2016年台風10号から7年 岩手県岩泉町に桜を見に行った
「人が自立しているとは、(一人で立っているということでなく)社会の中に依存先が沢山あること」(熊谷晋一郎)という考えがある。
それに倣っていうなら、人が幸せを感じるのは、自分が(財産や名声を)持っていることからではなく、“この人が幸せであればいいな”と思える先を沢山知っていることから、じゃないだろうか。
–
去年台風で被災した静岡県での災害ボランティア活動が落ち着いてきたので、「そうだ、岩泉に桜を見に行こうよ」という話がメンバーのあいだで盛り上がり、4月15日(土)・16日(日)に行ってきた。
今年は桜が異例の早さで咲き、東北でも2週間は早まってしまったので、残念ながら散っているものが多かったが、春の岩泉はとてもいい雰囲気だった。
岩手県下閉伊郡岩泉町。町としては本州でいちばん広い面積を持つ自然豊かな地域だ。
2016年、迷走した台風10号が岩手県に上陸するという異常事態が起こり、岩泉町は中心部でも山間部でも多数の浸水・土砂災害が起こった。
ぼくら(ボランティアチーム援人)は、東京から600km離れた岩泉に毎週のように通い、沢山のお宅でお手伝いした。そして、被災しながらもたくましく愛嬌のある方々や、美しい自然、おいしい食べ物などに魅せられ、多くのメンバーがファンになった。
いちばん行ってみたかったのは、町の中心部から車でさらに30分以上入ったところにある安家(あっか)。
清流・安家川では護岸工事が進み、川沿いの家の多くは立ち退きで姿を消していた。
ボランティアの拠点があった産直施設跡は平らになった。多くのボランティアがお世話になった雑貨屋「畑中商店」は、主のタキさんが亡くなり閉店はしたが店舗は残っていた。
ぼくらがお手伝いしたお宅をいくつか見てまわった。
О地区のお父さん宅は少し改装され、綺麗になっていた。
A牧場ではジャージー牛がおだやかにこちらを見ていた。
S地区のお宅も、きちんと手入れがされていた。
つまり、少なくとも3軒のお宅が今も生活を営まれていた。
ぼくらがお手伝いした国の天然記念物・鍾乳洞「安家洞」。冬季休業中との貼り紙が出ていたが、ぼくらが行くと(偶然なのか)奥様が車でやってきて開けてくれた。
洞窟探検をたっぷり楽しんだ後で待合スペースに戻ると、ぼくらを含む沢山のボランティアの活動写真が貼ってあり、再訪を喜んでいただいた。
夕方、うれいら商店街を散策。ウレイラオーブンで都心店にも劣らない品質のパンを買い、志たあめやで人気のたぬきケーキを買い、中松屋さんで上品な和洋菓子を買った。
夕食はボラに通っているときからお世話になりっぱなしのSさん宅でジビエ焼き肉や名物のホルモン鍋をいただいた。お酒はもちろん泉金酒造の「龍泉八重桜」だった。
–
旅の点描。
土曜日の朝5時半、盛岡に着いて、車中で話し合っておいた神子田(みこだ)朝市へ。ひっつみ、おいしかったなぁ。
–
盛岡城跡(じょうあと)公園。エドヒガン、しだれ桜はまだまだ見ごろだった。優美な大樹が多い。
–
日曜日は海沿いに出て、モシリュウの化石発掘の地などを見た。
そして昼ごはんは、福島県の相馬松川浦、「いさみや」さんの浜焼きで。
–
おまけ。
今回の旅で一番うまかったものは…
よってけ市場で買った田楽豆腐だ。
Read Full Post | Make a Comment ( None so far )岩手県岩泉町:薪割りお手伝い 三陸鉄道リアス線でミニ旅(ボランティアチーム援人 2019年 0419便)
ボランティアチーム援人、0419便。2019年4月20日(土)・21日(日)に、平成28年台風10号豪雨の被災地である岩手県岩泉町へお手伝いと観光に行ってきた。そのメモ。
–
援人、10人チームで岩泉町へ。山間で高低差のある町だから、いろんな春の景色が見られそう。うれいら商店街を歩くのも楽しみ。待っててくれ、たぬきさん!
–
早朝、盛岡地裁の石割桜、ちょうど満開。
–
国道455号、まだ結構雪が残ってるし霜が降りてキラキラ輝いてる。
岩洞湖は凍ってるところがある。
–
小本浜漁協、台風10号被災で流失したふ化場を再建、清水川(しずがわ)で3年ぶりにサケの稚魚を放流。岩手日報。
–
朝、うれいら商店街の中松屋さんで。
–
朝一、Sさん宅から小本への荷物搬出のお手伝い。
–
3年前は豪雨災害で土砂や被災財が散乱してた楽天球場(道の駅いわいずみの隣)、きれいになったね。桜も咲いてる。
–
小本のあるお宅で、薪割りのお手伝い中。春めいた陽気を満喫しながら。
Read Full Post | Make a Comment ( 岩手県岩泉町:薪割りお手伝い 三陸鉄道リアス線でミニ旅(ボランティアチーム援人 2019年 0419便) はコメントを受け付けていません )岩手県岩泉町:台風被災のお宅で薪割り 震災で仮住まいのお宅の家財整理(援人 2018年 1116便)
ボランティアチーム援人、1116便、2018年11月17日土曜日、18日日曜日(半日のみ)、2016年の台風10号、そして2011年の東日本大震災の被災地でもある岩手県岩泉町でのお手伝いのメモ。
–
今週は久しぶりに岩泉町へ向かってる。楽しみなことは沢山ある。特に、あの自然と町と人が可愛くまとまった、チルトシフトをかけたような情景を見ることができると思うとワクワクしてくる。
–
来たよ、岩泉町。あれから2年たったけど、川の護岸の修復は終わっていたり途上だったり、だね。
–
あぁ、岩泉町よ。
早朝、中松屋さんで和洋菓子を買う。
Read Full Post | Make a Comment ( 岩手県岩泉町:台風被災のお宅で薪割り 震災で仮住まいのお宅の家財整理(援人 2018年 1116便) はコメントを受け付けていません )岩手県岩泉町:桜のシーズンなのに初夏の暑さの薪割り(援人 2018年 0420便)
ボランティアチーム援人、0420便、2018年4月21日(土)、平成28年台風10号被災の岩手県岩泉町でのボランティア+αについてのメモ。
–
岩泉は桜が満開ですよ、とメッセージをいただいた。そんな週末に行けるなんて幸せだ。東京から600km先にいる桜前線に追いついてこよう。
–
今週。
普段それなりに敬意をもってウォッチしている人たちまでがこぞってTwitterで怒りの投稿ばかり連投していて、見ていて疲れたなぁ。
人間は自分ができること(本業)をまずは真面目にやり、できないことは代わりにやってくれている人を応援し、それでも余裕があれば怒ればいいと思うんだ。
ポリティカルなことに関心をもち、怒るというかたちでも態度を示すのはいいことだ。だけど怒ることが本業みたいに見える人ばかり増えるのはちょっとなぁ。人に言うばかりじゃなく、自分が何かをやらなきゃ。
…と、600km離れた岩手県岩泉町へ向かう車中で考えるのだ。
朝になって岩泉に着いたら、ぼくらは懸命に薪割りをやるだろう。遠くからあれこれ言うんじゃなく、行って自らやるという選択をしたからだ。
今週も、ヘトヘトになるまでやりきってこよう。
–
盛岡地方裁判所の石割桜(エドヒガン)、満開。
朝5時前なのに見に来ている人がパラパラと。しかし盛岡、結構肌寒い…。
–
岩泉へ向かう455号、短角牛の子牛がいた。おいしそ…いやかわいい!
–
安家の桜、ほころびはじめ。
–
お手伝いは薪割り。
急に気温が上がり、暑い、暑い、暑い。この後オヤジたちの安家川水浴びグラビアあるかも…。
豪雨災害から復興中の岩手県岩泉町で2018年最初のお手伝い(ボランティアチーム援人 2018年 0119便)
ボランティアチーム援人、2016年年台風10号の被災地である岩手県下閉伊郡岩泉町で、2018年1月20日土曜日と20日日曜日、復興支援のためのボランティアをしてきた記録(FacebookやTwitterへの投稿の再編集)。
–
7人揃って出発しました!
Yさんが渋谷ジャパレンで借りてきてくれたハイエース4WDスタッドレスは後部荷室がほぼないので、車内はこの人数でも案外狭い。でも1.5日間のお手伝いでキチンと成果を出すことを思うと、やはりもうちょっと多い人数で行きたかったなぁ…。
ともあれ600km先の岩泉で、力出し切ってきます!!!
–
国道45号、大槌町の吉里吉里トンネルを過ぎたところ、気温マイナス5度の表示。海面が少しずつ明るくなってきた。
(この便は積雪による東北道の通行止めの可能性を考え、一関インターで下り、気仙沼など三陸沿岸を北上し、小本から岩泉に入るルートをとった。)
–
朝、岩泉小本のローソンで。
さすが岩泉。コンビニでこのうんまいヨーグルトが買えちゃうとは。
黒森神楽、岩泉小本には2/4に回ってくるらしい。そういえば東京では、ポレポレ東中野で映画が今日から公開だったなぁ。
Read Full Post | Make a Comment ( 豪雨災害から復興中の岩手県岩泉町で2018年最初のお手伝い(ボランティアチーム援人 2018年 0119便) はコメントを受け付けていません )台風10号被災:岩泉町で薪割りボランティア のち三陸ミニ観光(援人 2017年 1117便)
ボランティアチーム援人、1117便、2017年11月18日土曜日、岩手県岩泉町でのボランティアなどのメモ。
–
賑やかな八重洲で。外人の女性2人組に話しかけられる。道に迷ってるのかと思ったら怪しげな募金集め。ブックセンター横のラーメン屋台、今年で閉めるんだって。JPN TAXIっぽい車を見かけた。さて、今年最後の岩手・岩泉町に行ってきます!
–
八重洲でチェーンのお試しをし、7人揃って出発!
キャラバン内の密度が薄くてビジネスクラスみたいだけど、今年最後の岩泉にはやっぱり10人で行きたかった。
Sさんは、援人があのとき9週間連続で岩泉に通ったことを、今でも褒めてくれます。だから、行くときは満席で行くのが“忘れてません”というメッセージになると思ってます。
10人満席で行くのはまた来年の課題として、今回は7人なりにできることを一生懸命やってきます!!!!!!!
–
仙台南、気温一度。
–
455号、盛岡から岩泉へ、藪川のあたりを通過中。残雪や路面凍結はなし。
–
岩泉町。橋で対岸に迂回させつつ道路を直しているところ。
–
朝の宇霊羅(うれいら)山。
Read Full Post | Make a Comment ( 台風10号被災:岩泉町で薪割りボランティア のち三陸ミニ観光(援人 2017年 1117便) はコメントを受け付けていません )2016年台風10号被災:岩泉町で薪づくりのお手伝い と、宮古で海鮮朝めし(援人 2017年 1020便)
1日たっぷり岩泉の自然の中で薪割りのお手伝いをし、夜はベースで心のこもった夕食をいただき、2日目は宮古でザ・北三陸の幸を食べ、行きや帰りや岩手の山々の美しい紅葉を堪能できた週末。そのメモ。
–
大型斧(5本)、ハンマー、バール、チェーンソーなどを積んだ日産キャラバンで、今夜はこれから岩手県岩泉町へ。
江戸時代に南部藩で起こった「三閉伊一揆」の農民たちが見たらきっと喜んでくれそうな“武器”を駆使して、薪割りのお手伝いをしてきます。
–
「台風21号は超大型に、週末から大雨に警戒:TBS NEWS」からの引用。
「10月に発生する台風といえば…2004年、台風23号は上陸前から広い範囲に大雨を降らし、死者95人を出すなど甚大な被害をもたらしました。4年前には伊豆大島で…。記録的な豪雨で、大規模な土砂崩れが発生。集落が飲み込まれ、36人が命を落としました。10月に発生する台風、この時期、日本列島に停滞する秋雨前線を台風が刺激することで激しい雨を降らせ、大きな被害をもたらすのです。」
非常にマズい。また新たな被災地が生まれてしまわないか。人を助けるには、まずは自分や身近な人が被災しないことから。ぼくらも気をつけますが、週末関東にいるメンバーも十分に警戒してほしい。
–
8人…のはずが、南(福岡)でなく北(岩手)行きの車に乗ったKさんの参加で9人に。小雨の八重洲を出発しました!
岩泉は、どの季節も、どんな気候でも美しい。そんな環境を楽しみながら、地元のお爺ちゃんお婆ちゃんに冬をあったかく過ごしてもらうため薪づくりをがんばってきます!
–
深夜の東北道・安積PAセット(勝手)。
–
早朝、盛岡から岩泉町へ。紅葉ドライブ。
紅葉がめちゃきれいなのにうまく写真が撮れず、あっ、ぎゃっ、お~などの声が漏れる車内。
–
岩泉町中島で薪割りのお手伝い中。
今回から投入のフィスカースIso Core、斧というより大槌で、大径木でもそれなりに戦える。普通のサイズの丸太ならバコバコ割れる。ただ細かいコントロールはしづらいので、同じフィスカースのX25と使い分けがベターかも。
–
岩泉での薪割りお手伝い、終了!
Read Full Post | Make a Comment ( 2016年台風10号被災:岩泉町で薪づくりのお手伝い と、宮古で海鮮朝めし(援人 2017年 1020便) はコメントを受け付けていません )« 前のページ