回答(9件)
不適切な内容が含まれている可能性があるため、非表示になっています。
大手企業から見たら日東駒専は低学歴だからです。 より正確に言うと、大手企業に応募してくる上位大学の学生に、日東駒専の学生はES、SPI、面接と言った地頭レベルが問われる勝負で勝てないケースが殆どだからです。 従い、日東駒専の就活生にとって大事なのは、自分達は大手企業から見たら低学歴なんだと言うことをまずは自覚することです。
「日東駒専は高学歴大学」 この前提が誤っているのでそもそも質問が成立していません。 学歴フィルターにかからないレベルではあるので面接では特に出身大学を気にせず評価しますが、やはり面接での受け答え、態度、思考力などMARCH以上とはかなり差があるな、と感じることが多いですね。 まぁ、あくまで傾向の話ではありますが。
数で考えればわかりやすい。MARCH以上の卒業者数が10万人以上に対して大企業の採用者数は約7万人との事。そこに食い込んでいると考えれば10%でも大したものだと思うよ。