ドリーム静岡・浜松3号に乗ってきた 2019 8/30
- 2019/09/15
- 13:49
まずは台風15号の被害にあわれた方に
お見舞い申し上げます。
うp主の住む松戸市は
電車やバスが停まったくらいで済みましたが
千葉県の下の方では
長期間停電が起きているようです。
うp主の職場の人の中に
東金に親戚がいる人がいて
大変らしいです。
うp主にできることなんて
募金くらいしかありませんが
できるだけ協力したいと思います。
さて、うp主の実家に寄生・・・じゃなくて
帰省のシーズンがやってきました。
今回は結構前に休みが決まったので
いつも早めに満席になってしまう
ドリーム静岡・浜松3号の予約が取れたので
乗ってきました。
ドリーム静岡・浜松3号の乗車は
2回目です。
前回の時と色々変わっているので
改めてレポートしたいと思います。
ってか前回の
ドリーム静岡・浜松3号が
うp主の実質ブログデビューの記事ですwww
うp主がブログ始めたきっかけは
車を持っていないうp主が
ダム巡りをするということでしたが
この時は電車やバスの乗車記的なもの
にもあこがれていましたwww
(このブログのアドレスがその名残ですwww)
そんな時にドリーム静岡・浜松3号
運行開始が始まって
乗車記1番乗りをしようとした
ということでこのブログの1番最初の記事が
ダムではなく夜行バスの記事になっていますwww
結局始めたばかりのブログでは
検索にも乗らなくて
全然人が来なかったですけどwww
(今はちゃんとドリーム静岡・浜松3号で検索すると出てきますwww)

と、いうことで
日付が変わる直前の
東京駅にやってきました。
もう終電が見えています。
中には運行が終わった路線も・・・。
そんな時間でも
まだまだ東京駅は
人がたくさんいるのですが
さすがに昼間とは違い
もう帰る的な雰囲気が漂っていました。

東海道新幹線も
昼間の超混雑とうって変わって
後はわずかな到着列車を待つのみです。

そんな中でもにぎやかなのが
東京駅八重洲口バスターミナルです。
こちらはまだまだ夜行、深夜バスが
発車していきます。

ドリーム静岡・浜松3号は23:50発と
夜行バスの中では遅めの部類ですが
それでもまだまだ発車するバスがあります。
東京駅八重洲口バスターミナルは
10分ごとに発着するのですが
発車時刻になると前のバスから順番に発車、
そして次のバスが次々やってくるので
見てて楽しいです。

そんなこんなで
うp主の乗るドリーム静岡・浜松3号がやってきました。
前回と違い
1階建てのバスですが
全面やドア上の行き先表示を見る感じ
結構新しめのバスのようです。
シートも新しく、
やった~新車だ~と喜んでいたのですが・・・
こう言っちゃなんですが
足か何かが臭い人が・・・
塩辛と足のにおいが混じった感じで
個人的にはひろしの靴下よりもきつかったですwww
車内の空調が優れていたので
ああ、今回はハズレだと思ったくらいで
何とかなりましたが
やはり夜行バスの時は
気を使って欲しいものです。
ちなみに乗車率は
ほとんど満席でした。
客層はほとんど若い女性なWILLERと比べると
老若男女色々な人がいました。
そんなこんなで
発車時刻になり、バスは発車しました。
自動放送、乗務員さんの放送の後、
間もなく消灯になります。
1号と違い
横浜に寄らないので
すぐに高速道路に入りました。
新車だからかは知りませんが
カーテンの性能がかなり良くなっていて
高速道路の光もほとんど入ってきません。
うp主の夜行バスの経験値も上がったこともあって
すぐに寝てしまいました。
しばらくしてバスのエンジン音が変わったのを感じて
目が覚めました。

1:20頃、足柄SAに到着しました。
ここで2:00まで40分休憩です。
まだ東京駅を出て1時間半もたってないので
正直まだ寝てたかったのですが
写真撮りたかったので外に出ましたwww


全面の行先表示には
行き先と発車時刻が交互に表示されていました。
これは便利ですね~。
休憩時間が40分もあるので
トイレの他に渋滞情報やら
売店やらを見る時間もありました。

そしてバス見学の時間もwww
海老名SAほどではありませんが
それでも色々なバスがやってきては発車していきました。
時刻通り2:00、
足柄SAを発車しました。
その後気づいたらどこかに停車していました。
どれくらいの時間停車していたかわかりませんが
毛布の中でグーグルマップを見てみると
日本平PAで停車していたようです。
その後、またもやうp主は
眠っていたのですが
車内が点灯し、
静岡駅に到着のアナウンスが流れました。
時間を見るとまだ3:00、
予定より20分の早着、
しかも足柄SAからまだ1時間しかたっていませんwww
それでも10名ほど下車していきました。
いったいこれからどうするんだろ?www
ここであの変な臭いもなくなって
さらに快適になり、
またもやぐっすりと眠ってしまいました。
そんな中、
またもや車内点灯&車内放送がかかりました。
ん、掛川に着いたか?と思ったのですが
「まもなく終着浜松駅です」とのことですwww
どうやら東名掛川と浜松インターには気づかなかったみたいですwww
しかし早くないか?と時計を見たら
まだ4:30頃でしたwww

しばらくして、無事浜松駅バスターミナルに到着しました。
まだ4:40、予定より20分も早着ですwww
いくら何でも早すぎんよ~www

とりあえずトイレを済ませながら
駅の方に行ってみましょう。

まだ開いてないwww
他の乗客と思われる人たちは
駅前で座ってたり
すでに開いているバスターミナルの待合室にいました。
うp主はというと・・・

バスターミナルで
到着する夜行バスを見学していましたwww
これは京阪神ドリーム静岡2号です。

大阪方面と静岡地区を結ぶ夜行バスです
こんな早朝にもかかわらず
2、3人降りていました。
この後、掛川によって
静岡まで行くようです。

そして遠鉄バスのe-wing中部国際空港行きのバスが
停まっていたのですが
なんと!嵐ラッピングバスが来ていました!


うp主はこんなのやってるなんて知らなかったので
ジャニヲタではないですが
何枚も写真撮ってしまいましたwww
おそらくJALかなんかのコラボだと思います。
うp主の地元のローカルバス会社である遠州鉄道が
全国的アイドルの嵐とコラボしているなんて
何だかうれしいですねwww

夜も明けてきた5:30、
いつもお世話になっている
e-LineRが
やってきました。
この後は6:00頃にドリーム静岡・浜松1号が
やってくるのですが
そろそろ始発も動き出すので
駅に向かいました。

その後は無事に
始発電車に乗って
袋井の実家に着くことができました。
ドリーム静岡・浜松3号は
東京駅を1号よりも遅く出て
静岡、浜松には早く到着することができます。
が、1号にある途中の時間調整のバカ停がなく
到着時間が早すぎるという欠点があります。
特に静岡駅到着が3:00で
せっかくゆっくり寝ていたのに~となるかもしれません。
しかし、乗車時間は少ないので
バスに閉じ込められるのが嫌だ~という人には
おすすめしてもいいかな?www
今は東京~浜松便も増えてきているので
好みに合わせて選べるのはいいかもしれませんね。
乗車日 2019 8/30
他の東京~浜松夜行便はこちら
夜行バス東京~浜松便まとめ
お見舞い申し上げます。
うp主の住む松戸市は
電車やバスが停まったくらいで済みましたが
千葉県の下の方では
長期間停電が起きているようです。
うp主の職場の人の中に
東金に親戚がいる人がいて
大変らしいです。
うp主にできることなんて
募金くらいしかありませんが
できるだけ協力したいと思います。
さて、うp主の実家に寄生・・・じゃなくて
帰省のシーズンがやってきました。
今回は結構前に休みが決まったので
いつも早めに満席になってしまう
ドリーム静岡・浜松3号の予約が取れたので
乗ってきました。
ドリーム静岡・浜松3号の乗車は
2回目です。
前回の時と色々変わっているので
改めてレポートしたいと思います。
ってか前回の
ドリーム静岡・浜松3号が
うp主の実質ブログデビューの記事ですwww
うp主がブログ始めたきっかけは
車を持っていないうp主が
ダム巡りをするということでしたが
この時は電車やバスの乗車記的なもの
にもあこがれていましたwww
(このブログのアドレスがその名残ですwww)
そんな時にドリーム静岡・浜松3号
運行開始が始まって
乗車記1番乗りをしようとした
ということでこのブログの1番最初の記事が
ダムではなく夜行バスの記事になっていますwww
結局始めたばかりのブログでは
検索にも乗らなくて
全然人が来なかったですけどwww
(今はちゃんとドリーム静岡・浜松3号で検索すると出てきますwww)

と、いうことで
日付が変わる直前の
東京駅にやってきました。
もう終電が見えています。
中には運行が終わった路線も・・・。
そんな時間でも
まだまだ東京駅は
人がたくさんいるのですが
さすがに昼間とは違い
もう帰る的な雰囲気が漂っていました。

東海道新幹線も
昼間の超混雑とうって変わって
後はわずかな到着列車を待つのみです。

そんな中でもにぎやかなのが
東京駅八重洲口バスターミナルです。
こちらはまだまだ夜行、深夜バスが
発車していきます。

ドリーム静岡・浜松3号は23:50発と
夜行バスの中では遅めの部類ですが
それでもまだまだ発車するバスがあります。
東京駅八重洲口バスターミナルは
10分ごとに発着するのですが
発車時刻になると前のバスから順番に発車、
そして次のバスが次々やってくるので
見てて楽しいです。

そんなこんなで
うp主の乗るドリーム静岡・浜松3号がやってきました。
前回と違い
1階建てのバスですが
全面やドア上の行き先表示を見る感じ
結構新しめのバスのようです。
シートも新しく、
やった~新車だ~と喜んでいたのですが・・・
こう言っちゃなんですが
足か何かが臭い人が・・・
塩辛と足のにおいが混じった感じで
個人的にはひろしの靴下よりもきつかったですwww
車内の空調が優れていたので
ああ、今回はハズレだと思ったくらいで
何とかなりましたが
やはり夜行バスの時は
気を使って欲しいものです。
ちなみに乗車率は
ほとんど満席でした。
客層はほとんど若い女性なWILLERと比べると
老若男女色々な人がいました。
そんなこんなで
発車時刻になり、バスは発車しました。
自動放送、乗務員さんの放送の後、
間もなく消灯になります。
1号と違い
横浜に寄らないので
すぐに高速道路に入りました。
新車だからかは知りませんが
カーテンの性能がかなり良くなっていて
高速道路の光もほとんど入ってきません。
うp主の夜行バスの経験値も上がったこともあって
すぐに寝てしまいました。
しばらくしてバスのエンジン音が変わったのを感じて
目が覚めました。

1:20頃、足柄SAに到着しました。
ここで2:00まで40分休憩です。
まだ東京駅を出て1時間半もたってないので
正直まだ寝てたかったのですが
写真撮りたかったので外に出ましたwww


全面の行先表示には
行き先と発車時刻が交互に表示されていました。
これは便利ですね~。
休憩時間が40分もあるので
トイレの他に渋滞情報やら
売店やらを見る時間もありました。

そしてバス見学の時間もwww
海老名SAほどではありませんが
それでも色々なバスがやってきては発車していきました。
時刻通り2:00、
足柄SAを発車しました。
その後気づいたらどこかに停車していました。
どれくらいの時間停車していたかわかりませんが
毛布の中でグーグルマップを見てみると
日本平PAで停車していたようです。
その後、またもやうp主は
眠っていたのですが
車内が点灯し、
静岡駅に到着のアナウンスが流れました。
時間を見るとまだ3:00、
予定より20分の早着、
しかも足柄SAからまだ1時間しかたっていませんwww
それでも10名ほど下車していきました。
いったいこれからどうするんだろ?www
ここであの変な臭いもなくなって
さらに快適になり、
またもやぐっすりと眠ってしまいました。
そんな中、
またもや車内点灯&車内放送がかかりました。
ん、掛川に着いたか?と思ったのですが
「まもなく終着浜松駅です」とのことですwww
どうやら東名掛川と浜松インターには気づかなかったみたいですwww
しかし早くないか?と時計を見たら
まだ4:30頃でしたwww

しばらくして、無事浜松駅バスターミナルに到着しました。
まだ4:40、予定より20分も早着ですwww
いくら何でも早すぎんよ~www

とりあえずトイレを済ませながら
駅の方に行ってみましょう。

まだ開いてないwww
他の乗客と思われる人たちは
駅前で座ってたり
すでに開いているバスターミナルの待合室にいました。
うp主はというと・・・

バスターミナルで
到着する夜行バスを見学していましたwww
これは京阪神ドリーム静岡2号です。

大阪方面と静岡地区を結ぶ夜行バスです
こんな早朝にもかかわらず
2、3人降りていました。
この後、掛川によって
静岡まで行くようです。

そして遠鉄バスのe-wing中部国際空港行きのバスが
停まっていたのですが
なんと!嵐ラッピングバスが来ていました!


うp主はこんなのやってるなんて知らなかったので
ジャニヲタではないですが
何枚も写真撮ってしまいましたwww
おそらくJALかなんかのコラボだと思います。
うp主の地元のローカルバス会社である遠州鉄道が
全国的アイドルの嵐とコラボしているなんて
何だかうれしいですねwww

夜も明けてきた5:30、
いつもお世話になっている
e-LineRが
やってきました。
この後は6:00頃にドリーム静岡・浜松1号が
やってくるのですが
そろそろ始発も動き出すので
駅に向かいました。

その後は無事に
始発電車に乗って
袋井の実家に着くことができました。
ドリーム静岡・浜松3号は
東京駅を1号よりも遅く出て
静岡、浜松には早く到着することができます。
が、1号にある途中の時間調整のバカ停がなく
到着時間が早すぎるという欠点があります。
特に静岡駅到着が3:00で
せっかくゆっくり寝ていたのに~となるかもしれません。
しかし、乗車時間は少ないので
バスに閉じ込められるのが嫌だ~という人には
おすすめしてもいいかな?www
今は東京~浜松便も増えてきているので
好みに合わせて選べるのはいいかもしれませんね。
乗車日 2019 8/30
他の東京~浜松夜行便はこちら
夜行バス東京~浜松便まとめ
- 関連記事