fc2ブログ

記事一覧

としまえんのチャレンジトレインに乗ってきた その2 2018 9/30

スーパーベルズの1回目のステージが終わって
2回目のステージまでまだ時間があります。
ボッチの遊園地は敷居が高いですwww
どうやって時間をつぶそうか考えていると・・・

としまえんのもり昆虫館
そんなうp主でも楽しめそうなスポットを見つけました!
としまえんのすみっこにある
「としまえんのもり昆虫館」(入館料300円)です。

うp主は昔ムシキングをやっていたのもあって
昆虫にもそこそこ興味があります。

こんちゅうのもり博物館展示物 (1)
昆虫の標本がきれいに展示されています。

こんちゅうのもり博物館展示物 (4)

こんちゅうのもり博物館展示物 (5)

こんちゅうのもり博物館展示物 (6)
もちろん標本だけでなく
飼育されている虫もあります。
コーカサスオオカブトやヘラクレスオオカブト、
ギラファノコギリクワガタ等、
ムシキングではおなじみの虫が展示されていました。

こんちゅうのもり博物館展示物 (2)

こんちゅうのもり博物館展示物 (3)
カブト、クワガタ以外にも
カマキリやタランチュラ、サソリ等
様々な昆虫がいました。
もうこれだけでも値段分は楽しんだ感じですが・・・

ふれあいジャングル1
ふれあいジャングルという部屋では
カブトムシ、クワガタムシが
放し飼い状態になっています!
めちゃくちゃ近くで見れるし
写真も撮り放題です!

ふれあいジャングル2
そしてなんと
触っても大丈夫です!
あのヘラクレスオオカブトもお触りOKです!
もちろん虫を傷つけたり
逆に自分が怪我をするような行為は禁止ですが。

昆虫を見てお腹いっぱいになった所で
2回目のステージを見るために
再びそれいゆ広場に向かいますが・・・

今まで何とか降らずにいた雨ですが
ポツポツと降り始めました。
頼む~ライブまで持ってくれー

レオレンジャー登場
そんなこんなでスーパーベルズの
2回目のステージが始まりました。
残念ながら雨はやんではくれませんでしたが
うp主はライブを楽しむため
あえて傘をささずにライブを見ていました。

そしてこのステージで
JRが20時で首都圏全線を運休することを知りました。
すでに東海道新幹線等
東日本以外のエリアでは運休が増えてきましたが
この時はまさか首都圏全部止まるなんて本当なの?と思ったものです。

ライブが終わるころには雨は本降りに・・・
さすがのうp主も傘をささずにはいられなくなりました。
が、ライブ自体は終わった後でしたから
むしろ何とかここまで持った方だと思うべきでしょう。

ライブ後はまたもやぞろぞろと
チャレンジトレイン前に移動します。
今度は車掌DJ野月氏と
西武鉄道の本物の運転士で
チャレンジトレイン対決になります。

チャレンジトレイン運転対決 (2)
先発は野月氏です。

土屋氏の保線
保線DJ土屋氏による保線のパフォーマンスですwww
雨の中ご苦労様ですwww

チャレンジトレイン運転対決 (1)
自発は西武鉄道現役運転士です。
ちゃんと指差喚呼していたみたいです。

結局対決は僅差で
現役運転士さんの勝利に終わりました。
もちろん本物の電車とは違いますが
現役運転士でも70点台とは
チャレンジトレインはなかなか厳しそうです。

これにてイベントは終了です。
ライブ中の野月氏の情報が本当なら
大変なことです。のんびりしていられません。
でもチャレンジトレイン券があるしもったいないな~
一回くらい乗っておきたいと思っていると・・・

昼頃までは
あんなに長かったチャレンジトレインの列が
雨のせいで誰も並んでいません!
これはチャンス!と思い
チャレンジしてみることにしました。

チャレンジトレイン運転席
チャレンジトレインは見た目はミニサイズですが
大人でも大丈夫です。
計器類も本物っぽいですね。

中央のモニターには
途中駅の到着時刻や
現在の点数などが表示されます。

そうそうこのチャレンジトレインは
点数制になっていて
駅での停車の感じや
ポイントで警笛を鳴らすなどすると
点数がつきます。

マスコンが車のアレ(名前わからんwww)みたいですが。
確か段階とかなくてただ単純に前に倒すと減速、
手前に倒すと加速だった気がします。
緊張しててよく覚えていません。

というのもイベントの一環で
何と本物の運転士と車掌さんが
一緒に乗っていたからとても緊張しましたwww
多分本当ならどちらか1人だけだと思われますが
空いていたので両方乗ってくれましたwww
めっちゃ恥ずかしいwww

とは言え、本物の運転士と車掌さんと
一緒に乗れるなんて
なかなか無い機会です。

運転士さんは隣で
「はいレバー倒してくださいね~」
「ここで指差し確認してください」と
アドバイスをしてくれました。
あと、ずっとノッチ入れっぱなしじゃないほうがいいとか。
まあ、ノッチ入れっぱなしでも速度はある程度しか上がらないので
一応その方がリアルといった感じでしょうか。

そして後ろでは車掌さんが駅に近づくたびに
「次は所沢、所沢です」等と
リアル車掌ボイスで言ってくれました。

緊張しましたがとても楽しかったです。
運転士さん、車掌さんともに
こんな鉄ヲタのために同乗してくれて
ありがとうございました。

チャレンジトレインにも無事チャレンジできたし、
雨もひどくなってきたので早めに撤退しました。
その後池袋駅のアナウンスによると
確かに20時以降首都圏のJRは運転見合わせのようでした。
これは早く帰らねばと思い
寄り道せず一目散に帰宅しました。

訪問日 2018 9/30
関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

S.D

Author:S.D
鉄道やバスなど
公共交通機関を使って
ダムに行くブログです。

カウンター

S.Dのツイッター

過去ログ +

'); } if ( plug_in == 'scroll' ) { document.write('
', '2025年 05月 【4件】
2025年 04月 【8件】
2025年 03月 【9件】
2025年 02月 【7件】
2025年 01月 【7件】
2024年 12月 【6件】
2024年 11月 【8件】
2024年 10月 【7件】
2024年 09月 【7件】
2024年 08月 【6件】
2024年 07月 【6件】
2024年 06月 【7件】
2024年 05月 【7件】
2024年 04月 【7件】
2024年 03月 【6件】
2024年 02月 【7件】
2024年 01月 【6件】
2023年 12月 【6件】
2023年 11月 【7件】
2023年 10月 【7件】
2023年 09月 【7件】
2023年 08月 【2件】
2023年 07月 【6件】
2023年 06月 【6件】
2023年 05月 【5件】
2023年 04月 【7件】
2023年 03月 【7件】
2023年 02月 【2件】
2023年 01月 【5件】
2022年 12月 【7件】
2022年 11月 【9件】
2022年 10月 【8件】
2022年 09月 【8件】
2022年 08月 【9件】
2022年 07月 【7件】
2022年 06月 【3件】
2022年 05月 【4件】
2022年 04月 【4件】
2022年 03月 【3件】
2022年 02月 【3件】
2022年 01月 【4件】
2021年 12月 【5件】
2021年 11月 【8件】
2021年 10月 【8件】
2021年 09月 【5件】
2021年 08月 【4件】
2021年 07月 【6件】
2021年 06月 【5件】
2021年 05月 【6件】
2021年 04月 【3件】
2021年 03月 【6件】
2021年 02月 【6件】
2021年 01月 【7件】
2020年 12月 【5件】
2020年 11月 【5件】
2020年 10月 【6件】
2020年 09月 【4件】
2020年 08月 【6件】
2020年 07月 【7件】
2020年 06月 【7件】
2020年 05月 【7件】
2020年 04月 【7件】
2020年 03月 【8件】
2020年 02月 【8件】
2020年 01月 【8件】
2019年 12月 【7件】
2019年 11月 【9件】
2019年 10月 【9件】
2019年 09月 【9件】
2019年 08月 【7件】
2019年 07月 【8件】
2019年 06月 【8件】
2019年 05月 【8件】
2019年 04月 【7件】
2019年 03月 【8件】
2019年 02月 【7件】
2019年 01月 【11件】
2018年 12月 【7件】
2018年 11月 【11件】
2018年 10月 【10件】
2018年 09月 【8件】
2018年 08月 【7件】
2018年 07月 【9件】
2018年 06月 【9件】
2018年 05月 【9件】
2018年 04月 【11件】
2018年 03月 【9件】
2018年 02月 【6件】
2018年 01月 【9件】
2017年 12月 【5件】
2017年 11月 【10件】
2017年 10月 【12件】
2017年 09月 【8件】
2017年 08月 【7件】
2017年 07月 【9件】
2017年 06月 【8件】
2017年 05月 【7件】
2017年 04月 【8件】
2017年 03月 【8件】
2017年 02月 【8件】
2017年 01月 【11件】
2016年 12月 【10件】
2016年 11月 【10件】
2016年 10月 【9件】
2016年 09月 【9件】
2016年 08月 【9件】
2016年 07月 【8件】
2016年 06月 【9件】
2016年 05月 【10件】
2016年 04月 【8件】
2016年 03月 【9件】
2016年 02月 【8件】
2016年 01月 【7件】
2015年 12月 【6件】
2015年 11月 【6件】
2015年 10月 【13件】
2015年 09月 【2件】
'); } //-->
このページのトップへ