回答受付終了まであと5日

ロードスターからの乗り換えでエリーゼを検討しています。 ロードスターは若干パワー不足に感じます。チューニングでロールバーとドグミッションを入れようかとも思いましたが、色々チューニングしていたらエリーゼも買える金額になりそうな気がします。 エリーゼの顔だと最後のやつが好きです。 グレードが多くて何が良いのか分からないです。 純正でドグミッションのグレードはあったりするのでしょうか? まだ調べていないのですが、エンジンは2ZZが良いのかなと思っています。 今後維持していくとしてパーツ供給はどうなのでしょうか? 昔エキシージに乗っていた人と話した時に、ロータスは雨漏りが酷いと聞きました。 アーム類のブッシュ類はピロなので、維持して行くのは大丈夫だと思いました。 通勤にも使いそうなのですが、エリーゼの車体の寿命はどれぐらいなのでしょうか?

自動車61閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

回答(3件)

S1とV6のエキシージ2台持ちやってます。主にV6でサーキット走ってます。 ロードスターよりパワーが出てるとなるとSC搭載のモデルになりますね。 ノーマルだとサーキット等はもの足りなくなるので足回りの交換などはしたくなると思います。パーツ代は高額になるのでロードスターのチューニング代ははるかに超えてくると思います。 S1エキシージのVHPDエンジンはヘッド等のパーツ供給無いので壊したら終わりです。トヨタエンジンは部品供給ありますが、最近は純正部品の入手に車検証が必要になり正規ルートでは入手できなくなってます。 ドグミッションは純正ではありません。ブッシュも純正はゴムです。 雨漏りは上手な整備士さんが上手に調整してくれるとほとんど気にならないレベルにはなります。ただし雨ざらしにしていい車両ではありませんので、僕もイナバガレージ保管で、基本雨の日は乗りません。 通勤に使う強者もいますがなかなか大変だと思います。 ある程度のメンテナンスはDIYで可能ですが、いろいろと癖が強いので、ロータスに強いショップさんの協力は不可欠だと思います。 なかなか面倒くさいところありますが、乗れば楽しいことは間違いないので一度試乗してみてはいかがでしょうか?

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

こんにちは MR-SからS2エキシージに乗り換えました ロードスターも色々あるのでなんとも言えませんが、エリーゼもそれほどパワーがある車ではありません ある程度パワーが欲しいのであれば、2ZZか、スーチャー付きが乗り換え対象になると思います が、いずれもS3ではかなり希少です また雨漏りは基本なので、ガレージは必須です 普通に街乗りできますが、よほど好きでないと苦しくなると思います 程度のよい車両を手に入れるのが難しくなっていますし、事故すれば、外観だけなら高額修理、フレームは直せない車です よほど好きで、これしかない、と言う方以外はおすすめ出来ません 相当特殊な車です ご質問の内容を拝見する限り、それほど知識をお持ちでないと思いますので、十分にご検討ください 個人的にはGR86やヤリスの方がおすすめです 私にはエキシージ以外には考えられないですが^_^

S1エクとS2スタンダード20年程所有してます。プライベーターで、整備もほぼ自分で出来る環境。 どちらもそれなりに手を入れてますが基本メンテナンスにクセがあります。 ローバー、トヨタとも部品供給に不安はありません。耐久性もメンテナンスすれば正直同じです。 トヨタだから丈夫というより所有する人の問題で乗りっぱなしは出来ないですし屋内保管出来なければ 劣化は加速度的に進みます。なので今買うならまず車両の程度が判断出来る人じゃないと かなりの確率で後悔します。雨漏りするのもモール類劣化して交換してないとか 事故して適当に直してるとかそもそも本来コンディションじゃない可能性大きいです。 ブッシュも改造してない限りピロじゃないですし、なんしろ新車から乗られてる人既に少ないから 伝聞や誤った情報多いです。ひとつ確実に言えるのは事故するとまともに直りません。 保険も今や評価額低いしロータスお家事情で外装部品は法外な価格でしか入手出来ないです。 なので、事故すると終わりと考えて購入する必要があると思います。 特にバスタブフレームに損傷あると最早車両価格を遥かに超えるので修理を断念するか 適当リペアして市場に流れそれを知らない人買ってドツボに嵌まるのを何度も見てます。 自分は気に入って事故らず乗ってるので事故しない限り乗り続けるつもりですが 今買うならチューニングどころか良好なコンディションに持ってくのにお金が必ず必要だから おすすめは出来ません。それでも乗ると他のクルマにはない軽快感(特にローバーには) あるので苦労と引き換えに買う価値はあると思いますが、、新車で購入してメンテしながら乗っていても すでに20年選手なのでメンテのローテーションが来て、ああ前に苦労して換えたところがまた、、 なんて普通にあるので好きで整備しててもしんどくなる事最近あります。 それを今からどの程度のコンディションのクルマか分からないのに楽しめるか?と言われれば 自分だともう楽しめない。と答えるでしょう。