ここは投資と資産運用に関する掲示板です。
投資は自己責任です!
投資と資産運用の最近の親コメント(抜粋)
- 12月17日 ありにゃん:【SMS】「【○○証券】: こんにちは!我々は、○○証券やYahoo!ファイナンスなどの証券会社と連携しております。」不審SMSに注意 | ..
- 12月12日 カナぱる:「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」の信託報酬引き下げへ=0.0814%(税込み)以内に、来年1月25日から-三菱UFJアセ..
- 12月11日 ありにゃん:くら寿司が株主優待を廃止 「公平な利益還元のあり方という観点から、慎重に協議した結果」~大阪・関西万博への出店記念配当を実施 - ネタとぴ ..
- 12月10日 格安SIMの管理人:ミッキーがお怒りだ! https://x.com/hmikitani/status/1866124625903751597 日本の税金が..
- 12月8日 格安SIMの管理人:住信SBIネット銀行でエントリーすると1年定期の金利が年0.8%になるキャンペーンが明日から開始です! https://www.netbk..
- 12月3日 カナぱる:https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB28BLI0Y4A121C2000000/ PayPay銀、普..
- 11月27日 Pナッツ:日本時間の昨日朝、トランプ氏はカナダとメキシコに25%、中国に10%の関税を課すとSNSに投稿。金融市場はどう反応するのか注目していましたが..
- 11月25日 Pナッツ:日増しに高まるリスクテイク熱-暗号資産やレバレッジ型ETFに資金 https://www.bloomberg.co.jp/news/art..
- 11月10日 格安SIMの管理人:大暴落はいつ来るんだろう・・・? AIクラッシュ、台湾有事、米国債刷りまくりショック 大暴落の予想なんて全く当てにならないのだけれでも、..
- 11月5日 ありにゃん:auオンラインショップで5000円相当の還元 auカブコム証券口座開設で - ケータイ Watch キャリアと証券会社の連携が進んでいます..
- 10月31日 狭山市民:REITが安くなっていると感じています。(手持ちの銘柄が軒並みマイナスなので…)配当も高いので購入するのに良い時期かもしれません。..
- 10月29日 ありにゃん:上場会社(またはその関連会社)の内部関係者になりそうということで、各証券会社での内部関係者の定義を調べています。 証券会社によって違います..
- 10月23日 格安SIMの管理人:金地金を買いたいなーと数年前から思っています。 投資目的というよりも、金地金を愛でたい。それと北斗の拳のような世紀末になった時、力をいうの..
- 10月12日 ありにゃん:【困窮】育休手当が出るまで生活費が足りなくて…先物取引に手を出してしまった / 初心者が一発逆転を狙って1週間トレードした結果 | ロケット..
- 10月10日 格安SIMの管理人:投資や資産運用の掲示板を作って、関連コメントを移しました。 資産運用は私の個人的な趣味なのですが、リアルで投資や資産運用でおしゃべりで..
- 9月3日 格安SIMの管理人:最近金利が上昇し始めているので、普通預金や定期預金の金利が比較的良いネット銀行の口座を作ってみました。 新しく作った口座 ・SBI新生銀行..
投資と資産運用の最近の子コメント(抜粋)
- 12月18日 カナぱる:私はSBIのNISAとiDeCoでSlim S&P500にしています。 私が投資を始めた時はS..
- 12月17日 格安SIMの管理人:インデックス投資派(狂信者)を投資詐欺ではめる方法 私「あいつらを投資詐欺で巻き上げるのは基本的に..
- 12月17日 ありにゃん:個人型確定拠出年金 iDeCo(イデコ)商品一覧 │ マネックス証券 マネックス証券のiDeCoで..
- 12月17日 ahiru:お疲れ様でした(^^; 自分も何の手続きか忘れましたが、顔認証が通らなくてかなり苦労した記憶があり..
- 12月17日 格安SIMの管理人:結局2024年10月のあおぞら銀行の1年定期(金利0.45%)を解約して、auじぶん銀行の1年定期(..
格安SIMとスマホ、資産運用、キャッシュレス決済とポイ活、持ち家と賃貸と住居関係、パソコンと周辺機器、AIと検索エンジン、SNSと人間関係、動画全般、交通機関と旅行、サイト運営、その他の雑談に該当する場合は、該当の記事のコメント欄や掲示板に書き込んでください。
※ ユーザ登録しなくてもコメントできますが、ユーザ登録してログイン状態にしておくとAdsense等の広告が消えます
この記事の最終更新日 2024年10月10日 / 作成日 2024年10月10日
当サイトでイチオシの楽天モバイル!データ無制限・電話かけ放題で月3278円
楽天の三木谷社長の特別招待キャンペーンで楽天モバイルを契約すると最大14,000ポイントもらえるのに加えて(2回線目以降や再契約も対象)、楽天モバイルを家族・知人・他人に紹介すると1人につき10,000ポイントもらえます(2025年1月7日まで)。
このサイトで楽天モバイルを紹介していたら三木谷社長に直接表彰されました! (紹介で10,000ポイント付与の詳細)
※ ユーザ登録をしてコメントするとAmazonギフト券プレゼント! (コメントは手動承認が必要になる場合があります。その場合は基本的に24時間以内に反映されます )
コメントと実体験を書き込む(口コミ150件)
【SMS】「【○○証券】: こんにちは!我々は、○○証券やYahoo!ファイナンスなどの証券会社と連携しております。」不審SMSに注意 | SBAPP
不審な電子メール・SMS等にご注意ください | 大和証券
|ニュース|株式会社アドバンテッジパートナーズ|Advantage Partners
会社から貸与されているスマホに投資勧誘のSMSが数件届いていることに気づきました(緊急なSMSが皆無なのでSMSの通知はオフにしています)。
少しでも投資の知識があれば、そんな儲かるわけない、ネット証券で口座を作ってNISAでインデックスファンドの投資信託を積み立てる以上の王道がないということに気づきましたが、投資の知識がない人は騙されそうですね。
こちらの闇バイトもそうですが、詐欺師は慎重な人や疑い深い人を最初から相手にせず、情弱のみ引っかかればよいという感じでやっている気がします。
なぜ詐欺メールはバレバレな怪しい文章を送ってくるのか?ちゃんと理由があります。 – 怠けるために努力したい
詐欺師はスパムメールにわざと誤字脱字を入れることでカモを選別している – GIGAZINE
インデックス投資派(狂信者)を投資詐欺ではめる方法
私「あいつらを投資詐欺で巻き上げるのは基本的に無理。頂き女子りりちゃんを召喚するのだ」
「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」の信託報酬引き下げへ=0.0814%(税込み)以内に、来年1月25日から-三菱UFJアセット
https://www.am.mufg.jp/fund/topics/253266s_2412.pdf
業界最安水準を目指すと公言しているだけに、我々は安心して投資出来ますね!
全米株式も引き下げ対象ですが、S&P500の影に隠れているのは否めないですね😅
(オルカンの影に先進国株式も然り…)
私は、投資先は分散させたほうが良いという考え方から、
米国株はS&P500よりも全米株式
日本株は日経平均よりもTOPIX
推しですね。
この考え方からしたら先進国株よりもオルカンに投資すべきですが、未だに先進国株に投資しています…。
因みに分散重視ならオルカンより楽天VT、SBI VTという選択肢もありますよ。
しかし楽天オルカン楽天S&P500には明らかに注力している一方、楽天VTI等は信託報酬引き下げの話は中々聞こえてこないですね…
オルカンS&P500の様に競争が激化している訳ではなく、リターンに大差がない似た商品なら人気な方が選ばれるの無理もない話ですね。
何しろオルカンS&P500の中でも販売会社が多く、常に業界最安水準のeMAXIS Slimは相当強いですね😅
個人型確定拠出年金 iDeCo(イデコ)商品一覧 │ マネックス証券
マネックス証券のiDeCoでオルカンが選択できるようになっており、手数料が最安なので、iDeCoはオルカン100%に変更しました。
投信保有ポイント | ポイントをためる | ポイントサービス | マネックス証券
NISAはオルカンだとポイント付与率が下がるので、オルカンの購入をためらっています…。
私はSBIのNISAとiDeCoでSlim S&P500にしています。
私が投資を始めた時はSBI Vの方が信託報酬が安かったので迷いましたが、Slimを選択して正解でした。
オルカンS&P500の場合、この手のポイント付与率が下がっても、信託報酬が安くなった裏返しでもあるので、一見すれば改悪に見えますが、実態は少し違いますね。
くら寿司が株主優待を廃止 「公平な利益還元のあり方という観点から、慎重に協議した結果」~大阪・関西万博への出店記念配当を実施 – ネタとぴ
各社の方針次第ですが、株主優待よりも配当を重視する会社もあるんですね。
くら寿司は株主優待廃止で、前日比605円安の3260円で年初来安値ですね。。
株主優待を利用するのは面倒なので、私は基本的に優待銘柄は避けてます。
普段使うお店やサービスなら株主優待もらえると嬉しいですね。
> 株主優待を利用するのは面倒なので、私は基本的に優待銘柄は避けてます。
>
> 普段使うお店やサービスなら株主優待もらえると嬉しいですね。
こういう話題やネタの時はどうしても日テレの月曜から夜ふかしの桐谷さんが浮かんでしまいます。
資産家なのに株主優待で生活したり、株主優待を使い切ることが生きがいでそれに人生をかけているような人です。
株主優待を使い切るために無理やり普段行かない店で買い物をしたり、映画館で映画を見たりして期限が迫った株主優待を使い切ることに奔走している様子が定番ネタになっている人ですが、もう10年以上視聴者も含めて飽きずに続いているのが逆に面白いです。
こういうのはだいたいマンネリ化して数年で終わることが多いのですが、なぜかずーっと続いていて一定の人気を保っているようです。
以下の知恵袋の回答が正しければ、もう10年以上続いているようです。(2013年の質問が残っているということは11年は確定ですね)
桐谷さんが月曜から夜ふかしで初めて登場したのはいつの放送です… – Yahoo!知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10148701500
月曜から夜更かしで、桐谷さん初登場したのっていつですか?ユー… – Yahoo!知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10118416780
ナガシマリゾートのCMにも出演しています。
桐谷さんの公式Xがあるなんて今初めて知りましたが、「39.3万 フォロワー」ってめっちゃインフルエンサーですやん…。
https://x.com/yuutaihiroto/status/1823370274949275793
ミッキーがお怒りだ!
https://x.com/hmikitani/status/1866124625903751597
日本の税金がアホみたいに高い、特にお金持ちはありえないほど税金が高いので、資産が数十億円以上になると海外移住してしまうか、これ以上頑張っても税金ばかり取られるので頑張ろうとしなくなる?
お金持ちは投資収益で大きな所得を得ている人が多く、一定水準を超えると分離課税でトータルの税率は下がりますが、馬鹿正直なままだと最終的に相続税でめちゃくちゃやられる。
税金が有用に使われているならまだしも、ドブに捨てている雰囲気さえする(個人的な感想です)
日本はお金持ちを目指さずに、激務を避けるために出世はそこそこにして、資産運用でアッパーマスや純富裕層を目指すのが幸福度が高そうな気がします。
アメリカやシンガポール(表にはないですがUAEも)は超富裕層や超優秀な人には相当に暮らしやすい国という印象がありますね。
昔から日本は政策的に超富裕層が増えないようにしていて、最近は超低所得者へのバラマキが多い気がします。
税制は低税率かつシンプルな税制が良いと思います。
前職で年末調整の計算マクロを作ったことがありますが、年末調整だけでも相当複雑でした…。
住信SBIネット銀行でエントリーすると1年定期の金利が年0.8%になるキャンペーンが明日から開始です!
https://www.netbk.co.jp/contents/cmp/20241206_003245/
2024年12月9日から2025年2月2日まで
上限なしで期間中なら何度でも申し込めます。現存する銀行の定期預金の中で一番お得だと思うので、私はできるだけここに現金を集めようと思います。
と言っても、SBI新生銀行の1年定期で金利0.65%になっているので、集められる現金がそんなないんですけど・・
定期預金をする場合におすすめの方法は、ある程度バラバラに申し込むこと。例えば、500万円を1度に申し込まずに、100万円ずつにバラして申し込めば、急に少し必要になった時に途中解約しやすいです。
auじぶん銀行も同率でキャンペーンやってますね。
https://www.jibunbank.co.jp/campaign/2024/20241204_winter_yen_deposit/?bnid=toppc09
率と期間がほぼ同じなので、競ってますね。
住信SBIネット銀行は金利が低いイメージがあったので、ちょっと意外。
auじぶん銀行の方は振込限度額の制約が厳しかったり、新規の他行宛振込に制約があったりするので、住信SBIネット銀行の方が、1年後に他行への資金移動を考えると使い易い気もします。
auじぶん銀行のほう気づかなかったです。これを機会に、auじぶん銀行にも口座を作っておこうかなと思ったり。。
この調子で競争し続けてもらいたいですね。
半年前に金利0.3%で定期2年で預けちゃったやつがあるので、それを中途解約してauじぶん銀行に流そうかなー。(中途解約すると金利がタダみたいなものになるけど、0.8%1年の方が分が良いし
auじぶん銀行の振込限度額が1日10万円しかなく、お客様センターに電話すれば最大1000万円まで増やせるけど、地味に面倒ですね・・。
新規の他行宛振込は、営業時間外だと振り込み手続きを受け付けないとかでしょうか?
>新規の他行宛振込は、営業時間外だと振り込み手続きを受け付けないとかでしょうか?
すいません、情報が古かったです。以前は営業時間外の新規振込先への振り込みが不可でしたが、今は緩和されているみたいです。
*以前
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1515138.html
*現在
https://www.jibunbank.co.jp/announcement/2023/0710_01.html
振込は1回100万円、1日300万円迄です。それ以上の場合は別途連絡する必要有りです。*訂正・・初期設定だと1回50万円の様です。
あと、大体ボーナス時期に特別定期で利率がアップしますが、1年後には継続だと通常定期に移行してしまい利率が低いので、特別定期で預け直す必要があります。
良い点としては、預金金額によりますが、他行振込が15回迄無料なので、普段使いで、ほぼ手数料を気にせず振込出来ます。
自分的には、オリックス銀行もお勧めです。今は利率が差が付いていますが(12/9現在、0.5%)、通常定期の利率なので、放っておいても1年後にそのまま継続されるのと、他行への振込上限額が一千万円と高い所が、使い易いかなと思います。*訂正・・上限2千万円でした。
とりあえず0.8%に釣られてauじぶん銀行の口座開設手続きをしておきました。au経済圏を少しずつ構築していくかなと。1年に1回の預け直しなら許容範囲です。(面倒になった時に考えよー
本人確認の顔認証の通らなさときたら・・、何度もやり直しになって首がもげるかと思いました。
※ 住信SBI銀行の0.8%は別途少しだけ預ける予定。銀行口座が増えすぎてよくわからなくなりそうな気もする
私も1年に1回の預け直しなら許容範囲と思っています。 昨日、住信SBI銀行の0.8%にエントリーして預けましたが、満期解約にしました。1年後にも今回のようなキャンペーンがあれば、また預けますし、なければどうするかその時考えます。他銀行のキャンペーンに乗り換えるのもありですね。
auじぶん銀行のキャンペーンは、ベースが利率0.65%で、他行から入金した増額分で+0.15%されて0.8%になるので、もし来年も同様のキャンペーンがあって、auの方が条件が良ければ、住信SBIからauじぶん銀行に乗り換えるのもありですね。
auじぶん銀行のキャンペーンにも注目していきたいと思います。良い情報をありがとうございます。
結局2024年10月のあおぞら銀行の1年定期(金利0.45%)を解約して、auじぶん銀行の1年定期(金利0.80%)に投げ込みました。
auじぶん銀行アプリの顔認証を突破できず、届いたキャッシュカードに同封されていた認証コードでログインできるようになりました・・。auじぶん銀行の顔認証、まじ鬼畜。
とりあえずこれで現金預金の調整は完了したので、また1年後に考えようと思います。
気が向いたらau経済圏の構築をしようかなと思ったりですが、Xiaomi 14 Ultraでauじぶん銀行アプリがまともに動かないのがネックです・・(初回はアプリが動くけど、2回目以降は起動しない)
お疲れ様でした(^^;
自分も何の手続きか忘れましたが、顔認証が通らなくてかなり苦労した記憶がありますが、auじぶん銀行だったかもしれません(^^;
別件ですが、ORIX銀行の通常定期の金利が12/16から0.5→0.65%になりました。ORIX銀行は以前から、金利を上げる対応は早い印象ですが、今回は少し出遅れた?
預金は引き上げようかと思っていましたが、預けなおして少し残しておく事にします。
良い情報をありがとうございます。ヤマダ積立預金の関係でネオバンクに大口の預金をしました。積立預金は解約しましたが、普通預金はそのままになっています。それも回収するつもりでしたが、このキャンペーンにエントリーして全額それに当てたいと思います。3,000ポイントでは寂しいですからね。
うおい!SBI新生銀行でも1年定期の金利0.8%キャンペーンを始めたよ!
https://www.sbishinseibank.co.jp/campaign/2412yen_teiki/
2024年12月10日〜2025年3月10日までのキャンペーン
最低30万円で上限はなしっぽい。
銀行にも一足遅れてインフレの波がやってきた感じがする。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB28BLI0Y4A121C2000000/
PayPay銀、普通預金金利2% 円とドル両方を預金なら
思わず目を疑ってしまいました…
> 円と米ドルの両方を普通預金に預け入れた場合の金利を年2%にする。円普通預金の金利2%の適用は米ドル普通預金の残高が上限 (最大500万円)
PayPay銀行
・円普通預金の金利 0.1%
・円定期預金の金利 0.125% (1年)
・米ドル普通預金の金利 0.05%
・米ドル定期預金の金利 3.6% (1年)
例えば、
円普通預金に100万円
米ドル普通預金に100万円相当の米ドル
これで円普通預金と米ドル普通預金の両方とも金利が年2%になるということ??
SBI新生銀行なら米ドル定期預金の金利は4.3%(1年)。PayPay銀行で奇妙なことをせずに、SBI新生銀行の米ドル定期に入れたほうがいい気が・・
こっちにあったんですね。どうもありがとうございました。
普通預金なので、いつでも降ろせて、そこまでの利子はちゃんと着く、と言うのがメリットと言う事でしょうか?うーん、微妙。。
日本時間の昨日朝、トランプ氏はカナダとメキシコに25%、中国に10%の関税を課すとSNSに投稿。金融市場はどう反応するのか注目していましたが、若干の押し目を作った程度で、米株式市場3指数はプラス引け。この程度は織り込んでいたようです。
トランプ氏が勝利した後、個人的には憂鬱だったのですが、退屈しなくて良さそうだと考えると、少し楽しくなってきました。
日増しに高まるリスクテイク熱-暗号資産やレバレッジ型ETFに資金
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-11-23/SNDHWWT0AFB500
トランプ勝利後に暗号資産(仮想通貨)が上がっているが、いつまでも勢いは続かないのではないか、という記事。
自分は暗号資産ってなぜ価値があるのかわからなくて、チューリップに見えるんですよね(↓はチューリップバブルについての記事)
理由は何であれ価値があると思う人々が存在して需要がある限り、価格は上がるのでしょう。但しどこかで需要がなくなれば、ドスンと落ちます。
バブルとは? 17世紀オランダ『チューリップ・バブル』
https://www.life-assist.jp/hoken-column/basic/article-211/
ソシャゲの課金も無駄だと言われていますが、カードのイラストにお金を払っていると言えますので、暗号資産よりは有意義だと思います。
私は勝てば(投資は儲かれば)官軍派に属しているので、数年前からビットコインを少し買ってみたいなーと思っています。ただし、雑所得が嫌すぎでまだ買ったことない。
雑所得だと利益の最大55%を税金で持っていかれて、損した場合は損益通算ができない。
利益の最大55%は言い過ぎだけど30〜40%は持ってかれるので、毎年の収入がなくなるまで塩漬け。急落して大損しても株の利益と相殺できないので塩漬け。いずれにせよ、買った瞬間に長期的な塩漬けになる運命。。
それでも純資産の5%くらいビットコインにしてみたいと思ったりです。ビットコイン買っている人いないですか?買うとしたら、どこで買うのが良いんだろう?(このレベル)
宣伝ではないのですが、以下の方は色々な投資をされており、その中でビットコインの積立投資(ドルコスト平均法)をされているので、参考になるのではないかと思います。
https://semiritaiafx.com/archives/coincheck-reserves.html
ただ昨今の爆上げで10万ドルに達する勢いなので、今後まだまだあげるにしても一度は暴落するでしょう。その時に精神的にダメージを受けない程度でご検討ください。
私は投資チキンなのでドルコスト平均法が好きです(理論的には一括投資が最も効率的なのはわかりますが、精神的に受け付けられないっぽい)。
ただ、ビットコインの積立投資は手数料が3%もかかって高いなーと躊躇してます。
じゃぁ毎月自分で買えばいいじゃんと思ったりも、毎月買うタイミングを思案することになり面倒で続かなそうだし、暴落したら買う気力がなくなりそう・・
こんな感じでいつまで経ってもウジウジしています
ビットコインの様な仮想通貨は関連銘柄に投資した方が税金は安いですね。
私の場合、余っている楽天通常ポイントを試しにビットコイン運用に回す程度ですね。
後はメルカリで貰った300円分が1200円まで値上がりしていますが、完全放置状態です。
過去にDMMビットコインの口座を持っていましたが、不正出金騒動以前に解約しました。
新NISAの非課税枠を最短で埋める事が可能な人は、余裕資金で遊ぶのは有りだと思います。
何せ値動きが激しすぎるので、投資する気にはなれませんが…
ビットコインに賭けるなら、ビットコインと連動してそうな米国のCoinbaseやMicrostrategyの株を買った方がいいかもですね。
ただ本当に日本だとCoinbaseやMicrostrategyのほうがビットコインよりも良いかは、慎重に検討する必要がありそう。。(他にビットコインに大きく連動している銘柄ってありましたでしょうか?
私は5ヶ月前に楽天ポイントビットコインに余っている5000ポイント投げ込んでみたら、7324ポイントになりました。5ヶ月で46.5%アップ。私の持っているここ半年の投資の中で一番成績がいいです。。
大暴落はいつ来るんだろう・・・?
AIクラッシュ、台湾有事、米国債刷りまくりショック
大暴落の予想なんて全く当てにならないのだけれでも、考えずにはいられない。一番やばそうなのが米国債ショックだと思う。第二のリーマンショックで米国株が半分になっても驚かないぞ。
現金比率をこれ以上下げるのは危険な気がする・・と思いつつ、現金のままだとインフレにやられる。残りの現金は、インフレにやられない程度の資産に振り分けたい。。
新規積立をリターンが少し下がってリスクも少し下がりそうなオルカンに変更、株と逆相関のゴールドの積立開始、よーわからんインドインデックスの積立を3ヶ月前から開始
ただ、米国がクラッシュしたら、オルカンも同じくらいクラッシュしそうで意味なさげな気がする。ゴールドも一緒に落っこちそう。インドは働かないインド人で下手したらインフレに負けそうな気が・・
インフレが酷くなってドスンと落ちるかもしれないと想像しています。トランプ氏の政策は、法人税減税→市中のお金が増えてインフレ、関税強化→輸入品の価格が上がってインフレ、移民排除→労働力減少で賃金が上がってインフレ、なので。
個人的な考えですが、トランプ政権には経済政策で明確な失敗をしてほしいと思う部分があります。一時的に痛みは伴いますが、ああいう人物はダメなんだと世界が認識したほうが、長い目でみるとプラスかもしれないので。
反面、安全保障での失敗は避けてほしい。ロシアと中国が好機と捉えて、ウクライナ以外の東欧や台湾に手を出したら第3次世界大戦なので。
明確な失敗(失政)によるトランプ政権は駄目なんだという認識をさせる、というのには同意します。
それと同時に対抗馬を出さないと駄目になりますが
安全保障は多分やらかすと思います
「ウクライナ問題は自分なら(自分がいれば)すぐに解決出来る」
と豪語してますが、少なくとも自分はそれについての明確なビジョンを聞いた事ありません。
「ミュンヘン会談」のような事をするんだろうなとは思ってますが。
もし、これを狙ってたならプーチン大統領は相当の策士だし、残念ですがトランプおじいちゃんでは太刀打ち出来ませんね…
プーチンはトランプを丸め込む気まんまんでしょうね。
2018年からの米朝首脳会談みたいに物別れに終わりそうですが、ウクライナ問題を解決したい一心でプーチンの思惑通り妥協する可能性もあります。
ウクライナはアメリカの支援がなければ即敗戦ですし。
ピーナッツさんが仰った要因に加えて、FRBに対して露骨な圧力も懸念されますね。
圧力に屈してしまうと1970年代の様なスタグフレーションの再来が現実味を帯びてきます…
仮に現FRB議長を任期まで全うさせたとしても、早々に後任を指名してしまう事で実質的に力を削ぐ事も可能ですからね…
第1次政権時代に自身に意見する人物を次々と交代させていましたが、今回は最初からイエスマンで固めて、先鋭化するのでは?
インフレ→現金の価値が下がる(日本円で年2〜4%劣化)
ドスン→SP500が暴落(30〜60%下落)
逃げ場を考え中・・
不動産は高すぎ。収益性を度外視して都市部が買われすぎていて、SP500が暴落した時に一緒に暴落しそうだけど、SP500よりかは下落率は抑えられそう。。ただ、不動産を買うのはまとまったお金が必要で現実的でないー。(REITはどうも信用してない)
ゴールドはインフレ+αで伸びてくれそう。株の暴落後、しばらくして暴落が落ち着いたら、現金価値の上昇でゴールドが落っこちてきそうだけど、その前にゴールドを売っぱらって、SP500やNASDAQ100に乗り換えれば、いいんじゃないかと。(SP500が暴落した時に、現金にするためにゴールドも売られて一緒に下落しそうだけど、下落幅は少なめだと思いたい・・)
債券はよくわからない。米国債は円高でドカンとやられそうな気がするし、日本国債は利回りが微妙。日本国債買うなら、暴落飲み込んでSP500の長期投資がベターじゃないのかなと思ったりする。
現金比率をゴールドに寄せていこー?(やっぱ相応の現金は残しつつ、ゴールドインデックスをちょびちょび積み立てるくらいで・・)
流石にリーマンショックレベルが来られても困りますね。投資とか関係なく、例えるなら全てを巻き込む大災害になりますから
しかも、それらの切っ掛けになりかねない物があちらこちらにありますから…
リーマンショックって、為替も入れると70%ちょっと下落したみたいですね。。100万円が27万円になっちゃったみたいな。
半分になるのは覚悟しているのですが、4分の1くらいになっちゃうのは、ポックリ逝きそうです。
現在ジェットコースターの天井付近であり、いつクラッシュしてもおかしくない中、あえてこのタイミングで政権を明け渡したという見方も…
大統領選後バイデンおじいちゃんの足取りがやたら軽く、ハキハキ喋っているのは、ゼーレのシナリオ通りなら、本当に草ですね。
冗談はさておき、S&P500はこれから長期停滞局面を迎えると予想されていますが、あくまでリスク許容度の範囲で淡々と続ける予定です。
直近5年のS&P500インデックスの平均リターンが年24%ですからね・・。
過去50年間の平均リターンは年10%なので、強烈な揺り戻しが起こっても不思議じゃないです。
リスク許容度を見極めながら資産運用重要ですね!
個人的には大暴落よりも台湾有事の方が遥かに怖いです。
在日米軍基地が中国の攻撃対象になりますし、日本のシーレーンが封鎖される事で、物資価格が一気に高騰してしまいますからね…
誰がとは言いませんが、首相指名選挙で居眠りしている光景を見ると、非常に不安視されられます…
マネックス証券から2020年分の一般NISAの非課税期間満了が終了するとメールが届きました。
当時手持ちの貯金の半分を先進国株式の投資信託とTOPIXの投資信託をそれぞれ更に半分ずつ投資しました。
前者はそのまま課税口座に移行し、後者は売却して先進国株式の投資信託かオルカンに移管しようと考えていますが、どちらも大暴落が怖いです…。
S&P500や全米株式はさらに大暴落が怖そうです…。
同じ穴のむじなで、大暴落が起きたら先進国/オルカン/S&P500/全米株式、みんな問答無用で同じくらい落っこちそうな気がします。。(TOPIXはさらに下を行きそう
大暴落がいつ来るか何やかんやと考えてしまいますが、小細工しても無理っぽいので、私は少しだけ現金を厚めにして、大暴落が来たら気絶して耐えるのみです!
(現金多めで大暴落待ちをしていると、インフレで現金がやられそうだし、大暴落の時に買いに向かえるかというのも微妙な話だし・・
大暴落が起きてもその後持ち直してきたことを考えて、長期保有を前提にして先進国株かオルカンのどちらかに買い替えようと思います。
auオンラインショップで5000円相当の還元 auカブコム証券口座開設で – ケータイ Watch
キャリアと証券会社の連携が進んでいますね。
どうなる「auカブコム証券」 MUFGとの連携強化に注目
三菱UFJがauかぶコム証券を完全子会社化して、三菱UFJを冠する名前にするらしく、au経済圏から証券は一歩引いた感じになりそうです。
auかぶコム証券はネット証券の中でもイマイチな伸びなので(新米のPayPay証券にも負けそう・・)、テコ入れが必要なのかも。
その代わりにKDDIはauじぶん銀行を完全子会社化するそうなので、au経済圏で銀行をより強化するのかなと思ったりです。
auカブコム証券は昔はオンライン証券会社としてよく名前を聞きましたが、今はパッとしませんね…。
REITが安くなっていると感じています。(手持ちの銘柄が軒並みマイナスなので…)配当も高いので購入するのに良い時期かもしれません。
日本のREITのイメージが・・・。(※外国のREITは知りません)
REITが持っている土地建物って都市部や繁華街に集中しているイメージなのですが、その場合は地価が結構上昇していて、指数も上がってもいいはずなのに、右肩下がり。。
やっぱりスポンサー企業の意向で不利な物件をぶっこまれてゴミ箱化しているのでは・・と疑っていたりです。ゴミ箱REITと優良REITがあるかもですが、素人目だとわからないデス
https://kabumatome.doorblog.jp/archives/65818553.html
分配金の利回りが平均4%ちょっとみたいですが、保有物件が怪しくてうーんです。
コロナショックの時に、TwitterのインフルエンサーがREITが大幅下落でやばい逃げろと騒いでいた時に、こいつが騒ぐときは大体底値だと信頼して、森ヒルズリートを買って、その後大幅反発して、さっさと売って30万円くらい儲けました。。
上場会社(またはその関連会社)の内部関係者になりそうということで、各証券会社での内部関係者の定義を調べています。
証券会社によって違いますね。
SBI証券
内部者に該当されているお客さまにお手続きのお願い | 大和証券
インサイダー取引規制、内部者のご登録について | 会社情報 | マネックス証券
上場企業に勤務していますが、役職がなくても内部者登録が必要ですか。 | よくあるご質問(Q&A)|松井証券
ところで上場会社(またはその関連会社)に派遣されている事務員やエンジニアや、仕事を請け負っているフリーランスは内部関係者になるんですかね?
詳しく無いですが。。。。気になりますね。
インサイダー取引(会社の合併とか、今期は赤字になるとか)になる情報を発表前に知る事ができる方(家族含む)が対象だと思っています。
・株価に影響する情報を発表前に知る事ができる人。
・一般従業員(派遣社員含む)も、株価に影響する情報を見たり、聞いたりする可能性がある。
。家族(同居人含む)
内部関係者に登録するとどうなるんでしょうかね?
怪しい取引の時にチャックされるのでしょうか?
勤務先を登録していますが、内部関係者になるんですかね?
大企業の一般社員は、ニュースで知る事が多く内部関係者になるのかと思うのですが!(一般社員でも知ってる人がいるかもですかね)
株価に影響する重要情報の発表後であれば内部関係者でも株取引がOKだと思うのですが。。。
インサイダー取引(家族や親族や友人に聞いた情報も含む)になる株取引はダメと言うことですね。
役員の家族や同居人が内部者登録の対象になりますが、一般従業員の家族や同居人は対象外のようですね。
マネックス証券のページに書かれていますが、「公表」には、3つの方法があり、ニュースで知った場合は「公表」済みなので、12時間経過後はインサイダー取引の対象外ですね。
また、一般従業員全員が内部者登録が必要かどうかは、証券会社によって異なるようです。
この話とは関係ないですが、インサイダー取引で懲戒解雇のニュースが流れてました。。
三井住友信託銀、インサイダー取引の本人申告から2日で管理職を懲戒解雇
> 元社員は業務を通じて入手した情報を基にして、他社の株式の売買を複数回行った疑いがある。10月30日に本人から会社側に申告があり、発覚した。銀行側は翌31日、売買記録に関わる証拠資料を確認できたなどとして、11月1日付で懲戒解雇した。
> 東京証券取引所でも10月、企業の情報開示に関わる部署に所属する社員が、業務を通じて得たTOBに関する未公表情報を基に、親族に株取引を勧めた疑いがあるとして、監視委から金融商品取引法違反容疑で強制調査を受けたことがわかった。
インサイダー取引は発覚していないだけで、相当な規模で行われている気がするので、私は個別株は基本的に手を出さないです。(ごく稀に将来性で長期投資で買うことがある程度)
SP500インデックスに放り込んで、あとはぼんやり眺めているだけ。。
最近はリスクが高くなってきている気がするので、SP500の追加積立をやめて、リスクが少し低そうな純金の追加積立とオルカンの新規積立を始めようかなと思ってたりです。
持株会とは――メリット・デメリット、制度の仕組みをわかりやすく – 『日本の人事部』
もし従業員持株会に加入可能な環境になっても私は入らないですね。
リスク分散の点でデメリットがあるのが気になるからです。
そもそも私は気に入らないことがあったらすぐ転職してしまうほどなので一つの会社に人生を賭けるようは思いませんね。
金地金を買いたいなーと数年前から思っています。
投資目的というよりも、金地金を愛でたい。それと北斗の拳のような世紀末になった時、力をいうのが金地金だと思ってる節がある。世紀末のためにも金地金を確保したい。。売るときの価格が元値のゴミのようになるダイヤモンドはいらない。
とりあえず5ヶ月前にPayPayで余っているお金10万円をゴールド投資に投げ込んでみました。(PayPayをほとんど使わなくなったので)
10万円が11万1961円になりました。5ヶ月で約12%も値上がりです。。この期間のS&P500よりも値上がりしてる・・
うわーん。もっと買っておけばよかった。。というか最近の金地金高すぎ。。
少し前まで1グラム4000円前後のイメージだったのが、いつの間にやら1グラム14,000円
田中金属で金地金の現物を買いに行きたいと、ウジウジ思っていたら、この有様。。
私は物欲はほとんどないのですが、金地金を見てニヤニヤしたい。50グラムくらいなら買えるかなーと眺めています。仮に買っても数日愛でて、家に置いておくのは怖いので貸金庫に放り込みそうだけど。
まだ見ぬ50グラムじゃ心許ないので、いつか500グラムの金の延べ棒を買いたいなー。(1キロは重すぎだし、金額的に現実感がない)
でも、金って宇宙開発が進んだら価値が大幅減になるのではと思ったり。。100年後?
安全資産でゴールドの投資信託の積立を始めようかな。。
現物は500グラム単位で売買しないと手数料が高いし総合課税だし、少額でもOKで分離課税のゴールドの投資信託が良さげな気がする
https://site0.sbisec.co.jp/marble/fund/detail/achievement.do?Param6=18931A236
SBI・iシェアーズ・ゴールドファンド(為替ヘッジなし)
信託報酬0.1838%/年で安い気がする
リスクが高い半導体株を段階的に売って、そのお金でゴールド/インドインデックス/SP500に分配しようかな。ただ、ゴールドもだいぶ値上がりしているので、日本円とゴールド、置いておくとしたらどちらが良いんだろう??
今のままだと大暴落が起きた時のダメージがデカすぎると思い、半導体株(NVDA/AMD/TSM)を20%売って、それを原資にiシェアーズ・ゴールドファンドの積立を開始したなり。
来年に半導体株の40%、再来年に残りの40%を売って、半導体株は全売却予定。損益通算用の利益部分を確保するのです。
3年かけて半導体株がゴールド/インド/SP500に変換です。
大暴落が起きたらゴールドを売却して、底値になったNASDAQ100を拾い集めたいと皮算用してる・・
最近買ったゴールドインデックスが下落し続けて、ぴえんぴえん泣いてる。。トランプさんが大統領に決まって、マーケット的には安心感が高まって、ゴールドの価値が下がっているのだろうか・・。直近でゴールドが上がりすぎたというのが主因かもだけど
積立し始めたばかりだから、かすり傷だけど、さっぱりわからんですね
【困窮】育休手当が出るまで生活費が足りなくて…先物取引に手を出してしまった / 初心者が一発逆転を狙って1週間トレードした結果 | ロケットニュース24
初心者が先物取引を1ヶ月ほどやってみた結果 → 秒速で◯◯円稼いだ | ロケットニュース24
ロケットニュースにこんな記事がありました。
個別株すら手を出していないのに、先物取引は怖すぎて手を出せません…。
投資は長期戦だと思います。
子ふたり羨ましい。
育休手当がそんなにタイムラグがある事を知らなかったです。
若い夫婦には結構厳しい現実なんですね。
若い時なら尚更ニーサ投信を崩したくない気持ちも分かるような、
いや、ネタになるような特殊な方々以外は
株を売って生活費にして〜〜。
傷病手当は(家族が)頂いた事あります、これもタイムラグあったけど、
そんな、、、数ヶ月くらいは暮らせるだけの銀行口座預金はあったのでウチは大丈夫でした。
先物取引は,手を出しにくいですね。
>投資は長期戦だと思います。
数十年単位で、投資されているのでしょうか?
好きな企業や、株主優待を目的にした株式が多く儲かってないです。
投資は、難しい。
数十年単位を見据えて、インデックス投資で積み立て投資をしていますね。
NISAで積み立てている人の多くは、数十年後の老後の備えな気がします。
どうせ私が高齢者になる頃には、年金は雀の涙か75歳から支給とかになってそうだし。しかも健康保険は高齢者でも5割負担になると予想・・
NISAで1800万円の枠をS&P500やオルカンで埋め切っておけば、老後になった時には数倍になっていて、それなりにのんびり暮らせるのではと思ったりです。
私も数年前コロナ禍だったとき将来が心配になってNISAとiDeCoを始めました。
当初は最低額から初めて、今はNISAとiDeCoは限度額いっぱいに積み立ていますが、1000万円積み立てきったら毎月の積立額を減らそうと思います。
私にとって投資は趣味というよりこれからを生きる手段ですね。
親はずっと銀行預金をしていて、家を売ってまとまったお金が入ってきたので、ようやく投資を始めており、「もっと早く始めればよかった」と言っていました。
本当は毎年分配型よりも再投資型のほうが良いですが、親は収入が低いので毎年分配型にしています。
衆院選で高齢者3割負担が話題になりましたが、多数決となると必然的に触れる事すら難しいのは現状ですからね…
仮にも政権を担う可能性がある野党第1党が、真っ先に実行したい事が『紙の保険証を使えるようにする』とは噴飯物以外何者でもないですよ。
政治が誰に向けられているか、如実に物語っていますね。
海外みたいに、高齢者の投票は任意にして、現役世代は義務にする等、何かしら手を打つ必要があると思いますね。
随分脱線してしまいましたが、あんまり文句を言っても仕方ないので、大人しく新NISAの枠を埋める事にしています。
ただ円安圧力になるという理由で、S&P500やオルカンは非課税枠対象外で、日本株限定になるシナリオも否めないのが、本当に笑えないですね。
S&P500とオルカン禁止はやめちくり・・
日本限定とか言われたら何を買えばいいのかと。日本の成長率はしばらく良いらしいですが、今までの行いを見ていると全然信じられない。
ただ、基礎控除をあげて、103万円の壁を178万円に引き上げる話が現実的になりつつあるので、実現できれば労働力アップと消費意欲が高い層の手取りアップで経済が上向きになって、国内株もアリかも?
基礎控除は年収に応じて少なくなりそうなので、ある程度の年収以上になると恩恵なし。アルバイトやパートへの恩恵が大きく、彼らのお金はどこに向かうんだろう?
日本を除く先進国株の非課税対象外もやめてほしいです…。
旧NISAでは日本株と日本を除く先進国株の投資信託を積み立てしていましたが、日本を除く先進国株の投資信託のほうが含み益は大きかったですね。
新NISAとなった今は日本を除く先進国株一本です。
iDeCoでは変更手続きが面倒なので日本株と日本を除く先進国株の積み立てを続けていますが。
立憲民主党・野田代表、金融所得課税「25%に上げもありえる」 – 日本経済新聞
立憲民主党は金融所得課税も主張しています。投資自体が一般的ではないから主張できるんでしょうね。
“0歳児選挙権”に岸田首相「子供いれば複数回投票できる」と難色 維新の質問に国会で初答弁「様々な課題あり慎重に」|FNNプライムオンライン
「0歳児にも選挙権」は奇策か 民意の「世代間格差」解消するには:朝日新聞デジタル
0歳児に選挙権を与えることは可能か?維新・吉村代表、衆院選の公約に | The HEADLINE
「0歳児選挙権」と「教育無償化」必要と吉村知事 出生率が全国平均下回った大阪 「将来世代の方を政治が向いていくことが大切」と持論|FNNプライムオンライン
「0歳児にも選挙権」は奇策か 民意の「世代間格差」解消するには:朝日新聞デジタル
選挙権については「0歳選挙権」という構想があります。
S&P500とオルカンの影に隠れがちですが、先進国も悪くない選択肢ですね。
米国の比率がどれぐらいか、好みの問題になってきます。
入金力の問題で、iDeCoの積立は止めて新NISAに絞りました。
融通がきく新NISAに対して、iDeCoは色々と面倒なので…
iDeCoは出来るなら解約したいぐらいです。
NISAが最初から今の内容なら、iDeCoは始めていないと思います。
先日ログインしたら、S&P500の含み益が中々でした。
この前のブラックマンデーで狼狽売りしていた人達が信じられないですね。
ただ相場が好調だと、高利回りの貯金と勘違いしている人が出てきますが、長期で低迷する局面があるので、過信は禁物ですね…
世間では投資自体がギャンブル扱いな風潮がありますからね。
そういう人に限って、宝くじやパチンコを好むという…
私はなるべく投資先は多いほうが良いとは言えリスクが高すぎるのはよくないという考えで新興国株を買わず、先進国株を買っています。
最近持ち株を日本を除くオルカンに切り替えも考えましたが、面倒なので断念しています。
旧NISA時代に買った日本株の投資信託の先進国株への切り替えをどうしようか考え中です。
勤務先だけに依存せず、働けなくなったときにも生活できるような体制を作るためにも、投資はやったほうがいいと思うんですけどね…。
私がはコロナ禍真っ盛りに高熱で寝込んだのがきっかけで投資を始めました。
投資歴が短いのもあり、含み益は出ているものの、投資だけで生活できる体制にはまだ遠いですけどね…。
そもそも日本の未来が明るくないのが誰の目にも明らかだから、S&P500とオルカンが人気になる訳ですよね。
円安に関しては、どちらかと言えば複合的な問題ですし。
あれだけ財政ファイナンス紛いな事をしていたら、安易に利上げ出来ないので、必然的に他国の金利差が拡大してしまいます。
下手したら永遠に金融緩和状態になりますね。
総裁選で円安容認の候補が敗北したのは、インフレが進むと多数派の高齢者の方が打撃を受けるのも原因かもしれませんね。
逃げ切れる世代なら、緩やかな衰退の方が望ましいでしょうから…
抵抗勢力が存在する中、国民民主の政策がどこまで反映されるか注目ですね。
自民党新総裁に石破茂氏 1回目と決選投票の結果詳報 自民党総裁選2024 投開票速報 – 日本経済新聞
ただ、党員票では1位、決戦票でも半数近く取っているから、都市部の現役層を中心に円安というかインフレ継続を支持する民意もあったのも事実です。
石破氏が選ばれたのは党内権力闘争という面がありますが、個人的には、石破氏を選んだのはセンスが見られず、若手か女性を選んだほうが立憲民主党に差別化できたと思いますね。
衆院選比例 自民533万票減、公明114万票減 過去最少の得票数 | 毎日新聞
小選挙区得票分析で見える与野党「際どい戦い」の実情 – 新宿会計士の政治経済評論
立憲民主党は議席こそ増えましたが、得票数は小選挙区では減少、比例代表では微増にとどまり、公明党・共産党・社民党も比例代表で減少しています(共産党は小選挙区の得票数は増加)。
高市氏が健闘したことや国民民主党の躍進も見ていると、与野党問わず各政党はいかに都市部の現役層を取り込むかが重要になってきており、今後先が長くない高齢者ばかり意識している政党はジリ貧になると思います。
高市氏か石破氏で分断されている点では米国と大差ないですね。
流石に米国みたいに議会占拠や暴動は起きないでしょうけど…
ただ戦前みたいに総理が襲撃される事件が発生しているのが、不気味ですね…
高市氏の場合、裏金議員を要職で起用していたと思われるので、今回の衆院選でより酷い結果になっていたと見方もあります。
石破政権は虫の息なので、思った以上に早く出番が回ってくるかもしれませんね。
それとも玉木首相みたいな展開が待っているかもしれません。
ただ非自民の野党連合では短命で終わりそうですね…
自民党が玉木を担ぐパターンは面白そうですが、確率は低いでしょうね。
高市氏になったら靖国参拝問題はどうなっていたのでしょうかね?
高市氏は以前からずっと総理になっても靖国神社参拝をすると明言しています。
総理になったら途端に無難な方向へ方針転換するという見方もありますが、これだけ強く何度も言っているのに、実際に総理になったら行かないということはありえるんですかね?
もし靖国参拝したら中国との関係は一気に悪くなりますよね。
総裁選で負けたのもこのことを懸念して決選投票で石破氏に入れた議員が多かったからとも言われています。
高市大臣 「靖国神社参拝を総理として実現します」 初めて公に 自民党総裁選 | TBS NEWS DIG (1ページ)
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1428540?display=1
高市氏、首相になった場合も靖国神社への参拝続ける意向「これは私の心の問題」 : 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20240919-OYT1T50157/
高市早苗氏 首相就任時の靖国参拝に強い意欲「希望する」 不記載事件巡る再処分は否定 – 産経ニュース
https://www.sankei.com/article/20240909-FGOBSYTK65EOHAW5MNYOLSOVCY/
高市早苗氏 靖国参拝、首相就任後も「適切な時期に淡々と」 – 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA25CPA0V20C24A9000000/
安倍氏の場合、第2次政権発足1年ぐらいのタイミングで、参拝しましたが、各方面から反発されたので、結局それっきりでした。
熱烈な保守層に支持されているので、参拝しないのは難しいのではないかと思われます。
ただ一度が精一杯で、小泉氏の様に毎年参拝は流石に無理でしょうね。
小泉氏の様に幅広く人気がある訳ではないし、当時とは比較にならない程、中国の存在感が高まっていますからね…
Shigeru Ishiba on Japan’s New Security Era: The Future of Japan’s Foreign Policy | Hudson Institute
石破茂氏「核持ち込み検討」アジア版NATOの枠で 米研究所に寄稿 – 産経ニュース
とは言え、石破氏も核共有やアジア版NATOも主張しているんですよね…。
そちらのほうが実現したら中国にとってはヤバいと思いますが、中国は反発しないんですかね。
核共有やアジア版NATOは靖国参拝と違って非現実的だから反応しないんでしょうね。
高市氏はまだ党内基盤もないですしね。
小泉氏も安倍氏も選挙に勝ち続けて党内基盤は強固であり長期政権を気づきました。
熱烈な保守層以外にも支持を広げられるかが鍵だと思います。
そんなこと言ったら石破氏は選挙に負けたので党内基盤は脆弱ですが…。
高市氏か石破氏かに限らず、他政党も含めて、都市部か地方か、現役世代か高齢者で分断されている気がします。
とは言え非公認になった「裏金」議員も小選挙区で当選しているし、立民の得票数もそれほど伸びていないことから、
石破自民が負けたのは、裏金だけではなく、むしろ石破執行部のオウンゴールな気がします。
石破氏が安倍氏の様に「悪魔の民主党」連呼していましたが、今の不穏な環境で立民に政権を任せるのに躊躇する人は決して少なくないでしょう。
かつて期待されていた第三極の維新はゴタゴタで、地域政党止まりで、国政ではパッとしていないですし。
だから議席減でも自民は第1党という結果なのでしょうね。
あれだけの変節ぶりや、裏金のほとぼりが冷めていない状態での解散しなければ、まったく違う結果だったのかもしれませんね。
トランプ氏の再登板が決まりましたが、石破氏は果たして上手くやっていけるのでしょうか?
大統領就任までに、現政権が継続しているかどうか疑わしい状況ではありますか…
結局壁が無くなる訳ではない模様。
週20時間未満の働き控えが生じると人手不足で回らなくなるのでは?
【独自】厚生年金、年収問わずパート加入 「106万円の壁」撤廃へ、負担増も
https://news.yahoo.co.jp/articles/67c38563ade220b0ecd09478c9e3f89eca7fe20f
もともと壁自体をなくすのではなく、壁を動かしてコスパよく働きやすくするためかと・・
週20時間未満に抑えようとする人と、週30時間以上働こうとする人の二極化になると思います。
下記の動画がわかりやすかったです。
https://www.youtube.com/watch?v=sO18sDvH4gU
>【超緊急検証!】年収103万円の壁 撤廃、マスコミが公表しない社会保険含む本当の手取り率が判明【国民民主党/パート主婦・バイト扶養・学生/配偶者控除/106・130万円/わかりやすく・見直し2024】
今回の厚生年金強制加入で、106万円の壁が実質91万2000円の壁に変更になり、短時間のパート収入の人には不利になりますが、
※ 時給1000円x週19時間x月4週x年12ヶ月=91万2000円 (時給1100円なら100万3200円)
もともとあった103万円の壁を178万円の壁に移動できれば、178万円までの税負担が少なくなり、より長く働こうというインセンティブが働きます。
基礎控除の大幅アップで103万円の壁を178万円に移動するみたいですが、まだ話には出てませんが、基礎控除は年収(500万円以上?)が高くなるほど少なくなっていくと思います・・。
ここに来て、不倫報道が飛び出したので、何だか雲行きが怪しくなってきました…
このタイミングでこのリークは、減税断固阻止して失脚させたい魂胆が、あまりにも露骨で草ですね。
そう言えば森友学園問題での政権が問題を収束させる思惑らしき出会い系報道の時は、寧ろ逆効果に終わっていましたね。
現時点では『他人の不倫事情より減税で自分達の手取りが増える事の方が遥かに大事だ!』が優勢に見受けられますね。
アメリカ大統領選にも言えますが、あくまで生活に直結する経済重視なのでしょう。
裏を返せば、切羽詰まっていて余裕が無くなってきている証左とも取れますが…
私は他人の不倫なんてどうでも良いので、歪な103万円の壁をさっさと移動してもらいたいです。
それが終わったら、本丸の社会保険の適正化をしてもらいたい。社会保険には103万円の壁なんて子供の児戯のような悪魔がいる。。
社会保険の現役負担が凄まじく、どんだけ少子化に貢献してるかわかったもんじゃないです。現役負担を減らすために、全員3割負担にすべき。
28議席程度じゃ歯がたたないと思うので、50議席以上になればあるいは・・。世代間の戦いになりそう
異常な社会保険を抑えられなければ、株式譲渡益も含めていろんな税率を上げてくると思う(実際は税率を上げるのは手間がかかるので、簡単な社会保険をどんどん上げちゃうんだけど)
国民民主は躍進した一方で、3割負担を主張した維新は議席を減らしてしまいましたからねぇ…
ただし公明の代表が落選したので、現役世代が一矢を報いていない訳ではありませんが…
何にせよ議席数の多い自民と立民はどちらも高齢者重視なので、社会保険には対処療法で誤魔化すだけでしょうね。
しかも減税に対しては『財源は?』を振りかざす割には、住民税非課税世帯への給付金の様なバラマキに限って、秒で決定する始末なのは、本当に滑稽極まりない話です。
やはり多数派の既得権にメスを入れるのは、今の選挙制度では相当難易度が高いと言わざるを得ません。
いずれハイパーインフレに陥ったとしても、それまでに逃げ切るつもりの世代には所詮関係無い話なのでしょうね…
先物はよくわからないので手を出したくないです。小豆やら何やらを買って、破産するイメージしかない・・
それはそうと子供2人いる家族で、育休2ヶ月取るだけで現金不足になるって・・。ネタだと思いたいですが、本当ならマズいのでは。安定収入のサラリーマンでも半年分の生活費くらいカバーできる現預金は持っておきたい・・。
子育て世代でも金融資産が100万円未満の人は割といる(約2割?)らしいですけど。。
投資や資産運用の掲示板を作って、関連コメントを移しました。
資産運用は私の個人的な趣味なのですが、リアルで投資や資産運用でおしゃべりできる友達がいないのです。。(リアルの友達自体がいないだろは禁句!リアルの友達くらい少しはいるはずなんです、たぶん・・
ちなみに私はS&P500インデックスの信者で、ひたすら毎月積み立てています。昔は個別株を中心に買っていましたが、今では考えても無駄っぽいので、思考停止してS&P500インデックス一色です。。
で、昔買ったNvidiaとAMDとコロナ禍に買ったTSMを今でも持っているのですが、ウクライナとイスラエルを見ていると、台湾有事が本当に来るんじゃない?きたら半導体株なんて壊滅する・・。
なんていうのを最近思案していて、NVDA/AMD/TSMを段階的に2年かけて全部売ることにしました。売ってS&P500インデックスとインドインデックスを積み増しです。
インド市場ってそんな魅力的なのかな・・?と思いながら、S&P500インデックスに味付けする程度でインドインデックスを積み立て始めたりです
はじめまして。
投資を語る程の知識はないですが、わたしもリアルで投資話をする友人はいないので、助かります。
旧NISAの時にS&P500を買いはじめましたが、新興国が気になり、現行NISAからはオールカントリーに落ち着いています。
最近はNASDAQ100などを少し買ってみましたが、個別株にはまだ手を出しておりません
オルカンも人気ですね!
個別株は、自分が気に入っている商品やサービスを提供している会社の株がいいかも。。
リアルだと投資している人はまだまだ少数派ですからねぇ…
だからこそ、金融所得課税みたいな話は打ち出しやすいのかもしれません。
最も年々ハードモード化している以上、過剰反応していたらキリがないような気もします。
私もS&P500にしています。
新NISAが始まるタイミングでオルカンと迷いましたが、結局そのままです。
現金とのカウチポテトなので、管理が気楽です。
投資は程々の距離感を保つ方が、個人的には平穏ですね。
歴史や地政学を鑑みれば、戦争自体に驚きはありませんが、台湾有事は日本にダイレクトに影響があるので、本当に洒落にならないですよね…
18歳以上なら開設できるNISAが1500万口座で、18歳以上の人口は約1億人。NISA開設率は15%、NISA口座を作っても投資していない人は割といそうなので、NISAでの投資割合は実質10%くらい
NISA含めて、通常の個別株や投資信託で投資している人も含めて、投資人口は20%くらいな感じがします。
投資人口が少ないのに加えて、日本はリアルでお金の話をするのはタブー視する傾向が高いので、投資の話をリアルではほぼできないのが現状
さすがに具体的な金額で話すのはまずいと思いますが、NISAの範囲くらいの金額でワイワイするくらいは良いと思うのですけどね・・
S&P500は気楽でいいですよね。私は調子の良い時は毎日見ていて、下がり続けたら気分が悪くなるので見なくなったりです (見ない時期でも毎月自動積立)
S&P500の上昇の多くは半導体関連で、台湾有事が来てしまったら、コロナショック以上の下落が待っている気がしたりです。(半導体株なんて半値以下になりそう
自分の年収を言わないのも不思議だと思いますね。
正確に言わなくてもだいたいでいいので教え合っても良いと思いますね…。
個人的にはお金や年収の話はまあなんとなく避けるのはわかりますが、「年齢を聞くのが失礼」ってのが結構厄介に感じます。
日本はまだまだ年齢の上下で対応を変えたり、応対具合を変化させる文化が根強いので、相手の年齢がわからないとどうにも適切な対応がとりにくいです。
自分だけなのかもしれませんが、相手の年齢がわからないと自分とどれくらい年齢が近いのか、どの程度世代による価値観ギャップがあるのか、その人がどのような時代を生きてきたのかわからないので、歳が全くわからないと接し方や話し方に困ります。
そんなこと言い出したら、「ネットだって年齢なんて一切わからないじゃん」とか言われそうですが、ネットだと言葉遣いや対応に現実ほどそんなに神経を使わなくていいですからね。
弊社(都内のIT系中小企業)では年齢は関係ないですね。年下の上司や年上の部下も普通にいますし。
社長自ら「社長」とではなく名字+さん付けで呼んでほしいと言うほどです。
その辺は、会社の所在地、創業年数、規模などによっても違うのかもしれません。
【コラム】年齢が気になる韓国人(1) | Joongang Ilbo | 中央日報
【コラム】年齢が気になる韓国人(2) | Joongang Ilbo | 中央日報
年齢が官位代わりになる韓国社会【萬物相】-Chosun Online 朝鮮日報
Digital Chosunilbo (Japanese Edition) : Daily News in Japanese About Korea
韓国では日本以上にさらに年齢を気にする文化が強いようです。
過去には殺人事件に発展したこともあります。
あ、失礼しました。
上のコメントは職場ではなく、あんまり親しくない間柄で年齢がわからない場合ですね。
年上だと特にジェネレーションギャップがあって、自分ではなかなかどのような価値観なのか推し量ることが難しいので、どのような対応をすれば失礼がないか、ということが心配になります。
個人的には年齢による上下はあまり気にしないタイプですが、自分が気にしない分相手には失礼に当たらないか気になります。
婚活していないしするつもりがないのに、結婚相談所や仲人のサイトやSNSアカウントを見るのがハマっていましたが、女性は安定を好むので、投資や資産運用の話を自分からするのは不利になるようです…。
投資で生計を立てていると言ったらなおさらとのことです…。
> 投資人口が少ないのに加えて、日本はリアルでお金の話をするのはタブー視する傾向が高いので、投資の話をリアルではほぼできないのが現状
お金のことになると途端に冷静に物事を考えられなくなる人って世の中には結構いますからね。
まさに自分がそうなのですが。
頭ではわかっていても、お金のことが絡むとすぐに冷静さや客観性を極端に失って右往左往したり、そのことだけしか考えられなくなります。
損切りも全くできないので、延々とダラダラと負の感情にさいなまれ続けます。
そしてメンタルを蝕まれ続けるので、自分には向いていないんだなぁと半分諦めています。
アルコールと一緒で、適正な範囲で嗜める人と、手を出すと呑まれて制御できなくなる性質の人がいるのと一緒だと思っています。
自分は訳あって成人してからもアルコールは一切飲みませんが、個人的には、医学的にも百害あって一利なしと証明されつつあるお酒が今も平然とタブー化されずにテレビCMが放送されまくっている現状にも違和感を感じますね。(将来はタバコのように規制されるでしょうけど、酒類メーカーの社会的影響力が大きすぎていつになることやら…)
お金の話をタブー視するよりも、酒のことをタバコのようにタブー視する方が先だろ、って思います。
第234回(2023年2月) アルコール飲料は「百害あって一利なし」か | 医療法人 T.I.C.谷口医院医療法人 T.I.C.谷口医院
https://stellamate-clinic.org/blog/hayari/1913/
New York Timesの記事の翻訳
「カナダの新しいアルコールに関するガイドラインでは『どの量も健康的ではない』」 – ニューヨーク・タイムズ
https://chatgpt.com/share/6710076d-9d8c-8012-b977-ac49d0802ff6
酒は百薬の長のはずでは? 少量でもNGの最新事情 少量飲酒のリスク(上) – 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/nstyle-article/DGXMZO52020370R11C19A1000000/
上記の日経の記事は2019年なのでもう約5年経つわけですが、2019年当時とお酒に対する意識がそれほど変わったとは感じられません。(酒類メーカーはスマドリとかいう明らかにうわべだけのキャンペーンを始めたりCMでアピールし出しましたが)
投資をすることによって将来大きな利益があることはわかっていますが、その利益よりも手を出すことによる負の影響や呑まれてメンタル面への悪影響が起きるリスクの方が大きいと自分自身のことを分析しています。
冷静に客観的に判断できて、いちいち大きく落ち込んで立ち直れなくなったり、右往左往するようなことがなければ、積極的にドンドン投資をしたいと思うんですけどね…。
> さすがに具体的な金額で話すのはまずいと思いますが、NISAの範囲くらいの金額でワイワイするくらいは良いと思うのですけどね・・
最近はNISAなどの国の投資を促進する政策のおかげで興味を持って投資を肯定的に捉える人も増えつつありますが、日本ではまだまだ「汗水垂らして働かずして金儲けをするのはよくない」という風潮がありますね。
日本だと一般的に端的に「投資」というとFXとかデイトレードとかの短期間で利益を上げるギャンブル性の高いイメージがまだまだあります。
投資に興味がない一般層からしてみると、NISAのような資産運用や投資信託というより、過去にメディアで取り上げられた1日中たくさんのモニタを見つめて取り引きを行っているデイトレーダーのようなイメージがある気がします。
Amazon.co.jp: 図解・最新 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください! eBook : 山崎元, 大橋弘祐: Kindleストア
私はこの本をAmazonプライムの特典で読んだのをきっかけで、コロナ禍の2020年から投資信託を買い続けています。
当初はTOPIXと先進国株のインデックス投資をしていましたが、新NISA開始から先進国株一本にしています。
将来的にはTOPIXも売って先進国株を積み増ししたいです。
銀行員は“羊の皮をかぶった狼”…お金を増やしたいなら「銀行に近づいてはいけない」ワケ【経済評論家が解説】 | THE GOLD 60
「お金を増やしたいなら銀行に近づいてはいけない」は名言です!
同様にスマホでも「スマホ料金を安くしたいならキャリアショップに近づいていはいけない」と言えると思います。
Amazon.co.jp: 超改訂版 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください! eBook : 山崎元, 大橋弘祐: 本
新版ではオルカンを勧めていますが、まだ読んだことがありません。
新興国はリスクがあるかなって思ってまだ手を出していません。
分散投資という原則からしたら投資先は多ければ多いほどよいですけどね。
台湾は良かったので、また行きたいのですが、台湾有事が来るかもしれないので、早めに行っておいたほうが良いかもしれません…。
実は私は投資の本とか読んだことがない・・
と思ったのですが、20年くらい前に「金持ち父さん、貧乏父さん」を読んだことがあった。(それ以降は特になさげ
そのうちピケティのr>g「21世紀の資本」でも読もうかなと。労働で得られるお金よりも、投資で得られるお金の方が大きい理論
r側に行けるように、NISAでオルカンやS&P500の自動積立をするのが個人的には最適解だと思っています
金持ち父さんが断言「中流以下が買うものは負債」 [投資でお金を増やす人になる連載] All About
「金持ちは資産を買う、貧乏人は負債を買う」は名言ですね。
「金持ち父さん、貧乏父さん」
読もうと思って古本で買ったけど、
数ページで止まりました。
やはり20年くらい前だったのかなぁ?
当時は胡散臭い印象で面白くなかったのです。
その本を勧めてくれた友が起業する時に金を貸して、、、
増えて返ってくるとの約束だったんだ、
『投資』のつもりだったんだですけどね〜〜
、、、まだ未回収です、
ほぼ寄付になってしまいました。
もう友ではないです
…………………………
実は私も投資の本は読んだ事なく、
ニーサ始めるのにYouTube動画を観まくりました。
なんだかんだネットのおかげで本当に良い時代になりました。
私は自分のタイミングで読み進められるテキスト派ですが、テキストが苦手な人も動画で知識を得られるようになりましたね。
自分はWebのテキストを読むのはそんなに苦ではありませんが、本を読むのは苦手ですね。
> テキストが苦手な人も動画で知識を得られるようになりましたね。
出版に比べると動画の作成やアップロードはハードルが低いので、昔に比べると今はYouTubeが昔の本のように知識のデータベースというような感じなってきている気がします。
情熱がある人だけがやっているので当たり前ではありますが、実際に定期的にずっと撮影と編集を自らしてアップロードし続けるのってまめですごいなぁと思います。
撮影や編集やネタ探しだって結構大変だろうし、それでそれなりに収入を得られる人なんてごく一部だし、趣味としてもずっと続けている人は己の道を突き進んでいて尊敬します。
本や出版物は国立公文書館できちんとアーカイブとして保存されていますが、YouTubeの動画もWebサイトと同様に人類の知識のデータベースとして貴重なデータなので、きちんと保存,管理してほしいと思います。
削除されてしまうと著作物として合法的に引用すらできなくなってしまうのが現状だし。
割合的には多くの人は家族が手続きをせずに放置されることになりそうですが、仮にアップロード主が死んだら、家族がその人の銀行口座とかサブスクとかを解約する作業の一連としてアカウントを削除した場合は動画も消えてしまいます。
本人の死亡等でYoutubeアカウントがなくなった場合、それまでその人がアップしたYoutube動画は削除され見れなくなりますか? – Quora
https://qr.ae/p2UJbm
私も実は本を読むのが苦手ですが、動画はもっと苦痛です。
管理人が亡くなってドメイン代とサーバー代が払えなくなってWebサイトが消えた(その後有志により別ドメイン&サーバーで復活)という例もありますね。
Internet Archiveがサイバー攻撃でアクセス不能に―パスワード、メールアドレス等アカウント情報の漏洩も確認 | Game*Spark – 国内・海外ゲーム情報サイト
https://x.com/brewster_kahle/status/1845688309085065571
閉鎖されたジオシティーズの多くもインターネットアーカイブに保存されていますが、先日のサイバー攻撃でアクセス不能になっており、現在はリードオンリーの状態で復活しているようです。
うぅ…愛しのInternet Archiveが攻撃を受けていたのですね…。
あーそれでずっとブラウザのアドオンで「Wayback Machine Unavailable」って表示されていたのね。
でもInternet Archiveって元々アーカイブの量が膨大で普段から他の魚拓サービスのWeb魚拓やarchive.todayに比べるといつも重いし、ページが表示されるまでが遅かったり、反応がない時がまれにあるので、まぁサイトのデータは破損していないのであればそこはよかったです。
クローラー型と手動で利用者が保存するサービスを比べること自体無理がありますが、希望としてはInternet Archiveはもう少し表示が速くなるといいなぁとずっと思っています。
> 私も実は本を読むのが苦手ですが、動画はもっと苦痛です。
最近は若い世代を中心にYouTubeやTikTokなどのショート動画アプリのせいで、文章よりも動画の方を好む人が増えてそちらの方が閲覧数が稼げる感じになってきているような気がします。
倍速が苦手でシークは多様しますが、動画は文章と違って検索して目的の箇所に飛べないので、ちょっとずつ飛ばして目的の箇所を探さないといけなくて、みんなどうやって見たい箇所を見つけているのか気になります。
思いのほか再開まで時間がかかっていますね。
明日で1週間ですが、まだログインできない状態です。
Internet Archive: Service Availability
https://archive.org/account/login
https://megalodon.jp/2024-1020-1654-10/https://archive.org:443/account/login
まだ保存機能は再開されていないようで、この1週間でいつもであれば保存されていたはずのページが既に削除されて永遠にインターネット上から消えてアクセスできなくなったページが膨大にあるのでしょうね。
サイバー攻撃のせいでそれらのページのほとんどはもう一生見ることができないわけで。
短期間に消えるページはどうでもいいページがほとんどでしょうけど、なんか悲しいです。
この間は代わりにarchive.todayやウェブ魚拓のアクセスと利用が増えていそうですね。
さすがInternet Archiveを扱った話題で、コメントの2つのページの魚拓を取ろうとしてみたら、既にかなり早い段階で2ページともarchive.todayとウェブ魚拓の双方で取得されていました。
【魚拓】Internet Archiveがサイバー攻撃でアクセス不能に―パスワード、メールアドレス等アカウント情報の漏洩も確認 | Game*Spark – 国内・海外ゲーム情報サイト
https://megalodon.jp/2024-1012-0455-32/https://www.gamespark.jp:443/article/2024/10/11/145940.html
https://archive.md/ZwGNb
https://megalodon.jp/2024-1014-1604-06/https://x.com:443/brewster_kahle/status/1845688309085065571
https://archive.md/2WIbL
ただ、入力したURLのリンク先も同時に保存できる「Save outlinks」が利用できるのはInternet Archiveだけなので、早くログインできるようになって保存機能を再開してほしいです。
Internet Archive、Save outlinksなどのページ保存オプションをログイン制に – 山羊タワー
https://www.yagitower.com/internet-archive-spn-outlinks-login-required/
今はYouTubeで動画で詳しい人が自ら丁寧に解説した動画がたくさん上がっていますので便利ですよねぇ。
> その本を勧めてくれた友が起業する時に金を貸して、、、
> 、、、まだ未回収です、
「お金を貸すときはあげるつもりで」なんてよくいいますが、本当に実際に返ってこなかった体験をされたのですね…。
「友達だから貸すけど」とか「親友だから貸す」という場面はよくあると思いますが、それで別れるリスクを考えたら、「友達だから貸さない」という選択肢も考えないといけないと、こういう話を聞くたびに思いますね。
それでも親友であれば頼られたら貸しちゃうんだろうけど。
かつて日韓ワールドカップの頃。
友に200万貸して、
確か10万くらいだけ返ってきて、(もう確認すると思い出すので、、、したくない)
その後、、、未回収です。
親友だから貸したんですが、
まあ、数倍になって返ってくるなんて話に[騙されて]
投資のつもりでした。
家族に内緒で投資(と思っていたんです当時は)したので、
後からバレて、
(200万も隠せません)
実際使い込みなので離婚危機にもなったので、、、、
友と付き合いも自分は騙されてないと思って居たので、その後も数年は続いていたのですが、
配偶者に反省してないと指摘され、
それはそうかと[騙された]と認めて、
親友は友でなく詐欺師になりました、、、。
思い出したくないが忘れてはいけない。
内緒で使い込みはモラル欠けてました、もうしません黒歴史。
そんな訳で、その後の我が家は
夫婦お互い隠しヘソクリはなく、
銀行口座の暗証番号もお互い把握。
『投資』が、長らく禁句になり投信さえ自分からは提案できず。
旧ニーサ億劫で始めなかっただけでなく、
警戒心もあったりで、、、
夫婦揃って同時に新ニーサ初めました。
積立額は全く違いますが別名義でそれぞれ。
あの200万、株を買っていたらなぁって(空想妄想)
まぁ黒歴史は誰にでもありますからね。
自分も過去にこちらに書いたように、見るからにマルチ商法でそんな都合のよい話はないだろってやつを真剣に真に受けてやってしまったことがあります。
マジで恥ずかしい思い出したくもない黒歴史ですが、戒めとしてたまに思い出して本当に無知は罪だなぁと思いつつ、いかにして安易に情報を鵜呑みにしないようにすればいいかと日々考えています。
でも騙されたり、確証バイアス的に都合のよい情報だけをもって判断している時って本人は至って真剣なので、客観的に考えたり、多角的に情報を判断したりすることが極めて困難なんですよねぇ。
昨日BS1でアメリカの議会襲撃で起訴されている被告の弁護をする弁護士の特集をやっていましたが、多くの人はフェイクニュースに騙されて本当に票が盗まれたとか、民主党政権になったら治安が劇的に悪くなって住めなくなるとかいう話を信じてあのような行動に至ったそうです。
「恋は盲目」といいますが、勝手に異性に騙されて金を騙し取られるくらいなら当事者だけで済みますが、偽情報やフェイクニュースに騙されて、真剣に議会を襲ったり、国が分断される時代だから恐ろしいです。
最近も事件がずっと起きている闇バイトなんて、同じ騙される案件でも、「騙された」と気づいても実行に移しちゃって実際に強盗や傷害や殺人まで起こしちゃうんだからもっと恐ろしいです。
コンコルド効果なのか、「騙された」と気づいてもリクルート役に渡した個人情報が流出するリスクと犯罪を犯して逮捕されるリスクを天秤にかけて、後者を選んでしまうそうです。
騙されて判断力が鈍っている人の考える思考は平気でありえないことも信じてしまうし、ありえない選択もしてしまうので恐ろしいです。
自分は全然損切りができなくて、いつも損したことを延々と引きずって色んなことにコンコルド効果が発揮されまくる気質なので、投資は恐ろしくてどうしても気が引けてしまいます。
放置するだけのNISAはやるつもりですが、本当にガン無視して一切見ないようにして、頭の中で負の感情がグルグルする無意味なことにならないかが心配です。
コメントの番組ですが、BS1で放送されたものですがEテレの「ドキュランドへようこそ」の枠で再放送されましたので、NHKプラスで見逃し配信で見ることができます。
「弁護士シェイナーの正義 米議会襲撃 “暴徒”の声に耳を傾ける」 – ドキュランドへようこそ – NHK
https://www.nhk.jp/p/docland/ts/KZGVPVRXZN/episode/te/N92X3R4G2V/
Eテレ 同時配信中 – NHKプラス
https://plus.nhk.jp/watch/ch/e1?cid=jp-KZGVPVRXZN
友達じゃなくて親戚ですが、祖父が親戚の会社の連帯保証人になっていて、祖父が亡くなり、親戚の会社が倒産した後、残された祖母や父がお金を返さなければいけなくなり、一時期親戚と断絶状態になりました。
今は借金を返済したので、親戚との付き合いは復活していますが。
連帯保証人も「友達や親戚だから貸さない、連帯保証人にならない」という選択肢も考えないといけないですね。
投資や資産運用に関する書籍はこの本も良かったですね。
改訂版 お金は寝かせて増やしなさい | 水瀬ケンイチ | 金融・投資 | Kindleストア | Amazon
インデックス投資の第一人者が書いた本です。
改訂版は読んでいませんが、キャンペーンをやっていたので、購入しようと思います。
マンガ お金は寝かせて増やしなさい | 水瀬ケンイチ | 一般・投資読み物 | Kindleストア | Amazon
上記の漫画版です。
Amazon.co.jp: いらない保険 生命保険会社が知られたくない「本当の話」 (講談社+α新書) eBook : 後田亨, 永田宏: Kindleストア
子供がいなければ高額な生命保険は不要、保険でお金を貯めたり増やしたりすることは考えない、掛け捨てが一番損しない、交通事故を起こしたら賠償額が大きい自動車保険とめったに起こらない火災保険は必要、保険に入るなら共済で十分と書いてありましたね。
(海外へ行くなら同様にめったに起こらないけど起きたら支払額が大きくなる海外旅行保険も必要ですね)
私は親によってメットライフと日本生命の保険に入らされたので共済には入りませんが。
親も私も共済が割安なことももっと早く知っていれば共済に入っていました…。
旧ニーサから始めれば良かった、、
と今なら思う。
切実に、もっと早く始めれば、、
たられば、、
ポイ活趣味なので、ポイント目当てでニーサ注視、
なかなか初めの一歩が踏み出せず、新ニーサからオルカン初めました。
オルカン脳死クレカ積立です。
三井住友NL平カードなので、積立投信ではVポイント貰えるなくなりますね、、
SBI証券でチョットでもポイントの貰えるクレカに変えるか?楽天証券にニーサ引っ越すか?迷った時期もありました。
ポイ活も手を広げすぎてキャパオーバー気味なので、
程ほどで抑えてる今日この頃。
このまま
しばらくはSBI証券&三井住友NLクレカ積立になりそう。
(住信SBIネット銀行を最近開口したので、
そのうちハイブリッドで積立に変更する、、つもり。
これも面倒で後回しになってます。)
そして、
これからも
オルカン一択です。
ニワカがオルカン信者になりました。
未来が楽しみ、長生きしたいですなぁ。
クレカ積立と、普段の街での買い物の銀行口座は
出来れば分たいので、
今は三井住友NLカードは積立専用
プラス、たまの外食の支払いに利用
(タッチ決済の7%還元は逃したくない!)
外食分は後からVポイント充当して、銀行口座残高からは減らないよう工夫。
そのうち、住信SBIネット銀行からニーサ積立の設定に挑戦して済んだら、
三井住友NLカードは外食とコンビニ専用、
引き落とし銀行口座を変更して普段使いの楽天銀行に、
スマホのタッチ決済でポイントアップする店舗でしか使わない宣言!
あ、、、ついついポイ活の話になってしまった!!
私も旧NISAの頃から早く親から資金をもらって投資に回せばよかったです…。
旧NISAの頃は少ない私の貯金だけで回していました…。
私はちまちまとしたS&P500の自動積立を2021年11月から始めましたが、その時に一括でドーンと買えば良かったと思ったりです・・
買ってすぐに暴落がきたらショック死すると思って、チキンハートな私はドルコスト平均法。。(理論的には一括で買うのがベスト
※ 旧NISAは半分くらいしか埋められなかったです・・
私は2020年に貯金の半分で日本株と先進国株を一括で買い、つみたてNISAに切り替え、毎月積み立てていました。
旧NISAの頃は収入が少なかったので、半分も埋めれられなかったです…。
今は親から貯金をもらったので、新NISAで先進国株を限度額いっぱいに毎日積み立てています。
貯金を投資し終わったら、積み立て投資額を下げる予定です。
自分はポイ活程度で投資は一切していないですね、楽して儲けるよりも
地道に働いて稼ぐ方が好きですので、これからも投資の予定はありません。
堅実ですね。
自分も頭では正しく行えば世界の成長によって資金が増える、ということは理解していますが、それよりもメンタル面への悪影響が大きそうなので、どちらかというとそっちに近い方向性になりそうです。
あるいは、それを代わりにしてくれる伴侶ができればやぶさかではないですが、その見込みは…。。
返信遅くなりました、自分も歳は50代ですが思春期の頃から女性と話す
のが非常に苦手で、長年造園土木作業員をしていまして女性がいない職場
だったこともあり、特に誰とも付き合うこともなく現在に至ってます。
管理人さんとは違って結婚願望は0どころかマイナスですのでこのまま親の面倒を見て自分の終活するだけです、親には悪いことをしたとは思いますがそれ以外は後悔していません。
肉体労働系の仕事なので投資は興味がまったくないのもありますが
資産残しても引き継ぐ人も親戚くらいしかありませんので投資の予定は
ないですね。
こちらに返信を書きました。
私も中学の時から男女問わず他人と話すのが非常に苦手で、特に誰とも付き合うこともなく現在に至っていますね。
現在は一部リモートワークですが、出社時も含め誰とも対面で話すことがない日もありますし。
私も結婚願望は0どころかマイナスで、資産を残しても引き継ぐ人も親戚くらいしかいないものの、働けなくなっても生活できる体制を整えるため、投資はしています。
会社勤めが向いていない自覚はありますが、フリーランスや自営業ができるほどの経験やスキルや気力がないため、仕方なく会社員をしています。
その代わり、勤務先でできることをすべてやりきって、もうこれ以上ここで学ぶべきことはないとなったら、すぐに転職してしまいますが。
こちらにも書いた通り、勤務先に人生を賭けることになってしまうので従業員持株会に入る予定はないですね。
※続きをこちらに書きました。
個別株は、NISAで株主優待を目的で長期投資になってます。
株主優待が目的であり、株価を気にしていないのでマイナスになっていることも多いです。
投信信託は、クレジットカードのポイントを貰いながら積み立てをしています。
積み立て投信で、ゴールドカードのインビテーションが来ることも狙っています。
投資は、気が向いた時だけ確認する程度で、ほったらかし投資です。
昔は、毎日チェックしていましたが、疲れるのでほったらかし投資になりました。
最近金利が上昇し始めているので、普通預金や定期預金の金利が比較的良いネット銀行の口座を作ってみました。
新しく作った口座
・SBI新生銀行:SBI証券に口座を持っていれば、普通預金の金利が0.3%。新規開設から2ヶ月後末までの定期預金が年1.2%(3ヶ月)と年0.65%(1年)
・あおぞら銀行 Bank:普通預金0.2% / 年0.45%(1年)、年0.5%(2年)、年0.55%(3年)
とりあえずSBI新生銀行に現金を集めて、1年または3ヶ月の定期預金にする。満期になったら、あおぞら銀行の定期1年/2年/3年に預ける方向が良さげな気がする
ちなみに私は三井住友、住信SBIネット銀行、楽天銀行に現金をバラバラ預けて放置していたのですが、
・三井住友:普通預金0.1%で定期預金0.125%くらい
・住信SBIネット銀行:普通預金0.03%で定期預金もカス
・楽天銀行:普通預金0.18%で300万円を超えた部分は0.12%で、定期預金0.11%くらいでカス
いい加減うんざりしたので、割の良いネット銀行に乗り換えです!
チリも積もれば多少の助けになると思うので、普通預金と定期預金の見直しをすると良いかもです
ちなみにモッピー経由でSBI新生銀行を申し込めば1500ポイントもらえます
それとSBI新生銀行はウェルカムプログラムにエントリーしておくと最大31,000円もらえるのでエントリーしてきた
数年前からあおぞら銀行に預けています。
Visaデビット機能付きキャッシュカード | キャッシュバック | あおぞら銀行
あおぞら銀行はデビットカードの現金キャッシュバックも強いです。
現金が最強ですからね。
給与口座は三井住友ですが、硬貨が1日300枚まで預け入れ無料なのが強いです。
キャッシュレス化で硬貨を扱うことは減っていますが…。
楽天ペイ民になってから、私も現金を使うことがかなり減りました。
私はキャッシュレス決済手段として普段はカード>PASMOという頻度で使っていますが、d払いも使えるようにはしています。
Oliveには私も切り替えていませんね。そもそもATM以外の三井住友銀行の店舗には行きませんし(入社時に会社から指定されて作りましたが、口座もネットで作りました)。
「図解・最新 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!」という本で、銀行の窓口には近づくな、銀行で買っていい金融商品は個人向け国債の10年ものだけと書いてありましたね。
私この本を読んでネット証券会社に口座を作り、投資信託を積み立てています。
超改訂版も出ていますが、Prime Readingの対象外なので、読んでいないです…。
個人向け国債の10年ものは、1年経ったら払い戻しができ原本割れのリスクはないですね。
楽天ペイは楽天の期間限定ポイントが使えるのがいいですね。
期間限定ポイントは楽天カードのポイント支払いには使えないから、貯まっていると使うの忘れててギリギリになって気付いて慌てて使い道を探したりすることがたまにあります。
ポイントを使うように設定すれば外で楽天ペイを使う人は無意識に勝手に先に期間限定ポイントから消費されていくので、そういうことをあまり気にしなくてもよくなりそう。(貯まっている以上の消費をしないと残るだけですが)
私は消費がほぼネット通販オンリーなので、それだとまだまだ楽天ペイに対応しているところが少なくて、全然活用できていません。
過去に使ったのはツクモと無印のネットストアくらいしか記憶がないです。
今は両方とも楽天市場に店があるので、そこで扱っている商品であれば楽天市場で買った方がポイントが多く付いてお得なので、それもう5年くらい前の話…。
今無印のネットストアの楽天ペイがどうなっているか確認したら4年の歳月を経てようやく「システム更新」が終わったようです!
・2019/12/30
楽天ペイについて | 無印良品
https://web.archive.org/web/20191230022014/http://www.muji.net:80/mt/contact/guide/payment_info/014932.html
・2020/11/01
楽天ペイについて | 無印良品
https://web.archive.org/web/20201101044418/https://www.muji.net/mt/contact/guide/payment_info/014932.html
・2024/02/25
楽天ペイについて | 無印良品
https://web.archive.org/web/20240225024759/https://www.muji.net/mt/contact/guide/payment_info/014932.html
・現在
お支払い方法(ネットストア) – よくある質問 | 無印良品
https://faq.muji.com/%E3%81%8A%E6%94%AF%E6%89%95%E3%81%84%E6%96%B9%E6%B3%95%EF%BC%88%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%A2%EF%BC%89-656d4e411c58e70026d3c39d
私は以前は現金払い派だったのですが、考えてみると現金が好きな訳ではなくて、後から請求が来るクレカが嫌いな事に気づき、デビットカードを使い始めてからキャッシュレス派になりました。
スマホ上で楽天銀行デビット(1%還元)→ANA Pay(バーチャルVISAプリカ 0.5%還元)→モバイルSuicaとチャージして、出来る限りSuicaかVISAタッチで支払っています。
キャッシュレス決済はポイント還元に加えて、ATMで現金をおろさなくていい、小銭を扱う面倒が無い点にメリットを感じます。
硬貨OKのATM機と取扱時間が限られていて利用が難しいので、10〜500円硬貨は東京メトロのICチャージ専用機で電子マネー化しています。
10円単位でチャージ可能、スマホへのチャージも可能、PASMO以外の交通系IC(Suicaなど)もOKです。
https://www.to-me-card.jp/procedure/ticket-vending-machine/index.html
今回は先日昼休みに会社近くの三井住友銀行のATMで硬貨を入れましたが、今度は東京メトロのICチャージ専用機でモバイルPASMOへチャージも考えてみます。
ここ数年は都営地下鉄のほうをよく使うので都営地下鉄のICチャージ専用機も確認してきましたが、硬貨対応はしていませんでしたね…。
以前は東京メトロをよく使っており、PASMOオートチャージ用にTo Me Cardも持っているほどですが…。
BANK The Giftリッチ定期(Visaデビット利用者向け) | あおぞら銀行
Visaデビッド利用者向けになりますが、昨日あおぞら銀行から案内のメールが来ていましたね。
銀行がVisaデビットを推せる理由 現金派にメリット提供 – Impress Watch
デビットカードは何歳から作れる?高校生のお金の勉強におすすめな5つの理由 | 三菱UFJ銀行
高校生ならデビットカード!クレジットカードと同じように使えるデビットカードとは?|NEOBANK 住信SBIネット銀行
高校生でも持てる!学生におすすめのデビットカードとは?|りそなグループ
デビットは即時払いで残高分しか使えず高校生でも持てるのも利点ですね。
クレカよりデビットカード、コードよりタッチ決済–日本のキャッシュレス決済の特徴を知る – CNET Japan
欧米ではデビットカードの利用が一般的のようですね。
銀行口座やクレジットカードで、色々なキャンペーンがあり興味がありますね。
SBI新生銀行は、「SBI証券仲介口座開設を完了のうえ、所定の条件をクリアすると、もれなく5,000円プレゼント」もあります。
三井住友銀行は、「Oliveアカウントへの切替&入金でポイントが貰える」があり面白そうですね。
SBI証券が未開設ならポイントがたくさん貰えそうですが。。。
UI銀行のキャンペーンはお得です。6カ月定期預金0.6%。9月いっぱいぐらいだったか確か期限がありました。
10月31日までのようです
https://www.uibank.co.jp/cms_source/data/campaign/detail/2024/000493.html
ネット銀行の定期預金キャンペーンを渡り歩くのもありかも、ネット銀行ならぽちぽちするだけで簡単に資金移動できるし・・
とか思っていたら、個人向け国債の変動10年(現時点で年利0.61%)もありなんじゃないかと思い始めました
三井住友銀行に行ったら、Oliveにしろと窓口で言われて、銀行から出るところでも別の人からOliveにしろと勧誘されました。。三井住友銀行の口座をほぼ使わなくなるので、断りました・・
今だとSBI証券はmoppy経由だと18,500ポイント(18,500円相当)もらえたりです
https://pc.moppy.jp/ad/detail.php?site_id=120788
SBI証券は、21,000円相当に増額してますね。
モッピーとハピタスで、実施中です。
https://dokotoku.jp/?q=SBI%E8%A8%BC%E5%88%B8
数時間で増額とか、運しだいですかね。
SBI新生銀行かあおぞら銀行に口座を作ろうかなぁ。
今までは定期預金も金利が本当にすずめの涙だったので放置というか考える気が起きませんでした。
昔はネットバンクが差別化のために金利が良かった時代がありましたね。
今は普通の銀行がネットバンク化したので変わってしまいましたが、たしか、イーバンク(現楽天銀行)や住信SBIネット銀行とか、あとはジャパンネット銀行(現PayPay銀行)が金利が良かった記憶があります。
こうして見ると、今はネットバンクがない銀行の方が珍しいので、銀行名にネットバンクであることを示す文字が入っているのは時代を感じますね。
昔はフリマアプリがまだなくて、ネット通販以外でのカード支払いはなかったり手数料が高かったので、ネットでの送金は手数料が安いイーバンクかジャパンネットが主流でしたね。
ネットオークションで使うネットバンク1位は「イーバンク銀行」 – CNET Japan
https://japan.cnet.com/article/20385369/
少し前まで考えるだけ無駄というか、動くだけ損みたいな金利でしたが、最近になってようやく定期預金も動かせばそこそこのコスパになりましたね!
ただ、当分の間使いそうもない場合(4,5年は使わなそうな感じ)は、個人向け国債の変動10年(現時点で年利0.61%)が良いんじゃないかと思い始めました
安全資産は定期に全部投げ込もうと思ったのですが、当分の間使いそうもない現金は変動10年に変換しようかなと思ったりです
https://www.mof.go.jp/jgbs/individual/kojinmuke/recruitment/pdf/recruitment.pdf
それにしても、何でスマホの金融系のアプリ(ペイ系以外)はどれもこれもゴミみたいなのばかりなんですかね。一見、総合の評価はまともでも、個別の評価を見ると星1つや2つの何と多いこと…。昔のAmazonの評価みたいに、わざと悪い評価(当然、その逆も)をする工作員でも暗躍しているんでしょうか。
ちょうど事実上、アプリが必須になってしまった住信SBIから乗り換え先を探していたのですが、SBI証券を利用するのにSBI新生銀行を利用する手もあったんですね。参考になりました。
個人的にスマホに金融系のアプリ(ペイ系以外)を入れるつもりはないので、スマホアプリ不要でワンタイムパスワードが使える、ソニー銀行に最近、口座を開設しましたが、SBI新生銀行がまともに使えれば、ソニー銀行は不要になるかもしれませんね。
今週始めに『住信SBIネット銀行』を新しく開口したばかりなので、
まさに今!な話題です。
新ニーサのためだけにSBI証券を用意して、
相性の良さそうな
『住信SBIネット銀行』か
『SBI新生銀行』
どちらかを作ろうと迷ってました。
結局、配偶者が先に住信〜の方を作ったので合わせました。
(紹介キャンペーンに乗りました、今月中です。2人で二千円貰える!!はず)
来月10月からリアルカードのキャッシュカード兼デビットカード発行が有料1,100円になる!ので、
今のうちに口座を作ったのですが、、、
いつの間にか、初回発行手数料は10月以降も無料になってました、、、
(今日、気が付きました)
それと、
なんだかリアルカードのATM手数料が12月からは全て有料になるとの事。
……リアルカード要らないかな、、、
発行手数料無料のうちに発行申込みしないと〜と考えていたので、
もう後からで良いかと思えてきたり。
リアルカードあると間違えてATMで使ってしまいそう。
リアルキャッシュカードの利点:スマホなくても口座番号が分かる、
もしも自分に何かあった時の銀行口座の存在の手がかり。
デメリット:ATM手数料が常に有料、
リアルで存在すると紛失の恐れが増える。
やっぱり一応リアルキャッシュカードも後回しにせず申込み手続きしておくかと思い直したり。
ネット銀行は、
セブン銀行から初まって、
楽天銀行、
イオン銀行、
auじぶん銀行、
PayPay銀行、
そして今週から
住信SBIネット銀行。
普通預金金利も、とって気になりますが、
ATM手数料や、振り込み手数料、が無料なのが自分には優先。
ホント手数料優遇は有難い、手数料で金利分なんて飛んでしまう〜
サービス利用してるだけで、ポイント貰えたりするので、
楽天銀行メインです。
(楽天証券は利用してないので、金利はイマイチです)
イオン銀行…イオンカードセレクトについてきた。
auじぶん銀行…Pontaポイント現金化ルート。
(例、auじぶん銀行に紐つけたauID、同じauIDに紐ついたPontaポイントを、
au PAYにチャージ。
au PAY残高をauじぶん銀行に『自動』設定で出金。実質ポイント現金化)
PayPay銀行…PayPay経由して資金移動に。
(例、auじぶん銀行からPayPayにチャージして、そのPayPay残高をPayPay銀行に出金すれば、手数料が無料)
セブン銀行…初めてのネット銀行だったので愛着あり、でも殆ど使わなくなったので、解約予定。
【※口座維持手数料が発生する恐れのある、利用頻度の低い口座は
なんらかの対策が必要と思いました。
セブン銀行は近いうちに念の為に解約するのが自分にとっての対策】
https://faqsearch.sevenbank.co.jp/faq_detail.html?id=18313&category=1158&search=
(セブン銀行の『未利用口座管理手数料』の条件は緩いです。
2年以内に利用している又は一万円以上の残高があれば、
口座維持費は無料。
放置口座をセブン銀行側が解約するための規約と思ってます)
セブン銀行はセブンカードプラスと相性良かったけど、去年クレカ解約したし、
あまりキャンペーンも自分には魅力なくなったので。
銀行口座を増やしすぎると管理の手間が増えますが、
共通ポイントを手広く貯めていて、色々と電子マネーやスマホ決済も利用してると、
これくらいはネット銀行を維持していても許して下さい!
>au PAY残高をauじぶん銀行に『自動』設定で出金。実質ポイント現金化
こんなことが出来るんですね。いいことを聞きました。auPAYを使う
機会がないので、auPAYプリペイドカードで使うしかないと思って
ました。auじぶん銀行から三菱UFJに無料で振り込み出来るようなので、
さっそく検討させていただきます。
何か立て続けに銀行口座を開設すると、「売買用じゃね?」と
疑われそう。いや、別に特にお金に困っているわけじゃないん
ですが…。
>au PAY残高をauじぶん銀行に『自動』設定で出金。実質ポイント現金化
※自動で出金は手数料無料
(オススメ設定は公式のオススメの通りに、『毎日』『全額』、
次の日朝6時頃、auじぶん銀行に反映されます)
※手動で出金は手数料かかります。
au PAY残高のうち、auじぶん銀行に出金可能なのは、主に現金でau PAYにチャージした残高です。
(クレカチャージ、キャリア決済チャージの残高は出金出来ないです。)
何故か、ありがたい事にPontaポイントのチャージも出金化です。
少し昔話ですが、マイナポイントを周り回してauじぶん銀行口座に送金できました。
良いキャンペーンでした。
auプリペイドカード!大好きです!!
スマホ決済のau PAY残高とリアルカードの残高が共有なのが便利過ぎです。
この春、リアルカードの発行手数料が600円有料になってリアルカードの更新は見送りになりそう。。
けど、代わりにバーチャルプリペイドカードとしても使い易く改良してます、
これからもApplePAYに紐つけて利用したり、
モバイルnanacoにチャージします。(千円単位なのは残念ですが、nanacoルート自分の環境には使い易いので)
超マイナーな話
SBI新生銀行のウェルカムプログラムの外貨入出金で1500円もらおうと思ったら、SBI証券からの外貨出金が住信SBIネット銀行から変更できない。。
SBI証券に問い合わせたら、電話または問い合わせフォームから既存の外貨入出金の口座情報を削除してもらう必要があるそうな。早速電話をかけたら、30分後に手続きが完了してSBI新生銀行へ外貨出金ができるようになるとのこと。1500円大事なのです。それと米ドル株の配当(主にVOO)をSBI新生銀行で米ドル1年定期(年利4.8%)にしとこー
私の口座も恐らく同じ設定だと思うので、SBI新生銀行の口座を
作ったら参考にさせていただきます。「SBI新生コネクト」を
設定した時点で、外貨の方も変えてくれてもいいと思いますけど。
SBI新生銀、28歳以下は“最上位”優遇 ATM無料など「U28 Zero世代」 – Impress Watch
28歳を過ぎて口座を作ったら対象外ですが、若いうちから囲い込むためですかね。