2008-05-01から1ヶ月間の記事一覧

小学校、中学校、高校の先生方を地味にITでサポート

某自治体の方をお話しする機会があり、そのとき聞いたのが小学校、中学校、高校にパソコンや校内LANなどのハードウェアが普及し始めたのだけれども、それをうまくつかいこなせていないというお話。あと、学校のWebサイトなどを開設して欲しいという要望が保…

IPAX 2008を見に行ってきた

昨年秋のIPAフォーラム2007に引き続き、学生討論目当てでIPAX 2008に行ってきた。 「IT産業が国際的な飛躍をめざすために、学生への期待 〜ITプロフェッショナル技術者の重要性と学生に魅力を感じさせるIT産業とは〜」 IT人材育成セッション1 人材育成対…

IT人材市場動向予備調査報告書

IT人材育成、産学に大きなギャップ・対話の場がスタート 会議の中で話題になった一つに情報処理推進機構(IPA)が最近実施した「IT人材市場動向予備調査」の結果がある。これは、IT企業などに対してアンケート調査を行い、現状におけるIT技術者の…

10年は長すぎると討論会の産業側の3人が同意している

10年という数字が一人歩きしておりますが、討論会中に有賀さんが「この業界では10年は長い。3〜5年だ。3年で必要な知識を身につけなければいけない」と発言し、向さんも西垣さんも同意していました。ご報告まで。詳しい私のIPAX 2008の感想はIPAX 2008を見に…

ゆとり世代へのレッテル

NikkeiBP:ゆとり世代との付き合い わからなくもないけど、反発は激しそうな連載。

うらやましい島根大学

IT Pro:島根大学のすごい講義とオープンソースの果てしない広がり 島根大学で2007年度から「オープンソースと地域振興」をテーマにした講義が行われている。オープンソースをテーマにした講義というだけでも珍しいが,この講義のものすごいところは,第一線…

プログラミング言語が覚えられない理由:高望みしすぎ

あなたがプログラムを理解できない10の理由:第4回 作りたいものがあれば勉強にやりがいが出るのだが、だからといってあまりに大規模なシステムを想定してしまうと、どこから手をつけて良いか分からなくなってしまうおそれがある。 あるある。私の場合は、作…

ConnotieaとCiteULike

ちょっと使ってみた結果からいうとCiteULikeが私には使いやすそう。両方共通しているのは privateモードが設定できる BibTeXでImportとExportができる(以下で述べるが差がある) 任意のグループが作れる CiteULikeもConnotieaもFirefoxのブックマークツール…

[研究][CiteULike] CiteULikeのグループ機能

ログインして、「MyCiteULike」→「Group」→下のほうにある「create it」で新たなグループを作れる。公開非公開は自由に選べる。自分のライブラリーからこのグループの論文を追加したい場合は、論文をクリックし「Copy」を押す。たくさんの論文が既に自分のラ…

CiteULike

ある平凡助教授の,なんということもない日々 CiteULike の欠点でCiteULikeというサービスがあるのを知った。 CiteULike FAQのページを超訳してみる。 CiteULikeのFAQ CiteULikeって何? CiteUlikeは貴方が読んでいる学術論文を格納、整理、共有するのを手伝…

論文のためのソーシャルブックマーク

デフォルトで誰が何の論文をブックマークしたのかがわかる仕様なのは嫌だ。自意識過剰かもしれないけれども、調べている論文を見ればどの方向を中心に探っているのかわかるのだからあんまり嬉しくない。また、何をどうやって調べるか?何と何を関連付けるか…

Connotieaに関するエントリー

Ubuntu based Family Medicine: "Connotea"とは Snippy Blog: connotea - 科学者向けソーシャル・ブックマーク pooneilの脳科学論文コメント: Connotea アーカイブ 錬金術師の苦悩:Connotea IT Pro:第5回 ブックマークを共有する〜その2

自分の身にふりかかったときに冷静でいられないからこそ

「『1人殺せば99人助かるのと1人救うのに99人死んでしまう』という状況において、あなたはどう決断するか?」みたいな話があるとき、私は多くの人が「1人殺して99人助ける」を選択してくれることを期待する。当然、私も「1人殺して99人助ける」を選択する。…

先生が愚痴るとすごい反発が来るのね

福耳コラム:ケーキ いつも福耳コラムを読んでいる身からすると、学生が興味もてそうで、かつ、今教えていることに直結しているような話題を一生懸命探して、持ってきて、ぶつけてみたら、思いがけない返事が返ってきてちょっと拍子抜けしてしまったというよ…

わざと書いてあることだけを読む

:: 事象の地平線::---Event Horizon---: 十数年前を見ているようだ もし本当に、「書かれていないものを勝手に読まねば、コミュニケーションができない」のだとすると、それが本当にコミュニケーションと呼べる代物なのかどうかの方が私には気にかかる。実は…

もう、財務省ったらお茶目なんだから・・・

asahi.com:国立大授業料、私大並みに 財務省、5200億円捻出案 国立大授業料、私大並みに 財務省、5200億円捻出案2008年05月19日21時57分財務省は19日の財政制度等審議会(財務相の諮問機関)で、国立大学予算で授業料引き上げなどによって最大5…

怪しい伝説

ネットで見た「メントスコーラ」を胃袋で実験した女子大生、鼻と口からコーラが吹き出し病院に担ぎ込まれる…中国 ネットの動画サイトで見た「メントスコーラ」に興味をもち、自分でも試してみた21歳の女性が、激しい嘔吐の後に胃粘膜出血で病院に搬送される…

Debian系のOpenSSLにおける脆弱性

Debian セキュリティ勧告:DSA-1571-1 openssl -- 予測可能な乱数の生成 Debian JP:OpenSSL パッケージの脆弱性とその影響について (SSH鍵、SSL証明書等) Shash.dot.jp: Debianのopensslパッケージに欠陥発覚 Debian, Ubuntu等に限定したOpenSSLの脆弱性 …

さっぱり問題の本質がわからないOPAC話と私が欲しい図書検索システム

はてなブックマークで見つけたエントリー egamiday3: loser - 負け続ける図書館目録 書物蔵 : 古本オモシロガリズム:日本OPACが使えない件 興味深く読んだのだけど、何が問題であるのかがさっぱり理解できなかった。そもそもOPACの必要性がいまいちわからな…

人工知能学会学会誌2008年5月号:「国際会議に通すための英語論文執筆」特集

熱い企画だった。編集委員のみなさまに失礼なことながら人工知能学会に属して5年。久方ぶりに熱心に特集を読んだ。この特集は人工知能学会のWebページでぜひ公開してほしいなぁ。私は計算機科学・情報工学系の状況しかしらなかったので当たり前だと思ってい…

ディスカバリーが送る母の日特集

ディスカバリーチャンネル:中国一人っ子政策の代償 中国では膨張する人口を抑制するために、’70年代から一人っ子政策をとってきた。子供たちは甘やかされて育ち、やがて未成年者の飲酒、暴力、不登校、妊娠、自殺などが大きな問題となってきた。問題児たち…

あるべきものがないことを探す

福耳コラム:巣鴨における問題の発明について ちょっと考えた。つまり、「あーこの街ではこれが売れているんだな」というのは発見しやすいが、「この街にはこれがないじゃないか!」というのは、日ごろから注意深くいろんな業態を見ていないと気づきにくい。…

母親年金と子供債

面白い。 福井プログラマー生活向上委員会:なぜ子育てする女性の立場が弱いのか おちゃめクールの周回遅れブログ:奨学金を拡張する子供債 質問はてな:子供債について考えてみました 追記(2008/5/11) 母の日に関する セーブ・ザ・チルドレン レポート 母…

ありがちな学生のレポート

大学生が授業のレポートを昨日の夜に作成して提出しましたという感じだ。絶対、再提出レベル。 Tech総研: 30代技術者が不満に感じる同年代との学歴・給与格差 こうした統計データを踏まえたうえで、今回、Tech総研が行った調査を見てみよう。調査対象は…

問題駆動な勉強法

今、ちまたで話題沸騰の「遅延評価学習法」、そのエッセンスは「必要に感じたら必要なところだけを勉強する」というもの。 IT戦記:遅延評価的勉強法 @luke_silvia.diary:ハッカーと遅延評価勉強法 ロケスタ社長日記:勉強が苦手な人向けの「遅延評価勉強法…

日本人はなぜシュートを打たないのか?

すごく面白かった。感想は大量に書いたのだけど、はてなダイアリーの調子が悪くてエントリー消失。

お金は銀行に預けるな 金融リテラシーの基本と実践

お金は銀行に預けるな(amzon.co.jp) とても、面白い本だった。正直、勝間さんの本は帯の勝間さんの写真が選挙のポスターみたいでどうにも嫌いだったのだけれども(清潔感のある笑顔が逆に無個性に見えて、かつ、本屋の平台に積まれていると逆に清潔感のあ…

金沢カレー?

Wired:「日本のカレーライス」を熱愛する米国人記者が語る『ゴーゴーカレーNY店』(1) Wired:「日本のカレーライス」を熱愛する米国人記者が語る『ゴーゴーカレーNY店』(2) 抄訳の概略 日本のカレーは、世界で最も完成されたカレーだ。これに異を唱える人が…

ガソリンの値段上昇の影響

免許を持っているけれども、車を持っていないのでガソリンの値段の上昇がどれだけ家計を圧迫するのか想像がつかない。計算してみる。平均的な走行距離って?によれば、自動車保険の保険料の区分は5区分あるとのこと。その区分がそれぞれの自動車利用状況を表…