2015-04-01から1ヶ月間の記事一覧

東京大学大学院情報学環教育部

こんな組織があるのか勉強になった。 〜前略〜この日のエントリーでは「東京大学に合格いたしましたの!4月より、私たかまつなな 東京大学大学院情報学環教育部に通っております」とコメント。「中学2年生の時に抱いた夢である“お笑いを通して社会問題を発…

研究者の蔵書・コレクションの始末

Togetter:研究者の蔵書をどう処分するかとか Togetter:図書館と研究室所蔵資料の微妙なお話 こういう話を聞くと安住紳一郎の日曜天国で毎年一回ゲストに招かれる大山即席斎さんを考える。日本が生んだインスタントラーメンという食べ物&文化は消耗品なので…

LINE使いのためのPCメール入門(案)

以前に携帯メール世代とPCメール世代が仲良く生きていくためにというエントリーを書いたけど、あれから6年。既に「携帯メール」は過去のものとなりつつある。最近、ちょっとだけLINEをやってみたので、そんな小さな経験を元にちょっと違いをまとめてみる。 …

心配していることはどちらも一緒なのだから対立しないようにしてほしいところ

息子の史学科進学を支えたい 嫁は息子を法学部へ進ませたいらしい。 理由は「就職に有利だから」だ。 私は腸が煮えくり返るような思いがした。 彼女は大学を就職予備校だと思っている。そして我が子に『一番良いルート』を勧めている。 放任とまではいかない…

精神科に過度な期待はしない方がいい〜ルーティンとしての通院のススメ〜

というタイトルの方が適切な内容が書いてある。 本当に「抗鬱剤を貰いに行くためのルーチンワーク」だと思わないと精神科通いはやってられない。だって、精神科医が病んでる時にむとんちゃくな発言をして、俺をげっそりさせるんだもん!!!精神科の嫌な所は…

これは良い資料:教職員のための障害学生修学支援ガイド

日本学生支援機構という名前に恥じない良い仕事。ありがたい。項目別にPDFをダウンロードできるのもありがたい。 障害学生修学支援のためのFAQ 教職員のための障害学生修学支援ガイド 厚労相省にこういうサイトがあるのもありがたい。 みんなのメンタルヘルス

リンク:炎上案件に突如ディレクターとして投入されたときにやってみたこと

なんという価値ある情報 炎上案件に突如ディレクターとして投入されたときにやってみたこと 一次対応を続けて、ディレクタがボトルネックになったり、死なないうちに寡頭制に移行するのがすごい。

カキ12個とロブスター2キロ、ワイン、スズキ1.5キロ

2009年の話だけどネットすごいなと思ったのでメモ。 ロイター:ローマのレストラン、日本人観光客への「ぼったくり」で閉鎖 ここまでやるか? ローマのレストランPassetto、ランチで邦人カップルに695ユーロ請求:イタリア語できる人の解説 モシモシ日記 in …

送り手と受け手の間で「これはフィクションである」と共有する重要性

以下の話は先日参加した歴史コミュニケーション研究会 第20回(4月18日(土)、15:00〜): Show must go on, History is going on. 歴史、フィクション、物語(せんだい歴史学カフェとの共催企画)で、登壇者の方が繰り返し言われていた「送り手と受け手の…

0.1未満ならだいぶ平等ではないかと「平均所得:地域間格差くっきり 安倍政権下で拡大」

毎日新聞:平均所得:地域間格差くっきり 安倍政権下で拡大 こういう数値に基づく議論しようとしている毎日新聞の姿勢は素晴らしい ja.wikipediaの説明に0が平等、0.4以上は社会騒乱がおこる可能性がある目安らしい。 「ジニ係数は所得の定義や世帯人員数への…

身近な大人といく投票ツアーが必要なのかも

もちろん、中国には選挙がないから誰かがガイドしないとということもあるけど、日本人の若い人でも同じだよね。特に親兄弟に選挙行く習慣がなければ、この事例と一緒だもんね。公教育の一環として、保護者と一緒に暮らしているうちに13歳以上18歳未満(すな…

新入生のみなさん、住民票を現住所に移しましょう

大学へ入学した皆様、ご入学おめでとうございます。そして、親元を離れ、一人暮らしを始めた皆様、いろいろと初めてのことで大変、かつ、おもしろいことがいっぱいあると思います。新体験ついでに、ぜひ、住民票も現住所に移しましょう。おすすめする理由は…

私の思う大学生にとっての悪くないこと・良くないこと

「知らない」というのは悪くない。単なる事実。でも、「知るべき」だと認識した上で「知らない」ままにしておくのは良くない 「分からない」というのは悪くない。何でも分かる必要はない。でも、理解すべきと認識しているのにいつまでも「分からない」ままに…