買収へ 韓国政府主導で (写真=聯合・共同) :日本経済新聞 海外でもコロナ禍は大変らしい. やはり特にエアラインは海外利用がほぼゼロなのが痛手か. ただこれは日本独自の見方で,アメリカやEUの大陸は国内の長距離移動では飛行…
バイト先で異動があり,餞別の品の検討となった. 別にビジネスライクな感じにはなるが異性なのは気を使うところもある. 基本的には邪魔にならないのがいいかなと思う. 以下は去年の先輩の卒業時に選んだものだが,使い切れるし旅情も味わえたりするので結…
明日というか本日は土木計画学の秋大会の発表だ. 以下のスケジュールに私の名前があるのが面白い. https://jsce-ip.org/wp-content/uploads/2020/11/ip62program_201012.pdf また数奇なもので地元の同級生の名前もある. タイミングは被らなかったので見に…
先日,読んだ本が図らずとも大統領選に近そうなテーマだったので,便乗して記しておこう. 実際のところは,私自身の政治への興味というかイデオロギーが理由だ. ポスト資本主義 科学・人間・社会の未来 (岩波新書) 作者:広井 良典 発売日: 2015/09/17 メデ…
以前からデスク環境の整備は行ってきたが,冬を迎えつつある中,消音化も兼ねて冷たいデスク面に触れずに済むデスクマットが欲しいところだった. pytho.hatenablog.com ぶっちゃけマウスはトラックボール(M570)だし機能性はまったく求めていなかった.リニ…
Overviews この間,作った図を極めたいと思ってしまって,別段暇でもないのに,半自動化させるコードを書いた. せっかくなので載せておきたい. pytho.hatenablog.com ぶっちゃけこの手の作業は,プロが金にしているんだろうけど. もし就活生の参考になれ…
下記の書評というか要旨.結構長文になってしまったが. 202X インフラテクノロジー 作者:浅野 祐一 発売日: 2016/11/23 メディア: 単行本 最初と最後はショートエッセイの形式で,馴染みやすく始められて締められている.日常的な生活の中で活躍する土木を…
10月は日経記事をあまり見ておらず,月の制限を使い切ってきた. 水素などの新技術にはコストがかかり、当面は欧州企業が競争力で不利になる恐れがある。環境規制の緩い国から安価な製品が欧州に流入する懸念があるが、それを防ぐためにEUが検討するのが「国…
弊学で建設中のTAKI PLAZA. www.titech.ac.jp 今回はその利用方の検討をテーマにワークショップが行われた. 主催はこれまで活用を考えてきた学生グループ.しかしゲストに出資者の滝久雄氏や,設計を行った隈研吾氏の設計事務所の方,益学長を含めた本学の…
端的に言えば,下記の続き. pytho.hatenablog.com 上記では受けた講義全てを簡単にまとめた形だが,文学の講義に絞ってまとめる. というのもこの講義,世界文学というタイトルで世界中を網羅的に扱い,都合オムニバス形式なのでとても面白いのだ.前回は中…
お茶女の彼氏というnote記事がプチバズしていた. お茶女生の彼氏はほとんどが東大生|小山晃弘|note まあ当該記事は課金しないと見られないので見ていないが,元のソースは学生新聞らしく探し当てることが出来た. ちなみに上の記事では,インテリな女であ…
買い物したのでまとめ. pytho.hatenablog.com まず以前より検討していた椅子について. アマゾンのセールがちょうどやっていて,AKRACINGのものが定価4万が7千円引きとなっていたので買った. 他メーカにも注目の品はあったが,不良なレビューも散見され,…
Electrification of Class 8 Trucking: Economic Analysis of In-Motion Wireless Power Transfer Compared to Long-Range Batteries 内容 感想○ Efficient Electric Vehicles Assignment for Platoon-based Charging 内容 感想○ Zero emissions trucks An o…
研究の傍らで講義も受けている中で,起業家の話を聞く講義は非常に有意義だ. 起業という同じ方向を向いているため,講義のあるコースの融合系というのがTOTALに寄っていて面白い. またこの講義の特徴として,受講者によるSLACKが設けられている点が挙げら…
日経クロステックEXPOなるものが開かれていた.例年あるらしいが,今回はコロナもあってオンラインとのことだ.無料だったので講演を2つ覗いてみた. 特に以下は面白かった. 建設テックが塗り変える「業界地図」 ― 建設×DXがIT・製造系企業にもたらすインパク…
この度,コロナで各社の財務状況が危ないというニュースを散見する中,有報のデータを見るのが面白そうだと思ったのでやってみた. ANAが融資を急ぐようだが,倒産や公的資金注入はあり得るのか. 特に厳しいとされ,自身の関心が依然高い交通系の事業者を選…