fc2ブログ

記事一覧

東海道新幹線品川駅開業20周年イベントに行ってきた その1 2023 10/1

品川駅に新幹線が停まるようになって
20年になりました。
そういえばアンビシャスの時ですから
もうそんななんですね。

んで、それを記念して
品川駅でイベントがあるということなので
行ってきました。

東海道新幹線品川駅開業20周年記念イベント (1)
と、いうことで
記念セレモニーが行われる
新幹線きっぷ売り場前までやってきました。

うp主はセレモニー開始前
30分くらい前に付いたので
最前列を確保することができました。

ビビったのが
TBSやらフジテレビ、日テレなどの
ガチの報道陣がたくさんいたことです。

これはうp主もテレビに映るかも?と思ったのですが
後でYouTubeを見てみましたが
全然映ってませんでしたwww

東海道新幹線品川駅開業20周年記念イベント (2)
待っている間に
何かもらいました。

新幹線のカードと
ぬれティッシュです。
どっちもスマートEXの宣伝ですねwww

セレモニーの時間が近づくにつれ
どんどん鉄ヲタが集まってきて
うp主も汗ダラダラになりながら
待っていました。

そうこうしているうちに
セレモニーの時間になりました。

司会のお兄さんお姉さんの声が
めっちゃいいな~と思っていたのですが
どうやら普通に駅員の人みたいでした。
まあ、駅員だったら普段から案内とかしてるから
声もよくなるのでしょうwww

東海道新幹線品川駅開業20周年記念イベント (3)
まずは社畜ロードで
よさこいの披露が行われました。

でもうp主の場所だと
あんまり見えませんでしたwww
まあ、うp主はよさこいは捨てて
こっちのセレモニー目当てでしたからねwww

毎朝仕事に行くサラリーマンで
あふれているこの通路ですが
この時は華やかな感じだったと思います。

よさこいが終わった後、
多分台本だと思いますが
司会のお兄さん、お姉さんが
「いや~華やかでしたね~」とか言ってましたが
お前らそこから見えてるわけないだろwww
と思ってしまいましたwww

よさこいが終わった後は
いよいようp主のおまちかね・・・

東海道新幹線品川駅開業20周年記念イベント (4)

東海道新幹線品川駅開業20周年記念イベント (5)
JR東海、JR東日本、京急の
品川3大駅長の登場です!

東海道新幹線品川駅開業20周年記念イベント (6)
右からJR東海、JR東日本、京急の
駅長となっています。

この3社は
いかにもライバルどうしって感じで
ニコニコ動画とかでネタにされていたのですがwww
そんなライバル同士が
こうして集っているのを見ることができて
感動ですwww

東海道新幹線品川駅開業20周年記念イベント (7)
JR東海の駅長から
挨拶がありました。

品川駅は開業してから
のぞみを中心としたダイヤを・・・
みたいなことを言っていました。

こだまファンのうp主としては
んっ?と思いましたがwww
たしかに、品川駅が開業してから
のぞみは大大大増発しました。
まあ、実際のぞみはめちゃ混みで
皆のアイドルですからね~www

東海道新幹線品川駅開業20周年記念イベント (8)
あいさつの後は
3大駅長によって
くす玉が割られました。

東海道新幹線品川駅開業20周年記念イベント (9)
くす玉割の後は
撮影タイムでした。
報道陣の目線お願いしまーすの声にこたえる
3大駅長でしたが・・・

東海道新幹線品川駅開業20周年記念イベント (10)
鉄ヲタの子供の
「駅長さーん」の声に
手を振っていました。

報道陣に向けていた顔と
また違った感じの笑顔で
こっちもほっこりしました。

式典が終わった後、
駅長さんたちが
「じゃあ、後で改めて挨拶に行きますんで・・・」
みたいなことを言ってました。

式典中のかたっ苦しい雰囲気とは
また違った感じがして
会社同士はライバルとはいえ
現場は意外と仲いいのかも?
と思ってしまいました。

東海道新幹線品川駅開業20周年記念イベント (11)
式典が終わった後は
その後のイベントのために
けいきゅんが登場しました。

他にも式典の片づけや
次のイベントの準備、
お客さんの誘導など
駅員が総出で出てきているようでした。
どの会社かわかりませんでしたが
副駅長もいました。

品川駅みたいな
人出の多い所でイベントをやるのも
大変だな~と感じました。

さて、品川駅は
新幹線開業20周年もあるのですが
リニアの開業後も
始発駅になる予定です。

リニアのイベントもあるようなので
そちらの方も見て行きます。

次回に続く

訪問日 2023 10/1
関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

S.D

Author:S.D
鉄道やバスなど
公共交通機関を使って
ダムに行くブログです。

カウンター

S.Dのツイッター

過去ログ +

'); } if ( plug_in == 'scroll' ) { document.write('
', '2025年 05月 【4件】
2025年 04月 【8件】
2025年 03月 【9件】
2025年 02月 【7件】
2025年 01月 【7件】
2024年 12月 【6件】
2024年 11月 【8件】
2024年 10月 【7件】
2024年 09月 【7件】
2024年 08月 【6件】
2024年 07月 【6件】
2024年 06月 【7件】
2024年 05月 【7件】
2024年 04月 【7件】
2024年 03月 【6件】
2024年 02月 【7件】
2024年 01月 【6件】
2023年 12月 【6件】
2023年 11月 【7件】
2023年 10月 【7件】
2023年 09月 【7件】
2023年 08月 【2件】
2023年 07月 【6件】
2023年 06月 【6件】
2023年 05月 【5件】
2023年 04月 【7件】
2023年 03月 【7件】
2023年 02月 【2件】
2023年 01月 【5件】
2022年 12月 【7件】
2022年 11月 【9件】
2022年 10月 【8件】
2022年 09月 【8件】
2022年 08月 【9件】
2022年 07月 【7件】
2022年 06月 【3件】
2022年 05月 【4件】
2022年 04月 【4件】
2022年 03月 【3件】
2022年 02月 【3件】
2022年 01月 【4件】
2021年 12月 【5件】
2021年 11月 【8件】
2021年 10月 【8件】
2021年 09月 【5件】
2021年 08月 【4件】
2021年 07月 【6件】
2021年 06月 【5件】
2021年 05月 【6件】
2021年 04月 【3件】
2021年 03月 【6件】
2021年 02月 【6件】
2021年 01月 【7件】
2020年 12月 【5件】
2020年 11月 【5件】
2020年 10月 【6件】
2020年 09月 【4件】
2020年 08月 【6件】
2020年 07月 【7件】
2020年 06月 【7件】
2020年 05月 【7件】
2020年 04月 【7件】
2020年 03月 【8件】
2020年 02月 【8件】
2020年 01月 【8件】
2019年 12月 【7件】
2019年 11月 【9件】
2019年 10月 【9件】
2019年 09月 【9件】
2019年 08月 【7件】
2019年 07月 【8件】
2019年 06月 【8件】
2019年 05月 【8件】
2019年 04月 【7件】
2019年 03月 【8件】
2019年 02月 【7件】
2019年 01月 【11件】
2018年 12月 【7件】
2018年 11月 【11件】
2018年 10月 【10件】
2018年 09月 【8件】
2018年 08月 【7件】
2018年 07月 【9件】
2018年 06月 【9件】
2018年 05月 【9件】
2018年 04月 【11件】
2018年 03月 【9件】
2018年 02月 【6件】
2018年 01月 【9件】
2017年 12月 【5件】
2017年 11月 【10件】
2017年 10月 【12件】
2017年 09月 【8件】
2017年 08月 【7件】
2017年 07月 【9件】
2017年 06月 【8件】
2017年 05月 【7件】
2017年 04月 【8件】
2017年 03月 【8件】
2017年 02月 【8件】
2017年 01月 【11件】
2016年 12月 【10件】
2016年 11月 【10件】
2016年 10月 【9件】
2016年 09月 【9件】
2016年 08月 【9件】
2016年 07月 【8件】
2016年 06月 【9件】
2016年 05月 【10件】
2016年 04月 【8件】
2016年 03月 【9件】
2016年 02月 【8件】
2016年 01月 【7件】
2015年 12月 【6件】
2015年 11月 【6件】
2015年 10月 【13件】
2015年 09月 【2件】
'); } //-->
このページのトップへ