アカガネエグリタマムシ@岐阜

使用機材:https://ita.hatenadiary.jp/entry/20180816/p2
クリックで拡大。★は初見。
秋に成虫が出現するアカガネエグリタマムシを狙って、去年は記録のある淡路島、をあえて外して隣の小豆島でセダカと一緒に狙うも、アカガネのほうは見つからず。先月は奥多摩でも探してみたけどホスト植物が少なく。
今回はとある俳人がヒトツバについて句を詠んだという場所へ観光がてら家人と出かけてみました。
前入りして岐阜名物の鶏ちゃん焼きとかコンニャクとか地酒とかを堪能。

ヒトツバ

さて目的の観光地へ。
さすが、ヒトツバがあちこちに生えています。関東では見られない風景。じっくり見て回りますが、食痕らしきものがあまり見つかりません。
かなり探して食痕の多い場所を発見。ビーティングしてみます。


アカガネエグリタマムシ基亜種★

やったー!いました。それなりに大きいですね。キンイロエグリに比べるとがっしりしている。

アカガネエグリタマムシ基亜種


目視でも発見。生態写真を撮れました。


潜葉虫恒例、裏側ショット!だいたい狭い空間で蛹化、羽化する関係でかなりピッタリした形のが多いんですが、ヒトツバは結構厚いせいなのか、それほどでもないですね。でも腿節に脛節がぴったり収納されるギミックは健在。体と腿の間に入ってますが、これがケシタマムシ属だと腿に溝がありそこに収納される、さらにすごい形。
顔はマカロニほうれん荘のきんどーちゃんに似てる。
エグリタマ系はみんな目が大きくて下向きになってるから、裏側からが面白いんです。

NEEDID ハエトリグモ

ん?これは?違うか。と撮影したものだけど、けっこういい感じ。