回答受付終了まであと6日
回答(9件)
まず 看護師になるか、不動産業に就くかどちらが良いですか? 看護師になるのに宅建は不要です 逆もまた然り 今の時点でスタートが遅れている自覚があるのでしたら、そんな保険の掛け方をするより目指すところに一直線が良いですよ 看護師を目指すなら2026.4入学を目指しましょう 就職時に、看護学校以前の経歴とかどうでも良いと思いますよ 大した問題ではないです そのために回り道する必要もないです 最短距離で行きましょう!
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
>不動産屋に勤めて社会人経験を1〜2年積んで宅建を取ってから看護学校に行けば一生ものの資格ダブル持ちで安定すると思い 意味が分かりません。理解不能です。 あなたの体は一つだけ。 資格が2つあっても、資格で働けるのはひとつだけ。 よって、答えB その前に受かるかどうかが問題。 がっつり受験ですよ。 高卒以上が受験の条件ですから、レベル的には大学受験と同じです。
すぐに看護学校へ入るのがいいです。 その理由は、看護学校の学生をやってるうちに宅建資格を取る時間があるからです。看護学校卒業時に看護師資格と宅建資格が両方手に入ってるわけで、人生の展望はずっと明るくなります。 看護学校在学中に宅建資格がとれなくても、看護師資格で生計を立てながら勉強していたら遠からず宅建資格も手に入ります。 夜職と不動産業は相性がよく、看護師で生きながら大きくビジネスを育てられる可能性があります。ぜひチャレンジしてください。
私は医療関係者では有りませんが、Bですかね。 看護師として就活するなら宅建の資格なんで要らないですよ。 何なら職歴も要らないです。 医療業界は医療系じゃない資格を持ってても意味無いです。 資格沢山あればあるほど良いってわけでも無いです。
一生、夜の世界で生き抜く覚悟と自信があるなら水商売一本でも良いと思います。 そうでないなら、副業程度にしておかないと、職歴が空白の期間は服役していたと誤解され、おおかたの業種や職種は書類選考で不採用になってしまいます。 とりあえず、今年いっぱいは履歴書不要、面接なしの単発バイトをなさって下さい。 来年から、本格的に就活をはじめて、職歴を確認されたら「ずっと短期バイトや単発バイトで食い繋いできました。」と答えて下さい。 JAの1日農業バイト(直接雇用形式) 初心者大歓迎、履歴書不要、面接なし、現金手渡しあり、高校生OK https://day.work/ ネクストレベル スキル不要・未経験OK、履歴書面接なし、翌日日払いサービスあり 、16歳以上 https://www.e-nextlevel.jp/ 正社員の中途採用は経験者など即戦力になる人材が求められますが、日本の少子高齢化(5人に1人が75歳以上の後期高齢者)にともなう労働者不足を約35万人の外国人技能実習生で補っている16分野なら未経験者も採用される可能性はあります。 介護分野 ビルクリーニング分野 素形材・産業機械・電気電子情報関連製造業分野 建設分野 造船・舶用工業分野 自動車整備分野 航空分野 宿泊分野 農業分野 漁業分野 飲食料品製造業分野 外食業分野 自動車運送業分野 鉄道分野 林業分野 木材産業分野 介護職員初任者研修(約130時間) 受講料無料 https://www.mhlw.go.jp/content/000875079.pdf ※要件を満たす場合、求職者支援制度の生活支援の給付金(月10万円)を受けながら、訓練を受講することができます。 カイテク 介護資格お持ちの方限定単発バイト 面接なし、履歴書なし、 時給2,500円以上あり、 勤務後1分で入金、 夜勤専従であれば日給で2~3万円、 月30万円以上稼ぐことも可能です。 https://caitech.co.jp/media/19081/ 介護資格があれば看護助手として病院で働くことも可能です。