PCの基本!AMD CPUの種類と性能の違いは?

『AMD CPUの型番の見方を理解して性能を比較してみよう』(最終更新:2017年10月)


CPUの代表的なメーカーの一つにインテルという企業がありますが、そこと唯一競い合っている企業にAMDという企業があります。

このAMDの製品に付けられる名称は、インテルCPUの付け方とは異なるので、この辺りを理解しておかないと選ぶ際に混乱してしまいます。(インテルCPUの種類と性能の違い

そこで今回は、AMD CPUの種類と性能の違いについてまとめます。(※CPUについて基本から理解したいという方は、「CPUとは何か?初心者にもわかりやすく解説」の記事から読まれるとわかりやすいと思います。)

AMD CPUの種類と性能の違いは?


インテルCPUのブランドは性能ごとに分かれていましたが、AMDはこのような分類はされておらず、「用途ごと」「マイクロアーキテクチャ(世代)ごと」「内臓GPUの有無」でブランドが分かれているようです。

ちなみにGPU搭載のものはFusionと呼ばれるブランドです。そして、このGPUを搭載したCPUのことを「APU」と言います。

インテルにも内臓GPUの製品はありますが、AMD社の方が性能は優れているようです。

また、その他の名称もインテルとは異なっているものがあります。たとえば、「ターボブーストのことをTurbo COREと呼ぶ」「コアのことをモジュールと呼ぶ」「スレッドのことをコアと呼ぶ」などの違いがあります。

わかりやすく言えば、インテルのCPUで「4コア/8スレッド」と呼んでいたものは、AMDでは「4モジュール/8コア」と表現されるわけです。(※構造が異なるので正確には同じではありません。)

これを踏まえたうえで、現行モデルにどのようなものがあるかを見てみましょう。

AMD CPUのブランドの種類は?


現行モデルには以下のようなものがあります。

◆Opteron(企業向けサーバー用のCPU)
◆Zen(FXの後継、Ryzenシリーズはこの部類)
◆FX(ハイエンド向けCPU)
◆Fusion(グラフィック性能を融合したモデル)
◆Turion II Neo (Athlon Neoの後継機種)
◆Athlon Neo(超薄型モバイルPC用)

以前は、「Phenom」「Athlon II」「Phenom II」「Turion」「Sempron」といったものもありましたが、2013年6月時点で調べた際には生産終了となっていました。

では、これらのCPUの性能の違いを型番から比較する方法について見ていきましょう。

AMD CPUの型番の見方と選び方は?


インテルの場合は新しい世代(ブランド)ほど高性能になりましたが、AMDの場合はこのようなブランドの分け方をしていないようなので、各ブランドの枠内のみで比較することになります。

わかりやすく言うと、FXとAthlon Neoを比較しても意味がないので、それぞれのブランドの枠内でのみ比較するということです。

たとえば、FXシリーズの型番には「FX-8170」「FX-6200」といったものがありますが、この2つのどちらの性能が高いのか、といった比較の仕方をします。このとき基準となるのが「型番」です。

FXの場合、千の位はコア数を表しているので、「FX-8170=8コア」「FX-6200=6コア」となります。そして、百の位から下の部分の数字が大きいほど高性能となります。なので、上の2つを比較した場合、「FX-8170の方が高性能」と判断できます。

一方、FusionやTurion II Neo、Athlon Neoは見方が少し異なり、ラインナップごとに型番が変わってきます。

たとえば、Fusionの場合は、「C-Series」「E-Series」「A-Series」と分かれていて、「C-XX」「E-XXX」「A6-XXXX」といった形で名前が付けられています。Xの部分には数字が入るのですが、各シリーズの中で数字が大きいものほど高性能になるようです。

以下にWikipediaの各ブランドページを紹介するので、ラインナップの欄でそれぞれ確認して比較してみましょう。

◆企業向けサーバー用:Opteron
◆FXの後継(Ryzenシリーズ):AMD Zen
◆ハイエンド向けCPU:AMD FX
◆グラフィック性能融合モデル:AMD Fusion
◆Athlon Neoの後継機種:Turion II Neo
◆超薄型モバイルPC用:Athlon Neo

AMDの型番はインテルの型番に比べると少し難しく感じますが、多くの製品にはインテル製のCPUが搭載されているので、AMDの型番を調べる機会はそれほど多くないと思います。実際にAmazonなどで、気になるパソコンのCPUを確認してみるといいかもしれません。(Amazonなら品揃えも豊富:パソコン

AMDのCPUについてはこんな感じです。なお、パソコンの選び方については「初心者のPC購入!選び方のポイントと注意点」でわかりやすくまとめましたので、こちらを参考にしてください。

関連記事一覧:パソコンの買い方入門