2010年10月30日土曜日

人生というものは,ボブ・ディランかビートルズの歌のようなものだ - Steve Jobs at D5 Conference [memo]

2007年の D5 Conference で,アップルのスティーブ・ジョブズとマイクロソフトのビル・ゲイツが共演してインタビューを受けているビデオを観た.
Steve Jobs and Bill Gates Together - D5 Highlights
Steve Jobs and Bill Gates at D5 Conference (Podcast)

一言で言えば「デジタルメディアの過去と未来」のような内容で,その中には

日本の家電メーカーは正しいソフトウェアが書けなかった.
iPod は (ハードウェアではなく) ソフトウェアだ.

といった言及があるなど,個人的に気になる部分は多々あったが,ここでは最後にスティーブ・ジョブズが語った,ちょっと粋な言葉を紹介しましょう.

人生というものは,ボブ・ディランかビートルズの歌のようなものだと思うけど,ビートルズの歌詞にこんなのがある.

"You and I have memories longer than the road that stretches out ahead"

僕ら (スティーブ・ジョブズとビル・ゲイツ) もそんな感じだよ.


2007年と言えば,スティーブ・ジョブズは飛ぶ鳥を落とす勢いで,ビル・ゲイツもまだ引退前.そしてこの2人は同い年なんですね.

様々な技術や企業が繁栄し,また廃れていった激動の時代を生き抜き,互いに天敵・親友としてトレンドを作り上げてきた2人の関係を振り返った時に,素直に出てきた言葉なのだろう.


ところでこの対談の冒頭に,プロローグとしてこれまでの2人の共演を遡るビデオが流れるのだが,1983年の映像がなかなか笑える.ジョブズはハンサムで,声は今とまったく一緒.ゲイツはモヤシっ子で,いかにも「ギーク」というかんじ.これだけでも一見の価値ありだ.



2010年10月29日金曜日

ネット上の振る舞いが定義するあなたの年齢 - The Future Of The Web [memo]

TWiT Live Specials (TWiT というネット放送局が配信する番組の1つ) のエピソードナンバー32で,"The Future Of The Web" と題された特集がやっていた.

TWiT Live Specials 32

若くして起業家として成功を収めた4人のゲスト (17歳から21歳) が,それぞれウェブの将来についてプレゼンテーションを行い,最後は全員でパネルディスカッションをするという内容である.

以前このブログで「いつの時代も,若者の意見は常に正しい」と書いたことがあるが,10代・20代前半の若者が持つ無垢で純朴な一面と,起業家としての実績に裏打ちされたプロフェッショナルの顔を同時に見せながら,ゲストがビジョンを語る様は非常に興味深かった.

例えば Joey Primiani (フリーランスで働き,現在は Google の UX デザイナー) が語った

First and foremost, speed is the No.1 feature
(何においても,最も重要な機能はスピードである)

というのは,確かに良いサービスの絶対条件だと思うし,Mark Bao (今年高校を卒業したばかりだが,既に12のベンチャーを渡り歩き,そのうち6つは自ら起業) が「キーとなる4つの要素」として挙げた

Plausible
Disruptive
Implementable
Monetizable

というのも説得力があった.

そんな中,斬新だったのは Brain Wong (18歳で大学を卒業し,現在は自分の企業を立ち上げている) の,こんなコメントだ.

若さを測定する方法は2つある.
numerical age (実際の年齢) と online behavior (ネット上の振る舞い) だ.


つまり,16歳だろうが80歳だろうが,online behavior が同じであれば,ネット上では同世代だと主張しているのだ.

なるほど,と思った.

もちろん全ての人が高いネットリテラシーを持つ必要があるとは言わないが,いずれにしてもネット中心の未来はやってくる.一度自分のオンライン・プレゼンスを考えてみるのもいいかもしれない.

例えばこんなチェック項目はどうだろうか.

  • ブログなど,ネット上に「自分のテリトリー」と呼べる場所がある (ネット上に自分の分身がいる)

  • そこで発信した情報に対して,自分が考えもしなかった指摘や反論を受けたことがある

  • なにかを検索する時に,対象やコンテキストに応じて Google (またはそれに準ずる検索エンジン)・SNS・Twitter を使い分けている

  • アフィリエイトで収入を得ている

  • リアルの世界では一度も会ったことのない,オンライン上の知り合いが2人以上いる

  • 静的なコンテンツにおもしろさを感じられない

  • 家に財布を忘れても何とかなる気がするが,ケータイ (スマートフォン) を忘れたら絶対に取りに戻る

  • 基本的に自分の作業環境はリモートでも手に入る

  • Twitter で複数のリストに入れられている (知り合いの "friends" リストなどは除く)

  • 友人とはメールよりも Skype でコミュニケーションを取ることが多い

特に根拠はありませんが…

2010年10月20日水曜日

僕は行くよ [reflection]

僕は行くよ
違う道を行くよ
君が戻ってくるのを待つのも,疲れたからね

僕は行くよ
もう1人で行くよ

僕は行くよ
もうなりふり構わず
他にどんなやり方が一体,あるというんだ?

僕は行くよ
あるべき道を行くよ
いつも突き刺さるような光を,照らしておくれ

僕は行くよ
もう出かけるところ

-- 僕は行くよ / 三宅 伸治


2010年10月11日月曜日

La Boheme at 中京大学文化市民会館 [music]

R0015913

この週末は,ガラにもなくオペラを観る為に,名古屋に帰っていました.

今年2010年は,名古屋にとって開府400年記念 (名古屋城の築城と清須越が1610年) にあたり,芸どころ名古屋のモノ作り文化が賑いをみせています.

そんな中で上演されたこの La Boheme,正直私にとっては開府400年記念とかはどうでもよくて,お目当てはムゼッタ役の金澤 澄華さんというアーティストでした.

彼女のステージを観るのは今日で2回目.1回目は何も分からず誘われるままに足を運びましたが,「あ,また聴いてみたいな」と思わせる歌声でした.

R0015931

彼女をきっかけに日本のオペラ界が盛り上がればいいと思います.
今後の活躍に期待しています.

Sumichettaの日記
twitter/sumiica


2010年10月10日日曜日

さりげなくジーンとくる CM [memo]

娘が大人になっても,幼い頃の姿を重ねてしまう…娘を持つ父親とは,そんなものかもしれません.



wrong, rogue and booklog

確かに、このスバルのCMは素晴らしい。

出演している家族は本当の家族で、娘たちは姉妹だそう。一応演技はしているんだけれど、娘を普段送り出すときの気持ちをそのまま話しているそうだ。

キャストを見つけた段階でこのCMの成功は約束されたと言える絶妙のキャスティング。


考えるより感じろ,という話 [memo]

以前こんなことを書きました.

Peace Pipe: フィーリング >>> 超えられない壁 >>> ロジック [memo]

一言で言えば,人の直感は常に正しい,という話.

--中略--

モノゴトの結論というものは,直感から導かれ,論理でそれを後付けする.決してその逆であってはならない.


で,そのことをよく表しているイラストを目にしたのでメモしておきます.これイカしてる.



2010年10月9日土曜日

家庭の味インドカレー [gourmet]

最近更新してなかったので,日記ネタですが.

会社の同じチームにインド人のエンジニアがいるんですが,彼が実家から送られてきたスパイスを使って,チームメンバーに手作りカレーを披露してくれました.

R0015865

もちろん最高に美味かった!

R0015892
R0015860 R0015870

メンバーそれぞれキャラが立っていて,いいチームなんですよ,ホント.