fc2ブログ

ラウンドアップもGMコーンもダメダメという論文の話

author photo

Byほんたべ

img131.jpg
数学は真剣にキライだったけど、理科の一部はすんごく好きだったのに、
なぜなにひとつ覚えていないのか不思議なわたくし。そしてなぜ授業中、
あんなに眠かったのかも不思議なわたくし。なんでだろ~♪



「ラウンドアップとラウンドアップ耐性組み換えとうもろこしの
長期投与給餌における毒性」

上記はフランスのカーン大学で行われた、
遺伝子組み換え(以降GM)トウモロコシ(NK603)を
えさに与えたラットがどうなったかという研究論文の表題である。

Food and Chemical Toxicology誌に発表されたこの論文は、
「安全」と言われてきたGM作物を食べたラットに
高い確率でガン(文中では腫瘍)ができたというので、
かなり注目されているのだった。

現在、この論文はGM作物反対派の方々の福音となり、
当然だけど、GM推進派の方々の大反論を引き起こし、
現在も反論の反論、また反論などの真っ最中なのである。

先日、遺伝子組み換え反対キャンペーン会議主催の、
この論文の説明会に参加してきた。
大変わかりやすく説明してくださった元同僚のM氏、ありがとうでした。

さて、研究の細かいことを全部書くと大変だ。なので、
とりあえず「おお!これはすごいぞ!」という部分について書いてみた。

まず、この実験は24カ月という長期間にわたって行われた。
その結果、ラットにガンが発生し始めるのが4カ月後であるとわかった。

実はこのような実験はGM推進派の研究者も行っている。
その実験はラウンドアップ耐性トウモロコシの安全性を証明したものだ。
しかし、実験の期間は3カ月間。カーン大学2年。推進派3カ月。

4カ月後にガンが発生するのであれば、
3カ月という短期間では安全性は証明できない。
できる前に実験が終わっちゃってるからね。
どうした推進派。もう少しちゃんとやんなくちゃダメじゃん。

というか24カ月間実験を行ったってことだけで、すごいことなのらしい。

そしてラットがどうなったか?

何も与えない対照群のラットの平均寿命は624日。
510日の時点で(人間で言うと50歳くらい)、オスは対照群の5倍、
メスは6倍と、ガンや腎・肝障害の死亡率が高まり始める。

実験は、以下のような条件で2年間行われた。

1.ラウンドアップ耐性トウモロコシを餌に与えた群
  濃度11% 22% 33% の場合
2.ラウンドアップ耐性トウモロコシとラウンドアップを与えた群(※)
  濃度 上記と同じ。
3.ラウンドアップを希釈して与えた群
  濃度 水道水汚染レベル、米国残留農薬基準値、
  農薬として散布時の希釈倍率の50%濃度 の場合
4.通常の餌と水を与えた対照群
(※)ラウンドアップを散布したラウンドアップ耐性トウモロコシという
人間が食べている状態を人為的に作り出したものだと思われる。

1と2の群ではオスの腎臓に腫瘍(ガン)が発生し肝臓に異常が見られた。
2と3の群ではメスに乳房腫瘍(ガン)が発生し脳下垂体に異常が見られた。

1・2の群の共通項は「ラウンドアップ耐性トウモロコシ」
つまりラウンドアップ耐性トウモロコシに問題がある。
(以降R耐性トウモロコシ)

2・3の共通項は「ラウンドアップ」
つまりラウンドアップに問題がある。

R耐性トウモロコシはEPSPSという酵素を
バクテリアのものに組み換えることにより、
ラウンドアップへの耐性を作っている。

EPSPSの組み換えの結果、
抗酸化作用・抗腫瘍活性を持つ物質が減少していることがわかった。
そのため、ガンを防御する力が低下し、ガンが発生した
と、論文は言っている。

組み換え作物は非組み換え作物とほとんど変わらないという
「実質的同等性」はウソなんじゃないの?という結果なのである。

そしてメスの乳ガンは、ラウンドアップに由来する。

ラウンドアップがエストロゲンとアンドロゲンの阻害を引き起こし、
性ホルモンのバランスが崩れ、乳ガンが発生し、
脳下垂体に異常を引き起こしたのだった。

おおおお、恐ろしいのう。

今回の実験については、ラットの品種がどうとか、
データがどうとかと、推進派があれこれ反論というか難癖をつけてるけど、
とにかく「2年」という長期間の実験を行ったことは間違いないのだった。

そして、今まで「実質的同等性(※)」を隠れ蓑にして、
「おんなじだから表示しなくていいんだもん」といい続けた根拠が
ガラガラと崩れ始めたかもしれない可能性が提示された。

推進派はこの反証のためには実験をしなくてはならない。
実験にはこれから2年かかるのだ。うっふっふ。

遺伝子組み換え作物は、実は危険なのでは?という
科学的といっていい根拠がひとつできたのだ。すごいじゃありませんか。
やっぱり「食べない選択の権利」は必要なのだ。
TPPによる表示の後退なんて、大反対しなくてはならないのだった。

さて、わたくし的にこの発表でひとつだけ気になったことがある。

「ラットはGMトウモロコシも普通のトウモロコシも同じように食べた」。
この一文。ラットにはGMと非GMの区別がつかなかったらしい。
動物のカン、あてにならなーい。

たぶん人間も同じだよなあと思った次第でございます。

(※)実質的同等性については次回よーく調べてみます。


★現在ブログランキング参加中です!
↓プキッとクリック、ご協力お願いいたします!



こちらもよろしくお願いいたします!
にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ
にほんブログ村
関連記事
Share

Comments 10

白玉  

おおおお

おとろしいのう。。。
そげなおとろしいむんを知らぬ間に食べとるのね。

ひぃ。

2013/03/12 (Tue) 22:32 | EDIT | REPLY |   

癌ダム4G  

No title

単一生殖体=プラナリアなど分裂などで増える生物は
基本的に「死なない」生命体ですが
全部が同じ個体(クローン)なので、何かあれば全滅してしまいますよね。

そこで雌雄が生まれて、互いに異なるDNAを組み合わせて
同じ種だけど、ちょっとづつ異なる遺伝子を持つ事で
全滅の危機を回避した…というのは、
「生物」の授業ですが起きてましたか?(笑)

しかしながら、我々の細胞も、
元々は死なない細胞だった…というのが問題で
通常の場合、遺伝子のミスコピーとか、そういう細胞は「生きてられない」ので、
死んでしまって、何の問題も起こしませんが
中には「死なない・先祖がえり」みたいなのが出てきて、
コイツが「癌細胞」と言う訳ですね。

生物もアホではないので、
当然「癌に対する防御システム」というのを発達させていまして
癌になった細胞を除去するキラー細胞とか、
免疫システム等というものがあるのですが

遺伝子を安易に組み替えたりすると、
その防御システムが欠落したり、発がん性をもったりするのかも知れませんね。


僕のやってる「食事療法」なんかも、その免疫システムの力を強化して、
癌に対抗しようというものですが
厄介なことに、その免疫システムというのは、
パスツールを祖とする「現代医学の対象外」の存在で、
僕の食事療法を提唱したゲルソン博士は、
パスツールの陰謀で医学界から追放されています。

しかしながら、生命なんて、まだまだ訳のわからない事だらけで
パスツール医学なんぞは、初歩の初歩。
例えて言えばニュートン力学のようなもので、その理屈で行けば
逆立ちしてもアインシュタインの相対性理論が理解できないのと同じ様に
パスツール医学では、癌も風も治せないし、
免疫システムも残念ながら理解できない訳ですが

連中(つまりお医者様ですね)は、悔しいからかどうか知りませんが
ゲルソン医学を「非科学的」と、ののしる訳ですね。

僕らからみると、地動説を唱えたものを火あぶりにした
天動説を信奉する神父たちと同じに見えるのですが、さてね?

なんて、バックボーンから現状での
「生物の本当の仕組みがわかっていない段階」での安易な遺伝子組み換え術は、
癌に対する免疫システムを破壊するものである…
という僕の仮説になるのですが、いかがでしょうか?

※寝ないで読んでね(笑)

2013/03/13 (Wed) 02:27 | EDIT | REPLY |   

ほんたべ  

Re: おおおお

白玉さん、恐ろしいすよ。
食べものにはお気をつけて。
スナック菓子食っちゃダメすよ。

2013/03/13 (Wed) 12:06 | EDIT | REPLY |   

ほんたべ  

Re: No title

癌ダムさん、こんにちは。

>そこで雌雄が生まれて、互いに異なるDNAを組み合わせて
同じ種だけど、ちょっとづつ異なる遺伝子を持つ事で
全滅の危機を回避した…というのは、
「生物」の授業ですが起きてましたか?(笑)

中学の時はぼんやり聞いてましたが、
その後本を読んで把握しております!!!

> 生物もアホではないので、
> 当然「癌に対する防御システム」というのを発達させていまして
> 癌になった細胞を除去するキラー細胞とか、
> 免疫システム等というものがあるのですが

この免疫システムがうまいこと稼働しないとダメなんですよねえ。
やっぱり食べものが大切なのだと思うです。

> 僕のやってる「食事療法」なんかも、その免疫システムの力を強化して、
> 癌に対抗しようというものですが
> 厄介なことに、その免疫システムというのは、
> パスツールを祖とする「現代医学の対象外」の存在で、
> 僕の食事療法を提唱したゲルソン博士は、
> パスツールの陰謀で医学界から追放されています。

お、そうだったのですか。
知りませんでした。


> しかしながら、生命なんて、まだまだ訳のわからない事だらけで
> パスツール医学なんぞは、初歩の初歩。

わからないことだらけの人間の体なのですから、
も少し真摯にですね、いろいろと考えてほしいなあって
思ったりするんですが。

いろんな化学物質と向き合ってまだ100年も経ってないのですから。
これからどうなるのやらって気がします。

> なんて、バックボーンから現状での
> 「生物の本当の仕組みがわかっていない段階」での安易な遺伝子組み換え術は、
> 癌に対する免疫システムを破壊するものである…
> という僕の仮説になるのですが、いかがでしょうか?

たんぱく質を組み替えてるわけですからねえ。
酵素とかその他いろいろ、まだよくわかってない働きをするものも
あるんだと思うんですが、そういうの検証されてはいないです。

癌ダムさんのおっしゃる通りだと思います。

> ※寝ないで読んでね(笑)

今は寝ませんよ~。
今は会議の時に寝ちゃいます(笑)

2013/03/13 (Wed) 12:12 | EDIT | REPLY |   

伊東ファームのクイムシ  

No title

遺伝子組み換えに関して
どのようなことが起こるのか
イマイチ解りませんでした。

これでリアルに理解できました。

それにしてもこんなに大変な問題を
3ヶ月くらい実験して大丈夫だと言ってしまうのは
それだけで怪しいですね。

4ヶ月以上やってみて3ヶ月目までしか発表できなかった
というのはかんぐりすぎでもなさそうな気がします。

良い記事を有難うございます。

2013/03/14 (Thu) 14:20 | EDIT | REPLY |   

eres  

No title

人間は病気になったら、六代前の先祖が食べていたものを喰え、という話を聞いたことがあります。
この手の話は、非科学的ですが、とても気に入っています。

ガンや訳の分からない病になったらそうしようと思っています。

六代前と言うと、かぼちゃ、大根、ゴボウ、さつまいも、なんかはありましたかね。
レタスやキャベツは無かったですよね、詳しいことは知りませんが、当時はどんなものを食べていたんでしょうか。

となると、自然界には無いプラスティックのような作物は、やはりダメでしょう、と思います、単純ですが。

ためになりました。ありがとう。

2013/03/16 (Sat) 17:25 | EDIT | REPLY |   

ほんたべ  

Re: No title

伊東ファームのクイムシさん

コメントありがとうございます。
遅レスですみませんでした。

> 遺伝子組み換えに関して
> どのようなことが起こるのか
> イマイチ解りませんでした。
>
> これでリアルに理解できました。
>
この実験は推進派の方々、その他の科学者の方々から、
割合と「ここが甘い」「ここはおかしい」という批判をされており
科学的根拠がないと言われてもいます。

しかしラットの体内で抗酸化作用を持つ物質が
生成されなかったというのは確かなようなので、
反論は反論として正しい部分もあると思いますが、
これでしかわからなかった事実もあると考えております。
>
> 4ヶ月以上やってみて3ヶ月目までしか発表できなかった
> というのはかんぐりすぎでもなさそうな気がします。


安全だと言われる根拠になっている実験の反論は
メディアにはほとんど出てきませんから、
その辺は不公平ですよね~。

推進派の実験と自分たちの実験の比較も論文に書いてあって、
その部分を見るとラットの数などの条件はほぼ同じでしたが、
反論している人々は「ラットの数が少ない」とか言ってます。

> 良い記事を有難うございます。

ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。

2013/03/17 (Sun) 08:59 | EDIT | REPLY |   

ほんたべ  

Re: No title

eres さん

おはようございます。

> 人間は病気になったら、六代前の先祖が食べていたものを喰え、という話を聞いたことがあります。
> この手の話は、非科学的ですが、とても気に入っています。

おお、いいですね。
私も似たようなことを聞いています。
「自分で採れる(獲れる)ものを食べるべし」というものです。

自分で作れるもの、狩りをして自分でさばいて食べられるもの。
つまり大動物などは食べない方がいいってことですねえ。


> 六代前と言うと、かぼちゃ、大根、ゴボウ、さつまいも、なんかはありましたかね。
> レタスやキャベツは無かったですよね、詳しいことは知りませんが、当時はどんなものを食べていたんでしょうか。


大根、アブラナ科野菜は日本には昔からありました。
さつまいもも6代前にはありましたよね。

しかし米を食べてない可能性があります。
あとは一日二食だったんじゃないかなあ。
おなかが減りそうです。。。。

2013/03/17 (Sun) 09:05 | EDIT | REPLY |   

なおん  

TPP交渉参加が決定で・・・

はじめまして~ 
TPP反対論として食の安全性「食品表示」について
「GMコーン」を調べていたら流れ着きました^^;

2年間の研究成果を覆すTPP推進派の論理を聞いてみたいところですが
、すでに2年前の菅首相によるTPP発言から 農水省はGM作物の認証を始めていますね。

認証プロセスの安全性は第三者機関がテストした結果に基づき判断すべきですが、
現在は承認を求める企業自身がテストしています。
そのテストする期間も短じかく わずか90日のテストのみのデータで問題が出なければOKだそうです。

GM作物の最大手M社と提携を組んだ住友化学の取締役がTPP推進派の経団連会長。

もうすぐ 国内にもGM作物があふれる日が来そうで怖いです・・・

2013/03/18 (Mon) 22:06 | EDIT | REPLY |   

ほんたべ  

Re: TPP交渉参加が決定で・・・

なおんさん

はじめまして。コメントありがとうございます。

> 認証プロセスの安全性は第三者機関がテストした結果に基づき判断すべきですが、
> 現在は承認を求める企業自身がテストしています。
> そのテストする期間も短じかく わずか90日のテストのみのデータで問題が出なければOKだそうです。

GM作物の認証って、何の認証なのですか?
国内での栽培? 食物としての販売? 野菜?

なんだろう、気になります~。

> もうすぐ 国内にもGM作物があふれる日が来そうで怖いです・・・

日本の食べものの70%の中にはGM作物が入ってるらしいです。
すでにGM食品はあふれております。
私たちは、GM食品と知らずに食べてるんですよ~。

2013/03/19 (Tue) 14:36 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply

456789'.split(''),s='';for(var i=0;i