便利になるっていいこと?
大学の時に授業の選択システムが分からず、学務に聞きに行ったときのことです。
5時半を少し過ぎていたので、「時間が終了したので、また明日来てください」とのこと。
「高い授業料払ってるのに、このサービス精神の無さは何?少しくらい延長して対応しろよ」って思いました。
他にも銀行や役所なんかは平日しかやってないし、「普通のサラリーマンはどう行くの?土日もやっとけよ」とよく思っていました。
それに比べて夜遅くまでやっていたり、24時間のサービスなどは非常に好感を持っていました。
でも数年前から、便利になることは本当にいいことか疑問に思えてきました。
例えば、先ほどの大学の例で僕のために延長したら、他の人のためにも延長せざるを得なくなり、どんどん時間は延びていくでしょう。
このように多くの人の勤務時間が延びていけば、それに対応して夜遅くまでやっている色々なサービスが出てきて、そこで働く従業員の勤務体系も多様化することになります。日勤の人、夜勤の人、早朝の人みたいに。
そしたら他のサービスもさまざまな時間に対応しないといけなくなり、夜勤の連続とか過酷な労働を強いられる人も出てくるかもしれません。
結局、どっかが便利になると他のところにしわ寄せがきて、消費者としては便利なサービスを受けていても、労働者としては大変な思いをすることになります。
それだったら最初から営業時間をしっかり守って、それ以外の時間は対応しないくらいにしたほうが、全体で考えると幸せじゃないかと思う。
その意味で銀行は3時に窓口が閉まるし、役所は土日はやってないことは非常に意味があります。
みんなの労働がどんどん大変になることを食い止めてくれている防波堤なんだな~って感じます。
5時半を少し過ぎていたので、「時間が終了したので、また明日来てください」とのこと。
「高い授業料払ってるのに、このサービス精神の無さは何?少しくらい延長して対応しろよ」って思いました。
他にも銀行や役所なんかは平日しかやってないし、「普通のサラリーマンはどう行くの?土日もやっとけよ」とよく思っていました。
それに比べて夜遅くまでやっていたり、24時間のサービスなどは非常に好感を持っていました。
でも数年前から、便利になることは本当にいいことか疑問に思えてきました。
例えば、先ほどの大学の例で僕のために延長したら、他の人のためにも延長せざるを得なくなり、どんどん時間は延びていくでしょう。
このように多くの人の勤務時間が延びていけば、それに対応して夜遅くまでやっている色々なサービスが出てきて、そこで働く従業員の勤務体系も多様化することになります。日勤の人、夜勤の人、早朝の人みたいに。
そしたら他のサービスもさまざまな時間に対応しないといけなくなり、夜勤の連続とか過酷な労働を強いられる人も出てくるかもしれません。
結局、どっかが便利になると他のところにしわ寄せがきて、消費者としては便利なサービスを受けていても、労働者としては大変な思いをすることになります。
それだったら最初から営業時間をしっかり守って、それ以外の時間は対応しないくらいにしたほうが、全体で考えると幸せじゃないかと思う。
その意味で銀行は3時に窓口が閉まるし、役所は土日はやってないことは非常に意味があります。
みんなの労働がどんどん大変になることを食い止めてくれている防波堤なんだな~って感じます。
- 関連記事
-
- これってキレてもいいですか?
- 便利になるっていいこと?
- 新居決定したよ