R7年度1級建築士製図試験の記載漏れ等の扱いについて 製図試験を受けられた皆様、本当にお疲れさまでした。 私も受けてきましたが、いくつか記載漏れ等があり、後から気が付いてもやもやしています。 【記載漏れ】 1.サービス用駐車場の出入り口の▽印 (画像(左側)の問題文には、「駐車場(出入り口を明示する。)・・・」と記載がありました。) 2.道路斜線の斜線勾配(⊿の上下逆の記号)は書いたが”1”と”1.25”の記載漏れ (画像(左側)の問題文には、”斜線勾配”を記載するとは書いてなかったですが・・・) 【敷地図・アプローチについて】 1.画像(右側)の敷地図のとおり、西側と道路を挟んで東側に公共駐車場があり、私は左の駐車場から直接アクセスできるよう、建物西側にサブエントランスを計画しましたが、そもそも問題文には「来庁者用、公用車用及び職員の駐車場は、敷地周辺にある公共駐車場を利用する」としか書いてなく、「一体的利用」といったキーワードがありませんでした。この場合、西側のサブエントランスは減点でしょうか。 【受験番号の記載について】 受験番号を書き間違えたかもしれません。 学科試験のときには、そもそも受験番号を未記載だったのですが、回収した直後に「〇〇さん、受験番号が記載されていませんので、書きに来てください」とその場でアナウンスされ、前に出てその場で書きました。 昨日は、呼ばれなかったので、受験番号のミス等はなかったという認識でよいでしょうか。