回答受付終了まであと7日

今付き合っている彼氏との今後について相談です。 彼氏の家は宗教に入っており、その影響からか無添加の食事に拘っているようです。 彼の家にあるものは全て無添加・オーガニックの物です。調味料やお茶や珈琲などはもちろん、洗剤やラップ等も。昔は歯磨き粉やシャンプーもでした。 健康が大事なのは分かりますが、そのこだわり具合にびっくりしている自分がいます。 また、私がスーパーで買ってきた物は必ず裏の成分表を見てきて、少し不快な気持ちになってしまいます。 しかし、私が個人的にお菓子を食べてても特に何も言ってくることはありません。成分表は見てきますが。 それに普通に一緒に外食もします。(みんながよく行くようなファーストフード店、サイゼやチェーン店等)そこでは何も気にせず食べているので、今のところ大きな不自由はありません。 今後結婚して一緒に住むとなれば、やはり私が合わせないといけないのでしょうか。 現在は彼氏が一人暮らしで私は実家です。そのため彼の家にお邪魔することが多く、彼に合わせています。 だからその流れで今後私が合わせるとなれば、スーパーでの買い物にかなりのストレスを感じてしまいそうです。今でも多少感じているので。 また子どもが出来たら、もっと面倒な事になりそうだなとも思ってしまいます。 みなさんだったらどうしますか? そこ以外に問題はありません。彼のことはとても愛しています。 相手が無添加思考の人とお付き合いやご結婚された経験がある方もお話し聞かせてくださると幸いです。 よろしくお願いします。 ここからは一人言です。 完全に合わせるって難しいんだよね。シャンプー・歯磨き粉とかならまだしも、調味料とかとなると...別に無添加の物使うのはいいけど、買い物がなあ...って。 間違えて買ってきたら何か言われるのかなとか思うし、焼肉のタレとか使えなくなるのはなんかだかなあと。 私個人で食べる分なら使えると思うけど。 彼が働き始めたらお弁当作って欲しいって言ってくれるけど、彼の場合絶対1個も冷凍食品使えないんだろうから大変だなとか思ったりしてます...。

補足

あ、もちろん私も毎日カップラーメンとかジャンクフードとかには抵抗ありますよ!! ただ料理でトンカツソースとか使えないのが結構不便だったりして... 宗教絡みだから触れにくすぎて... 話さないと何も進まないって頭では理解してるんですけど、異常だと感じてしまう程の世界観でまた踏み込めずにいます。 1年以上ほぼ毎日一緒にいるんですけどね

回答(12件)

「大変だな」とか「面倒」とか「異常」って考えが出てくる時点で、結論は出てますよね。 これからの人生ずっと「大変」で「面倒」で「異常」な食生活を彼の為に強いられる生活をしたいかどうか、です。 あと、正直そんなに食にこだわりがある方が料理をせず、「お弁当作って欲しい」とか言って来るあたり、人間性がいいとも思いませんけど。 自分の許す無添加食材と無添加調味料を使って、お弁当をイチから手作りしてくれ俺の為に、って言ってるんですよ?

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

答えでてるじゃん 主様は『異常だ』と既に思っているのでしょ それはもう生理的レベルでアウトなの 別れずに続けていく選択肢はナイよ

今はまだ、彼女なだけだからその程度で済んでいるだけで、実際結婚したらもっときつくなりますよ。 職場に宗教信仰している人がいますが、本当に変です。彼のところと同じく無添加製品だったり、薬や病院を行かせなかったり。 主語が大きくなってしまうけれど、人としてもうーん…となってしまう本性です。 彼氏さんが家族・宗教と縁切りするとかだったらいいけれど、そうじゃないなら絶対結婚はやめた方がいいです。

私なら無理です。 もう付き合って1年以上なら、 もう少し未来に向けた具体的な話を彼にしてみては? 結婚となったらあなた自身は入信する必要があるのか、 子供が出来たらその子は入信する必要があるのか。 宗教は人生単位の大きな問題ですよ、それでも彼と一緒に生きていく覚悟があるなら良いと思います。

答えになってないかもですが 私の知人のお嫁さんが重度のアレルギー持ちで 一家で食べ物やシャンプー石鹸など 無添加の物を愛用しています 結構高価らしいですし 専門のお店に行かないと買えないのでみていても大変です おこさんたちも将来もずっとそうなるのかなと思うとちょっとどうなんでしょうかねえ 治療に専念したほうが早いと思いますけどもねえ また、お嫁さんは宗教ではありません 結論的に言うと そういう宗教的な人はまず根本的にそのことを理解できる人とでないと生活自体難しいですよ 常にもめごとのタネになりますよ 私があなたの親なら 残念だけど お互いの為に別れて別々な道をと言いますね 宗教がらみだとあとほかに規制されているものがあるかもしれませんしね