回答受付終了まであと7日

仮定ですが法律についての質問です。 Aさんは車の免許を取る気がありませんでした。 しかし、Bさんに「車の免許はとった方がいいよ」と数年に渡り雑談の中で言われ続けました。 散々Bさんに言われたAさんは嫌々ながら免許をとりました。 ある日、Aさんは車を運転していて事故死してしまいました。 免許を勧めたBさんは罪に問われてしまうのでしょうか。問われないなら何故なのか、問われるならどんな罪なのか知ってみたいです。

法律相談29閲覧

回答(3件)

問われません。 実際に取る判断をしたのはAで、運転していたのもAです。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

問われません。 「予見可能性」という法律用語があります。 予見可能性とは、ある危険な事態や事故が発生する可能性を、事前に予測できたかどうかのことです。 社会通念上、運転免許を所持している人が交通法令に従って平穏に運転していることは、予見可能性がありません。

Q 免許を勧めたBさんは罪に問われてしまうのでしょうか。 A いいえ。 理由。 Bさんがしつこく免許取得を進めたとしても、実際に取得しその免許を使い実際に運転したのはAさんの自己判断で自己責任です。 また、運転免許は「国家資格」なので取得し、運転することのリスク(事故)等は学科で習い、そのリスクを学んだ上で運転してます。 よってBさんに責任を負わせるのは不可能です。