バイトを辞めたいです。先週初めて自営業の居酒屋にバイトで入ったものです。(ちなみに初バイトです) しかし思った以上に精神的に辛く辞めたい気持ちになっています。 理由としては…「何かすることありますか?」 と聞いても「とりあえず見て覚えて」と言われ終了。 見て覚えてと言われたので突っ立ってるだけだとお金をもらう側としては申し訳なく仕事に手を出したら「私がやるからあなたはやらなくていい」と言われてしまったり しまいには最後お疲れ様でしたと言ったときには「お金もらう立場なんだからもっと動きなさい」と言われてしまいました。 仕事も思っていた以上に全然やらせていただけていないし…やりがいを感じることができません 教え方も雑なので初めてバイトをする私には重すぎました。 1日しか働いていないし考えが甘すぎると思いますがもう辞めても大丈夫でしょうか…?

アルバイト、フリーター2,231閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

ありがとうございます! 他にもアルバイト探してみます

お礼日時:2010/10/19 3:54

その他の回答(3件)

決められた仕事、教わるだけで務まる仕事はほとんどありません。 わたしのバイト経験から言わせてもらうと、教えてもらったことだけで 仕事ができるのは、工場のラインでの単純でスピードを要求 されない組み立てぐらいしかありません。 その他、どんな職場でも応用力と観察力が無いと物の役に立ちません。 例えば、飲食業でレジの機械打ちの基本的な使い方を習ってから 雇い主に「レジ打ちを、お願いします」と言われたとしましょう。 そこで、もう使えない人間はレジ打ちしかしません。 レジ打ちと言われたら↓↓くらいの仕事は想定しないといけないでしょう。 ①レジ打ち(丁寧な口調、丁寧な伝票の受け取り、言う言葉は自分で考える) ②入ってきたお客様の人数を言う「何名様御来店です」「いらっしゃいませ」を言う ③精算のお客がいないand店内に客が少ない時間は、食事している人の 目障りにならない程度の店内整理。余裕があれば駐車場の掃除。 ④子どもを抱えるなど両手の塞がっている人や身体障害者の方がドアの近く に来たら、ドアを開け招き入れる。 ⑤周辺施設の暗記(タバコを買える場所やコンビニや観光施設のだいたいの暗記。 お客様が聞いてくる。) ⑥店員の行動を見てないフリして観察。 そして、手を出していい仕事といけない仕事の区別を直感でわからないと、 質問文の中にも書いてあった事になります。 仕事に必要なのは機転と学習力と社交辞令。 教え方が雑だからと思っている内は、どんな業種でもバイトで成功するのは 難しいでしょう。

初めてのバイトにしてはちょっと酷だったかも知れませんね。 大手居酒屋チェーンみたいなところなら、ちゃんとマニュアルなんかもあったりするもんですが、個人商店ならそうもいきませんよね。 それも社会経験だと思って頑張るか、一日でも早く自分に合う仕事を見つけるために辞めるか、それはあなた次第です。 ただ、楽に稼げる仕事なんてありませんから、ここで頑張れればどこに行っても大丈夫!みたいな自信になるかも知れませんよ。 頑張って下さい。

ID非表示

2010/10/16 13:51

とりあえず見て覚えて次から「やらせて下さい」とか言えば? それかもう辞めればいい バイト募集してるとこなんてたくさんあるし、バリバリ働きたいならファミレス行けば