回答受付終了まであと5日

先輩施工管理技士様 2級土木施工管理技士 二次試験の経験記述について質問です。 工事の内容として 公園内遊具のコンクリート基礎工の施工について記述しようと思うのですが、 工程管理と品質管理において ざっくりですが 工程管理→養生期間分のロスを無くすことで工期短縮を図るプレキャストコンクリートの採用の検討 品質管理→冬季施工による品質確保の為にプレキャストコンクリートの採用の検討 工程/品質の組み合わせでもし出題された場合の話ですが、内容が重複した記載だと減点対処になるのでしょうか。

資格42閲覧

回答(1件)

題材が工程管理と品質管理で重複していても減点対象にはならないと思われます。 実際、現場では1つの対策が工程・品質の両方に関係することはよくありますし、それをどう書き分けるかがポイントです。 重要なのは「題材」ではなく、 どの視点で記述するか です。 今回のプレキャストの件でいうと、 • 工程管理では → 養生期間を無くすことでどれくらい工程を短縮できたか → 設置までの段取りや施工効率の工夫 • 品質管理では → 冬季施工でも品質を安定させるためにどのような対策を取ったか → プレキャストを使うことで出来形・強度などをどう確保したか というように、同じプレキャストの採用でも「工程=時間」「品質=出来形・性能」の観点で書き分ければOKです。 注意点として、 • 同じ文章を少し言い換えるだけでは内容が重複とみなされることもある • 工程短縮なら「どれくらい短縮できたのか」など、具体的な効果を書く • 品質なら「どう品質を確保したのか」という管理面を明確にする まとめ • 題材が被ること自体は問題なし • 観点を分けて記述することが大事(工程=効率、品質=精度・性能) • 内容がしっかり分かれていれば減点にはならない 以上はChat GPTの解答です 私個人としてはなるべくテーマ分けた方が気楽ではあります どうしても重複するなら、工程管理に品質の内容を書かない様にするなどのように注意は必要だと思います

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう