回答受付終了まであと6日

メルカリについて。 先日、値下げ交渉のコメントをしたところ2日ほど経っても返事がないのでそのままの値段でもいいかと思い商品を購入しようとしました。すると、出品者からブロックされておりコメントも削除されていました。 値下げ交渉のコメントは 「コメント失礼します。こちら購入を考えているのですが、○○○円のお値下げは可能ですか?」 こんな感じで送りました。特段変なことは言っていないはずです。 どうしても欲しかったので母のアカウントでその商品を購入することにしました。ですが、母のアカウントは取引履歴がなく、それを理由に取引キャンセルを申請されました。また転売や業者の可能性があるとまで言われました。ブロックもされてました。メッセージで、取引履歴がないことを不安に思う気持ちは分かるがどうしてもこの商品が欲しいので購入させて欲しいという旨を送信しましたが返信はありませんでした。 埒が明かないと思い、取引履歴がないという不当な理由でキャンセル申請をされるのはおかしいのではないかと事務局に問い合わせました。 この時には既に取引キャンセルに合意しています。こんな非常識で独善的な方にお金を払うのが馬鹿馬鹿しいと感じたからです。 1日経って事務局から出品者の違反行為が認められ、利用を制限したという旨のメッセージが送られてきました。安心したのもつかの間、その出品者のプロフィール欄を確認したところ 「取引履歴がない方とのお取引はお断りさせていただく場合がございます。」 「転売や業者目的と判断されるご注文は、キャンセルさせていただくことがございますので、あらかじめご了承ください。」 という記載がありました。 舐め腐っています。これはずっと記載されていたものではなく、私との取引キャンセルが成立した後に書き足されたものです。つまり事務局から注意された後にわざわざ書き足しているということです。どういう神経ですか? なぜ事務局に注意されたのかが分かっていないんでしょうか。私個人が取引キャンセルされた腹いせに事務局に通報したのもではなく、公式で違反だと規定されているから利用制限がかけられたことを理解できないのでしょうか。 愚痴です。すみません。 長くなりましたが、みなさんはどう思いますか。私にも改善出来る点はあったのでしょうか。なんだかスッキリしないので、質問してみました。 ご精読ありがとうございました。

補足

値下げ交渉禁止との記載は一切ありませんでした。何なら御気軽にお声かけくださいとまで書いてありました。 即購入が美徳とされているメルカリの世界で、値下げを矯正するきは一切ありませんでした。ですが、プロフィール欄にお気軽にお声かけくださいと書いてあったなら値下げ交渉されたからイラついてブロック、なんてことは筋が通らないのではないでしょうか。 別に値下げ出来ないことに怒っている訳では無いです。それならそれで了承できないと返信すればいいだけですから。 不誠実で舐めた態度に腹が立っているだけです。

メルカリ | 取引相手とのトラブル259閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">250

回答(6件)

メルカリで一番嫌われるコメントが「お値下げ可能ですか」です。 なので上級者はそのようなコメントしません。 お金って命なのです。 命と同じくらい大事な物なのです。 値下げをお願いすると言うことは あなたの命を少しちょうだいって言っていることかもしれません。 あなたがお店を出して来店する客が全員値下げ交渉しても 気持ちよく対応できますか? できないですよね。 自分がその立場になって考えて見てください。 ですので、まとめて購入するからお安くなりますか? といった値引き交渉はよしとしても いきなりの値下げ交渉は普通しません。 それが常識のある対応なのです。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

値下げ交渉のコメントはダメなのです。 値下げ交渉は御遠慮くださいと説明文にありませんでしたか? 出品者には毎日のように多くの人から値下げ交渉のコメントが来るのです。 価格を決めて販売しているのに値下げ値下げ値下げ値下げと ノイローゼになるくらいに。 あなたが常連さんの落札者であればまだ良いかと思います。 ただ出品者からすると値下げコメントする方とは 関わりたくないのです。 なので、あなたはブロックされても当然の結果だと思います。 あなたが出品者の立場になってみると理解できると思います。

他の回答者さんにほぼ同意です 質問の回答からはそれてしまいますが、利用制限が掛かると「プロフィールの編集」も出来なくなります 出品者さんは今回は警告のみで利用制限にはなってないと思います

あなた側からの気持ちを聞くとあなたの気持ちもわからなくもないですが 行動がブロックされがちな行動をしています その方は値下げ交渉が嫌だったまたは値その方にとっては下げ価格が非常識だと感じたのでしょう そしてブロックしたあとの 0評価からの購入 多分複垢と警戒する人は多いです 複垢でなくても現にブロックした相手なのですから出品者の勘は当たっていたのですから 仰る通り評価0の方だからと言う理由ではキャンセルは出来ませんペナルティになります 買えないと余計に欲しくなるものですが 最初の価格ではそこまで欲しいわけではなかったので値下げ交渉したのだと思いますよ 最初からご縁が無かっただけと言う事ですね

「値下げ交渉お気軽にお声掛けください」と 「お気軽にお声掛けください」 は意味が違います 値下げ不可と書いてないなら値下げ交渉自体はしても良いですが書いてないからと言っても対応するかブロックするかは出品者の自由ですのでブロックされる事は普通にありますしブロックされたのですから何かにイラッとしたのでしょう ブロックは別に「あなたが悪い人」と言う事ではなく「あなたとはお取引したくない」と言う意思表示なので何をもって取引したくないのかは人それぞれです 値下げ交渉される方はよく 出来ないなら出来ないでそう言ってくれればいいと仰いますが イラッとしたのなら返事等する気も起こらないし今後取引するつもりがないからのブロックなので 取引しない相手に返事する事への意味が無いと言うのは理解できます 先にイラッとさせられてる相手に 気分を害さないようお返事する なんて事は無いと思いますよ

どうしても欲しい物なら、値下げ交渉せずに黙って即購入。 出品者としても、ありがたい購入者ですのでお互い気持ちよく取引できます。 メルカリあるあるですが、値下げ交渉している間に他の人に買われてしまうパターンです。 欲しいものは即購入。これメルカリでは鉄則です。 値下げ交渉を極端に嫌がる出品者はいます。 過去に嫌な思いを何度もしたのかも知れません。 私も出品時には大赤字価格で出しているので、値下げ交渉されると「もっと赤字になれってこと?」と正直イラっとします。 ブロックは本人の判断ですから、もうそうなったらご縁が無かったと思うしかないです。 誰もが評価0からのスタートです。 なので、新規だからキャンセルはダメですし、いくらプロフに書いたところでマイルールですから通用しません。 今回の場合、お相手との相性も悪かったんだと思います。 取引を続けたとしても、嫌な取引になったと思いますよ。

そうですね!考え方の違いはあるなと思いました。 友人に相談したら、変なやつと取引するのは辞めとけといわれたのでもういいやー、となりましたが腹は立つので質問してみました。 値下げ交渉禁止ならそうプロフに書いてくれたら良かったのにな、とは思います。 回答ありがとうございました。