吉田口登山道を麓(0合目)から歩いて富士山に登る
2011年9月7日・8日、富士山に一合目から登ってきた。
5月から毎週東北被災地行きのボランティアバスに乗っているので、今年は山に全然行ってない(山だけでなく他の多くの趣味も“箱庭”っぽい感じがして、離れてしまっている)。が、TwitterやFacebookなどで「富士山行った」というポストをいくつか見かけ、ウズウズしてきた。
ぼくはこれまで富士山に4回登った。なので去年から、次に登るなら何か新しいチャレンジを…と考えていた(去年富士宮口から登った際も「山頂の山小屋に泊まる」をやってみた)。
今回は「一合目からの富士山」への挑戦を含め、“新しいこと”を2つやると決めた。
- 吉田口登山道の起点、富士吉田の北口本宮冨士浅間神社から登る。帰りも浅間神社まで戻る
- ご来光はポピュラーな久須志神社前や大日岳ではなく、夜明け前に剣ヶ峰に行き、文字通り日本最高地点から見る
以下、写真とメモ。
新宿駅バスターミナルから20時過ぎのバスで富士吉田へ向かう。
22時過ぎ、富士山駅(旧富士吉田駅)で降りた。
東京と違って涼しい。富士山の火山岩のような独特の匂いがある。ホテルまではゆるやかな登り坂。あ、もう富士山の懐にいるんだ、と少し胸が踊る。
富士吉田の市街は気圧が低く、プリングルスの蓋も膨らんでいた。
翌朝4時37分、真っ暗な中ホテルを出る。
4時53分、北口本宮冨士浅間神社に着く。立派な鳥居をくぐる。
Read Full Post | Make a Comment ( 6 so far )山:目の不自由な人たちと高尾山にハイキング
5月8日(土)、ハーモニー・アイ(視覚障害者も加わり情報のバリアフリーをめざすNPO。弊社も法人会員として加盟中)の目の不自由な人たちとも一緒に、高尾山へハイキング。
初めての企画で、目の不自由な人4人、健常者9人が集まった。
事前にちょっと調べてみると、「視覚障害者の山登り」をサポートする団体は主に関西方面で結構盛んだということがわかった。
nakanohajime’s tumblelog | 視覚障害者と山登り
http://nakanohajime.tumblr.com/post/505254027
本格的な山歩きをやるのならサポートは視覚障害者1人につき2人など、結構ハードルが高いらしい。
ぼく自身このハイキングの発案者だけど、目の不自由な人と山へ行くのは初体験だったので、前の週に下見で登り、一番イージーな「自然研究路1号路」に決めていた。それでも色々大変だった。
(さらに…)
山:奥秩父の飛龍山へ(サオラ峠~前飛竜~飛龍山~丹波天平)
ゴールデンウィーク、2日間だけ山へ行った。
奥多摩の奥の方へ…と考えたが「日帰り or 泊まり」「山小屋泊 or テント泊」をギリギリまで決め切れず、「山と高原地図 雲取山・両神山」にある飛龍山をめざそうと決めたのは前日昼ぐらい。
奥多摩を超え、奥秩父エリアにあるこの山に決めたポイントは、
- 2008年に雲取山に登ったとき、西東京バス終点の丹波(たば)から辿り着いたサオラ峠(竿裏峠)はとても心地よい場所だった。また行ってみたい
- 東京の最高峰・雲取山(2,017m)よりちょっとだけ高い飛龍山(2,077m)の山頂に立ってみたい。またネットの山行記を見ると、飛龍山の前のハゲ岩は奥多摩屈指の絶景ポイントらしい
- 復路では、ここも気持ちいいスポットらしい丹波天平(たばでんでいろ)を歩いてみたい
など。
写真はFlickrに。
飛龍山トレッキング(奥秩父) Mt.Hiryusan Trekking(Okuchichibu)
http://www.flickr.com/photos/jetalone/sets/72157623994270936/
ついでに行程もコピペ。
西東京バスの終点丹波(たば)からサオラ峠(竿裏峠)へ。好天で山中もそれなりに暑い。熊倉山(火打岩)を経てミサカ尾根を前飛竜へ。富士山も見え、なかなかの景色。テント、シュラフを担いでの急登は予想外にキツく、ここでテントを張った。
翌朝は痩せ尾根を飛龍山へ。絶景ポイントといわれるハゲ岩、少しけぶっていた。飛竜権現から20分ほどの飛龍山頂は特に見どころなし。前飛竜から急な降りをヒヤヒヤしながら降り、サオラ峠。
帰りは丹波天平(たばでんでえろ)方面へ。高畑の廃墟を過ぎ、親川バス停へ降りる。
ハイキング:高尾山 (稲荷山ルート→ケーブルカー)
// 書いてる場合じゃないけど。すみません。
久しぶりに高尾山。
GWの最後に目の不自由な人たちと行くことになっているハイキングの偵察を兼ねて。
4号路が一時的に閉鎖されているためか「6号路は登り方向の一方通行。トレランはダメ」って告知が出ている。こんな交通整理が必要なあたり、さすがに人気の山。
当日のコースを試してみるためにケーブルカーで登るつもりだったが、人の多さにカッとなって稲荷山ルートを登る。
昨年来たときに比べて手すりや階段が増えていたり、土の流出が激しいところは木道(!)までできていたりと、すごくしっかり整備されている印象。同時に、山に登るということは山を削ることなんだな、とちょっと思う。
午前中は強風、曇り、にわか雨と天気がくるくる変わり、山頂で富士山は見えなかった。城山まで行ってみようかと話していたけど、そのままケーブルカーで降りる。奥多摩の御岳山と記憶がごっちゃになってるんだけど、高尾山でケーブルカーに乗ったのははじめてのような。
下で、高尾山口のそば屋で一番気に入っている「むぎとろ つたや」でビールとそばなど。接客がダメだったなぁ。お客さんが入ってきてるのにバイトの女の子は背を向けて気づかないし。
高尾山に来るとほぼ毎回買う「ねぎみそこわれ」と清酒「高尾山」を買って帰る。
Read Full Post | Make a Comment ( ハイキング:高尾山 (稲荷山ルート→ケーブルカー) はコメントを受け付けていません )山:秋の雨のなか、奥多摩の御前山
ここに休日ネタ、なかでも山ネタを書くかどうか迷ったんだけど、2006年からハマッてるトレッキング(山歩き)は今やぼくの全関心ごとの3割ぐらいを占めているので、書かない方が不自然だ。
以前はVox(だいぶ前に更新をやめた)に、こんな風に書いていたんだけど。
[trekking] 雲取山縦走1日め(サオラ峠~三条の湯~雲取山荘)
http://raisehigh.vox.com/library/post/trekkingkumotoriyama.html
[trekking]雲取山縦走2日め(雲取山頂上~七ツ石山~高丸山~鷹ノ巣山)
http://raisehigh.vox.com/library/post/trekkingkumotoriyama2.html
先週の土曜日、どれだけ秋になってるかなー、を楽しみに奥多摩、御前山(ごぜんやま)へ。
新宿からホリデー快速に乗って終点の奥多摩駅。西東京バスを境橋で降り山に入る。帰りは檜原村(ひのはらむら)へ下り、またバスで武蔵五日市駅というコース。
[tent, memo]MSRかMarmotかBig AgnesかKeltyかSierra Designsか
さて次はテント泊をめざすぞ、ってことで、テントをいろいろ品定め中。
ちょっと前から調べはじめて、MSR Hubba Hubba / MSR Hubba Hubba HPあたりかなぁと漠然と思ってたけど、ちょっと本気で調べてみると同クラスが沢山出てきた。
●MSR Hubba Hubba
Max Weight 4 lbs 6 oz, 29 sq ft+17.5 sq ft vestibule
●Marmot Aura 2
Max Weight 4 lb 7 oz, 30.5 sq ft+9 sq ft vestibule
●Big Agnes Seedhouse 2 SL Tent
Pkg Wt 3 lbs. 6 oz. (軽い! フルで1.5kg!) 28 tent + 5.5 vestibule
●Kelty Grand Mesa 2 Tent
Pkg Wt 4 lbs. 10 oz., 29 tent + 6 vest そこそこ軽く定価で$120!
●Kelty Teton 2 Tent
Pkg Wt 4 lbs. 10 oz., 31.3 tent + 6.9 vestibule こっちはやや広く、定価$130!
●Mountain Hardwear Helion 2 Tent
Pkg Wt 3 lbs. 14 oz., 28.1 + 8.5 vestibule $369は高いな。これはないな。
●Sierra Designs Lightning 2 Tent
Pkg Wt 4 lbs. 5 oz., 31 tent + 9 vestibule, $199.97(compmor)・定価は$259.00
●Sierra Designs Velox 2 Tent
Pkg Wt 4 lbs. 9 oz., 28.5 + 7 vestibule + 7 vestibule, $229.97(mor)・定価は$299.00
こうして見ると、あっちには$200~$350ぐらいの間でULテントがひしめいていることがわかる。いいなぁ。
まとめて気づいたが、ぼくがざっくり重さと広さでしか候補を選んでないこともわかったw
もうちょっと悩んでみようか。
[Stove] EtaExpress(イータエクスプレス)が来たー
Primus(プリムス)の風防付きストーブ、EtaExpress(イータエクスプレス)が届いたー。
Read Full Post | Make a Comment ( [Stove] EtaExpress(イータエクスプレス)が来たー はコメントを受け付けていません )« 前のページ