回答受付終了まであと4日
回答(5件)
土地の遺産相続(遺産分割)で揉めています。代償分割になる可能性があります。 → 何をもめて代償分割になりそうなのですか?
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
調停では不動産業者の単なる見積もり、査定書でよいですが審判まで行くと裁判所が不動産鑑定士に依頼しますので物にもよりますが百万以上の費用が掛かります。それはあなたと相手方の折半になります。
厳密に、 とかでしたら、不動産鑑定士です(土地家屋調査士ではありません)。 不動産屋は、嫌がるでしょうね。利益があるのならともかく、利益がほとんどないのに、逆恨みだけは受ける可能性があるわけですから。 家庭裁判所の調停や審判では、土地、路線価。建物、固定資産税評価額、で、進行することが多いので、そういう資料でしょうね。 あと、不動産競売の資料で、地価算定、とかもあるので、そういうところを参考にしても良いかも知れません。 大雑把な相談でしたら、路線価と固定資産税評価額で行けるのですが。 その弁護士は慎重派なのでしょうか?(あくまで個人的ですが、そんな感じです、その弁護士は既にある程度腹づもりがあるのかも知れません) 特別受益の持ち戻しとかもきっちり計算しているのでしょうね。
ありがとうございます。 現在地目は田で評価額は低いですが、役所曰く恐らく農転可能である土地で、実勢価格は10倍超になりそうな土地です。査定額も10倍超が出ています。 その場合も家裁では、路線価や固定資産評価額で計算されてしまう可能性が高いですか?
そりゃ調停や審判になったらきちんと責任をもって作成しました、っていう表明がしてある資料が必要でしょう。無料で査定してもらってるうちはもらえないものです。 逆に調停や審判に至らず自分たちで遺産分割協議を続けて結論を模索するならそのままでも(相手が認めれば)おっけーです。 まあ弁護士入れる時点で殴り合いのけんか状態になってるんでしょうから、今更かもしれませんが。 ・調停等しないなら簡易的な査定の結果でも大丈夫(相手次第) ・調停等するなら弁護士はいたほうがいいし、査定結果も正式に依頼してお金を払って出してもらう形になる >●具体的に業者にどのように伝え、何を出してもらえばよいのでしょうか 質問はこれですね。 正直に「相続の調停でつかいたいので、正式版を出してもらうための見積書をください」といえばいいですよ。