ウツボの食べ方について ウツボは骨が複雑に入っていて、調理に難儀すると聞きます。 ただそれはコハダやコノシロを調理する場合も同じですよね。 以前釣れたコノシロを塩焼きしてみたのですが、骨だらけで家族から「釣れても二度と持って帰るな」と釘をさされたほどw ですが酢じめという調理をすると、あれ程嫌がっていた家族も「美味しい」と評価が裏返りました。 だったらウツボも酢じめで骨を消せないものか?というのが今回の質問なのですが、酢じめして甘酢あんかけにすればちょっと酢がきき過ぎかなくらいの料理にならないですかね? まだ釣った事も食べた事も無い魚(売っているのを見た事もありません)なので、ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授お願い致します。