対馬遠征 Day1

使用機材:https://ita.hatenadiary.jp/entry/20180816/p2
クリックで拡大。★は初見。
今年二回目の対馬です。前回は若干早めの季節で、メイン特産種のあれこれは狙えず。今回は全て狙える時期に単独で挑みました。
まず向かったのが前回成果が得られなかった赤松の立ち枯れ。前回はツヤケシハナとヒメヒラタチビタマしか飛来せず捲土重来を期しましたが、梅雨の間に古くなったようでキノコなども目立ちツヤケシハナさえ飛来せず。ラギウムはまだ棲息してるんでしょうか。

ウバタマコメツキ

こちらが唯一目についた甲虫。

移動

図鑑でキュウシュウナガタマの記録が載っている地名に行き、ハゼの木を発見。掬ってみます。

ハゼの木


マスダクロホシタマムシ

赤味が強く別種かと思いましたが、対馬のはこんな色味が標準のようです。本土のもフラッシュで赤みが増すんですが、これは割と見たまんまの色。

キュウシュウナガタマムシ★ メス

きました!図鑑では★4となってて、九州本土では結構得難いようですが、対馬では自分の感覚では★3くらいかな。背中の前半にある毛が角度によって金色に輝きます。

キュウシュウナガタマムシ オス

前胸腹板突起、オスは毛深い

角度を調整して毛を目立たなくして撮影、オス

メス 前胸腹板突起

ゲニ


ノコギリカミキリ対馬・大陸亜種☆

あてどなく車で流していたら土場を発見。特に何もいなかったけど、近くの海岸林を散策していると大きくて黒いカミキリが飛んできた!ネットインすると、
おおー、特産亜種ではないですか。本土より若干黒みが強いとのこと。


メインイベント

さて、そうこうするうちに暗くなってきました。しかしこれからが本番。スーパーで買った弁当を車内で食べてしばし休憩。
20:00頃、国産シロカミキリ三種が同時に見られるという神土場へ向かいます。前回来たときは広葉樹が全くなかったけど、今回は大量に供給されています。
しかし細くて短い材が高さ3mほどランダムに積まれているので登れないのが難点。生態写真はあきらめて確保を狙います。

夜の土場

オオシロカミキリ

低く積まれたケヤキ材にて、白一発目です。生態撮影成功。三種は微妙に出現時間がずれてたような?オオシロが一番早かったかも。

タカサゴシロカミキリ★

あとは夜間空中戦です。材をライトで照らしていると、たまに白い姿が飛んでいるのが見えるので、左手でライト、右手で竿を操り空中戦です。これがめっちゃ楽しい。
まずはお初の白二発目、タカサゴさんを確保!

チョウセンシロカミキリ★

そして対馬特産!これに「挑戦しろ!」ということでやってきたのです。国産白系でも一番白いですね。


キイロミヤマカミキリ

夜の定番。

終了

気が付けば日付けが変わっていました。いやー、興奮した。ちょっと移動して暗いところで車中泊しました。