Virtuoso Open Source Edition 7.1 on Ubuntu 12.10

まずパッケージを最新版へ

% sudo aptitude update
% sudo aptitude safe-upgrade

インストールに必要なパッケージを確認

Building Virtuoso Open-Source Editionにあるインストールに必要なパッケージがインストール済みかを確認する。

インストールする場合。

% sudo apt-get install libssl-dev
% sudo apt-get install autoconf automake bison flex gawk gperf libtool

確認する場合

% dpkg -l | grep パッケージ名

ダウンロード&インストール

gitを用いてソースコードをダウンロード

% git clone git://github.com/openlink/virtuoso-opensource.git
% cd virtuoso-opensource.git
% git branch -a (バージョンを確認)
% git checkout stable/7 (安定版の7系を選択)
% git pull origin stable/7 (安定版のソースコード取得)
%  ./autogen.sh

Makefileの作成。64bit OSなのでBuilding Virtuoso Open-Source Edition: Linux 64-bitに基づき環境変数を指定。また、The isql commandに基づき、isqlをリネーム。そして、rubyと連携される。RubyはRVMを使って環境を用意しているけど、特に特殊な指定は不要だった(Ruby 2.1.0 + Ruby on Rails 4.0.2)

% ./configure --program-transform-name="s/isql/isql-v/" --enable-ruby |& tee configure.log
% make |& tee make.log
% make check
% sudo make install

使っているシェルの設定ファイル(~/.bashrcなどに)パスの追加。

## For Virtuoso
export PATH=$PATH:/usr/local/virtuoso-opensource/bin

反映させる。

% source ~/.bashrc

起動確認

% sudo /usr/local/virtuoso-opensource/bin/virtuoso-t -fd \\
  -c /usr/local/virtuoso-opensource/var/lib/virtuoso/db/virtuoso.ini

http://localhost:8890 でアクセスできる。Getting Startedに書いてあるとおり、デフォルトIDは「dba」、デフォルトパスワードは「dba」でログインする。

RDFファイルの格納

http://localhost:8890 でアクセスし、「Conductor」をクリックしてログイン。

  1. 「Linked Data」をクリック
  2. 「Quad Store Upload」をクリック
  3. 「File」のラジオボタンを選択し、用意したRDFファイルをアップロードする。お試しRDFファイルの作り方はこちら
  4. 「Named Graph IRI」を「http://localhost:8890/mybib」にして「Upload」ボタンを押す

SPARQLを使った検索

  1. 「SPARQL」をクリックする
  2. 「Default Graph IRI」に「http://localhost:8890/mybib」(本当に必要かは自信ない)
  3. 「Query」に以下を入力し、作成したRDFとおりの結果が出力されたらOK
SELECT *
WHERE {
   ?s rdf:type ?o
}