お米について。 イオンのカリフォルニア米を先週初めて炊いたところお粥になってしまいました。 これは私が普通のご飯用の栓のところに水を入れてしまったのだと気づき、先ほど米4合を気をつけてよく見てカレーや寿司飯専用の線を見て、3.5合の水を入れて炊いたところ同じ仕上がりでお粥になってしまいました。 お米の袋は主人がすぐに捨ててしまったためパッケージをよく読むことができないままでしたが今ネットで見たところ、多めの水にしてくださいと書いてありました。 多めの水にするなんてとんでもないです。 普通の白米の量よりかなり水が少ないはずですが、同じお米を買った人、どのような炊き上がりになりましたか? 同じタイミングで炊飯器が壊れたのでしょうか?w

補足

日本の米を炊く時よりも水を多くしてくださいと書いてあるので謎です。ありえないです。

料理、食材43閲覧

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ありがとうございます。 まさかこんなことになるとは思わず( ; ; ) タイ米は問題なく炊けるのにカリフォルニア前は面倒ですね 先ほど質問した後、今度はカリフォルニア米2合に対してカレーや寿司飯用のラインで1合分の水を入れてすぐに炊飯しましたら炊けました ただ、タイ米とは違った独自のぱさつきがあって美味しくありませんでした 表面が荒っぽくて中途半端みたいな? (^◇^;) イオンのカリフォルニアは1袋4キログラムなので、早くなくなって欲しいです 先ほどお粥になってしまったものは小分けにして実家の後期高齢者の親の所へ渡してきました(^◇^;) イオンでたまたま見かけたときそのお米だけが人気で最後の1袋だったので思わず買ってしまいましたが、こんなことになるとは思いませんでした ありがとうございました

ThanksImg質問者からのお礼コメント

なんとカリフォルニア米を使い始めたと同時に自動計量の米びつが壊れたようです( ; ; ) お騒がせして申し訳ございませんでした。 ありがとうございました。

お礼日時:10/11 10:12

その他の回答(2件)

AIアイコン

AIからのお助け回答

AIアイコンみんなの知恵袋

過去のベストアンサーを参照してAI(GPT-4o)が回答!

みんなの知恵袋とは?

カリフォルニア米(カルローズ米)は、通常の日本米とは異なり、水分量の調整が重要です。お粥状になるのは水が多すぎる可能性があります。一般的に、カリフォルニア米は水を2割多めにするとしっとりしますが、炊飯器の設定や米の種類によって異なる場合があります。炊飯器が壊れている可能性も考えられますが、まずは水の量を調整してみてください。また、カリフォルニア米はリゾットやピラフに適しているため、用途に応じた炊き方を試してみるのも良いでしょう。

AIアイコンClaude(Anthropic)

カリフォルニア米がお粥状になってしまう問題ですね。カリフォルニア米は日本米と比べて水分吸収率が異なるため、通常の日本米より水を少なめにする必要があります。 一般的にカリフォルニア米は日本米より20%程度水を減らすのが目安です。例えば4合なら、通常の水の量から1カップ程度減らしてみてください。 また、炊く前に30分程度浸水させる時間を短くするか、場合によっては浸水せずに炊いてみるのも効果的です。カリフォルニア米は日本米より柔らかく炊けやすい特性があります。 炊飯器の故障というより、米の品種による水加減の違いが原因と思われます。次回は水を大幅に減らして試してみてください。

この回答は生成AIで作成したものであり、最新性や正確性等を保証するものではありません。その他注意事項はこちら