回答(3件)

公認会計士ですね 鑑定死さんの言う通りだと私も思います

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

公認会計士です。 理由としては、公認会計士の方が難易度が高いため合格に要する時間が長いことと、公認会計士合格後から不動産鑑定士を受験すれば不動産鑑定士の科目である会計学と民法又は経済学の二科目を免除できるからです。 不動産鑑定士合格後に公認会計士は難易度が高い点と、公認会計士の科目である民法又は経済学の一科目しか免除ができないため、コスパを考えると先に公認会計士の取得がおすすめです。 また、公認会計士に合格すれば税理士の登録ができるのも魅力があります。

ど、どっちも受けません。興味ないからです。 もし何かしらの謎の力が働いてどちらかを狙わなければいけないなら、不動産鑑定士にするかなと思います。理由ですが、会計の方は大学時代に必須科目でやって本気でアレルギーが出たからです(一応、公認会計士を多く輩出している大学・学部のOBです)。なので消去法で不動産鑑定士にするかな、と。公認会計士より多少難易度が低いようですし。