2008年5月31日土曜日

シャングリラ・ダイエット - 食欲の設定マニュアル [lifehack]

IMG_4810

百式ブログシリーズ を手掛けるアルファブロガーの田口さんが,アメリカでブームとなったダイエット本を監訳したとのことで,その出版記念イベントに行ってきた (ところで会場の赤坂ガーデンシティ「ブロガーラウンジ」は,上の写真の通りとても素敵な空間だった).

『シャングリラ・ダイエット』出版記念セミナーへのお誘い - IDEA*IDEA

ダイエットに興味が無いわけではないが,私が足を運ぼうと思ったのは,この日の内容の中に

- 出版にいたるまでの苦労話
普通の人が「この本の翻訳本を出したい!」と思ったときにどうするべきか?その仕組みと苦労話(いや、大変でしたよ・・・)。

というものが含まれていたからだ.

というのも私は去年から,今年アメリカで発売予定のとある書籍の監修をお手伝いしているのだが,その内容があまりに素晴らしく,いずれこの和訳版を手がけたいと考えている.

ただこの日聞いた「シャングリラ・ダイエット」というダイエット法が非常に興味深かった為,今回はその紹介をしてみたいと思う.


シャングリラ・ダイエットは,従来の食事に何らかの制限をつけた「我慢 (とリバウンド)」がつきまとうダイエットとは異なり,「食欲そのものをコントロールする」というところがポイントだ.また私が特に感銘を受けたのは,シャングリラ・ダイエットが「手法ではなく理論」であり,本質的には「やり方ではなく考え方」であるという点だ.さらにこの理論が,アメリカでブログから話題が広がってブレイクしたという経緯もおもしろい.

「考え方」であるが故に応用が効くし,ダイエットという枠を越えたライフハックと個人的には捉えている.

ではその内容を少し紐解いてみよう.

人には誰も「セットポイント」と呼ばれる「自分の身体が無意識のうちになりたい体重」がある.ダイエットを試みる人は実際の体重ばかり気にするが,本来コントロールすべきものは食事の量や種類ではなく食欲であり,即ちセットポイントであるとシャングリラ・ダイエットは主張する.

「食欲」とは「セットポイント -(マイナス) 実際の体重」だ.つまり体重 60kg の人のセットポイントが 65kg だとすると,身体はあと 5kg 増やそうとして,食欲が旺盛になったり食べ物のことばかり考えたりする.500g のケーキを食べれば増える体重は 500g かもしれないが,それでセットポイントが 5kg 増えたとすればその後しばらく過食・間食が続くだろう.

セットポイントには
- 過去数ヶ月間に食べた食品の平均値で決まる
- 「カロリーが多そうだなぁ」と思う (脳が判断する) 食品によって引き上げられる
というルールがある.だから例えばジャンクフードやファストフードなど「何回食べても同じ味がするもの」は,脳の中で味とカロリーが連想しやすい為に一番太りやすいというわけだ.

基本的にカロリーと味には連想関係がある.そして「2つの食品」を除き,ほぼ全ての食品は多かれ少なかれセットポイントを引き上げる (「カロリーがありそう!」と脳が判断する).

その例外の「2つの食品」が砂糖水 (純粋な糖分) とオリーブオイル (無味無臭) とのことだ.つまりこれらをある一定のルールで摂取することで,脳がカロリーを連想しない状態でカロリーを取ることになり,体が混乱して食欲がなくなるということだ.

「食欲がなくなる」とか「食欲をコントロールする」と聞くと「食事がおいしく食べられなくなる」という印象を持たれるかもしれないが,少なくとも実践した田口さんは「食べる量や欲求が減るだけで,食事がおいしいことには変わらない」と語っていた.


本書は,シャングリラ・ダイエットの具体的なメカニズムや実践方法に加え,この理論の7つの応用例や科学的根拠を解説している.

わずか150ページ程度,1050円の書籍である.試しにこの斬新な理論に触れてみてはいかがだろうか.これも何かの縁だと思い,モノは試しということで,私も今日から実践をはじめ,砂糖水を飲みながら本エントリーを書いているところである.

シャングリラ・ダイエット~全米ベストセラー!「食事制限」なし!「運動」なし!の魔法のダイエット~
セス・ロバーツ 田口 元
4894513056


ダイエットで肝心なのは、体重を減らすことだけではない。
「ダイエット中にどう感じるか」も同じように重要である。

体重は落とせても四六時中空腹感に悩まされるようなら、そのダイエットは成功とはいえない。

-- Seth Roberts (著者)


新しい家電やソフトウェアを買った後にマニュアルを見直して「こんな設定あったんだ!」と驚くことがたまにあるが、シャングリラ・ダイエットとの出会いはそうした体験に似ている。

本書は人体という仕組みにおける「食欲の設定マニュアル」なのだ。設定方法さえ知っていれば簡単に設定を変えることができる。

逆にこのマニュアルを読んだことがなければ一生その仕組みを知ることなく、ストレスを感じながら使いにくい身体とつきあっていかなくてはならないだろう。

そんな簡単にできるわけないだろう、と憤慨する人もいるだろう。
しかしマニュアルを読んだことのない人はそう言うものである。

-- 田口 元 / 「監訳者 まえがき」より


2008年5月29日木曜日

忌野清志郎 完全復活祭 DVD [music]

届いちまった!

IMG_4803

泣く.

忌野清志郎
発売日:2008-05-28
価格
あまなつShopあまなつで見る同じレイアウトで作成


2008年5月26日月曜日

Scott Wilkinson の日本訪問 [ce]

UltimateAVmag.com の編集長を務める著名家電ジャーナリスト,Scott Wilkinson が来日して,エプソンの液晶プロジェクタ工場・設計を訪問していたようだ.
UltimateAVmag.com: Japan, Day 1+1

- 液晶プロジェクタ用の画像処理デバイスを設計しているのは現在2社だけ
- その1つがエプソンで市場シェアは85-90%
 (もう1つはソニーだが自社製品にしか使っていない)
- ウェハー製造工程は30日間・350ステップ
- エプソンのホームシアタープロジェクタのシェアは21% (圧倒的)
- でもそもそもアメリカではホームシアターでプロジェクタを使うのはたった2%
 (LCD が69%,プラズマが20%,リアプロジェクションが9%)
- エプソン,パナ,サンヨー,ソニーのプロジェクタ比較デモの様子

…といったような内容がつらつら書かれているので,興味のある方は原文を参照頂くとして,笑ってしまったのは日本に向かう飛行機の中で書かれた,これの1つ前の彼のエントリー.
UltimateAVmag.com: Japan, Day 0

家電ジャーナリストの血が騒いだのか職業病なのか,なんと機内の個人用モニターをレビューしている.

曰く「ノイズは多いし,残像はひどいし,黒レベルは高すぎるし,視野角は狭いし,画質調整はできないし…これまで見た中では最悪の画質」とのことで「(とても見る気にはなれないので) 睡眠が取れるという意味では悪くない」と結論付けている.

飛行機のモニター相手にも真剣だ…というか大人気ないw


2008年5月25日日曜日

Welcome to the Laughin' Place [diary]

IMG_4788

IMG_4654 IMG_4655 IMG_4656 IMG_4670

…キノコとか目つきとか,いちいち分かりやすすぎるだろ.


2008年5月18日日曜日

吾妻 光良 and The Swinging Boppers live at 渋谷 Club Quattro [music]

IMG_4578

そういえば最近の生活に何かが足りないと思っていた…生音だ.気がつけば,実に3ヶ月もライブから遠ざかっていた.よくもまあこんな強烈なドラッグから長い間離れていたものだと思う.

そして久しぶりの生音が,吾妻 光良 and The Swinging Boppers となれば,気分が盛り上がらないわけがない.
Peace Pipe: 吾妻 光良 and The Swinging Boppers [music]
Peace Pipe: 吾妻 光良 and The Swinging Boppers live at Motion Blue Yokohama [music]

…なぜだろう?

Boppers を知ったのは去年の年末.まだ半年も経っていない.
そして彼等のライブは今日でたったの2回目.

なのになぜ,彼等の音は長年慣れ親しんだ音に聞こえるのだろう?

それは彼等が昔ながらの Big Band Sound を体現しているからかもしれない.だがそれだけではむしろ嘘っぽく聞こえるはずだ.そして逆に未知の世界の新しいサウンドであれば,ここまで懐しさは感じないだろう.

つまりそれは彼等が,"good old days" を,今の時代のセンスと感覚で具現化しているからに他ならない.

だからこそ粋であり,懐しく,暖い.そしてリアルなのだ.

音楽は理屈ではないので,以上のようなことを論理的に証明することはできないが,今日私がクアトロで感じた心地良さとアットホームな雰囲気が,なによりそれを証明している.

バッチグー,右手を顔の真横に上げて
バッチグー,親指高く真上に上げて

Sam の言うこと聞いとけ
Dave のことならほっとけ

たぶんねー,それでバッチグー

イェイ,イェイ,イェイ ♪

-- バッチグー / 吾妻 光良 and The Swinging Boppers


本当にいいバンドに出会ったと思う.




2008年5月17日土曜日

ネット対応テレビと CGM 動画が紡ぐ未来とは - ネットと家電のキャズムを超えろ! 第2回 [ce]

昨日,このイベント の第2回目に参加してきた.

ニコニコ×VIERA!? キャズム会議 第2回 『ネット対応テレビとCGM動画が紡ぐ未来とは』 - キャズムを超えろ!

今回は「ネット対応テレビと CGM 動画が紡ぐ未来とは」というテーマで,ゲストは YouTube 対応 VIERA の仕掛け人である松下電器の池田さんと,ニコニコ動画の広告ビジネス担当であるドワンゴの岡村さん.


この日,2人のゲストの一番印象に残った発言をそれぞれ挙げると,池田さんはこの言葉.

VIERA CAST は「まずは1年市場で実験をしてみよう」という試み

「実験」というのは素晴らしい言葉だ.本人は何気なく言ったのだろうが,これは名言だと思う.まだ保守的な家電業界の中で,「市場を使って実験をする」という発言は,イノベーティブな発想をしていなければ出てこない.

岡村さんはこれ.

ニコニコ動画は不完全なものを流すというコンセプト.
それに対してユーザーが答える.
ユーザーが手を加えることによって完成形をみんなで作っていく.

ここまで中毒性を持つこのサービスの本質を突いた発言だと思う.「とことん評価を追い込み,出来物を提供する家電」に対するヒントが隠されているかもしれない.

銀座の居酒屋を貸し切っての懇親会にも参加させて頂いたが,私のテーブルはたまたま (…でもないか,この会なら) メーカーの方ばかりだった.やはり同業者だけあって話が「ツー・カー」で通じたり,名刺交換の瞬間に「あ"…ご迷惑をおかけしております」という会話を横目で見て爆笑したりと,非常に楽しい時間を過ごすことができた.同じ業界で,会社は違えど同様の問題意識を持っている人から,全然違うアングルで物事を見ている人まで,とても刺激的だった.

この業界で同業他社同士が,これほどゆるーい雰囲気で触れ合う機会はこれまでなかったように思う.おそらく家電業界の歴史の中でも無かったのではないだろうか.

ちょうど参加されていた ワークスタイル・メモ 等を執筆するアルファブロガーの徳力さんが,「Web の世界の3年前ぐらいがこんな (現場の人が組織を越えてコミュニケーションを取りはじめる) 雰囲気だった」と言っていたが,このような機会を軸にこの業界もどんどん盛り上げて行きたい.


以下,当日の内容.
(ゲストの方々の発言はすべて個人的なものであり,会社を代表してのコメントではありません)



最初に和蓮さんから前提の整理.

今日のコンセプト
- 面白いものを触って・知って・咀嚼する場
- 面白い人とコミュニケーションする場
- で,何かが生まれ出る種としたい

キーワード
- ネット x 家電が面白そう
- 作った「人」が見える家電やネットサービスっていいよね
- 現状と可能性
- 会社を越えたコミュニケーション
- ネガティブは何も生まない

従来型メジャーコンテンツ動画配信
- Apple TV (Apple)
 - iTunes Store からビデオをダウンロード購入できる
- デジタルテレビ
 - アクトビラビデオ (VIERA, BRAVIA, AQUOS 等)
- NT1 (SONY の STB)
 - GyaO NEXT,G クラスター,アクトビラビデオも可
- ひかり TV
 - 地上波デジタル放送 IP 再送信 (専用 STB)
- GyaO NEXT
 - 専用 STB で GyaO を視聴
- 各種光ケーブルテレビ
 - Yahoo! BB 光 TV,eo 光テレビ,4th media など多数

動画 UGC (user generated contents) 配信
- Apple TV
 - YouTube が見られる
- NT1 (SONY)
 - EyeVio が見られる…けど,ユーザー投稿コンテンツは見られないらしい
 - 北米版は Groova の UGC が見られる
- デジタルテレビ
 - YouTube (北米 VIERA CAST)

- 番外編: ロケフリ (SONY),Slingbox (Sling Media)
 - 外出先から見られる

→ 国内で UGC を見られるのは Apple TV のみ?

今日の肴
- UGC ってそもそもテレビで見るもの?
 - エロフィルター? リーンフォワード & リーンバックワード
 - ユーザー層は?
- 技術的にはどうなの?
 - 今のハードでどれぐらい出来るか
 - FLV? H.264? ブラウザ?
- ビジネス的にはどうなの?
 - 広告の話とか
- TV 受像機 / UGC 連携の何か面白い案はないか?


次に,和蓮さんが途中適宜ツッコミを入れつつの,各ゲストからのプレゼン.

【松下電器・池田さん (VIERA CAST 紹介)】

今年の CES で発表された VIERA CAST (YouTube の動画や Picasa の写真などが見れる機能) の説明.もともとは「海外でインターネット対応のテレビを作れ」と言われてそのやり方を考えたとのこと.機能の詳細はここでは割愛し,個人的に印象に残った点を紹介する.

- 個々のアプリケーションに行く前のメニュー画面ではテレビの音が出ている
 → インターネットのボタンを押すと急に静かになるのはやめたかった

- 画面が上がってくる速度
 → 時間がかかるのは好ましくない
 → ブラウザを使わない実装

- UI はネットから来ている
 → そもそも家電のカルチャーではなかったり,機能が先のばしになるという苦労もある

- UI は「家電メーカーが作りそうにないもの」というイメージで作った
 → デザインはアメリカ,実装は日本

- YouTube はフェイバリットから始まる
 → アカウントは YouTube のものを共有

- Apple TV と同じ H.264 で出している (PC では FLV)
 → Apple に出しているものと同じフィードを食っている

- オンスクリーンキーボードでサーチ
 → インクリメンタルサーチ
 → 文字入力 UI は課題

- アーキテクチャは UniPhier
 → アーキテクチャは変えていない (追加のハードウェアなし)

- 池田さんの (あくまで個人的な) 発想
 - (アナログ停波 + HD 化) x (大画面 + フラット)
  → テレビの大きな買い替え需要
 - 「送り手」-「受け手」1対N の放送型だけではもったいなくないか
  → N対N (1対1) = 共通 + 自由度
 - N対N (1対1) で狙うのは「楽しい」x「便利」x「得する」x「仲間」
  → 毎日見る
 - まずは,従来の放送では見られない動画を見られるようにしてみよう
  → UGC, Minor / Ethnic (Long Tail)
  → YouTube
 - チャレンジ
  - 「送り手」と「受け手」の双方で,N対N から 1対1 を見つける手法
   → UI・検索・プロファイル DB など
  - サービス側から見ての TV の仕様
   → 進化,違い,への対応
  - コンサバ心
   →「テレビでは,まずい…」
   →規制 (最近の携帯とか)

- 本当におもしろいかどうか分からないし,コンテンツ事業に参入する気もない
- ただ,「まずは1年市場で実験をしてみよう」という試み

- Q&A
 Q) だらだら見ることをどう実現している?
 A) YouTube の中では連続再生モードとか,フェイバリット対応とか,関連動画とか.ただ YouTube とその外との連携については未だ解がない.アプリ側が作るのかメーカー側が作るのか,どこまで踏み込むのか (ユーザーデーター収集とか) など.


【ドワンゴ・岡村さん (ニコニコ動画紹介)】

ニコニコ動画は動画上にユーザーがコメントを入れられるサービス…ってもはや説明の必要は無いだろうが.2ちゃんねる管理人のひろゆき氏監修だったり,YouTube からアクセス拒否を受けたりと,話題には事欠かない.

興味深かったのは「広告主はニコニコ動画専用のバナーを作ってくる」という話.つまり,広告主が同じであれば,例えば mixi にも GREE にも同じバナーが出るが,ニコニコ動画に出す時には,その世界観にマッチしたものを誂えてくるらしい (とある業者は,バナーをニコニコ動画用に萌え系に変更したらクリック率が4倍になったとか).

- 非同期コミュニケーション
 → さも同じタイミングで動画を見ているように感じられる

- 現状ユーザー数700万 (有料会員20万弱,モバイル会員150万)
 → デイリーで1万人以上の新規ユーザー

- 最初は8割男性,今は女性が3割強

- 1日6500万 PV,訪問者数 180万人 (ユニーク)

- ユーザーの平均利用時間は YouTube の3倍

- ビジネスモデル
 - プレミアム会員収入
  → 19万3千人
 - 広告収入
  → 3千2百万円 (単月)
 - アフィリエイト
  → 2億8千6百万円 (売り上げ)

- コメントすらコンテンツの1部

- ニコニコ動画の多面的展開
 - ニコニコ市場
  → 購買行動が1つのエンターテイメント
 - 電光掲示板
 - ニコ割
 - ニコニコ映画祭
 - エアーマンが倒せない
 - ランティス組曲
 …などなど

- パートナー企業との提携を推進
 - 公式動画コーナー (公式カテゴリ)
 - お祭り (コンテスト) 展開

- 権利関連
 - 監視・削除体制の強化
 - 権利侵害対応プログラムの強化
 - 啓蒙活動の強化

- JASRAC との管理楽曲の利用許諾における契約締結
- 動画削除,コメント削除対応

- クリエイティブによる影響
 - ユニークネスの確立
 - 変わった世界観
 - 萌え系広告

- 時報広告


最後に,フリーディスカッション・Q&A.

(和蓮) UGC をテレビで見たいと思う人は?
→ 会場の 1/3 ぐらいが挙手

(和蓮) ニコニコをテレビで見るとしたらコンテンツは?
(岡村)
リーンバックワードで見るようなコンテンツは思いつかない.チャンネルという概念を持つ…のかな?

テレビにコメントがないのは逆に違和感を感じるというユーザーまでいる.


(和蓮) YouTube の機能を実装した時は何を見せようと?

(池田)
メーカーとしてあまり見識はないし,Apple TV だってバカ売れしていない.

(和蓮)
友達が来た時に見せるとか?
大学生の人が家に置いているような小さいテレビで見られると違うのかも.

(池田)
実験で良い結果が出れば…
いずれにしても時間の問題だと思う.


(和蓮) UI として,ニコニコ x VIERA って技術的にはできるのか?

(池田)
デコードできるフォーマットがクリアされれば.

(和蓮)
字幕は?

(池田)
分からないがきっとできる.但し,ながらで見るようにするとニコニコのおもしろさが欠如してしまうかも.

(和蓮)
じゃあビジネス的には?

(岡村)
広告配信でメーカーとの利益分配 (複数メーカーだったらシェア率) とか.

(和蓮)
でもバナーをクリックしてその先に行けない.時報だけでは厳しいのでは?

(岡村)
スクリプトを入れればボタンでコメントが入れられる.情報を伝えることはできる.

(和蓮)
Ustream では「へぇー」ボタンのような,コメントがなくても盛り上がっているかどうか分かる仕組みがある.

(池田)
飛べたとしてもパソコン向けの広告をテレビで見せてもしょうがない (フルブラウザがあっても).テレビ用の広告を作るメリットがあるかどうか.

(和蓮)
それは,モバイルでいつか来た道と同じでは? 結局みんなモバイル用のコンテンツを作った.


(和蓮) YouTube ではトップページ動画をビジネスにしている (金を払ってトップページに動画を載せるというビジネスモデル).ニコニコではやらない?

(岡村)
やる気がない.おしつけてもスルーされるだけ.


(池田)
本質的に,UGC がテレビで見たいの? というところに行きつく.我々も YouTube が最終ゴールだとは思っていない.


(会場)
テレビにはプログラムが可能になるように作ってほしい.もっとテレビをインタラクティブに使いたい.携帯のアラーム機能レベルのもので良いので (時間帯によって自動選局するとか).

(和蓮)
そういえば最近デジタルフォトフレームなどが流行っているし.


(会場) リアルタイム (生放送) との組み合わせは? 歓声ボタンとか

(岡村)
お金にはなる.但し,サーバー負荷などの問題はある.

(会場)
市民記者の考え方を取り入れたい.


(会場)
リモコンにベストチャンネルボタン (視聴率が一番高い番組が選局される) がほしい.


(会場) サブスクリプションの考え方は?

(池田)
固いことを言うと,テレビはニュートラルの立場を取らなければいけない.YouTube の場合はたまたま選択肢がそれぐらいしかなかった.


2008年5月15日木曜日

「あの人みたいになりたくない」と思え [memo]

「あの人みたいになりたい」と思うな。
「あの人みたいになりたくない」と思え。

-- 松本 人志 (ちょっとした言葉カレンダー 5/15 - 5/17より)


2008年5月13日火曜日

母親が行う家事は1千万超 [memo]

母親が行う家事、1千万超の給与に相当=カナダ調査

母親1万8000人に対して、家事や育児など一般的な仕事内容のリストアップを依頼。その内容やかかる時間など、それぞれの労働に対する給与額について民間会社Salary.comが試算を行った。

カナダではリスト上位10位の仕事について、家事に対する給与額は主婦で12万5000カナダドル(残業代込み、約1280万円)、仕事を持つ母親で、実際の所得を除き7万5000カナダドル(約770万円)だった。

給与が高い理由として残業時間の多さが挙げられており、主婦は90時間以上、仕事を持つ母親でも仕事以外に54.6時間残業しているという。


まったく頭が下がる話だが,そもそも男性・女性に関わらず,家事や育児は仕事ではないし,給与額に換算すると逆に安っぽく感じてしまう.

ところで,仕事でストレス発散や気分転換ができなかったり話し相手が少なくなったりという理由から,実は働いている母親より専業主婦の母親の方が大変という話も聞いたことがある.


Bill Joy on Going Green...so what? [memo]

ソフトウェア界の (かつての…) カリスマであり,私の憧れの Bill Joy のインタビュー.
Bill Joy on Going Green, Google, Apple, and Microsoft

全体的につまらない内容だった.

現在はベンチャーキャピタリストとして活躍する Joy は,「環境技術が次のトレンドだ」と主張し,"Are you still investing in technology?" と聞かれても "Almost all of my investments are in green" と答えている.

インタビュアーが技術的な話に持っていこうと,マイクロソフトが Yahoo! 買収しようとした件や,Google にどう対抗していくべきかといった質問をしても,ありきたりのことを言うだけ.

Linux?
俺が1979年に作ったもの (BSD) を真似されても興味ないね

とトンがっていた彼はどこに行ってしまったのだろう.

Peace Pipe: Passion is the first thing - Bill Joy のインタビューより [memo]

環境への投資もいいが,それは Joy じゃなくてもできるだろう…というか,そもそもベンチャーキャピタリストなんてやってんじゃねーよ.よくエンジニア辞められたな.

今でも俺はやり続けてる
アンタは一体どこへ行った?

-- 日影 晃


彼もまた,ビル・ゲイツと同じく「とっくに終わった人」なのだなーと再認識すると共に,少し淋しさを覚えた.


2008年5月12日月曜日

35 Useful Source Code Editors [memo]

良いエディタを使うことは,基本中の基本.
35 Useful Source Code Editors Reviewed

良いエディタを選択することが最初のステップ.
もし既に自分の手に馴染むエディタを使っているなら,他のエディタを試すのは時間の無駄.

-- Bram Moolenaar (7 Habits For Effective Text Editing 2.0 より)


2008年5月11日日曜日

観光客が訪れるアメリカの都市トップ25 [memo]

  1. タイムズスクエア (ニューヨーク)

  2. ラスベガス・ストリップ (ネバダ)

  3. ナショナルモール・メモリアルパークス (ワシントン D.C.)

  4. ファニエルホールマーケットプレイス (ボストン)

  5. ディズニーワールド・マジックキングダム (フロリダ)

  6. ディズニーランド (カリフォルニア)

  7. フィッシャーマンズワーフ・ゴールデンゲート国立レクリエーションエリア (サンフランシスコ)

  8. ナイアガラの滝 (ニューヨーク)

  9. グレートスモーキーマウンテン国立公園 (ノースカロライナ)

  10. ネイビーピア (シカゴ)

  11. レイクミード国立レクリエーションエリア (アリゾナ・ネバダ)

  12. ユニバーサルスタジオ・アイランドオブアドベンチャー (フロリダ)

  13. シーワールド (フロリダ)

  14. サンアントニオリバーウォーク (テキサス)

  15. テンプルスクエア (ソルトレイクシティ)

  16. デラウェアウォーターギャップ (ニュージャージー)

  17. ユニバーサルスタジオ (カリフォルニア)

  18. メトロポリタン美術館 (ニューヨーク)

  19. ワイキキビーチ (ハワイ)

  20. グランドキャニオン (アリゾナ)

  21. ブッシュガーデン (フロリダ)

  22. ケープコッド国立海浜公園 (マサチューセッツ)

  23. シーワールド (サンディエゴ)

  24. アメリカ自然史博物館 (ニューヨーク)

  25. アトランティックシティ (ニュージャージー)


ちょっと偏っている気もするが (サンタフェとかモニュメントバレーとかメンフィスとか入ってないのね…ってメンフィスは入らないか).

この中ではケープコッドに一番行きたいかな.もちろん全部行きたいけど.1ヶ月ぐらいかけて,車でいろいろ訪れたらめちゃ楽しいだろうな.

ネタ元はこちら (写真・解説つき).
Top 25 Most Visited Tourist Destinations in America

あーアメリカ行きたい.


わかってるさ,態度が悪いんだろ [memo]

わかってるさ,態度が悪いんだろ
言いたいんだろ,態度を正せと

Oh でも関係ねぇーさ

いけないんだろ,こういう考え方
言いたいんだろ,そんなにひねくれるなと

Oh でも関係ねぇーさ

俺ひとり態度よくしても
人類は深刻な問題を抱えたままさぁ

-- 人類の深刻な問題 / The Timers


2008年5月9日金曜日

Hulu is Crack, iTunes is Marijuana [memo]

前エントリーのついでに同じく this WEEK in MEDIA の No.89 より,思わず笑ってしまったフレーズを紹介.

以前このブログでも紹介した hulu のことを話しており,その中で

ドラッグに例えるなら,hulu はクラック (コカイン) で,iTunes はマリファナだ

と話されていた.

hulu は

今すぐにくれ!
どんな形でもかまわない
クリック,クリック,クリック,クリック
まだかーーー!!!

みたいなイメージで,iTunes は

まあ手に入る時に手に入るんだろうさー

みたいなレイドバック感がある,とのこと.

なにしろこの時の言い方が傑作だった.

興味のある方は,こちら (mp3 直リンク) の37分45秒あたりです.


Twitter は「現実」を共有するメディア [memo]

前エントリーに引き続き Twitter の話題.

愛聴 podcast の1つ,this WEEK in MEDIA の No.89 で Twitter の話題があがっており,

Twitter は,まず使ってみなければ分からない
そして Twitter を理解するには,最低でも25人を follow すること

と話されていた.

これには完全に同意する.

さらに

Twitter を理解すれば,e-mail というメディアが「既に終わっている」ことが分かるだろう

という発言も興味深かった.

だが一番興味をひかれたのは,その中で "shockingly good" という言葉で紹介されていたこのビデオだ.


わずか2分半の非常にシンプルな紙芝居で,Twitter の特徴を解説している.

  • コミュニケーションの方法にはブログだってメールだって電話だってある
  • だけど今コーヒーを飲んでいるということを,わざわざ友達にメールで知らせないでしょう?
  • でもそんな些細なことでも,世界の誰かには興味を与えるかもしれない
というくだりで始まり,思わず頷いてしまったのは
Real life happens between blog posts and e-mails,
and now there is a way to share

(実世界はブログとメールの隙間で起きている.そしてその隙間を共有する方法が出来たのだ)

というフレーズ.

確かに「使ってみなければ理解できない Twitter」かもしれないが,その真意をうまく表現していると思う.

このブログを読んでくれていて,現実世界で私を知らない方々は,Peace Pipe の文章と内容から私をどんな人間だと想像するだろう? 確かにブログにしろメールにしろ,多少は「読まれる」ことを意識して書くものだし,例えば私は普段自分のことを「私」などとは言わない.それに比べて Twitter は素のつぶやきだなーと思うし,それを不特定多数の人が距離を越えて共有するのは,実はすごいことなのかもしれない.


2008年5月7日水曜日

Dan Baird のバカさ加減に乾杯 [music]

一昨日のエントリーで

ふー,さて Dan Baird でも聴こうか.
そうすればすぐバカになれる :P

と,本当に何気なく書いたのだが,まあ書いた以上は聴こうと思って久しぶりに聴いてみたら,それ以来ハマッている今日この頃.

Dan Baird は元 The Georgia Satellites のボーカリスト・ギタリスト…なのだが,まあ余計な説明は要らなくて,

I love you, period
Do you love me, question mark
Please please, exclamation point
I wanna hold you, in parentheses

-- I Love You Period / Dan Baird

…バカでしょう?

こんなおバカな歌詞を,すきっ歯全開のドシブい声で,「おいら悩みなんか全然ないもんねー」と言わんばかりに,キャッチーかつ泥臭い骨太なグルーブにのせて歌われた日には,そりゃカッコええわな.

The Georgia Satellites の頃は,まだバンドとしての秩序のようなものが少しはあった気がするが,ソロになって一気に箍が外れたように思う.でもこの緩さがたまらない.底抜けに明るくて,聴いていると小さなことはどうでもよくなる.

ノリのいいサザンロックが好きなら,聴いてみる価値ありです.

Love Songs for the Hearing ImpairedLove Songs for the Hearing Impaired
Dan Baird

Buffalo Nickel Out of Mothballs Put the Hammer Down

by G-Tools

Let It Rock: The Best of The Georgia SatellitesLet It Rock: The Best of The Georgia Satellites
The Georgia Satellites

Fear Not the Obvious Georgia Satellites Put the Hammer Down Out of Mothballs

by G-Tools


2008年5月6日火曜日

GW の最後を飾るのは - 京やさい しゃぶしゃぶ [gourmet]

いろいろな場所を訪れ,いろいろなことを考えたこの11連休,その最後を飾るのはこの店.
ぐるなび - 京料理 鹿児島黒豚 宮崎地鶏 【京やさい しゃぶしゃぶ’】 神楽坂本店

さっぱりしたものを食べようと「京やさい」という店の名前に惹かれたが,入ったら思わず黒豚のしゃぶしゃぶを頼んでしまった.
IMG_4569 IMG_4536

いい連休だった.
よし,また明日からがんばろう.


ThinkPad X300 の CM がイカしている件 [memo]

GigaOM より.
X300 ThinkPad: One Week Later - GigaOM

「MacBook Air キラー」とも呼ばれている ThinkPad X300,この CM には思わず笑ってしまった.

封筒から出てくる CM で衝撃を与えた MacBook Air だが,CD/DVD ドライブが搭載されていないどころかバッテリーも交換できないという側面もある.それに対し,「妥協をしない ThinkPad」を,まるで Apple が Microsoft を皮肉する時のようなセンスでアピールしている.



ちなみに私はマカーだが,ノート PC は ThinkPad が最高だと思っている.

そういえばウチの ThinkPad も,もうすぐ2年.
Peace Pipe: 至高のノート PC - ThinkPad [diary]

X300 欲しいなぁ.


2008年5月5日月曜日

八重山でのリリース [diary]

DSC02779

小浜 → 竹富 → 石垣の5日間.スローモーションの空気と,病的なまでのオプティミズムに浸りながら,身体を自然の中に帰すという毎日.

つくづく自分はゆっくりするのが苦手だと思った.せかせかと動き回っている方が性にあっているようだ.それでも,まあ1年に3回ぐらいはこうやってゆっくりするのも悪くない.

…と友人に話したら「アンタ普段からゆっくりしてるじゃん」と言われてしまったが...

音楽はずっと The Allman Brothers Band か Sly & The Family Stone …時々 Bob Dylan.

Duane Allman のギターは青い空と海に絶妙にマッチしながら呑気に心地良く,Sly の歌声は照りつける太陽よりも熱い.そしてこの土地にまるで似つかない Dylan は,痛いほど鋭い詩を投げかけてくる.

DSC02560 DSC02672 DSC02667 DSC02832 DSC02875 DSC02971 DSC02923 DSC02992

時の流れは,あまりに無情だ.こちらの都合など一切考えもせず,知らん顔をして過ぎていく.そして未来はあまりに不確実だ.私達は,その何もない未来を楽しまなければならない.
Peace Pipe: WYDKYDK - 何もない未来に向かって [diary]

私達には,周囲から与えられたり押しつけられた価値観が表面にあって,世の中それを目安に物事が計られている.でもその表面を壊して,実は自分の肉体と精神と宇宙が全部繋がっていることを感じ取った時に,始めて自分と向きあえるのかもしれない.そうして自分と素直に向きあって,始めて他人とも向きあえるのかもしれない.

…と,そんな物思いにふけった八重山でしたとさ.

ふー,さて Dan Baird でも聴こうか.
そうすればすぐバカになれる :P


Unity in diversity -
All is one.

Peace to ya all.


2008年5月4日日曜日

Gypsy Sun and Rainbows [diary]

DSC02737

神秘的な光景を見た.
太陽を中心に,円形の虹がかかっている.何という現象なのだろう.特別な呼び名でもあるのだろうか.

ずっと見ていても飽きないだろう.
実際には相手が太陽なので直視できないのだが…


I am no better and neither are you [reflection]

There is a blue one who can't accept the green one
For living with a fat one trying to be a skinny one
And different strokes for different folks
And so on and so on and scooby dooby doo-bee

Oh sha sha - we got to live together

I am no better and neither are you
We are the same whatever we do
You love me you hate me you know me and then
You can't figure out the bag l'm in

I am everyday people, yeah yeah

-- Everyday People / Sly & The Family Stone


2008年5月3日土曜日

Yes, I wish that for just one time... [reflection]

Yes, I wish that for just one time
You could stand inside my shoes
You'd know what a drag it is to see you

-- Positively 4th Street / Bob Dylan


Sooner or Later [reflection]

But, sooner or later, one of us must know
You just did what you're supposed to do

-- One of Us Must Know / Bob Dylan


2008年5月1日木曜日

Isn't he a bit like you and me? [reflection]

Doesn't have a point of view,
Knows not where he's going to,
Isn't he a bit like you and me?

(奴は自分の意見も主張できず,どこへ向かっているのかも分かっちゃいない.でも彼って,ちょっと君や僕みたいじゃないかい?)

-- Nowhere Man / The Beatles