格安SIMの管理人とは何者?サイトの歴史と運営方針

こんにちは!おはようございます!初めまして!格安SIMの管理人です。このサイトを見てくれてありがとうございます。大好きです!

ここでは格安SIMの管理人の自己紹介と運営方針とサイトの歴史を簡単に紹介します。このサイトは2015年3月に開設した個人サイトです。9年以上、ほぼ毎日更新しています。

格安SIMの管理人とは何者?サイトの歴史と運営方針

格安SIMの比較サイトはたくさんありますが、その多くは格安SIMを契約せずに評価しているの知ってますか?

格安SIMの管理人の比較サイトは違うんです!(経験をアピール)

主要な格安SIMを全て契約して、速度計測して実際の使い勝手をもとに評価しています。格安SIMは安いですが、30枚も契約していると毎月6万円くらいになったりです・・。

そんな管理人の自己紹介とサイトを始めたきっかけ、運営方針、アクセス状況、過去の受賞歴、サイト運営の歴史などを紹介します。

格安SIMの管理人の比較&口コミサイト2024年12月(毎日更新)

自己紹介とサイトを始めたきっかけ

格安SIMの管理人の自己紹介とサイトを始めたきっかけ

格安SIMの管理人はアラフォーの独身男性です(心は60代です!)。2015年3月から1人で格安SIM比較サイトの記事の更新をしています。

このサイトの管理人は、もともとは1人でWebサービスを作ってみたり、iOSアプリやAndroidアプリを作ってみたりしていましたが、全くお金になりませんでした。

そんな鳴かず飛ばずなことをしているうちに、2014年夏にお金の残高が残り半年になってしまいました。半年後にはお金が尽きて路頭に迷う。

やばいのです。自分らしくなんか追っかけていたら、死んでしまうのです。でも、こんなポンコツ、まともな就職先があるはずないのです(確信)

趣味サイトの広告収入で生活費をコツコツ集めていたら・・

そんなこんなで2014年夏から日銭を集めるために始めたのが、なぜか電子工作の趣味サイトです。(工学畑)

素人に毛が生えたような設計図を作って、作り方を記事にしたり、プログラミングの記事を書いたりして、Adsenseを貼って広告収入を地味に増やして、ここうをしのいでいました。

2014年は個人サイトが強かった時代だったので、地味に上手くいって、半年後には趣味ブログで月15万円くらい稼げるようになりました。その時に気づいたのが、格安スマホの記事にアクセスが集中していたことです。

私は格安SIM自体は2013年ごろに知ったのですが、その頃はソフトバンクの2年縛りがあったので、2014年11月に毎月6000円くらい払っていたソフトバンクから、毎月2000円くらいになるIIJmioに乗り換えました。(その後、いくつか乗り換えて今は楽天モバイルです)

それを趣味サイトで記事にしたところ、やたらとアクセスがありました。

当初はなんかすごいなーと思ったくらいでしたが、巡り合わせで2015年3月に格安SIMの管理人の比較(旧タイトル:格安SIMとスマホ比較)を始めました。

ボールペンと紙でサイト設計

始めはボールペンと紙を何枚も使って、2週間くらいかけてサイト設計(お絵かき)をグリグリ書いていました。

こんな感じだとわかりやすいかな?とか思いながら、今の緑と白のサイトが出来上がりました。レイアウトやデザインは当時からほとんど変わっていません。

今でこそ格安SIMの比較サイトはたくさんありますが、2015年当時は片手で数える程度しかなかったし、全員個人サイトでした。サイトへのアクセスはすごい順調に増えて、お金なくて死んでしまう状況から脱出できました。

ちなみに当時の貧乏状況は、今でも極大級のトラウマです。

サイトの運営方針

格安SIMの管理人の比較サイトの運営方針

格安SIMの管理人のサイト運営方針は、実際に格安SIMを契約して評価すること、定期的に格安SIMの速度を計測して正確な評価を心がけること、そして全体利益を重視することです。

実際に格安SIMを契約して評価します

ほとんどの格安SIMの比較サイトは、格安SIMを契約せずに評価したり、外注という他人に記事を書かせてたりしますが、このサイトでは私が実際に格安SIMを契約して評価して記事を書いています。

格安SIMを選ぶ上で重要なポイントは、毎月の料金と契約特典ですが、それと同じくらい重要なのは通信速度です。

※ 最近は速度が遅い格安SIMはかなり減ったので重要度は低くなってきましたが・・

このサイトでは格安SIMを契約して、常時速度計測をしながら、料金・契約特典・速度を総合的に判断して評価しています。

私が実際に契約している格安SIMは、楽天モバイル(3回線)、UQモバイル、ワイモバイル、povo2.0、LINEMO、ahamo、irumo、IIJmio(2回線)、mineo(3回線)、NUROモバイル(3回線)、JCOMモバイル、y.u mobile、イオンモバイル(3回線)、エキサイトモバイル、OCNモバイルONE、BIGLOBEモバイル(4回線)、日本通信SIMです。LIBMOだけ事業者からSIMカードを借りています。

他にもドコモのhome5Gを契約して評価しています。

他の比較サイトだと、自分では格安SIMを契約せず速度計測もせずに、Twitterの評判を集めたり、他の計測サイトの結果を掲載している場合がほとんどです。誤解をまねく速度情報を掲載している場合もあるので、自分で速度計測しない比較サイトは注意が必要です。

格安SIMの正確な評価のためにリアルタイムで速度計測を実施して公開します

格安SIMの使い勝手をもとに記事を書いています。ということで、実際に格安SIMを30枚くらい契約して速度計測をしています。(一時期は40枚くらい契約していました)

昔は手作業で速度を計測していましたが、計測する格安SIMが増えるにつれて、もう無理!ということになり、自動で速度を計測するシステムを自作しました。

鳴かず飛ばずのアプリを作っていた時期がありますが、こんなところで役になったりです。1人でコツコツ作って2ヶ月かかりました!(2018年2月に完成)

格安SIMの速度比較

格安SIMの速度比較サイト (リアルタイム)

上記の計測結果をもとに、不定期に通信速度ランキングを更新しています。

2024年11月版の格安SIMの速度ランキング

速い
普通
  • 4位 エキサイトモバイルのドコモ回線、y.u mobile、IIJmioのau回線、JCOMモバイルmineo、イオンモバイルのタイプ1
  • 5位 日本通信SIM、イオンモバイルのタイプ2、NUROモバイルのバリュープラスのソフトバンク回線
遅い
  • 6位 BIGLOBEモバイル、NUROモバイルのバリュープラスのドコモ回線、LinksMate、LIBMO

最新の速度ランキングの詳細を読む

格安SIMの使い勝手を重視する場合に、上記を参考にしてもらえればと思います。1位はドコモ、au、ソフトバンクと同等の使い勝手です。

主に人気の格安スマホ(端末)を購入して評価します

このサイトでは主に人気の格安スマホを購入して、実機テストをしてから評価します。

それなりに知名度のある格安スマホは毎年10台くらい発売されますが、全機種購入してレビューするのは、時間的に正直厳しいです。

あまり売れそうもない格安スマホや似たような性能の格安スマホは、実機テストせずにレビュー記事を書く場合があります。

人気の格安スマホ、割安な格安スマホ、旧モデルから性能が結構アップする格安スマホなどは、基本的には購入して実機レビューを行います。レビュー後は、格安SIMの速度計測用のスマホになります。

※ 格安SIM事業者やスマホメーカーから借りる場合もありますが、その場合は記事中に記載します。借りたからといって、特に容赦せずに評価します。そのため貸してくれるところもあまりない・・

訪問者+サイト運営者+格安SIM事業者の全体利益を重視する

このサイトは訪問者+サイト運営者+格安SIM事業者の全体利益を重視します。

優先度は訪問者 > サイト運営者 > 格安SIM事業者の順番です。

①普通に取り組むケース
訪問者の利益50 + サイト運営者の利益50 = 100

②サイトが死ぬから無理なケース
訪問者の利益10 + サイト運営者の利益△50 = △40

③全体利益を優先して取り組むケース
訪問者の利益50 + サイト運営者の利益△10 = 40

④事業者が困るから取り組まないケース(転売やMNP弾推奨とか)
訪問者の利益50 + サイト運営者の利益50 + 格安SIM事業者の利益△100 = 0

基本的にこの考えを基準にサイトを運営しています。②は賛否があるかもですが、サイトが死ぬので取り組むのは無理なのです。。

※ ④に関してですが、事業者がドコモ/au/ソフトバンクの場合は特に気にしないです。

サイトのアクセス状況、1億ページビュー突破

格安SIM比較サイトのアクセス状況

2015年3月17日にサイトをオープンしてから、2019年2月23日までのサイトのアクセス状況です。

下記が2023年9月30日までのサイト全体のユニークユーザ数とページビューです。

格安SIM比較サイトのページビュー

ユーザー数:29,776,134人
ページビュー数:102,104,199ページビュー

格安SIM比較サイトを初めて9年目で訪問者が1億ページビューを突破しました。訪問者も約3000万人です。

格安SIMの管理人の比較サイト」は個人が運営している格安SIM/格安スマホの紹介サイトで最大規模で最古参だったりします。

最優秀賞を受賞しました(累計5回で殿堂入りしました)

2019年3月、東京の某リッツカールトンでバリューコマースからサイト運営で最優秀賞をもらいました。(普段引きこもりすぎて、途中の乗り換えで中目黒と目黒を間違えて迷った・・)

サイト運営頑張ったで賞をもらいました。

ドコモ、カカクコムに並んで、格安SIMの管理人も受賞なのです。虎の威を借りる何とやらです!ここの管理人、使えるものは何でも使えなのです。

ちなみに2017年にも最優秀アフィリエイト賞をもらっていたりです。今回は2部門で最優秀アフィリエイト賞をもらいました。

この賞もらうと何なのかというと、鈍器という名のクリスタルのトロフィーがもらえます。

サイト運営で最優秀賞を受賞

今は亡きBIGLOBEモバイルからも2019年3月にモバイル部門の優秀賞としてトロフィーをもらいました。

前回もらったバリューコマースの鈍器は危ないのでどこかにしまって行方不明になりました・・。捨ててはないです!大切にどっかにしまってあります。

今回は忘れずにどこか低い位置にしまっておきます!足に落としたりすると、普通に骨折りそうなんですよ、こいつ。

2023年に4回目の最優秀賞をもらいました

サイト運営で最優秀賞を受賞

2023年(2022年度)にもバリューコマースからサイト運営の最優秀賞をもらいました!これで4回目です。

今回はリッツカールトンでのお祝いはなしでした。凶器だけ送られてきました。

受賞パーティーがあれば、女の人に積極的にアプローチしていたのに。。うぬぬぬぬぅ。(婚活の場と勘違いして出禁になる未来しかない)

2023年の受賞コメント

最優秀賞の受賞コメントです。誰も反応してくれませんでした。

2024年に5回目の最優秀賞をもらって殿堂入りしました!

2024年の最優秀MVNOと殿堂入りのトロフィー

※ 向かって右から、2016年に初めて最優秀賞を受賞、2018年に2つ受賞、2019年、2023年、2024年に受賞したトロフィーです

2024年(2023年度)にもバリューコマースからサイト運営の最優秀賞をもらいました。これで5回目です。

2023年10月のGoogleコアアップデートでサイト収益が崩壊してしまいましたが、それ以前の成果を評価されたっぽいです。

バリューコマースでは何度も同じサイトに最優秀賞をあげるのはいかがなものかという話があり、累計で5回受賞したサイトは殿堂入りして、それ以降の受賞はなしになります。

ということで、格安SIMの管理人の比較サイトは殿堂入りしました!一番左の「Hall of Fame Partner」が殿堂入りトロフィーです。

2024年の受賞コメント

2024年の受賞コメントはこんな感じになりました。

受賞が決まって最初に思ったことは、「とりあえず受賞コメントで宣伝するか・・」です。格安SIM事業者から声がかかる可能性が少しは上がらないかなと思って、書いたのが1段落目です。

宣伝だけするのもアレだから、2段落目は何かアドバイス的なものを書いてみました。

最初はシンプルに「ブログの先生やオンラインサロンにお金を払わないように」と書いたのですが、諸事情で載せることができないらしく、少し回りくどいですがこんな文章になりました。

サイト運営の歴史

格安SIM比較サイトの運営の歴史

格安SIMの管理人の比較サイトの運営の歴史を紹介します。これからブログやアフィリエイトを始める人やすでに取り組んでいる人の参考にもなるかと思います。

2015年〜2016年:とにかく運が良かった

ただただ、運が良かったです。

2015年のサイト開始当時は、格安SIMの比較サイトなんて片手で数えるくらいしかありませんでした。しかもすべて個人サイトです。

コツコツ作っていったら、見たこともないアクセス数にどんどんなっていきました。運が99%です。ワタクシの実力は1%くらいです。

サイトを始めた当初は3ヶ月くらいでサイトはほぼ完成するかな?とか思っていましたが、なぜか今でも青色吐息で更新中・・。年々ひどくなっていく気がします。なぜだ・・。

2017年:WELQショックで記事量産サイトに押し込まれる

この時期、WELQというキュレーション型のサイトが大流行していました。人海戦術で記事をたくさん書けば、検索から人が来ました。モラルなしのパクリサイトや、病気で苦しんでいる人から搾取するような血も涙もないサイトが台頭していました。

格安SIMの紹介サイトにも同じような波がやってきました。バイト(外注)をたくさん雇って記事を大量に書かせたり、格安SIMを使っている振りして調子の良いことばかり書いてくれちゃって・・。

そんなんでも、Google(検索)から評価されてたんです。

このサイトは管理人1人でコツコツ更新し続けています。女性を雇いたいのですが、セクハラで訴えられて死にたくないのです。

このサイトではほとんど全ての主要な格安SIMの通信速度の計測を行っていて、実際に使っているので、そんな調子の良いこと書けないんです。適切な人に適切な格安SIMが届いてもらいたい、そんな感じなのです。

そうこうしているうちに、記事量産サイトや特定の格安SIMだけを調子良く勧めるサイトに、押し込まれていきました・・。

2018年:諦めの境地からのGoogleコアアップデートで大逆転

実は2018年ごろには諦め始めていました。真面目にコツコツ更新しているのですが、アクセスがジリジリ下がっていきました。運命には逆らえませんから・・。

2018年上旬に格安SIMの記事量産サイトが死に始めましたが、特定の格安SIMだけをすすめるサイトが猛威を振るっています。

格安SIMはたくさんあって、それぞれに特徴があるので、特定の格安SIMが全ての人にとって最高なんてことはないんです。

では、なんで特定の格安SIMだけすすめるサイトがあるかというと、そのほうがサイトの収益性が高くなるからです。

すすめるのが一つだけなので、訪問者が迷わず選ぶことができます。そして別の格安SIMに対しては、別のサイトを作ってそこで別の格安SIMが一番おすすめと・・。

このサイトは訪問者にとって最善な格安SIMを選べる比較サイトを継続しよう、時代が「特定の格安SIMだけをすすめるサイト」を望んでいたとしても・・。

そんな諦めの境地で比較サイトの最後を看取ろうと思っていたのですが・・

2018年8月、なぜか大復活

2018年8月、Google革命勃発。GoogleやYahooなどの検索から来る人の数が一気に3倍に跳ね上がって全盛期のアクセス数に返り咲き。

正直よくわかりません。出来るだけ誠実に正確な情報をずーと更新していて、それでも評価されずに追いやられていたのに、なぜなにです。

ちなみに「特定の格安SIMだけすすめるサイト」は2020年ごろに半壊しました。

2019年:Googleコアアップデートで失墜

格安SIMとスマホ比較のアクセス数が半減

アクセス大復活から7ヶ月後、アクセス半減!!!!

正直キツイ・・。3割オフは仕方ないとしても半減は??です。価値とは?という自問自答の日々を送ることになりました。

半減を食らった理由は、企業サイトがGoogleの検索上でやたらと強くなったためです。Googleで検索すると企業サイトが最初に表示されて、個人サイトのうちに検索から来る人が少なくなってしまいました。

でもですね、座して死ぬつもりはないのです!玉砕覚悟で、大企業戦を挑むのです!

2020年〜2022年:企業ドメインとサブディレ優遇時代

2020年までは企業が運営しているサイトが強かったのですが2021年に弱体化、2021年からは企業ドメインによるサブディレサイト(寄生サイト)が猛威を奮っています。

Googleは何を発信しているかよりも、どこで発信しているかを重視しているので、企業ドメインの記事を検索結果により多く表示してしまいます・・。

寄生サイトはダメなのか?

SEO事業者の多くが寄生サイト(またはサブディレサイト)を批判していますが、ポジショントークの意味合いが強いです。

SEO事業者は主にサイトのコンテンツ(記事内容やサイト構成)についてアドバイスしてお金をもらう事業者です。ただし、今のGoogleの検索結果は、コンテンツではなくドメインの強さが最重要です。コンテンツはほとんど見ていないです。

ドメインの強さを利用したのが寄生サイトです。SEO事業者の存在価値はかなり無くなっているために、サブディレサイトを寄生サイトと中傷して攻撃しているのではと思います。

寄生サイトの本当の問題は検索結果の多様性を失うこと

個人的には寄生自体は特に問題ないと考えていますが、問題は検索結果の多様性が失われることです。

昔は検索するといろんな検索結果が出てきましたが、今は企業の寄生サイトばかり出ています。

寄生サイトは基本的に商品を使わずに記事を書く(購入するのは面倒でお金もかかるから) → Googleは企業ドメインを評価して検索結果の最初の方に出す → 他の寄生サイトが検索上位の内容をパクる → 検索結果が同じような寄生内容ばかりになる

コタツ記事ばかりの検索結果になってしまっています。。(コタツ記事:実際に使わずに、Twitterの評判を恣意的に集めて掲載するような記事)

Googleは多様性を捨てた

Googleは検索結果から多様性を捨てることで、リスティングという検索結果に表示される広告収益を上げることに成功した感じがします。

多様性を捨てることで似たような結果ばかりが並ぶようになり、その結果、いろいろ調べることをやめさせて、最初に表示されるリスティングの広告リンクをタップさせるみたいな・・・。

2023年:コアアップデートで個人ブログ・個人サイトの存在否定

2023年10月6日にGoogleがコアアップデートを実施して、10月9日〜10日に多くの個人ブログや個人サイトのアクセスが激減しました。

Googleのコアアップデートで個人サイトや個人ブログのアクセス激減

このサイトも検索エンジンからのアクセスが6割減になってしまいました・・。

正直致命的です。

Googleは2020年から法人のサブディレサイトを優遇していますが、2023年10月のアップデートで生き残っていた個人ブログ・個人サイトを一掃しました。

以前はGoogleはE-A-T(Expertise専門性、Authoritativeness権威性、Trustworthiness信頼性)が重要だといっていましたが、2023年にE-E-A-Tが重要だと言い出しました(最初にEを追加)。

そして今回のアップデートは最初のEが原因だと思っています。

E-E-A-Tの最初のEは「Experience(経験)」を意味していますが、実際の意味はEntrepreneur(事業者)を指していると思われます。

記事に経験的なこと書いたとしても、Googleはコンテンツを判断できません。Googleが判断できるのは、ドメインの事業性です。

個人サイトや個人ブログのドメインには事業性はありません。記事をリライトすればどうにかなるとかいう問題ではないと思います。致命的です。

2024年:いつの間にか資産運用が主体になった

Googleの2024年3月のコアアップデートの結果

2023年10月のコアアップデートで崖下に落ちて死んだと思ったら、2024年3月のコアアップデートで底なし沼に沈んでいきました・・

2023年10月以前のアクセスが100としたら、2024年4月以降のアクセスは15くらいです。サイト収益がどうしようもありません。ただし・・

時は2021年11月

格安SIMの管理人の資産運用

2021年11月に、私は楽天モバイルユーザなので楽天証券で楽天カードでS&P500を毎月5万円の積立を開始したとツイートしましたが・・

実は同じ時期にサイト収益で貯金した資産の大部分をS&P500にすべく、S&P500の積立設定をしていました。(上記とは別口の資産の主力部隊)

当時はサイト収益で得たお金は、米ドル資産(主力S&P500/その他にNVDAとAMDなど)で40%、日本円資産(ほぼ預金)で60%くらいの内訳でした

日本円のままだとインフレに耐えられそうもないと思ったので、2021年11月に毎月資産全体の1%ちょっとを米ドルベースのS&P500の積立にしたのです。(理論的には一括で買った方がいいのですが、怖いので積立設定・・)

※ 2024年の今でこそサイト収益は瀕死の重体ですが、9年もサイト運営を続けて収益も山あり谷ありを繰り返すと、それなりの金額になるのです。。

サイト収益が死んで、サイト収益で貯めたお金の資産運用が主な収益源になった

結論は、サイト収益で貯めたお金の資産運用が主な収益源になっていました。

2021年11月時点のS&P500:約4,700ドル
2024年04月時点のS&P500:約5,100ドル

2021年11月時点の円相場:1ドル113円
2024年04月時点の円相場:1ドル158円

S&P500は1割アップした程度でしたが、円がゴミになって4割もアップしてる。合計で約5割アップです。

2024年4月時点の資産の内訳は、米ドル資産(主力S&P500/その他にNVDAとAMDなど)で72%、日本円資産(預金と個別銘柄)で28%くらい。

円資産は円のゴミ化で大打撃を受けてしまいましたが、米ドル資産の評価益は大幅アップしました。

ドル資産85%、円資産15%くらいを目指しているので、あと1年ほどS&P500を積み立て続けて、資産の再配分は完了です。

サイト収益
・2022年 100 (なぜか過去最高益)
・2023年 60
・2024年 25
・2025年以降 6以下 (予想)

資産運用の評価益
・2022年 0
・2023年 80 (円安で過去最高益)
・2024年 35
・2025年以降 平均25 (予想)

サイト収益は2025年以降は絶望的なのですが、資産運用で一般家庭の生活なら大丈夫だと思うんです。なので結婚相手としては、私は割と良いんですよ!

収益的にはサイトを閉鎖した方が良いのではという考えもありますが、資産運用で生き延びらられるのはこのサイトのおかげなので、サイト収益がスズメの涙になってもこのサイトは多分ずーと守られ続けます。

※ リーマンショック1発くらっても大丈夫な体制になってるけど、2連発でギリ耐える、3連発で死にます

今後は格安SIM事業者と提携してサブディレになりたい

格安SIMの管理人の比較サイトは、格安SIM事業者と提携してサブディレへ移行したいと思っています。

事業者側のメリットは、オウンドメディアの強化、IoT向けの訴求強化、レベニューシェアなどのメリットがあります。

事業者側のデメリットは、サブディレとWordpressの設定が必要(リバースプロキシだと難易度が高い)なこと、それと事業者ならどこでも良いわけではないので、シナジー効果が一番高い一社との提携になることです。

急いでも仕方ないので、良いところが見つからなければ、資産運用で生きていけるので、のんびり今のまま続けていこうと思います。

興味がある事業者様は、下記から問い合わせてみてくれると幸いです。

お問い合わせフォーム

もしサブディレへ移行した場合の運営方針

事業者のサブディレへ移行した場合でも、サイトの運営方針は特に変わりません。移行先の格安SIM事業者が一番おすすめ!みたいなことにはなりません。そのままです。

ただし、移行先の事業者向けのコンテンツは増えることになると思います。乗り換え方法とか、キャンペーン情報などなど。

個人的には今後伸びるのはIoT向けのサービスだと思っています。個人向けMVNOはレッドオーシャンすぎるので、IoT向けで協力できたら楽しいなと思っています。

何か助かることある?はてなブックマークが欲しいです

このサイトの記事に、はてなブックマークをしてくれると助かります!!!!

格安SIM比較のはてなブックマーク

「格安SIMの管理人の比較」 はてなブックマーク

はてなブックマークが増えると、Googleからの評価が良くなったりするんです・・。

ということで、自分自身ではてなブックマークをしてみることにしました(セルフブックマークは禁止じゃなかった!)

何か参考になる記事があれば、ブックマークしてくれるとすごく助かります。

※ 以前から誰か1人か2人がブックマークをしてくれてます。本当にありがとうです。

誰か結婚してください!(本題)

ここが本題です!(読まなくていいです・・。時間の無駄です吐血)

誰か結婚してください!理想は、安全そうな女の人です。

以前は白馬に乗った女王で(前々回はお姫様)、いつも私をいじめる某検索エンジンをぶった斬ってくれる人が理想でしたが、今は頂きリリちゃんにビビって、安全そうな人が良い・・。

格安SIMの管理人は、すっごくお買い得です!どこがお買い得かというと、えーと、どこだろう・・・。結構、運が良いところだと思います!

個人ブログで稼ぎたい人への絶望と最後の希望のアドバイス

このサイトの運営の話とは離れるのですが、個人がブログやアフィリエイトで稼ぐのは、今はもう正直無理です。

Twitterには、まだまだブログで稼げるとかほざいているブログの先生たちがいますが、詐欺師です。情報商材を売りつけたり、有料のオンラインサロンやアフィリエイト塾に加入させようとしたり、そんな輩ばかりです。

個人ブログの期待値は、数百時間頑張ったあとで時給1000円程度

個人ブログで稼ぐのは無理ですが、厳密に言えば今からでも個人ブログでも稼げます。

ただし、試行錯誤しながら数百時間頑張った後に、その後も続ければ時給1000円くらい稼げる程度の期待値です。

コンビニでバイトした方がタイパが良いです。社会的な価値も高いです。

個人ブログで大きく稼げない理由は、内容をパクられるから

個人ブログでも頑張れば収益性の高い記事を作れるかもですが、収益性の高い記事ほどサブディレサイトに内容をパクられます。

パクられる原因は、①サブディレの中の人がツール等を使って美味しい記事を見つけてパクる、②ASPの中の人がバラす

今のGoogleの検索結果は、コンテンツよりもドメインが最優先です。

個人ブログが頑張っても、強ドメインのサブディレサイトがパクったら、サブディレサイトの記事が上にきて個人ブログの記事は死にます。

収益性の高い記事ほどパクられる可能性が高くなります。個人ブログで頑張ってもサブディレサイトの養分になるだけです。

まともに稼ぐにはサブディレが必須

まともにアフィリエイトで稼ぎたい場合は、関連する事業性のあるドメインでのサブディレが必須です。

最初は個人ブログで記事を書いていって、ある程度コンテンツが完成したら、事業者と交渉してサブディレにブログごと移行させてもらう。

多数の事業者とのパイプがあるはずのASPが仲介になって、有望な個人ブログには事業者のサブディレを案内できれば良いのですが、そういった仕組みはないです。

※ ごく一部のASPの担当が個人的に繋いでくれることもありますが、かなりレアな人材です

ブログやアフィリエイトで稼げるという人は詐欺師

Twitterには、今でもブログやアフィリエイトで稼げると言っている人たちがいますが、ほとんどの場合で詐欺師です。

彼らも昔はブログやアフィリエイトで稼げたのかもしれませんが、今でもブログで稼いでいる人は聞いたことがありません。

毎月数千円するオンラインサロンへの加入や、数万円から数十万円くらいする情報商材を買わせて儲けたいだけです。今のSEOの状況では何の助けにもなりません。

月5万円〜10万円稼ぐブログ本やアフィリエイト本は産廃

2019年までは個人でもブログで月5万円〜10万円稼ぐというのは、かなり頑張れば比較的実現可能な範囲でした。場合によっては、月50万円〜100万円でも驚かない範囲です。

それが崩れたのが2020年から始まった企業ドメインとサブディレ優遇時代です。単なる企業ドメインは2021年ごろに、そこまで強い方法ではなくなりましたが、サブディレの強さは今でも続いています。

そして2023年10月に個人ブログはGoogleのコアアップデートでトドメを刺されました。

昔は稼ぐ系のブログ本やアフィリエイト本は有用だったかもですが、今では時代遅れの産業廃棄物です。

新しい個人サイトならうまくいく可能性が少しあるけど、寿命は2年

2020年以降でも新しく作った個人サイトなら、場合によってはうまくいく場合があります。

ただし、それも最初の2年がせいぜいです。2年くらい経つと、Googleのコアアップデートで新しい個人サイトは潰されます。

潰される理由は、事業性のない個人サイトだからです。

SNSとブログを組み合わせれば成功する?

無理です。

たまに、ブログだけでは無理だけど、SNSとブログを組み合わせれば何とかなるとか主張する人もいますが、成功した事例を見たことがありません。

個人ブログという時点で何しても焼石に水です。SNSや動画のみで活動した方が、まだ勝ち筋があるかもです。

趣味のブログは否定しないけど、それならインスタやTwitterが良い

「稼ぐためにブログを書いているんじゃない、趣味でブログを書いているんです」

という人もいると思いますが、特に否定しません。ただ、見てもらいたいならインスタやTwitterがおすすめです。

今後、個人ブログはますます衰退していきます。

それでもブログで稼ぎたい場合は、個人の経験を柱にして挑戦する

否定的なことなら誰でも書けるので、それでも個人ブログで稼ぎたい場合のアドバイスをします。

個人ブログで稼ぎたい場合、すべきことは個人の経験を柱にして挑戦することです。

自分で商品を買って、使い勝手がどうだこうだのクソ雑魚感想は無理です。個人の経験を全面的に持ってこれそうな商材が必要です。

具体例でいくと、例えばAGA治療です。単なるAGA治療の情報サイトだと勝ち目はゼロですが、実際に自分でAGA治療をして薄毛が分かりやすく改善すれば、経験を元にした勝ち筋が生まれます。

勝ち筋が生まれたら雑記ブログに書くのではなく、専門ブログを作った方が絶対良いです。雑記ブログは寿命が短い上に広告主との提携が難しいです。

わかりやすく薄毛が改善すれば、それを元に私ならそこまで苦労せずに月20〜30万円くらいは確保できる気がします。 改善しなければ無理ですが、とりあえずタネを蒔いています。

タネを蒔いても無駄なことが多いですが、何かの拍子で芽が出て結構なお金を生み出してくれることがあります。何もしなければ、何も生まれないです。

その他:インバウンドをターゲットにする

インバウンドをターゲットにするのは大いにありだと思います。

個人的にはインバウンドが今もっとも有望なフロンティアだと思っています。

この記事の最終更新日 2024年4月28日 / 作成日 2019年2月25日
4.9 38
この記事は参考になった/良かった

楽天モバイルの三木谷紹介特典
当サイトでイチオシの楽天モバイル!データ無制限・電話かけ放題で月3278円

楽天の三木谷社長の特別招待キャンペーンで楽天モバイルを契約すると最大14,000ポイントもらえるのに加えて(2回線目以降や再契約も対象)、楽天モバイルを家族・知人・他人に紹介すると1人につき10,000ポイントもらえます(2025年1月7日まで)。

このサイトで楽天モバイルを紹介していたら三木谷社長に直接表彰されました! (紹介で10,000ポイント付与の詳細)

ユーザ登録をしてコメントするとAmazonギフト券プレゼント! (コメントは手動承認が必要になる場合があります。その場合は基本的に24時間以内に反映されます )

コメントと実体験を書き込む(口コミ292件)

購読する
通知する
guest

292 の口コミとコメントと実体験
新しい順
古い順 良い順
sk
2024年12月3日 6:58 AM

いつも思うのですが、月の初めは管理人さんは特に忙しいですね。その月のキャンペーンや情報を更新しておられます。おかげで私たちは最新の情報に通じていられます。ありがとうございます。

ジョン・ロック
ジョン・ロック
2024年8月14日 2:18 PM

管理人 様

 お疲れ様です。

添付の通り速度スコアのリンク先がエラーになっていますので、
対応をお願い致します。

ERROR
y.h
2024年8月5日 9:01 PM

株価が2日連続大幅下げですが管理人さん大丈夫ですか?
自分は株式、投資信託、NISAやiDeCo等はやっていませんので影響ありませんが。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB0556M0V00C24A8000000/

通りすがりですが…
通りすがりですが…
  格安SIMの管理人
2024年8月7日 12:31 PM

前々から暴落すると言ってましたし、1ヶ月も海外に行っていたので、
てっきりその前に、少なくとも楽天株は手じまい売りしたのかと
思っていました。「管理人さん、すげー」にならなくて残念です。

白玉あんみつ
白玉あんみつ
  格安SIMの管理人
2024年8月11日 12:39 PM

先日の暴落は、まさに買い場!だと思いました。

goko
  格安SIMの管理人
2024年8月15日 11:38 AM

およそ1週間で大暴落前の水準に戻りましたね。

自分もお金のことを冷静に判断する能力に欠けていて、損切りやマイルールの徹底とかの基本すら右往左往せずにできる自信が全くないのでやっていませんが、株価に連動して円が一時141円台まで円高になっているのもすごいですね。

まぁ141円で「急激な円高」っていうのも少し前じゃ考えられなかったことではありますが。

個人的には昨今の円安で輸入品を中心に連動してどんどんめちゃくちゃ値上がりしているのがつらいので、早くこの異常な円安が解消されてほしいです。
希望としては直感的に換算しやすい1ドル100円台がいいです!

推移を見ると、コロナが起きる前の2017年頃からウクライナ侵攻前までは110円前後で今よりかなり安定していましたね。

あぁ…1ドル80円でPCパーツが激安だった頃が懐かしい…。

goko
  格安SIMの管理人
2024年8月24日 6:22 PM

為替って、当たり前ですが少し前のウクライナ侵攻前までは110円前後の世界だったのに、円が下がったあとに米国株を買っているともうそれ以降は円高になってもらっては困ることになってしまうわけですね。
長い目で見れば円高の効果よりも成長の方が上回るのでしょうけど。

米国株やオルカンの方が成長が見込めるが、その代わり買ったら円高になってもらっては困ると。

うーん…、ひたすら放置すればいいと頭ではわかっていても、買ったらまた精神衛生上の懸念が増えそうではあります。。

Pナッツ
  格安SIMの管理人
2024年8月30日 7:55 PM

日本どうなるって話に関連してですが、個人的に気掛かりなのは中国のEVです。もしも世界の自動車がEVにシフトしたら、日本車は中国車に敵わなくなる危険性があるんじゃないかと(ガラケーからスマホへのシフトで、多くの日本メーカーが撤退したみたいに)。

Xiaomiは今年3月から中国でEV「SU7」を販売しています。↓はSU7を買った日本人夫妻のインタビュー記事。テスラよりも多くの面で優れているそうで、完成度は高いようです。

もう、テスラじゃなくていいかも! シャオミのEV「SU7」を所有して感じた驚きの高性能
https://www.webcg.net/feature/evcafe/article/50716

はむ
はむ
  Pナッツ
2024年8月30日 8:56 PM

中国、米国でEVの勢いが落ちてます。さて、いつまでEVが続くかです。EVへの投資は最高、ではなくて再考の時期かもです。

goko
  Pナッツ
2024年9月1日 6:44 PM

EV最近失速気味で、昨年あたりからキャズムに陥ったという論調が出てきていますね。
最近は特にメディアで「EV失速」という感じの報道が増えてきました。関連するワードでググるとそれっぽい記事が大量に出てきます。

実際は正しくは失速というより減速で伸び率の低下でしょうけど、以前のような2035年にEV100%とか義務化(エンジン車廃止)というようなことは早計で無理だろって話だと思います。(トヨタは各社が全面EVシフトに舵を切る中、ずっと「全方位戦略」だった)

記事の日本人夫妻も典型的なアーリーアダプターですね。
 
“EV失速”の手のひら返しで自動車業界が見る悪夢…テスラも「販売台数減少」の市場で”今起きていること” 「中国一人勝ちの未来」が待ち受ける… | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
https://president.jp/articles/-/80303
中国はさらなるEV競争激化へ、長期ではパワトレの本命か | 日経クロステック(xTECH)
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02755/022100002/
EV減速?ハイブリッド車復権?自動車大国アメリカの実態 | NHK | ビジネス特集 | EV(電気自動車)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240229/k10014374191000.html
EV傾注から軌道修正を始めた欧州メーカー、米中両政府は現実路線 | 日経クロステック(xTECH)
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02828/051400002/?i_cid=nbpnxt_sied_child
2024年は世界でEVシフトが見直される年(2ページ目) | 日経クロステック(xTECH)
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00050/00156/?P=2
 

EUは中国の力をなめていて、HVでは日本が強いのでそれをEVで逆転することを目論んでいた。(だから一時2035年までにEV100%とか言い出してHVを排除
それで欧州メーカーのEVをいっぱい中国にも輸出できると見込んでいたが、ここにきて急に中国メーカーがシェア拡大をしてきたので、焦ってアメリカと共に急に中国製EV排斥の流れになりました。
 
EVシフトを進めれば進めるほど、CO2排出量がダントツで多い1位の中国を利することになるという皮肉な事実にようやく気付きはじめたようです。

ただ、「EV失速」報道の前の段階で懐疑論も出てはいましたね。
 
「BEV化が進むほど中国の一人勝ちになる」EVかガソリン車か、2023年に起こる不都合な大問題|Infoseekニュース
https://news.infoseek.co.jp/article/president_64647/
「EVシフト」幻想を疑え、欧州や中国すらHEVを認めている現実 | 日経クロステック(xTECH)
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00026/00082/
 

日本車がどこまで中国や海外メーカーに対抗できるかについては、本命である全固体電池の行方次第だと思います。
各メーカーが血眼になって必死に開発競争をしていますが、予定よりも実用化が遅れています。

全固体電池が実用化されれば、EVの普及の足かせになっているバッテリー問題はかなり解消されるはずなので、どこがいち早く品質の高い全固体電池を実用化させて大量生産できるかだと思います。

それまではバッテリーをコストを安く大量生産できる中国の一人勝ち状態が続くでしょうね。

goko
  goko
2024年9月2日 10:04 PM

ではなぜ中国がバッテリーをコストを安く大量生産できるのかというと、それはもう将来も中国依存を抜け出すのが困難だという事実がいっぱい出てくるような説明になります。
 
EVで一番コストがかかる部品はバッテリーで、リチウムイオン電池(LIB)が主要なコスト要因です。
EVの全体的なコストの中で大きな割合を占めるのと、バッテリーの容量(kWh)が増えるほどコストも高くなります。
 
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02419/060500005/

EVの製造コストに占める電池価格の割合は20~30% と極めて大きく、中古電池の状態はクルマ全体の価値を大きく左右する。

 

LIB主要4部材のシェアも中国が市場を席巻しています。
 
EVとともに急成長する中国の車載電池メーカー | 中国EV・車載電池企業の海外戦略 – 特集 – 地域・分析レポート – 海外ビジネス情報 – ジェトロ
https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/special/2023/1201/1ec2c953da174cd6.html
LIBの主要4部材シェア一覧、中国が市場を席巻 | 日経クロステック(xTECH)
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/06401/
車載電池の主要部材で存在感が高まる中国企業 | 中国EV・車載電池企業の海外戦略 – 特集 – 地域・分析レポート – 海外ビジネス情報 – ジェトロ
https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/special/2023/1201/9bec31fc871eb58f.html
 
 
なぜここまで中国がEVやバッテリーを安く製造できるのかというと、政府の支援が大きいことと、中国は環境規制が緩いので他国ではかかる多額の環境コストをただ同然みたいなことができてしまうからです。
他の国(先進国)ではコストのかかるちゃんとした環境処理をしないといけないので、それをすると当然環境コストが高くなる。(=中国ほど安く製造できない)
さらにEVやバッテリーを製造するサプライチェーンがすべて国内で完結できてしまうので安く製造できます。
 
ニューヨーク・タイムズの記事にわかりやすい解説があります。
 
世界は中国抜きで電気自動車のバッテリーを作れるのか? – ニューヨークタイムズ(※翻訳)
https://www-nytimes-com.translate.goog/interactive/2023/05/16/business/china-ev-battery.html?_x_tr_sl=en&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja
米メディアが分析する中国EVリチウムイオン電池の現在地 他の国は「数十年は追いつけない」(遠藤誉) – エキスパート – Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/851a8b951bea014bce584f4ffc7070484d744555
 

EVバッテリー材料から読み解く、資源の現状と課題 – KPMGジャパン
https://kpmg.com/jp/ja/home/insights/2024/05/auto-intelligence-sc-02.html

リチウムの確認埋蔵量および鉱石生産量は、チリ、オーストラリア、中国、アルゼンチンなどの上位4ヵ国で約80%を占め、偏在性の大きい資源と言えます。鉱石生産量のシェアは、オーストラリアが第1位ですが、コストの関係から、そのほとんどは中国に運搬されて製錬されます。そのため、鉱石やかん水から精製される炭酸リチウムや水酸化リチウムなどの生産量は中国が過半数を占めています。

ここまで紹介してきたように、バッテリー材料として重要なリチウム、コバルト、ニッケルは中国での鉱石生産量は比較的少ないものの、製錬工程は世界1位もしくは2位のシェアを持っています。このようなサプライチェーンが成立した要因として、自由貿易によるグローバル化を前提とした、コストと立地面の要因が挙げられます。コスト要因としては、人件費に加え、緩い環境規制による安価な環境コストや行政からの経済的支援が一般的に言われています。立地要因としては、材料を大量消費する自国の工場に近いことが挙げられます。

 
チリのリチウム採掘支援を打ち出したEU、レアメタルの中国依存は脱却できるか EU版「一帯一路」の支援対象となったチリとEUに問われる環境コスト負担の覚悟(4/4) | JBpress (ジェイビープレス)
https://web.archive.org/web/20230618160432/https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/75636?page=4

鉱物資源を採掘すれば、当然、鉱山の周辺の環境は破壊される。現在、世界最大の工業用原材料の生産国は中国であるが、鉱物資源の採掘で発生する環境コストを一手に引き受けているのもまた中国であることは、あまり意識されない事実である。

 つまり、中国が鉱物の採掘で生じる環境コストを負担しているからこそ、EUは現状の価格水準で鉱物資源を取引することができているのである。言い換えれば、EUは中国から原材料を輸入すると同時に、環境破壊という公害を輸出していることにもなる。果たして、そうした「公害輸出」を、EUはチリに対しても強いるのだろうか。

 
電動車普及の陰にある「レアメタルと環境破壊」:材料技術(1/2 ページ) – MONOist
https://monoist.itmedia.co.jp/mn/articles/2307/12/news071.html

そもそも電動車に使うレアメタルで環境破壊が起きるのは、そのサプライチェーンが大きく関係している。例えばレアメタルの一種であるレアアース(希土類)。現在のグローバルな供給は中国が大半を握る。かつては米国やその他の国も生産していたが、2000年ごろには中国がほぼ独占。米国では資源枯渇による閉山ではなく、利益確保が困難との理由で操業停止に追い込まれた。

 利益が確保できない理由。それは「中国が環境コストを払わずにあまりにも安い価格で世界中に供給している」(岡部氏)ためだ。一般的にレアメタルについては資源供給の制約が問題だと認識されているが、岡部氏は「そんなことはない。世界中にいくらでもある」と一蹴。資源供給の制約ではなく、「環境コストを払わずに、環境を乱しながら作るのが最も安上がり。それが現状であることが問題だ」(岡部氏)と指摘した。

 
 
例えばレアアースだと、極端に言えばそこらへんに捨てて廃棄するだけでOK同然なので、コスト的に他国は太刀打ちできない。(レアアースの埋蔵量としては他国にもある)
 
レアメタル供給の本質的問題 ▼環境コスト、中国優位 東京大学生産技術研究所教授 岡部 徹氏 | 鉄鋼・非鉄金属業界の専門紙「日刊産業新聞」
https://www.japanmetal.com/news-to2015021656215.html

――中国は環境コストを度外視してレアアースを生産してきた。

「中国は北部鉱山に関しては露天掘りで計画的に生産しているが、いわゆる火山性の鉱山でノルムを含むもの。現地のレアアース鉱山を視察した限りでは、奥地でそもそも人がほとんどいない。残渣をどう廃棄しているのかと思えば、いくらでもゼロコストで捨てたい放題になっている現状がある。コストをかけて廃棄物を遮蔽するだとか、そうするだけのインセンティブが無い。製錬所はもう少し南の包頭にあるが、そこの廃棄場もあまりにも巨大だった」。

――中国以外の国では放射性廃棄物の処理が大きな課題となっている。

「例えば中国が北部で採掘される鉱石を無償で提供すると言っても、日本では処理できない。では東南アジアなど他国でロンダリングすればいいのかという問題もある」「環境処理コストについて中国はほぼゼロと考えると他の地域ではコスト面では絶対に勝てない。実際に現場を見てしまうと、むしろコストをかけて処理するという発想がナンセンスだとすら思ってしまう。こうした状況はしばらく続くと思う」

――将来的に環境汚染が問題化して対応せざるを得ない状況が生まれるのでは?

「将来的にそういう事態はあり得る。ただ、中国の国土は広い。もともと土の中にあるものを美味しいところだけ頂いてまた捨てるだけ、という発想に立つ限りは、そういった意識も芽生えにくいだろう」

 

レアメタル :「エコ」の計算法
http://m-ac.jp/engineering/rare_metal/deception/eco/index_j.phtml
レアメタル ー 資源の現況と今後の活用法
http://www.okabe.iis.u-tokyo.ac.jp/docs/okabe_essays/essay_60.pdf

 近年、先進国のメーカーは自社の環境保護への取り組みとして、「工場のゴミゼロ化運動」や「C02 削減」や「省エネ」を喧伝しています。

一例をあげると、アップル社は、「iPhone で使用するアルミニウムは、水力による電力を利用して作るため、製造過程での C02 の発生量が低く抑えられています」と宣伝しています。

また、日本の一部の企業は、「我が社の工場からは、ゴミを出さずにハイテク・省エネ製品を製造している」と自慢しています。

 先進国の消費者の多くも、こうしたハイテク・省エネ製品を享受しながら、「私は環境に貢献している」と信じています。

しかし、ここには大きなからくりが隠されています。

 自動車を例に説明しましょう。

電気自動車一台を製造するには約 50kg の銅が必要です。

銅鉱石の品位は約 0.5% なので、約10トンの銅鉱石が必要なのは明らかですが、銅の抽出後、残りの約10トンは全てゴミになります。

そのほとんどが鉱山周辺で処分されています。

しかもこのゴミには、ヒ素などの有害物質が含まれている場合があります。

高性能モーターの製造にも、ネオジムなどのレアアースが必要です。

これを鉱石から抽出する際も、ウラン、トリウムなどの放射性物質を含んだ廃棄物が大量に発生します。

ガソリン車の場合、排ガス浄化触媒として白金族金属が使われます。

自動車1台あたりの使用量は数gですが、鉱石の品位はppmオーダー (100万分の1程度) と低いので、自動車1台につき数トンのゴミ (廃棄物) が、白金族金属を使うだけで発生します。

 このように、車1台分の原材料を調達するためだけでも、天然鉱物の採掘と製錬の過程で莫大なエネルギーが消費され、大量の有害物質を含む廃棄物が発生しています。

ハイテク製品が生産されると同時に、私たちが目にすることがないところで、深刻な環境破壊が起きているのです。

 先進国の企業は、採掘と製錬の過程を全て途上国に任せ、環境負荷を全て途上国に負わせています。

しかしながら、一般の人がそれを知らないことにつけ込んで、環境破壊の実態には頬かむりして、有害物を取り除いた後の締麗な原材料を輸入しています。

こうした仕組みで、国内のハイテク工場でゴミの発生を徹底的に減らして「環境に優しい」と謳っているのです。

 

 包頭(パオトウ)市は、中国の内モンゴル自治区にある人口250万人の巨大都市です。

“Baotoiu Tailing” で画像検索すると、多くのショッキングな映像が出てくることからも明らかなように、包頭市の周辺では金属生産のために深刻な環境破壊が起きています。

 私は早速、現地に足を運びました。

まず包頭市の中心部から150km ほど北の白雲鄂博という長閑な村にある、世界最大のレアアース鉱山地帯を訪問しまし た。

 中国北部のレアアース鉱山は露天掘の鉱山で、岩盤が固いのでダイナマイトを仕掛けて鉱石を砕いて採掘しています。

周囲には採掘時に出た廃棄物のボタ山がいくつもあります。

このボタ山は、ウラン、トリウムなどの放射性物質も含みます。

さらに、工場で製錬した後の廃水は有害物質を含みますが、これらは近くの巨大な池に排出されています。

この廃水は有害化学物質や放射性物質が濃縮されて含まれている場合もあるので、将来、問題となるかもしれません。

 レアアース製錬で発生する廃棄物の処分場 (廃鉱滓処分場) が包頭市の近くにもあるので、視察に行きました。

驚くことに、有害物を含むゴミが、穴にも埋めずに投棄されていました。

これが、中国が世界のレアアース市場を独占できる理由です。

 日本は廃棄物処理に関する環境規制が厳格なため、放射性廃棄物を含む廃棄物の処分場をつくる場合、とても高いコストがかかります。

現実的には、これらの破棄物の処分場を日本ではつくれません。

しかし、中国は環境コストが極めて低いため、レアアースなどの生産に関してはコスト競争に勝利し、世界の生産シェアを独占できたのです。

 
 
さらにレアメタル依存度の低い技術や電池についても中国が先行していて、当分の間は中国依存が続きそうです。

EV車載電池のレアメタル使用が劇的に低下 開発・生産からリサイクルまで中国依存が鮮明に 次世代中国
https://wisdom.nec.com/ja/series/tanaka/2024011001/index.html
アングル:EV電池材料の「人造黒鉛」、中国が圧倒的優位の現実 | ロイター
https://jp.reuters.com/markets/global-markets/7RWUGDOFDFKRTKOSEKFZTZSMEM-2023-09-15/

ありにゃん
  goko
2024年9月4日 8:06 AM

なぜここまで中国がEVやバッテリーを安く製造できるのかというと、政府の支援が大きいことと、中国は環境規制が緩いので他国ではかかる多額の環境コストをただ同然みたいなことができてしまうからです。

中国の企業は国営や公営も多く赤字無視ができ、環境無視もでき、ついでに人権や人命も無視できるので、生産コストが異様に安く、壊れてもそのへんに捨てればよいとなっていますね…。EVで環境破壊が起きるのは皮肉だと思いますね…。

goko
  goko
2024年9月5日 2:31 AM

包頭鉱滓ダムについては、英語版Wikipediaによると2015年にBBCが報道して有名になったようですね。
 
宝岡鉱滓ダム – Wikipedia
https://en-m-wikipedia-org.translate.goog/wiki/Baogang_Tailings_Dam?_x_tr_sl=en&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja
The dystopian lake filled by the world’s tech lust
https://www.bbc.com/future/article/20150402-the-worst-place-on-earth
・翻訳
世界のテクノロジーへの欲望で満たされたディストピアの湖
https://www-bbc-com.translate.goog/future/article/20150402-the-worst-place-on-earth?_x_tr_sl=en&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_hist=true
Baotou toxic lake – YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=t_UdqZdFr-w
 
以下のページに包頭市の鉱滓ダムについて詳しくまとめられていました。
 
内モンゴルのウラン炭鉱から放射性物質漏洩の疑い  – China News 【最新ニュース】 Daily…
https://www.meimeinote.com/blog/cf7007033c1
 
どこまで事実かは確かめようがないですが、本当に21世紀に隣国で起きていることなのかと目を覆いたくなります…。

しかも厳しい報道規制やSNSにこういうのを訴えるために上げると速攻で削除されて怖いおじさんがピンポーンのような恐ろしい情報統制もあるので、これはあくまで氷山の一角でしょうし。

さらにこれに恐らく自分も間違いなく関与しているというね。(スマホやPC、家電製品を一切使わずに生活している人であれば別ですが)
 

2010年にはNYに拠点を置く独立系テレビ局「新唐人電視台(NTDTV)」が包頭市の汚染について報じていたようです。
 
包頭稀土污染癌症激增 不適合居住 – 新唐人亞太電視台
https://www.ntdtv.com.tw/b5/20101224/video/45605.html
・翻訳
包頭のレアアース汚染によりガンが居住不能に – NTDTVアジアパシフィック
https://www-ntdtv-com-tw.translate.goog/b5/20101224/video/45605.html?_x_tr_sl=zh-TW&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp

※精度が高そうなChatGPTで翻訳

新唐人アジア太平洋テレビ、2010年12月24日 – 中国の包頭市は稀土の産地ですが、包鋼(バオガン)の排水と稀土尾鉱湖の汚染により、周辺のいくつかの村で癌患者が急増しています。政府からの補償金が少なすぎるため、移転後の生活が保障されず、汚染が最も深刻な5つの村の5000人の村民は移転を拒否しています。

報道によると、中国は世界の大多数の稀土を供給しており、そのうちの8割以上が包頭から産出されていますが、その代償として環境汚染の問題が生じています。包頭市の癌患者は日増しに増加しており、包頭市の住民は次のように語っています。

包頭市の住民:「稀土を採掘している企業や炭鉱がいくつかあり、汚染が非常に深刻です。土地は危険な状態で、果物も安値でしか売れません。企業が粉塵で汚染しているため、作物は育たず、水をやると草も枯れてしまいます。地下水がひどく汚染されています。」

他の包頭市の住民2人は、包鋼の排水に加えて、近隣の稀土尾鉱湖が地元の水源を汚染していると述べています。地元政府は、新光1村、3村、8村および打拉亥(ダラハイ)上下村の5つの村の約5000人の村民を移転させる計画を立てていますが、村民たちは補償金が少なすぎるため、移転後の生活が保障されないという理由で移転を拒否しています。

包頭市の住民、韓さん:「病気になる人が多くて、住むことができません。生きていくのが難しいです。汚染が非常にひどく、土地で作物を育てることもできません。若者たちは出稼ぎに行っています。井戸水を飲むとカスがたくさんあり、湯を沸かすと水垢がひどいです。工業団地を作る計画があり、村全体が対象になっています。」

包頭市の住民、陳さん:「汚染のせいで作物がほとんど育たず、包鋼の周辺の汚染がひどいです。工業地帯なので空気が悪いです。」

報道によると、中国の稀土の埋蔵量は1996年から2009年の間に37%も減少し、残り2700万トンしかありません。現在の生産速度では、中国の中重類稀土の備蓄は15年から20年しか持たないため、将来的には輸入が必要になる可能性があります。

新唐人記者 熊斌、特派記者 楊正のインタビュー報告。

 
 
2010年の時点で既に深刻な環境汚染が起きていたようですね。
それを世界が知ったのは2015年で、日本ではこのことがあまり報道されていない気がするのですが、私が知らないだけ?
テレビでも全然報道されていない気がするのですが、やっているの見た方います?

なぜレアメタルが中国寡占なのかやレアアースやレアメタルによる環境汚染については、2010年の尖閣諸島問題のあとの輸出規制の時に知りましたが、実際のこの手の問題や環境汚染について日本の大手メディアで取り上げられているところをほとんど見ません。

Pナッツ
  goko
2024年9月3日 12:51 PM

フォルクスワーゲンがドイツ本国の工場閉鎖を検討中との報道が出ていて、背景には中国EVとの競争の厳しさがあるようです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240903/k10014570371000.html

二酸化炭素排出量を減らす必要がある、しかしEVは中国が強く、HVを許すと日本が強い、どう舵を切るのか各国は悩んでいそうです。

長いスパンで考えると、自動車のEV化が進む確率はかなり高いと思います。日本には中国のレアメタルに頼らないバッテリーの実用化も必要でしょうし、加えて今までHVやエンジン車を販売してきたノウハウで差別化出来るのかが鍵のように思います(家電メーカーはこの点が上手く出来なかったように思います)。

goko
  Pナッツ
2024年9月5日 10:29 PM

特にドイツは今のような西側の対中体制になる前まではメルケル政権までは中国とベッタリでしたからね。
 

> 二酸化炭素排出量を減らす必要がある、しかしEVは中国が強く、HVを許すと日本が強い、どう舵を切るのか各国は悩んでいそうです。
 
自動車の環境政策では今まではHVが一番有効でしたが、HVは日本が強すぎるのでそれで一気にEV化して日本を排除しようとしていたら、今度は中国依存が酷くて中国メーカーがいきなり躍進してきて今さらヤベー…と気付いて中国製EV排斥、ですからね。

アメリカは中国に対して半導体でも似たようなことをしているし、かつては日本にも半導体やトヨタ叩きなどをしてきましたが、ここにきてようやく対中で少しずつ欧米も日本を含めてどうにかするしかないという方向性になってきた気がします。(トランプが当選したらまたアメリカファーストになると思いますが)
 
10~15年前は一時当時盛んに「ジャパンパッシング」とか「ジャパンナッシング」とか言われていましたが、ここにきていきなり中国脅威で、政治や軍事面、経済面でも日本の重要度が増してきている気がします。

特にEVシフトや半導体でも日本は重要な技術をある程度持っているし、それを活かしてうまく世界の産業に食い込むことができればいいのですが。

欧米がまた「人権」「民主主義」「環境問題」「安全保障」などを脇において中国に回帰したら無理でしょうけど。

はむ
はむ
  格安SIMの管理人
2024年8月30日 8:59 PM

本格安SIMのサイトが成長すれば全く問題ありません!

goko
  格安SIMの管理人
2024年9月2日 11:03 PM

> 私の場合、資産を日本円で持つのが懸念だったりです。。日本が米国よりも成長するという未来が全然想像できなくて・・
 
その話はよく聞きますね。
日本では「貯金=円で定期預金」が一般的なので、日本円に全額投資しているのと同じで、分散できていないのでリスクの問題もあるし、そもそもこれから日本が米国や世界よりも成長しないと段々と相対的に円の価値は下がっていくわけで。
 

> 物心ついた時から、日本は経済的にほとんど成長していない気がする
 
テレビでは「失われた30年」として1990年を1.0としたグラフをよく見ますが、すぐに見つからなかったので1980年と1997年のものを引用します。
 
成長しない日本のGDP、停滞の20年で米国は日本の4倍、中国は3倍の規模に:「ファクト」から考える中小製造業の生きる道(2)(3/3 ページ) – MONOist
https://monoist.itmedia.co.jp/mn/articles/2104/19/news005_3.html
comment image
 
082 平成時代で失った日本の成長 – GDP・消費・平均給与の成長率
https://ogawa-tech.jp/economic-corrosion/
comment image
 
083 先進国から滑り落ちる日本? – 生産性と物価の国際比較
https://ogawa-tech.jp/imaginary-growth/
comment image
 
 
日本は生産性が低くてずっと横ばいなので、そりゃ労働時間が減れば成長率だって伸びないよねって話ですね。
 

「長く残業をする」= 「本来の時間内に仕事ができていない」 ということなのに、むしろダラダラと残業した人が評価される謎システムで、生産性がよくて、ちゃんと時間内で仕事を終えて、定時で帰ってしっかり休んだ人が評価されない。

少ない人数でいっぱい残業してくれれば、残業を避けるために人手を増やさなくてもいいし、会社側もより残業が出ないように生産性を上げるように努力する必要もない。
 
日本人は不満があってもストやデモをしないし、やると空気を読めない変人扱いされるような社会で、生まれてから大人になるまでに必死に周りの空気を呼んで同調することを叩き込まれる。(=文句の言わない奴隷,社畜製造社会)

労組が弱体化して賃金に不満があっても「何もしない」人が多ければそりゃ賃上げは実らないですよね。
大企業なら労働組合があるのでまだいいですが、中小企業だとほとんどないのが実態なのでもっと悲惨…。(日本は企業数では99.7%、従業員数では約7割が中小企業)
 
薄れる労組の存在感 : 職場に不満あっても「労組に相談」3%、「加入しているか分からない」人も | nippon.com
https://www.nippon.com/ja/japan-data/h01652/
comment image
 
comment image
 
推定組織率は16.5%で過去最低水準に(国内トピックス:ビジネス・レーバー・トレンド 2023年3月号)|労働政策研究・研修機構(JILPT)
https://www.jil.go.jp/kokunai/blt/backnumber/2023/03/k_02.html

推定組織率をみると、1,000人以上は39.6%と4割近くに達するが、100~999人は10.5%で、99人以下となると0.8%で1%にも満たない。

 

非正規も増えて、低賃金で若者が結婚できなければ出生率も改善されない。(結婚した人は結構産んでる
 
将来の日本に対して全然明るい未来が見えないのですが…。
 
 
「生涯無子率」今の日本の20代男の5割、女の4割は生涯子無しで人生を終えるかもしれない未来(荒川和久) – エキスパート – Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/20b07116142b46e8c81bc3d0b5764395bdb17fe2

つまり、出生数が減り続けているのは、ただでさえ出産対象年齢の女性人口が減っていることに加え、この未婚率の上昇こそが大きな比重を占めているのであり、それはすなわち婚姻数(それも若者の)を増やさなければ子どもの数は絶対に増えないということを示唆している。

子育て支援では少子化対策にならないというのはそういうことである。

ありにゃん
  goko
2024年9月3日 12:31 AM

「失われた30年」は間違った経済政策を続けてきたことが要因とも言われていますね。
個人や企業が頑張ってもどうしようもないんですよ…。

少ない人数でいっぱい残業してくれれば、残業を避けるために人手を増やさなくてもいいし、会社側もより残業が出ないように生産性を上げるように努力する必要もない。

特に中小はギリギリの人員で回しているところが多いようです。

日本人は不満があってもストやデモをしないし、やると空気を読めない変人扱いされるような社会で、生まれてから大人になるまでに必死に周りの空気を呼んで同調することを叩き込まれる。

デルタ株以降のコロナ禍の休業要請もおかしかったですけど文句言う人は変人扱いされましたね…。
スマホの料金プランを3大キャリアから変えない人が多いのも不満があっても行動しない人が多いからでしょうね。
とは言え、フランスのように暴動が日常茶飯事でテロも発生する社会もゴメンですが…。

非正規も増えて、低賃金で若者が結婚できなければ出生率も改善されない。

日本の結婚は30年前にはすでに詰んでいた。失われた社会的システム(荒川和久) – エキスパート – Yahoo!ニュース
経済的問題だけではなく、お見合いと職場結婚が衰退したのも、婚姻数が減っている要因ですね。
地縁や職場縁(労組含む)が衰退したと言えますね。
また、低賃金は税金とりすぎだからという意見もありますね。

「生涯無子率」今の日本の20代男の5割、女の4割は生涯子無しで人生を終えるかもしれない未来(荒川和久) – エキスパート – Yahoo!ニュース

この記事にもありますが、少子化は世界の先進国でも同様の傾向ですね。

ありにゃん
  ありにゃん
2024年9月3日 7:37 AM

こんなことを書いていますが、投資信託は日本を除く先進国株式を買っています。
以前は日本株と先進国株式の投資信託を買っていましたが、「こりゃダメだな」と思ってから先進国株式一本に絞っています。
S&P500でもオルカンでもありませんが…。

とにかく預金で持っていても資産価値が目減りするだけなので、当面使うお金と生活防衛資金を除いて投資に回したほうが良いと思います。
欧米も日本以上に物価上昇が激しいみたいですし。

goko
  ありにゃん
2024年9月5日 1:38 AM

> 「失われた30年」は間違った経済政策を続けてきたことが要因とも言われていますね。
 
今中国がまさに日本と同じように間違った経済政策により、日本のバブル後の二の舞になるのではないかとささやかれていますね。

日本はコロナの時に持続化給付金で中小企業が潰れないようにしましたが、中国はあれだけ豪快に強力なロックダウンを長期間続けたにもかかわらず、国が中小企業への支援を一切しなかったので中国ではコロナ後に中小企業が大量に倒産しまくった。

だからそれに伴って大量の雇用も失われたので、失業者が増えて、大量に倒産したものはすぐには戻らないので働き先もなく若者の失業率が悪化した。
 

> とは言え、フランスのように暴動が日常茶飯事でテロも発生する社会もゴメンですが…。
 
現在の日本の戦後の体制は自ら勝ち取ったものではなく、あくまでアメリカ様から授かったものですからね。
「民主主義」や「自由」といったものは多くの国では国民が自ら著しい犠牲を払って勝ち取ったものであることが多いですが、日本はそうじゃなくて戦争に突き進んで負けて、その結果天から降ってきたみたいなものなので、自ら主張もしないし、反発や抗議もせず不満も言わない。

そりゃ権力や支配階級の言いなりになるのは当たり前というか必然というか。

他の国だとそんなことでは権力や支配階級の都合のいい世界になるのは明白だと過去の歴史や自由を勝ち取ってきた経緯からわかるのですが、日本にはそれがない。
 

> 経済的問題だけではなく、お見合いと職場結婚が衰退したのも、婚姻数が減っている要因ですね
 
まぁそもそもお見合い結婚自体がそれまで顔すら知らなかった相手と親の意向や紹介でいきなり短期間でガッチンコと結婚させられる強制結婚システムなので、そりゃそれがあれば必然的に婚姻率が上がって、結婚する人が増えれば自然と出生率も上がる。

でももうそんなのは無理な時代だし、そもそも結婚しないと変人扱いされたり、無理やり結婚させられる昔の社会が強烈な女性差別や男尊女卑の上で成立していたわけなので、女性の社会的地位が向上して自立して生活できる人が増えれば別に結婚しなくても生活できるしいいや、ってなる人が増えるのは必然ですね。
 
結婚して子供を産むのが当然だった世代 | 生活・身近な話題 | 発言小町
https://komachi.yomiuri.co.jp/topics/id/1026424/all/
 
ただ、経済的問題であるのは恐らく間違いないです。
生涯独身でもいいと考える人も増えていますが、結婚したい人(したくてもできていない人)は今でも結構いるし、むしろ年々増えています。

「生涯独身でもいい」というのは、「どうせ結婚できない」という諦めから来ている選択者も結構いると思いますね。
 
結婚したいのにできない若者が4割~「不本意未婚」増大した若者を取り巻く環境(荒川和久) – エキスパート – Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/5648c151720fcec016210c45080dca7f26d12bcc

その後、2005年にかけて大きく減少し、男女ともに6割を切っている。要するに、「結婚したいのにできない」未婚が34歳までに4割も残されていることになるのだ。これこそ、つまり、これは「結婚できない若者」問題でもあり、若者に不本意未婚が4割もいるという実態なのである。

「結婚したくない」や「結婚する必要性を感じない」という「選択的非婚者」は別にして、「結婚したいのにできない」という「不本意未婚者」人口が年々増えてきていること、しかも、それが若者に集中していることは憂慮すべき問題だろう。

結婚したいと願っている若者が、若者であるうちに結婚できない。そんな「結婚したいのにできない若者が4割」も存在する状況こそもっと真剣に向き合うべき問題ではないだろうか。

もともとあった若者の「結婚したい」という希望を、若者自身が打ち消して「最初からそんな希望なんてしなかったことにしよう」と無理やり納得させなきゃいけない世の中はどうなんだろう。

 
20代後半で年収300万円にも満たない若者が半分もいる経済環境では結婚できない(荒川和久) – エキスパート – Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/8e280b79c0fb3ca979465e9ef6dd970bdc1a204b
「結婚なんて無理」20代後半の若者の半分が年収300万円に達しない国・令和のニッポン(荒川和久) – エキスパート – Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/9d9c05f512bf08048591eab162f35f6e373b381b
「高望みはしません。年収500万円くらいの普通の男でいいです」という考えが、もう「普通じゃない」件(荒川和久) – エキスパート – Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/1a7fb4732070a1e7c700719708226a333de0a76e
結婚の「年収300万円の壁」とは(島澤諭) – エキスパート – Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/4cd467a060fc28b0aef1d428dd22d6ca74659987

comment image
 
【この働き方、大丈夫?】第2部 結婚・出産遠すぎて<1> 男性の婚活「年収300万円の壁」 | 中国新聞デジタル
https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/67896

comment image
 
 
日本はまだまだ男女の賃金格差が激しくて、出産や育休後も賃金が高い職に就いて働き続けられる女性の数が少なく、女性が出産したあとに産休,育休後も子育てと仕事を両立しながらキャリアを形成するのがかなり困難な現状があるので、高い年収を求めるのは自然な流れな気がします。

むしろ低い世帯収入で苦しい生活を望む方が不自然です。(「500万円は普通」という認識は改めるべきだとは思いますが)
 
そう言うと、

「今は男女の賃金差はない」
「同一職種同一賃金は達成されている」(非正規やパートだから安いだけ)
「パートや専業主婦を自ら希望している女性が多いだけ」

という意見が出たりしますが、そうなっているのは社会的構造にあるので個人のやる気だけでどうにかできる問題じゃありません。
 
ちなみに、女性管理職の比率が高くて、男性の育休取得率も高い、格差是低に積極的に取り組んできたメルカリですら、「同じグレードで同じ業務をしていても、男性と女性で約7%の賃金差がある」という状況でした。
 
ESGデータ | 株式会社メルカリ
https://about.mercari.com/sustainability/esg/esgdata/

●管理職に占める女性社員の割合   20.4%

● 男性の育児休業等の取得割合*4   91.4%

● 男性の育児休業等の取得平均日数*4   80.5日

 
あなたの会社にも? なぜ男女の賃金に“説明できない格差” | NHK | WEB特集 | ジェンダー
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231113/k10014253811000.html

さらに、ポジションや業務内容の違いでは説明のつかない賃金差も見られたといいます。客観的に要因を特定できない“説明できない格差”が、約7%あることが分かったのです。

これは、同じグレードで同じ業務をしていても、男性と女性で約7%の賃金差があるという状況です。

今年のノーベル経済学賞は、男女の賃金格差の要因などを研究したハーバード大学のクラウディア・ゴールディン教授が受賞しました。

ゴールディン教授は、女性の労働市場への参加についてアメリカの200年以上にわたるデータを集め、男女間の格差是正には何が重要なのかを分析しました。

その結果、格差を是正するには、

・政府の介入

・男性の家庭参加

・時間外や長時間労働前提の働き方の改善

・企業が柔軟な働き方を認める

ことが効果的だと明らかにしました。

 

おーすごい。。
見事に全部日本ができていないことですね…。
 
 
日本における男女間の格差とその原因を考察する-統計的差別や性別役割分担意識の解消等意識改革が必要- |ニッセイ基礎研究所
https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=77791?site=nli
日本の少子化の原因と最近の財源に関する議論について |ニッセイ基礎研究所
https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=75864?pno=2&site=nli

少子化の4つ目の原因としては、依然として男女別賃金格差が存在していることが挙げられる。2021年の男性の賃金水準は女性と比べて22.1%高く、2021年の男性の賃金水準は女性と比べて31.1%高く、OECD平均12.0%を大きく上回っている(図表5)。

 
comment image
 

統計的差別や賃金格差がなくなり、女性が男性と同等に労働市場に参加することになると女性は男性に経済的に頼らなくなり、性別役割分担意識もなくなる。統計的差別とは、差別を行う意図がなくても、過去の統計データに基づいた合理的判断から結果的に生じる差別をいう。つまり、まだ一部の企業は、「〇割の女性が出産を機に仕事を辞める」、「女性の〇割は専業主婦になることを望んでいる」といった統計データに基づいて採用を行っており、その結果統計的差別が発生している。そして、子育てに対する経済的負担が減り一人でも子育てができるという自信ができ、出産を肯定的に考えることになるだろう。

少子化の5つ目の原因としては、育児や家事に対する女性の負担が大きい点が挙げられる。OECDが2020年にまとめた生活時間の国際比較データ(15~64歳の男女を対象)1によると、男性の1日あたりの有償労働時間(市場で労働力を提供して対価を得る時間)は日本が452分で最もながいことに比べて、無償労働時間(家事、育児、介護、育児、買い物、ボランティア活動など対価を要求しない労働時間)は41分で最も低いことが明らかになった。日本の男性の家事・育児時間は、主要先進国と比較するとまだ少なく、女性に家事や育児への負担が偏っていることがうかがえる。

さらに、日本では男性の育児休業取得率も低い。厚生労働省の「雇用均等基本調査」によると、2021年における民間企業に勤める日本の男性の育児休業取得率は13.97%で過去最高を更新したものの、女性の85.1%とはまだ大きな差を見せている。

 
 
私は10年以上前からずっと同じ意見を持っていますが、政府の少子化対策は子育て支援だったり、不妊治療だったり、主に既婚者や夫婦への支援ばっかりで、肝心の婚姻率をあげるための支援が手薄で疎か…というかまるでやる気がありません。(ワンオペ問題や夫の育休についてもごく最近ようやくという具合)

「結婚支援」や若者の低賃金対策をしないので、そりゃ結婚しない若者や結婚できない若者は増え続けますよね。

政府はようやく最近若者の賃金水準の改善を言い出していますね。
もはや全方位でやっていかないといけないのはそうなんですが、10年前からそもそも方向性がおかしかったわけです。

ありにゃん
  格安SIMの管理人
2024年9月4日 8:09 AM

アメリカ企業でフルリモートで働き、アメリカ基準の給与をもらい、日本に住むのが最強なんじゃないんですかね。
英語も専門的なスキルも必要なのと、アメリカ企業はクビになったら即失業なのがネックですが…。
私は英語も専門的なスキルもなので無理です…。

私は18年前にアメリカに行きましたが、以下の理由でアメリカで生活するのは無理だと思いましたね…。
車社会食べ物が合わない

ジョン・ロック
ジョン・ロック
2024年7月9日 5:17 PM

管理人 様

 お疲れ様です。

格安SIMの速度ランキングの順位リンクが
誤っているようですので、対応をお願い致します。

はむ
はむ
  ジョン・ロック
2024年7月9日 8:46 PM

すいません。https://kakuyasu-sim.jp/whois#Speed-Test の、2023年10月版の格安SIMの速度ランキング のところでしょうか。リンク間違いの場所のアドレスを記載頂けるとわかりやすいかと思います。

それから管理人さんが亀レスのときは、海外逃亡中か、お見合いの準備中か、育毛中だと思います。われわれはそれがおわるまでじっと待つしかありません。

ジョン・ロック
ジョン・ロック
  はむ
2024年7月10日 11:08 AM

管理人 様

 添付の赤枠順位のリンク先MVNOが誤っております。

2024-07-10-110501
はむ
はむ
  ジョン・ロック
2024年7月10日 7:56 PM

確かに順位とブランド名がごっそりずれてますね。

ふわふわです。
ふわふわです。
2024年6月28日 11:24 PM

管理人さん、こんばんは。
突然ですが管理人さんは楽天ポイント投資ってしたことありますか?
興味があったんですが、調べたら宣伝記事しか出ないし
楽天の説明読んでも?????なんです(泣)
楽天といえば管理人さんじゃないかということで
思い切って聞いてみることにしました。

投資はあまり興味がなく、旧NISAから投資しているくらいです。

全然SIMに関係なくてごめんんさい。

ふわふわです。
ふわふわです。
  格安SIMの管理人
2024年6月29日 8:55 AM

流石〜、ありがとうございます。頼りになるーー!
早速調べます、実行します、報告します。

今まで楽天ポイントは、ヘアサロン、税金、モバイルで使っていましたが
投資もチャレンジしてもます。

Pナッツ
2024年6月19日 5:05 PM

資産運用の話なので、こちらの記事に書かせて貰います。
↓はKDDI第40期株主総会の記事
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1601403.html

この株主発言に注目しました。
「株主優待の変更について通知を受け取ったが、ネット環境がないため中身がよくわからない」

ネットを使わない人がKDDIに投資する!?
ネットを使わない人を悪く言う意図はありませんが、ネットが前提になっている身には不思議に思う部分がいくつもあります。

まずどうやって銘柄を選ぶ?辞書みたいな厚さの紙の四季報から探し出す?
注文は?証券会社に電話で注文する、それとも営業が自宅に来てくれるお金持ちなのかな?
現在の株価はどうやって確認する?紙の新聞で前日終値を確認するんだろうな。チャートは手書き?そもそも見ないのかな?

ネットを使わない投資家像を想像すると興味深く、同じ2024年の日本なのに、ネットの有る無しで全く違う世界に生きている事に気付きました。

はむ
はむ
  Pナッツ
2024年6月29日 9:46 AM

その株の儲け、配当金のみに注目して投資している層ならありえます。
・JR東日本に投資してるが九州在住
・吉野家に投資してるが牛丼食べない
・自動車株に投資してるが免許がない
・髪はあるのにアートネーチャーに投資
とか。

そういうひとなら、株主優待にこだわらなくても…という考えもあるなー。

ジョン・ロック
ジョン・ロック
2024年3月19日 2:00 PM

管理人 様

お疲れ様です。

速度ランキングから、NUROモバイルNEOプランの速度グラフ・表が
欠落しているようですので、対応をお願い致します。

はむ
はむ
  格安SIMの管理人
2024年3月14日 9:59 PM

ホワイトデーの嬉しいプレゼントになりました。数あるスマフォ関連サイトの中で、自分が選んで毎日訪問している本サイトが受賞されたので、読者としても大いに嬉しいです。

yossy
  格安SIMの管理人
2024年3月14日 11:52 PM

すごいことですよね!最高です

通りすがり
通りすがり
  格安SIMの管理人
2024年6月28日 2:23 AM

管理人様 通りすがりで失礼します。ガチで今の格安Simを比較出来るのはここだけなので、しばしばお世話になっております。
Google検索では「リアルタイム」をキーワードで入れないとなかなかこのサイトに帰って来られないので、「比較」でも上位に来るのは・・・難しいんですよね・・・。
長く続けてほしいので、こんなんどう?という提案です。
・Youtubeで本編5分〜15分くらいのSimの比較動画を作るのと、そのショートを作る。本編内や概要欄で、本サイトを紹介する。また、生配信で12時台か20時頃に今日のSim達の速度を実況しつつなんかやる?(何かエンターテイメント性はいるかも?) 
・インスタやXで、Youtube動画や配信の告知をする。
・記事にもあるように、IoT Sim比較を追加する。安さとのバランスはどうか、応答が遅いとかあるのか、何かすると極端に遅れるとかあるのか、24時間安定してつながるのか、VPNで遠隔メンテするには何を重視すべきか等?IoT機器使った人特有の悩みにフォーカス。
・記事にもあるように、インバウンド向けサイトを作る。インバウンド向けとなると、インバウンドの人たちが渡航前に見てもらえるよう宣伝、インバウンドの方たちがよく使う日本Simの借り方を調査したり、親切な借り方解説。
などなど・・・身勝手ですがご参考まで。
実態の薄いサイトはいくらても湧いて来ますが、意外と、生の情報を持って、ちゃんとまとめて、最新情報を公開し続けてるサイトって、唯一無二だと思います。

y.h
  格安SIMの管理人
2024年6月30日 12:09 AM

IoT向けは以前紹介いたしましたSORACOMとIIJがありますが
ドコモ本家も個人でも申し込めるImoTを7/1から開始するようです。
ドコモが新たに始めるIoTプランはデータ容量使い切っても512kbpsで
使えるようですので、制限がゆるければ一般にもデータSIMとして
お勧めしてもいいかもしれません。

3GB以内での利用の場合は自分がテスト利用中のSORACOMの方が
コスパがよくできることも多いのでお勧めですが。

https://soracom.jp/services/air/cellular/pricing/price_specific_area_sim/
https://www.iijmio.jp/mit/
https://www.docomo.ne.jp/info/news_release/2024/06/04_00.html

IoTプランは上り回線速度特化型など普通の格安SIMにはない特徴も
ありますので、こちらでも検証が進めば利用者も増えると思います。

ジョン・ロック
ジョン・ロック
2024年3月3日 12:30 PM

管理人 様

 毎日の速度測定、お疲れ様です。

速度リンクがリンクエラーとなっていますので、ご対応お願い致します。

はむ
はむ
2024年2月27日 9:35 AM

管理人さんの憂鬱な状況の説明が載ってました。
https://www.watch.impress.co.jp/docs/topic/1569786.html

ダークグラスパー
ダークグラスパー
  はむ
2024年6月30日 1:21 AM

個人サイトが悲惨な状況になってる事への裏付けになりそうな記事が出てきましたよ。
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2406/28/news104.html
ネットは弱者でも様々な主張・情報提供が出来る場所だと思っていたのですが、肝心のネット環境提供元が強者優遇をしているんじゃ、やりきれないですね…。

TXn
2024年2月15日 3:42 PM

楽天一時ストップ高!

kysdsk
  TXn
2024年2月15日 11:47 PM

優待を1年に変更しただけで、ストップ高になるんですか??
黒字化へが見えたのでしょうか?

株価は、もう少し上げて欲しいです。
明日は、高値をキープできるんでしょうか?

う〜ん
う〜ん
  格安SIMの管理人
2024年1月27日 10:00 PM

2024年にリセッションが来ると散々言われていますからねぇ…
とは言えウクライナ侵攻が現実に起こったりと予想は当てにならないモノですしね…
中国の台湾侵攻で世界恐慌レベルになると言うのも、果たしてどうでしょう?
結局オルカンだろうがS&P500だろうが、周りの雑音は気にせず、淡々と続けるのが良さそうです。

はむ
はむ
  格安SIMの管理人
2024年2月12日 12:57 AM

そのうちリセッションくるかもですが、過去のS&P500は、いずれも復活してますからね。5年程度まてば。
またS&P500は優良企業への入れ替えが随時あるので、初心者、考えたくないひとにはちょうどよいです。
新NISAも始まったので、「格安SIMと投資で大儲け」とかのサイトに発展させて、新規ユーザーを呼び寄せるのもいいかも。
hatenaの方は、先ほど初めてユーザー登録し、本サイトをブックマークしまくりました。今後も地道にブックマーク付けていきます。

白玉あんみつ
白玉あんみつ
  格安SIMの管理人
2024年2月13日 12:40 AM

いろいろ調べる労力や時間もコストになりますが、もし余力/余剰資金を振り向けられるようでしたら、
(日本で外貨口座を開くというのではなく)海外の銀行に赴いて口座を開き、
地元の人たちが普通にしているように回していくというのもありかもしれません。
 
金利が普通口座でも3%以上だったり、複利の商品も多かったり、定期だと1日からあったり、と日本より優位だったり手軽なものも多いので、
豆な手入れが必要な場面もあるかもしれませんが、根気よく続けると10年後には大きな差になると思います。
 
カントリーリスクが心配ですが、一つ手だとは思います。

白玉あんみつ
白玉あんみつ
  格安SIMの管理人
2024年2月17日 11:49 PM

確かにそう思われるのは自然ですね。
日本人も多く開設してる銀行なら、そういうことにも長けているので、開設時に死亡時の譲渡人を指名できたりします。もちろん途中で変えることも出来ます。
 
1〜2年に1回、口座メンテナンスも兼ねて渡航し、担当者の方とお茶して、帰りに美味しいご飯を食べたりショッピングして帰る、というのがお決まりのコースです。
知り合いの多くが香港かシンガポールに口座を持ってて、日本にいながら運用してます。日本の都市銀・地銀のネットバンクとたいして変わりませんね。
移住するとなるとシンガポールかマレーシアが多いですね。

るふぁ
るふぁ
2024年1月16日 11:08 AM

新規登録出来ないSIMも掲載されていますが。そういったSIMは排除かもうちょっとわかりやすくしたほうがいいかも。新規契約するときに邪魔になるので。。。。

ふわふわです。
ふわふわです。
  格安SIMの管理人
2024年2月18日 10:59 PM

横からすいません!
私、OCN持っている残党なので
取り敢えず残しておいてほしい派です。
DMMも粘って持っていたなぁ。
お邪魔しました。

ahamoの英雄N村
  格安SIMの管理人
2024年1月15日 7:27 PM

管理人様、何時も記事や紹介の作成お疲れ様です。
自分はここを知ったきっかけは格安SIMの事をもう少し知った方が良いかなと思って
google検索で調べた結果ここに辿り着きました(当時格安SIMの管理人というサイトも知らなかったので本当に偶然ですが)
確かに、今検索してもまず企業やそういった類の物が上に出てきますね。
営利企業だから仕方無いとはわかるんですが、もうちょっと開口を開いても良いんじゃないかと思うんですが…
実際、別件で調べても違うというか自分の欲しい情報や事柄と少し違うのが出てくるので

ahamoの英雄N村
  格安SIMの管理人
2024年1月23日 2:54 AM

個人的には検索というか調べるという事には多様性は必要だとは思うんですが…
勿論、全然違う事等を言ってる場合もあるので一概に多様性=素晴らしいとはなりませんが。
AIで結果(検索)出すならいっその事「個人」と「企業(団体)」で完全に分けろと言いたいですが難しいでしょうね。

goko
  格安SIMの管理人
2024年1月23日 9:23 AM

そもそもAIに多様性など存在しないので、「AIで答えだけを出す検索結果」という考え方は非常に危険だと思っています。

AIは「もっともらしい」答えを導き出すだけなので、”多様性”など微塵もありません。
マイノリティの意見をすくい上げる能力は全くありません。
 
将来的にAIがマイノリティの意見や立場、実体験などを偏りなくすくい上げる能力を身に付け、それを効果的に利用者へ提示することができるようになれば別ですが、
現時点ではそんな能力はありませんし、おそらく利用者のほとんどがそれを求めてはいないでしょうからね。
 
利用者が求めているのは、自分に心地がいい答えを簡単にすぐに短時間で出してくれるAIであって、耳障りの悪い少数派の意見をやかましく提示してくるAIはおそらく求められていないので、そのようなAIがサービスとして成立するのかも現時点では不明で、あまり実現性を見出すことができません。

そうなると、ますます「もっともらしい」答えを出すAIばかりが重用され、”多様性”とは逆行する世界になっていきそうですごく恐ろしいです…。
 
現時点ですら、SNSのエコーチェンバーやフィルターバブルが問題視され、自らが触れる情報に極めて偏りが生じていて、自分と近い世界の情報や意見しか摂取しづらくなってきています。
今後、AIによる「もっともらしい」答えを得ることが主流になれば、その傾向にますます拍車がかかるはずで、それは”多様性”とはかけ離れた世界になりそうです。

saza
  格安SIMの管理人
2024年1月15日 11:12 PM

ヤフーで検索したら格安SIMの管理人は4ページ目でした。格安SIMの管理人の比較のページまでにあるサイトは企業が格安SIMの比較しているような記事ばかりで、個人サイトはこのサイトが一番最初でした。
スマホに限らず企業のサイトは比較ばかりで説明もホームページに書いてあることを転載しているだけ「格安SIMを提供している会社は?」って探すときにその会社のホームページと料金やメリットデメリットが簡単に書いてあって参考にできますけど、家電量販店の店員さんみたいなズバッと教えてくれませんからね。
店員さんも売りたい物とかあると思いますけどそれ以上にしがらみのない個人サイトは本当に重宝します。
自分も格安SIMは数社試しましたけど所詮自分の住んでいる地域の少ない情報だけですから実際使用した感想が聞けるのはありがたいです。
これからも頑張ってください。

goko
  格安SIMの管理人
2024年1月23日 9:16 AM

今はPCにも連続スクロールが導入されたので、今後は「○ページ目」というような概念や感覚はなくなっていくかもしれません。

個人的には「Goooooooooogle」のように10件ごとにページで区切られていた方が、「今自分はおおよそ何十件目の位置の検索結果を見ているのか」という感覚をもって検索結果を見られるので、そちらの方が好きなのですが、
今はもう全員強制的に連続スクロールになる仕様になったようなので、もう今後は「○ページ目」という言い方はなくなるかもしれません。

スマホが主流の人は結構前から連続スクロールが当たり前だったでしょうし、今は意外と30-40件目でも昔に比べたら人権がある気がしています。(連続スクロールするとわりと早く50件目くらいは見られるので)
 
Googleが企業サイトばかり優遇するのはAIに対抗するためかなぁと思っています。
今はAIで簡単に記事を量産できるようになってしまったので、ページや情報の信憑性を判断する基準が以前に比べると大きく揺らいでしまっている状態で、何をもってそのページの信頼性や信憑性は判断するのか、Googleも試行錯誤している段階なんでしょうね。

生成AIの登場もそうですが、コロナ禍や戦争もあって、フェイクやデマ、偽情報の排除もしなければならず、現時点では「企業」や「団体」の権威性に基づくことに重きをおかざるを得ない状況になってしまったんだと思います。
 
フェイクや偽情報、生成AIによる記事量産型のページを排除しつつ、かつ個人サイトも尊重するような検索結果が一番よいのですが、
AIの記事で検索結果に食い込もうとする勢力は、当然そのアルゴリズムで「個人」と判定されるようなサイトを作り上げて検索結果に食い込もうとしてきますので、結局はAIとAIによる騙し合いみたいな構図になってしまいます。
 
Googleも検索結果に多様性がなくなることは望んでいないでしょうから、今現在も試行錯誤している段階だとは思いますが、そう簡単にこの問題の解決策が見出されるとは思えません。

Googleだって、今のような味のしないうっすい検索結果しか得られないようなことは決して望んでいないはずです。
このままではますます「ググるとカス」「ググってもカス」の傾向が強くなって、Google検索から人が離れていくだけでしょうから。

のぼやん
のぼやん
2023年12月5日 1:39 PM
この記事は参考になった/良かった :
     

参考になりました。 

名無し
名無し
  のぼやん
2023年12月5日 2:13 PM

楽天モバイルDMMに問い合わせるのが最優先だと思います

goko
  のぼやん
2023年12月5日 2:14 PM

おそらくここで聞いても明確な回答はできないし、何の請求なのかはDMM mobileに確認しないと誰にもわからないと思います。

以下のページから問い合わせを行うのが一番確実で早いと思います。
第三者があれこれ推測したところで、結局は直接DMM mobileに確認しないことには何の請求か一切わからないし、何も確実なことは言えないので、何もはっきりとわからないまま時間だけが過ぎて解決しないはずです。

不正請求や手違いなどであれば、どのみちDMM mobileのサポートとのやり取りが必要なので、直接確認した方が早いです。
 
口座振替/クレジットカードの利用明細は、どのように表記されますか? | お客様サポート | 楽天モバイル
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/10000190/

DMM mobileを契約されている場合

利用明細表記が「楽天モバイル(DMM)」「ラクテンモバイル(ディーエムエム)」「Rakuten Mobile(DMM)」の場合、ご利用サービスは「DMM mobile」「DMM光」「DMMトーク」のいずれかです。

DMM mobileの明細は、楽天モバイルで確認できません。こちらをご確認の上、DMM mobileまでお問い合わせください。

 
その他のお問い合わせ モバイル/格安スマホ DMMヘルプセンター
https://support.dmm.com/mvno/contact/96?a8=UnOGgnV4Raqlj4dS00LraOYyS0jaoI1AZ4Y_vOjP2BWqEymPEaW4EyOUiS2ydbO-2nM1RajrGItTxs00000015198001

お支払いに関する問い合わせ 支払い方法 DMMヘルプセンター
https://support.dmm.com/payment/contact/14
覚えのない請求がある DMMヘルプセンター
https://support.dmm.com/form/254
 

どうしても回答を求めるのであれば、請求書の画像をアップするか、スクリーンショットを添付した方がより適切で有意義な回答が得られると思います。

てんぷら
2023年11月3日 7:53 PM

これだけの実績のあるサイトなんですから、もういっそ一般社団法人かNPO法人立ち上げて「個人」から脱却しちゃえば・・・相当信頼の厚い法人としてGoogleが扱ってくれるのでは・・・。
なんにせよ、節目節目でお世話になっていますので、健康を維持しながら頑張ってほしいです!

「格安SIMの管理人とは何者?サイトの歴史と運営方針」をシェアしてくださいm(_ _)m