回答受付終了まであと6日

生後3週間程の子猫の成長について 生後1〜2週間頃?に親猫の居ない子猫3匹を拾い、病院に連れていった後人工のミルクで育てています 10/3から10/11まで(8日間)の成長記録です 175gメス→318g(143g増) 197gオス→360g(163g増) 135gオス→267g(132g増) 調べたところ1週間で100g増えるのが目安らしく、体重が増え過ぎなのではないかと心配です また、メスの子猫のおしっこの量がオスに比べてかなり少ない気がするのですが正常ですか? 子猫をミルクから育てたことがないので質問させていただきました 他にも子猫を育てる上でのコツなどあれば教えていただきたいです!!

補足

この位の体重だと一度に何mLのミルクをあげればいいですか?大体4時間ごとに与えてます その時の子猫の気分なのか、あまり飲まなかったりよく飲んだりする時があります 規定の量のミルクを与えたら、子猫が欲しがっていてもあげない方がいいですか? 逆に規定の量のミルクを飲まなかったらどうすればいいでしょうか

ネコ | 動物37閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

回答(1件)

3番目のオス子猫の体重が増えるといいですね。成長差がある場合は個別に 子猫の歯が生えてきているのを確認して、離乳食を開始してください。 離乳食はウェットフードをミルクと混ぜペースト状にして少量から与え始め、便の様子を確認してウェットの割合を増やしていきます。 赤ちゃん猫のお母さんが飼い主がいない猫は妊娠中も栄養不良で、生まれた子猫が栄養障がいを持っている可能性もあります。 トイレトレーニングも5週目から始めると良いでしょう お母さん猫に育てられていない子猫には、特に生後3ヶ月ぐらいまではできる限り高栄養/高タンパクで作られた子猫用キャットフード(総合栄養食)を与えてください。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう