回答受付終了まであと5日

今パジェロ ミニってパーツがなくて ボロン ボロンですかね? 特に 走破性能とか求めてないんですが、単純に 三菱と見た目が好きなだけです。 なので ジムニーはちょっと 候補に入ってません。 質問 今パジェロミニ購入するとやっぱり修理パーツとかの入手問題ありますか? 改造はしません 純正パーツのみです。 実際 乗ってる人はやっぱりパーツ関係苦労してますか? ※新車で一度購入したことがあります。 その時はまだ 魅力に気づかず 手放してしまいました。

自動車96閲覧

回答(6件)

初代(H51A/H56A)は廃盤になったパーツがあって、燃料フィルターは社外品しかありません。 2代目モデルでも1998年などデビュー当初の部品は一部廃盤になったとききます。 最終モデルであれば生産終了から13年ぐらいなのでまだ十分供給されると思います。が、年々純正部品が値上がりしているので中古車の程度にもよりますが、純正品じゃないと修理できない部品が壊れたときに許容できるか否かが重要かと。 自分のは20年落ちで20バルブターボのやつですが、燃圧レギュレーターが去年買ったときに1万2000円ぐらいもしました。本来であれば7~8000円で販売されていた部品です。あと、2代目は特に初期モデルでATの不具合事例が多いので注意してください。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

純正はなくてもリビルトはまだサポートしているんじゃないかな? もちろんリビルト元の部品は自分の車の部品ですが…。

北海道だと終売してる車とは思えないくらい普通に走ってて、大事にされてるなあと感じますね。友達のお母さんもずっと乗ってます。 世代によって維持が困難とかあるとは思いますけど新しめなものならまだ大丈夫じゃないでしょうか。

消耗品とか機関部品はまだ問題ないと思います。 内外装部品はもう新品供給はほとんどない。 でも中古でたくさん出回っているのであまり苦労はしないと思う。

純正パーツのみなら無理に近いですね。 社外パーツって単純に改造というより、手に入らない純正部品を補うための要素も大きいです。 同じ車に長く乗るなら、たまに出回る純正部品を買い集める、部品取りで余分に一台買っておく。 パジェロミニに乗れれば良いだけなら、入手が難しい部品や高額修理になれば乗り換える。 等の乗り方になるかと。