社労士試験勉強(107日目) せっかくセミリタイアしたのに、勉強なんかしてたらもったいない?
社労試験の勉強(107日目)の記録。
前回91日目の記録から予定通り勉強を進めて、基礎問題集を全て終えました。
現在は、基礎問題集(労働科目)の2周目を回しつつ、社会保険科目のテキストを復習しています。
問題集2周目になると、さすがに正解が多くなってきます。
ただ、正誤自体を暗記してしまっている感もあるので、解説もしっかり読み、論理や周辺知識も獲得しないといけません。
実際、細かい数字の暗記や複雑な論点の理解はまだまだ。
少なくても、今やっている基本問題集レベルは完璧にしておかないと、合格ライン(6割超)には及びません。
残り2周ぐらい回して、基礎には自信を持って、本番に臨めるようにします。
また、問題集だけでは全ての基礎知識が網羅されているわけではありません。
問題を解くほうが楽しく、ついつい問題集優先になりがちですが、テキストの読み込みも引き続きやっていきます。
とまあ、勉強自体は概ね順調なんですが。
目標である楽しいセミリタイア生活と(社労士試験を闘えるレベルの)勉強の融合は無理っぽいですね。
最近の基本的なスケジュールは、午前中に1.5~2時間勉強に買い物等々の用事、午後からはジム、1.5時間勉強、ブログ執筆等をこなす。
夜はテレビを見たり、ネットして過ごすみたいな生活です。
当初は無駄にスマホ見たりする時間を削れば両立可能と思っていましたが、3~3.5時間の勉強がドーンと日中に横たわっています。
当然その時間は、他のことができないわけで。
4月ぐらいまでは寒くて、引きこもって勉強していても大した違和感はありませんでした。
ところが、6月になり札幌もこんな感じのベストシーズン。
勉強しながら窓の外を眺めると、新緑と青空が広がっています。
それを見ると、「勉強なんかしているよりも、サイクリングでも行ったほうが絶対いいんだろうな・・・」と思います。
せっかくセミリタイアしたのに、勉強なんかしてたらもったいないんでしょうか?
しかし、冷静に考えてみると、勉強を始める前は24時間を有効に使えていたか?と言われると、決してそんなことはありません。
逆に、勉強というコンテンツが加わり、ちょっと時間が足りないなぐらいのほうが、良いのかもしれません。
いくらセミリタイアとは言え、100%気持ちの赴くままに過ごすよりも、多少の負荷や縛りがあったほうが、長い目で見るといいんじゃないかな?と思います。
大人になると、なかなか真剣に打ち込めることがない中で、適度に熱中できることが見つかり、幸せな気もします。
自己完結しましたが、若干時間がもったいない気もしますが、トータルで見ると勉強して過ごすのは悪くないとの結論に達しました。
ってなことで、引き続き頑張っていこうと思います!
(勉強の記録)
勉強期間:107日
総勉強時間:271時間
1日平均:2.5時間
試験までの残日数:437日(2021年試験まで73日)
残り目標勉強時間:1029時間
- 関連記事
-
- 社労士試験勉強(130日目) 過去問に初挑戦
- 社労士試験勉強(107日目) せっかくセミリタイアしたのに、勉強なんかしてたらもったいない?
- 社労士試験勉強(91日目) 今年の試験に申し込み