回答受付終了まであと7日
回答(7件)
380万を超える修理費ってのは、非現実的かと。 見積りなんてのは言い値で好きなように作れます。 なので、被害者が提出する見積りに、さほど意味はありません。 その見積りが公平な物かどうかを判断します。 保険会社なり、裁判所が。 そのうえで、見積り額が妥当であれば損害額として認定されます。 認定された金額に関しては、好きに使えばいいです。 見積り=認定額じゃない。 ってのが、まず1点。 修理代が時価を超える場合、時価額を賠償すればいいことになっています。 よって、修理すると言っても、時価を超えてお金を受け取ることはできません。 しかし、対物超過特約と言って、時価を超えても+50万までは支払う保険の特約があります。この場合は、時価を超えても修理可能です。 しかし法的な義務を超えた賠償になるため、あくまで「修理が前提」になります。修理後しか請求できません。 youtubeでどういう説明をされているのか分かりませんが。 あくまで示談。被害者と加害者が話し合いで折り合いをつけて、初めて成立します。 よって、人、ケースによって違います。 ヤ○○みたいに、脅迫まがいの請求をして認めさせる行為が、正しいわけではありません。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
修理代を残す事は可能ですよ ただ こちらで見積もりを行って修理代が380万 相手もアジャスターが確認に来ますから それで380万が通ればそのまま支払われますから後は自由です 修理不能となった時には時価で相手は言って来るので 車両保険に加入しているならその金額 加入してないと話し合いですね
>例えば修理すると言って500万貰って修理せずに車を買い換えるのは可能なのでしょうか?? 時価である400万を超える事はありませんので不可です。 よくある「修理をしない場合消費税分を引かれる」と言う話で、過去自分は2回ほどカマ掘り事故の時に修理をしなかったのですが消費税分を引かれた事はありません。 事故を起こされディーラーに修理見積を依頼し、修理明細の金額をそのまま貰って新車に乗り換えました。 別件ですが、自宅の塀に突っ込まれた時も知り合いの外構屋に値引きなしの見積もりを出して貰って、そのまま入金してもらってから自分で直した事もあります。 事前に保険屋に確認したのですが「損害に対して金銭で解決するだけですので、お金の用途に関してはこちらでは干渉しません」と言われました。
修理するしないは被害者の判断です。保険会社は損害賠償なので、損害額を補償するだけです。修理見積金額で、修理をせずに買い替えるのは有りですが・・・ 損害額が変動はしませんよ。修理費が400万で新車に変えるから500万出せと言われても400万円で修理費を支払うだけの話です。