京都旅行のオススメ

京都や他府県の旅行と観光関連の事を書いているブログです。おすすめではない情報もチラホラ。

【スポンサーリンク】

高瀬川一之船入と高瀬舟。

高瀬川沿いを歩いていた時の事です。
高瀬川一之船入と高瀬舟を見ました。

その写真、「高瀬川一之船入と高瀬舟」です。

◆高瀬川の簡単な説明◆

京都は内陸部に位置する土地柄です。
そのため、かつて交通運輸の面で大きな困難を抱えていました。

それを打開するために開発されたのが、高瀬川水路です。
伏見・二条間をつなぐ水路として、作られました。

計画と施工者は、角倉了以です。
角倉了以は、江戸時代初期の京都の豪商です。

水路の完成により、近世京都の経済は発展します。
その高瀬川には、九か所の船入りが設置されました。

-終-

今回は、高瀬川一之船入と高瀬舟をお届けします。
何かの役に立てば、幸いです。

【スポンサーリンク】



高瀬川一之船入と高瀬舟の概要

高瀬川一之船入と高瀬舟

高瀬川沿いは、京都の桜の名所です。
春には、美しい桜を見る事が出来ます。

そんな高瀬川沿いの中で、絵になる光景が存在します。
高瀬川一之船入と高瀬舟です。

f:id:sarunokinobori:20171031215537j:plain
こちらが、高瀬川一之船入と高瀬舟になります。

今は葉が散りつつある、手前の木。
春になると、この木が美しい桜に染まれます(※)。

※高瀬川の桜の様子は、こちらに掲載中です。
高瀬川の桜。見頃や開花状況。ライトアップあり。

f:id:sarunokinobori:20171031215545j:plain
一之船入は、高瀬川に作られた九か所の船入に1つです。
国の史跡に指定されています。

また、九か所の中で唯一埋め立てられてない船入です。
ちなみに船入とは、荷物の積み下ろしを行う場所の事です。

全盛期には、高瀬川を利用して百数十船の船が、伏見を通じて大阪など物資を運び入れていました。

しかし、明治以降、高瀬川の船運は、衰退します。
そして、大正9年に船運は、廃止されました。

現在は、高瀬川沿いは、京都の桜の名所として楽しめる場所です。
また、情緒溢れる景観は、心を和ましてくれます。

ぷらりと散策するには、よい場所だと思います。
機会があれば、高瀬川沿いを散策してみて下さいね。

高瀬川へのアクセス

京阪祇園四条、三条駅から徒歩5分。
阪急河原町駅から徒歩2~3分。

f:id:sarunokinobori:20150226224843j:plain

青線沿いに、船入の史跡があります。
(周辺地図、赤い丸がヤナギ)