職人に敬礼って感じ
2008年 01月 29日
ピアノのレッスン。
なかなか先には進まない。
でも,先ってなに?
うん。
わたしの場合は急ぐ必要がないから,先はわたしが決めればいい。
つまり,毎回楽しめればいいわけだ。
「ハノン」というもの,実際の楽譜をはじめて見せてもらった。
これを小学校低学年で終わらせていたのか・・・頭が下がる。
先生の先生は,毎朝「ハノン」を1冊全部弾くのが日課だったとか。
またまたすごい話。
蓄積というのはこうやってできていくんだ・・・
毎日毎日。
同じことの上にさらに何かを付け加えて,ちょっとだけ進む。
まさに,わたしに足りなかったこと。
先生は言う。
「小さい頃はなぜこんなおもしろくもない練習曲ばっかり
やらせるのか,わからなかったれど,いまになって大事だった
ってことがわかるの。急がばまわれってこと。こういう練習があるから
この先に広がっている音楽の楽しみも味わえるようになるの。」
からだが覚えるってことがとっても大事なんだ。
それって野口体操にも言えること。
がんばりが足りんかったかな・・・
これからまだ数十年生きられるとすれば,積み重ねていけること
できるかもしれないなぁ。
なにを積み重ねていけるかなぁ・・・
そうだ。
この前の『家事と家族の日常生活』の続き。
この本で,とくに印象が強い部分はここ。
>「家族的なものから遠ざかりたい」という根強い心性は,
>家族空間を空洞化させてしまった。みんなが「気持ちの上で
>出ていてしまった空間」で,子どもは育つだろうか。物質的に
>満たされたとしても,精神的に満たされない空間とあるように思う。
>忌避されている価値が蔓延する空間の中で過ごすのは辛い。
>どれほど家事専従に,向いているようにみえる人にも,備わって
>いる別の能力があり,その能力を磨くことで,人は専業主婦以外の
>ものに必ずなれるし,なるべきだと私は考えている。専業主婦を
>礼賛する声のかげには,人の能力をみくびる思想が横たわっている。
>能力は開花しないように閉じこめておくことはできない。限界を
>設定し能力を閉じこめようとしたら,必ずしっぺ返しをくらう。閉じこめ
>られた精神は人に病をもたらすだろう。あるいは自分や他人への
>暴力として噴出することもあろう。能力は若いときだけに開花する
>ものでもない。
この文章二つ,よじれているようにも読めるけれど,そうじゃないと
思う。生きるうえで大切なものは何か,考えるきっかけや希望を
与えてくれるような気がする。
わたしも,自分自身に錘をつけないで暮らす方法・方向を
考えたい。
なかなか先には進まない。
でも,先ってなに?
うん。
わたしの場合は急ぐ必要がないから,先はわたしが決めればいい。
つまり,毎回楽しめればいいわけだ。
「ハノン」というもの,実際の楽譜をはじめて見せてもらった。
これを小学校低学年で終わらせていたのか・・・頭が下がる。
先生の先生は,毎朝「ハノン」を1冊全部弾くのが日課だったとか。
またまたすごい話。
蓄積というのはこうやってできていくんだ・・・
毎日毎日。
同じことの上にさらに何かを付け加えて,ちょっとだけ進む。
まさに,わたしに足りなかったこと。
先生は言う。
「小さい頃はなぜこんなおもしろくもない練習曲ばっかり
やらせるのか,わからなかったれど,いまになって大事だった
ってことがわかるの。急がばまわれってこと。こういう練習があるから
この先に広がっている音楽の楽しみも味わえるようになるの。」
からだが覚えるってことがとっても大事なんだ。
それって野口体操にも言えること。
がんばりが足りんかったかな・・・
これからまだ数十年生きられるとすれば,積み重ねていけること
できるかもしれないなぁ。
なにを積み重ねていけるかなぁ・・・
そうだ。
この前の『家事と家族の日常生活』の続き。
この本で,とくに印象が強い部分はここ。
>「家族的なものから遠ざかりたい」という根強い心性は,
>家族空間を空洞化させてしまった。みんなが「気持ちの上で
>出ていてしまった空間」で,子どもは育つだろうか。物質的に
>満たされたとしても,精神的に満たされない空間とあるように思う。
>忌避されている価値が蔓延する空間の中で過ごすのは辛い。
>どれほど家事専従に,向いているようにみえる人にも,備わって
>いる別の能力があり,その能力を磨くことで,人は専業主婦以外の
>ものに必ずなれるし,なるべきだと私は考えている。専業主婦を
>礼賛する声のかげには,人の能力をみくびる思想が横たわっている。
>能力は開花しないように閉じこめておくことはできない。限界を
>設定し能力を閉じこめようとしたら,必ずしっぺ返しをくらう。閉じこめ
>られた精神は人に病をもたらすだろう。あるいは自分や他人への
>暴力として噴出することもあろう。能力は若いときだけに開花する
>ものでもない。
この文章二つ,よじれているようにも読めるけれど,そうじゃないと
思う。生きるうえで大切なものは何か,考えるきっかけや希望を
与えてくれるような気がする。
わたしも,自分自身に錘をつけないで暮らす方法・方向を
考えたい。
by KATEK
| 2008-01-29 19:33