• カテゴリ
  • Q&A一覧
  • 公式・専門家
  • お知らせ
質問・相談
  • 知恵袋トップ
  • カテゴリ一覧
  • 子育てと学校
  • 子育て、出産
  • 子育ての悩み

回答受付終了まであと6日

勇次郎

勇次郎さん

2025/10/10 23:03

00回答

西松屋のお昼寝マットの「イブルお昼寝マット」は、新生児の睡眠には使用しないでくださいと書いてますが、なぜでしょうか。 使用しようと思っています。

子育ての悩み・22閲覧

ログインして回答

回答受付中の質問

子育ての悩み

今の日本で子育てしながら、共働きを成立させるためには、1日6時間労働が推奨ですよね? 1日6時間労働で生産性上がると言われているし、子育てと両立しやすいと思います。もちろん、1日6時間労働が厳しい業界や繁忙期は1日8時間労働でも良いが、託児所併設や保育園や幼稚園の拡充も必須に出来ると思います。また、産後明けの女性はテレワークの推奨や1日4時間など少しずつ仕事に慣れさせる工夫すれば、子育てする母親の社会の断絶を減らせると思います。皆さんはどう思いますか?

3
10/11 11:31

HELP!回答0件の質問

もっと見る
  • ココネルにベビーセンスホームを使用した方に質問です。 ①ココネルのマットに敷パットを付けて赤ちゃんを寝かせて使用した場合、マット下にセンサーを置く時に合板を置く必要はありますか。ココネルの底板の状態が分からないので。 ②ココネルのマットの上に敷布団を置いて赤ちゃんを寝かせて使用した場合、センサーはマットの上になりますが、その場合はマットの上に合板は置いてましたか。ココネルのマットが固くないと感知しないのではないかと思ってますが。 心配性で少しでも誤作動を防ぎたいと思ってます。どうぞよろしくお願いします。

    0
    10/5 10:49
  • 住宅地で子供の声が正直嫌いです 同じような方おられますか? 大声で喚くように喋る子供が嫌い 普通に喋る子供は好きです よくいるじゃないですか 大声で威圧的に喋って周囲を圧倒しようとする子供 あれが嫌い

    0
    10/5 11:24
  • 今の時期、4か月の赤ちゃんは 温度と湿度どのくらいにして寝かせていますか?

    0
    10/5 12:30
  • 今子育てしている世代の人で、子供に「あなたは橋の下で拾ってきた子なのよ」と言ったことがある人いますか?

    0
    10/5 13:31
  • 今日で生後1ヶ月の娘を完母で育てています 少し前まで哺乳瓶で搾母乳した母乳を飲んでいてくれたので親に少し見てもらうことも可能だったのですが 今日母乳を入れた哺乳瓶ですらも嫌がるように なりました;; 数日後に上の子の保育園の運動会があ るのでどうしても哺乳瓶で呑んでもらいたいのですが 何かいい哺乳瓶拒否の治し方はあるのでしょうか 哺乳瓶は母乳実感をつかってます

    0
    10/5 13:35
  • 授乳廻戦の経験談を教えて下さい

    0
    10/5 15:02
  • トープランのおこさまクリームは生後1ヶ月半でも使えますか?

    0
    10/5 16:18
  • マチアプで家事、育児の欄をできれば参加したいにしてる方とマッチして付き合った方にお聞きしたいです。 実際家事育児ってどれくらいやってくれますか? やっぱりあんまりやらない方が多いですか?

    0
    10/5 18:02
  • 4人家族の方々に質問です! 皆さんの家庭の月の食費とお子様の年齢を教えて欲しいです

    0
    10/5 18:19
  • 生後二ヶ月の子供についてです 今日夕寝から起きた時に、両手足をピーンと伸ばしてその状態でバタバタ、そして顔を真っ赤にして「ウッウッウッ」とうなるような苦しそうな声をあげました。 その時目は開いてましたが泣いてはおらず、5秒ほどで収まりその後も泣かず普通に過ごしてました。 急だったので動画は撮れてません これはなにかの発作なのでしょうか 似たような経験をしたお子さんお持ちの方いますか?

    0
    10/5 21:44

家族関係の悩み

子供の将来を考え、 早い時期から資格を取らせることは 毒親に該当しますか? まず前提として、 子供に合わせた教育はします。 無理強いはしません。 3年後妊活予定で 妻と色々話し合っています。 はじめは中高一貫を考えていましたが うちはそこまで収入があるわけでは ないので もし子供が中高一貫に行き、 たいしたことのない大学や就職をすれば おそらく恨みます。 (↑「そんな親は最低だ。」 とか言われそうですが 実際数少ないお金をはたいて ろくな道に行かなかったら、 普通の貧乏人は恨みます。 これ批判する人はお金持ちです。) もし子供が群を抜いて賢いなら 中高一貫も検討しますが 基本小中高公立がいいねと 妻と話しました。 うちは私が公務員で妻が美容師です。 やりがいは最高にありますが 贅沢はできません。 子供には私達のように貧乏には なってほしくないです。 そのために何が必要か考えた時 1番可能性が高いのは 将来に繋がる資格を 取っておくことなのかなと考えました。 高年収大手就職、起業で成功 これは運もあると思うので 運の影響が少ない資格取得が大事かなと。 資格はまだ考えているとことですが 簿記と英検をまずさせようかと思います。 将来的には 公認会計士や税理士、外資系就職などの 足がかりになればなと思っています。 こんな子育て どう思いますか?

7
10/12 10:23

子育ての悩み

下の画像は小4になる息子なのですが、まわし姿が似合いすぎる貫禄たっぷりの体型なのですが、問題なのはこの貫禄でこれが相撲初体験という事です。 生まれた時から4000g超えの巨体で、幼稚園児の時点で平均の倍近い体重があり、小学生になったら何か運動させないと…と思っていたのですが、夫婦共働きて忙しく先延ばしにしていたらもう4年生になってしまいました。また、夫の実家が近所なので義父母に日常的に面倒を見てもらってるのですが、孫が可愛くて甘やかすので食べたいだけ食べさせてしまい、そんなこんなで小4で体重80kgの超肥満児になってしまい、どうにか運動させないとと思い偶然見つけた相撲教室に行かせてみたのですが、本人がおとなしい性格ゆえあまり積極的でなく、教室の先生に「立派な体してるね」「才能あるよ」などとおだてられても恥ずかしがるだけであまり楽しそうにしていませんでした。この体型を活かせるのは相撲しかない、というか、この体型では他のスポーツはまともにできないと思って行かせてみたのですが、どうも芳しくありません。どうすれば良いのでしょうか。

3
10/12 10:00

子育ての悩み

もうすぐ生後2ヶ月です。 毎回の母乳量が知りたくて少し前からスケールではかっています。 産後ずっと母乳よりの混合で授乳回数は今は24時間で7〜9回、 ほぼワンオペで毎日お風呂上がりすごくぐずって私が何もできないのでその間にミルクを150ミリと、夜寝る前に100ミリ追加しています。(ミルクは1日のうちこの2回のみ) お風呂に入る少し前に授乳をして夜寝る前までは5時間ほどあくのでその時は母乳は毎日100ミリほど出ています。 寝る前にミルクを足して4時間ほど寝てくれるため夜中も1回だけは100ミリほど出ています。 しかし、それ以外は1時間半〜2時間おきの授乳で毎回片方10分の合計20分、50〜70ミリほどしか出ていません。 授乳後は泣いたりせずそのまま授乳クッションの上で寝たりしています。たまに1時間しないうちにほしがるのでその時はあげていますが30くらいしか出ていません。 おしっこは平均7回(頻繁には変えなくてたまにおむつがずっしりしているので実際はそれ以上)、うんちは1回、体重は1ヶ月検診から1日あたり26グラム増えている計算です。 1ヶ月検診で体重が1日あたり30グラム増えていたので助産師さんからもう完母でいけるよと言われ、安心したので母乳外来には1回も通わず、おっぱいマッサージも特にすることなく過ごしてきました。今更すごく後悔しています。 あとあとには完母にしたいと思っているのですが、これから母乳量が増えることはありますか? もしくは今後も日中50ミリほどしか飲まなくても成長するのでしょうか。 同じような経験をされた方がいましたら、教えてほしいです(T_T)

1
10/9 23:02

政治、社会問題

半グレと言われる方達の子供の教育は、赤信号守りましょう、人に優しくしましょうといった事は言わずに、その逆になるように育てていくものなんでしょうか?

0
10/12 11:04

子育ての悩み

3歳の息子が2歳の息子に踏まれました。(ベッドで) 寝ている所を踏まれてしまいました。 踏まれた瞬間うぇーと小さな声を出したまま寝ています。 さすがに痛かったり、 内臓破裂してれば起きますよね? 何もないと思うものの心配です。

1
10/9 22:02

家族関係の悩み

主婦の方に質問です。休みの日の朝は自分以外の家族は何時くらいに起きますか? また起きたらどう動いてますか? 我が家は私、夫、中学生の娘2人の4人家族です。 私は休みの日でも朝から洗濯あるし、ペットの世話、掃除、といつも通り動いてます。 夫は月〜土まで早朝から夜遅くまで肉体労働で、疲れもあるだろうしと日曜日は好きにしてもらってますが、ほっとけば昼まで寝てるかベッドで動画観てるか、とにかく部屋から出てきません。 お腹がすくと気まぐれにリビングに来て、何か食べるものないー?と聞いてきます。 前までは朝ごはんを用意し、家族全員を起こして、とやってましたが、娘たちはとにかく起きません。 何回も何回も起こしてイライラして、ごはんは何十分もかけてダラダラ食べ、朝から多いとか、休みの日くらい好きなだけ寝かせてとか文句を言われ 何年も続いて、最近は私の中で何かがプツッと切れて、もう休みの日まで家族を起こして朝ごはんを用意するのをやめました。 朝家事を終わらせたら、1人で朝ごはんを食べ、好きなことをして過ごしています。 そうしているとみんな起きてくるかと思いきや、食べるものを求めて気まぐれに降りてくる夫は食べたらすぐに自室に戻り 娘たちは放っておけば夜まで部屋から出てきません。 休みの日は家族で出かけたい私と、休みの日は家にこもってダラダラしていたい家族。 前から私ばかり、出かける時は計画を立て、準備して、みんなを起こして、とやってきましたが、もう疲れてしまいました。 子どもたちと家族で出かけるなんて、もうあと何回できるかわからないのに、と悲しくなります。 毎回毎回、どこ行きたい?→別に どこどこ行こうか→えー とか 混むんじゃない? のやりとりもうんざりです。 みなさんのところは、休みの日の朝はみんな自主的に起きてリビングに集まりますか?何時頃ですか?起こしてますか? 私が体調悪くても、みんな寝てればーと言うだけで、ごはんを用意してくれるわけでも皿洗ってくれるわけでも何をしてくれるわけでもありません。寝てればと言われて横になっても、やることはたくさんあって気になって結局起きて自分でやるはめになるので、寝てれば?の言葉がイラつきます。 そう伝えたこともありますが、何も変わりません。 家族が体調を崩せば手取り足取り私が看病とお世話に動き回っても、私が体調崩した時は 大丈夫?や寝てれば?と心配されても、誰も何もやってはくれません。 そもそも全員部屋が大好きで出てこないのですから。 家族で楽しく過ごしたいといろいろ考えているのは私だけで、もうどうでもよくなってしまいました。 今も一昨日から続く頭痛もあり、私も横になってますがだーれも部屋から出てきません。いつも通りの日曜日、今日も無駄に時間が過ぎていくのでしょう。 主婦のみなさんのご意見や、事情をいろいろ聞かせてください。

3
10/12 10:28

子育ての悩み

子供が海外転勤で6歳でマレーシア行くんですが、漢字とかは家で教えた方がいいでしょうか? 日本に帰ってきてから、学べるでしょうか?

3
10/12 10:56

中学校

フルタイム勤務で中学生のお子さんを持つ方、塾の送迎はどうしていますか? 子どもが中学生になったらフルタイムで働きたいと考えているのですが、そこをどうするか… 最寄り駅からはバスの距離(3km)の住宅街で、近くに塾がない状況です。

1
10/12 10:31

中学受験

中学受験を予定しています。 でも伴走しきれるか自信がなく、中学受験経験者の方か、子供が中学受験した方にお話伺いたいです。 小2の子供がいます。 もともとはEテレで、横浜のサイエンスフロンティア高校が紹介されていて子供が「ここに行きたい」と言い出したのが始まりです。 それからサイフロを調べる内に、中高一貫校というのがあること、何とか通える範囲に公立中高一貫校があること、興味のありそうな部活があることを話すと、中学受験したいと言われました。 最初は私も乗り気だったのですが、中学受験について調べれば調べるほど、親の受験と言われるくらい親の負担が大きいこと、高校受験と比べ受験準備にかかる時間が長いこと(遅くとも5年生から通塾を始めないといけない)など、考えれば考えるほど不安になってきて、本当に子供の受験の伴走ができるか心配になってきました。 あと合格率についても、公立中高一貫校はそれなりに倍率が高いようなので心配です。 私立を併願するのか、もし本命に落ちたら地元の公立中学校か私立中学校に行くのか、そういう選択肢を含めて経験者の方にお話聞けたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

13
10/11 15:50
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

子育ての悩み

保育園のママとのトラブル。 上の子も下の子も同じクラスのママがいます。 保育園の後、公園で遊んだりする事もありました。 仕事も始まり忙しくなり公園は無くなりました。 お迎えの時間が重なることが多く毎回顔を合わせるようになりそれがお互い面倒に感じるようになっていったと思います。 それから相手は赤羅様に私を避け、ご主人、義理両親、他のママ友にも私が嫌だと話したりしている雰囲気でした。 義父は分かりやすくて。 それでも挨拶と雑談はするようにしていました。 相手は私が凄くその人のことが好きだと勘違いしている様子で。もちろん嫌いじゃないし仲良くなれて嬉しかったです。そういうところが嫌だったのかもしれません。 最近、あ、完全に嫌われていると確信する出来事がありました。そこからこちらの方も無理だなと感じ始めて。もうわざわざ関わる事もする事もないなと。子供同士仲良しだけど別にいいのかな?と。。 こちらも避けはしませんが雑談は完全に止めました。だって相手がそれを、もともと望んでいたわけでしょうし。 そうしたらやたら話しかけて来たり、最近は物を上げようとしてくるのでホントに困っています。 断っていたら数日前は少々嫌がらせのような事をしてきて。 あちらが色々とやればやる程幼稚な部分が浮き彫りになり関わりたくないと感じるようになりました。 クラスのママとは関わらないほうがいい そういう交流はいらないですね。 浅はかだった。 もうどうしたらいいんでしょ。この間はご主人が出てきて挨拶もせず睨みつけてきましたよ。

1
10/12 10:55

子育ての悩み

お子さんがいらっしゃる方にお聞きしたいのですが、お子さんの名前を呼んで振り向いたのはいつ頃ですか? うちの子は9ヶ月になるのですが、たまにしか振り向かず、違う人の名前を呼んでも振り向くことがあるので心配しています。

0
10/12 10:51
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

子育ての悩み

二歳半の子供です。1ヶ月前に下の子が産まれてから、イヤイヤが酷くなりました。 人に嫌な子としたり物を投げたりなどしなかったのですが、里帰りで祖父母が怒らないというのもあり、バーバ嫌いって言ってみたり物を投げたり噛んでみたり。ビックリするような行動が多いです。歯ぎしりや、爪を噛んだりもしています。 毎日上の子と2人の時間を作り2人で遊んで、寝るときはギューして寝付いています。寝る前にはかかさず大好き、産まれてきてくれてありがとうなどを言っています。 二歳半の小さいからだにストレスを抱え込ませてしまっていることに心が痛いです。 どうやったら少しでもストレスを解消させてあげれるでしょうか。 今は里帰りで両親の手があるのでやっていけていますが、帰ってからどのようなことに気を付ければ良いでしょうか。

1
10/9 20:12

幼児教育、幼稚園、保育園

4歳児、年中クラスのこどもの保育園に不満が募りました。 不満は園に伝えてありますが、根本的にこちらの思いを聞かずに、園独自の判断で、園が解決策だと判断した対応をしてくるため、こちらの意図とは噛み合わず、余計に不満が募るいっぽうです。 話し合いをと言われますが、話しをしても、こちらが話したいことを話ている途中で、園長も担任も話をしてくるため、こちらの意図とすることが伝わらず、余計にイライラします。しかし、話し合いの場なので、感情をおさえてほしいと、言われます。怒りをおさえて話すことはわたしには難しいため、話し合いはできない旨を伝えていますが、それでも話し合いをと言ってきて、ストレスがたまる一方です。 転園をすることにし、今の園生活は残り3週間ほどですが、園の改善のため、話し合いをしたいと言われます。 話し合いをするべきでしょうか?

2
10/12 10:29

子育ての悩み

1歳7ヶ月の子供が、大人が飲んでるコーヒーを飲みたがります。 私が飲んでいるカフェインレスのコーヒーがカップに残っていて、それを飲んでしまいました。ブラックだったので苦いと思いますが、もっと欲しいとそれ以来大人が飲んでいるコーヒーを狙ってきます。 カフェインレスでも飲ませない方が良いですよね?

2
10/12 10:28

子育ての悩み

2歳9ヶ月の娘 同じTシャツを2日半着続けています。 中の肌着は替えているのですが、同じピカチュウのTシャツをお風呂上りも朝起きてからも着たがり、泣き喚くからもう諦めています。同じTシャツを探して買おうかと思い始めています。 その前は、ピンクのカーディガンを2日半来てました。少し肌寒い夕方に着せたら気に入り、次の日暑かったけど着てました。 パジャマを脱ぎたがらず、パジャマで出掛ける日もありました。。。 さすがに3日目は衛生的に嫌だから、無理やり泣き喚いても新しい服を着せています。 お風呂上がりにパジャマを着せたら、次の朝着替える時にパジャマが良いー!と言い張るので、お出かけ着を着せて最近は寝させています。 この変なこだわりが2週間前から急に始まりました。最初のころは、寝る時に履いたおしっこでパンパンのオムツも脱ぎたがらず替えさせてくれませんでした。 それまでは、自分で服選んで着替えられていたのですが、急になんでしょうか? こだわりを尊重してあげるしかありませんか?衛生的に嫌です。

2
10/12 8:36
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
500

子育ての悩み

抱っこを嫌がる赤ちゃん 生後2ヶ月の赤ちゃんが、とても抱っこを嫌がるようになりました。 横抱きすると、機嫌の良いときでも強く反り返って泣き叫びます。それならと縦抱きしますが、頭を大人の体によせると嫌がって泣きます。頭と体を少し大人の体から離せばまだマシですが、それでも安定せず不満そうな声を出します。唯一前抱っこ?(顔を外に向けて椅子のように座らせる)だけは穏やかな時でも泣かずに抱かれていたりします。 背中がまんまるになるのが嫌なのでしょうか? 生まれてから1ヶ月くらいまでは、床に置いたら泣くのでずっと抱っこで過ごしてきていたので、どうしてこうなったのか悲しくて仕方ありません。ギャン泣きしていても抱っこであやすことが出来ず困り果てています。今はひたすら泣いて、疲れたらベッドで寝る(とても短時間)という感じになっています。 なにか改善策はありますでしょうか?抱っこを嫌がるというのは感覚過敏などの症状だったりしますか?障害等も心配です。

1
10/12 10:22
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

子育ての悩み

小学生3年くらいの子のママさん フルタイム勤務で通勤がバス50分は許容範囲内ですか?

1
10/9 20:31

幼児教育、幼稚園、保育園

保育士していますが怒らない先生がいいと 言われたことがあります もちろん優しくするのはいいと思いますが 危険なことやダメなとこは怒らないと やり続けないですか? また怒らない先生に対して子ども達も言うことを聞かないイメージです 私はお友達を叩いてしまったり、おもちゃを取ったり 危険なことをしたら例え1.2歳でも ダメと怒ったり注意します。

20
10/6 20:31

子育ての悩み

女の子はパパに似るとよく聞きますが、やっぱりそうなんでしょうか? 生後6ヶ月の娘がいます。 今のところ一重寄りのまぶたですが、まつげが長く二重の線があります。 周りからは「パパにそっくり!」と言われることが多く、嬉しい反面、少しだけ寂しい気持ちにもなります。 これから成長とともに、私に似てくることもあるのでしょうか?

2
10/10 19:40

子育ての悩み

今の時代の子育てが難しいなのはなぜですか? ちなみに私は将来子供は作りたくないです。今は22歳です

2
10/12 10:17

子育ての悩み

6歳息子をたたいてしまいました。 癇癪を起こすと、キーキー声をあげながらなかなか気持ちを切り替えられません。 今回は着たい服の袖をまくりたくて、でも思うようにまくれず、イライラしながら肩までまくっては落ちてきてを繰り返していました。 違う服を提案したり、まくるのを手伝ったりしてもだめでした。 彼のキーキー声を聞くのが耐えられません。 あなたが着たいといったのでしょう?いつまで騒いでいるの?と、叩いてしまいました。 2歳頃から癇癪をおこすとキーキー声をあげてしまいます。 発達相談にも行きましたが、診断はつきませんでした。 育て方、関わり方が悪かったんだと思います。親になる覚悟が足りなかったんだと思います。児相に電話相談したり、彼のために私はいないほうがいいと思って離婚を切り出したりしたこともあります。 毎日がしんどいです。 批判的なことではなく、子どもとの関わり方などアドバイスいただけたらありがたいです。 よろしくお願いします。

4
10/12 7:58

幼児教育、幼稚園、保育園

幼稚園と療育の併用 平日2日+土曜に療育を利用します。 曜日は自由に選べるのですが、幼稚園と交互に行くよりは、前半幼稚園、後半療育などと固めた方が良いでしょうか?

6
10/11 16:08

友人関係の悩み

ネットで知り合ったママ友とこの間初めて会って公園に行ったのですが少しもやっとしたことがあって私の気にしすぎでしょうか? 私の子供とおもちゃ取り合いになって私が自分の子供に対して◯◯ちゃんに貸してあげてって言うのはわかるし、もちろん言ったのですが、ママ友が◯◯ちゃん(ママ友の子供)に渡して?とちょっと強めに言ってました。ちなみにそのおもちゃは私たちが持って来たおもちゃです。ママ友の子供は砂遊びをした事なくて特におもちゃは持って来てなかったです。そして私たちが持って来た1つのスコップが気に入ったみたいでずっと持ってて私の子供が返して〜って泣き始めたのにも関わらず返してくれる事もなく、子供に返そうねとか声掛けもなくて、しまいにはママ友がそれ気に入ったならもらっちゃおっか〜と冗談混じりですが言ってました。途中でそのスコップは飽きたみたいでなんとかなりましたが、、 あとはLINEで◯◯って遊び場行った事あるんだよね?どんな感じ?◯◯ちゃんが遊べそうな所ある?駐車場は?とか細かく聞かれてネットで調べれば写真とか全部あるのに、、と思いつつ説明したのですが、特にありがとうもなく既読無視です(^^;; このLINEの件は公園の事があったので気にしすぎかなと自分でも思ってるのですがどうでしょうか、、笑

4
10/11 23:17

子育ての悩み

男児のママです。 「友達を叩いたらいけない」これって本当に正しいのでしょうか?息子はわんぱくでイヤイヤ期はそれこそ叩く蹴るでした。ひたすら友達を叩くのはダメだと教え続け、直りましたが、友達には歳上歳下に限らず、まだまだ叩く子も沢山います。息子は私の教えを守り、叩かれても蹴られても友達に攻撃しないようになりました… 防御を覚える、先生や大人を呼ぶ等の対処法もありますが、1発目から防御出来るなんて出来ますか?大人でも難しくないですか?先生や大人がすぐ来れない事や見てない事だって大いにありますよね。なんだか理想論に過ぎず、現実的ではない気がしてきています。 息子が私の教えを守り友達に攻撃しなくなった事は成長ではありますが、息子がやられっぱなしになっているのを見ると悲しくてたまらないし、苛立ちが止まりません。息子がやり返さないのを知ってるから、尚更調子に乗ってやってきます。やり返せば断然息子の方が強いのに悔しくてたまりません。 一体どうすれば良いのでしょうか

5
10/12 4:16
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

子育ての悩み

泥酔してエッチしたことも忘れる事ってあるんでしょうか? 結婚して小さい子供二人います。 付き合う前、よく宅飲みしてたんですが妻は酒が大好きで飲みすぎると泥酔しちゃいます。 何度かあってその都度エッチしてたんですが、ちょっとそういう話しになって。 そのやった記憶がまったくないそうです。 深掘りしていくと友達と飲んで起きたら男の家にいたとかもよくあったらしくて。「はあ!?」ってなりました。 今日久しぶりに男女で昼からビアガーデン行くらしいんですが、えこれ大丈夫?って疑心暗鬼になりつつあります。 大丈夫ですかね‥‥ ちなみに男の友達と会うのは結婚ぶりだそうです。

2
10/12 9:05

子育ての悩み

生後3週間。自分のモロー反射にびっくりして永遠と泣き続けるんですけどそんなもんですか?

0
10/12 9:32

幼児教育、幼稚園、保育園

保育園て割と通うの大変ですか? 何となく、保育園があるし遅くまで預かってくれる園にしたから大丈夫!と入れることを頼もしく思っていたのですが、入ったら早く迎えに来い、〇〇を直せ、協調性がない、みたいな話ばかりで疲れます。保育士さんも何だか怖い女って感じがするし、嫌味を言ってきたり疲れるというか、子供が迷惑をかけているからいつもペコペコしていてまだあまり話せないから虐められたり対応に差が出たら可哀想とクレームは言えません。園長は高圧的だし風邪はよくもらってくるし、、勿論主観ですが、、どこもこんな感じですか?

7
10/11 20:55
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

妊娠、出産

人間のレベルを上げるために恋愛するというのはエゴイスティックですか? みんな自分のレベルを上げる為に恋愛してるんですか?

2
10/12 9:08
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

キッチン用品

おにぎりの時の、おかず用弁当箱の適正容量とは⁇ 年齢別の、弁当箱の容量の目安はよく見るのですが、おにぎりを別で持たせた場合、おかず用の小さめの弁当箱(タッパー)の容量はどの位にすればいいのか分かりません。 例えば、450mlの弁当箱が適正容量の子どもに100gのおにぎりを持たせた場合、おかずは何ml分用意すればいいのでしょうか? 100g=100mlではないですよね⁇ おかずが350ml分というのも多い気がするし… おにぎりを弁当箱にそのまま詰めて、隙間におかずを入れればいいのかも知れないですが、詰め方を考えるのが面倒なので、おにぎりとおかずは別にしたいです。 子どもに限らず、大人もおにぎりの場合はおかずはどれ位?といつも悩みます。 教えて頂けるとありがたいです。

3
10/5 11:31
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

子育ての悩み

チャイルドシートについて コンビかアップリカで迷ってます。 持ってる方、良し悪し教えてください。 そのほかのチャイルドシートでもおすすめあれば聞きたいです。 ちなみに、肘置きがあるタイプの車なので回転機能は使えない前提で考えてます。

1
10/11 22:09

病気、症状

食べるのが極度に遅くて食に興味がない子について。 小学1年生ですが食べるのが極度に遅くてそもそも食に興味がありません。 一通りのことも試して来ましたが改善がありませんでした。 未だに食べさせて〜と介助を求めて来ますが介助を求めて来る際は特にダラダラ食いです。 口の中に入れた後に噛まずにそのままボーっとしていたりでかなり時間が経過しても口の中にあるままです。 噛んで飲むよう促した時だけハッとして急いで数口、噛み始めてまたフリーズする繰り返しです。 食事を食べ始めるのにも時間がかかりいつまで経っても遊んでいてテキパキ動けない為に後片付けや風呂も遅くなります。 本人に聞いた所、お腹は減らないとの事です。 便通も悪いのもありますが排便があった時でもさほど食べないし運動した後でもお腹減ったって言葉が聞けません。 登校も片道2.7キロとなかなかの距離をランドセルを背負って歩いていますし給食も時間が短くて残しているみたいです。 ですがお腹減った〜とは言わないです。 時間を決めて食わないなら下げる方法を試したりもしましたがあまり改善しません。 受診するなら内科でしょうか?それとも精神科または発達障害の相談でしょうか? 食べる時は食べますが兎に角、上記の特性があるので悩んでいます。 いつかお腹が空いた〜と集中して食べてくれる日が来るのを願っています。

1
10/12 7:31

子育ての悩み

2歳半の娘、朝から39.8の熱が出ていて氷枕で頭を冷やしています。 いつもよりは元気がないのですが、アンパンマンを見せたらアンパンマン!と嬉しそうに言い機嫌はいいです。 手足は熱いので熱は上がり切っていると思われます。 お茶は少し飲みました。 機嫌が良くても高熱なら解熱剤は使用したほうがいいでしょうか?

8
10/12 6:53

子育ての悩み

生まれたばかりの赤ちゃんというのは目をつぶっているのが普通なんですか? 昨日生まれたうちの赤ちゃんは、最初からはっきりと目をあけていました。

3
10/12 9:12

家族関係の悩み

24才の男なら3歳ぐらいの女の子連れてたらそりゃお父さんに見えますよね?笑 先日ディズニーシーに母、姉、姉の娘、自分で遊びに行きました。 母と姉がお手洗い行ってるときに姪っ子を肩車してパレードが行われるあたりの場所で待ってたら「お父さん頭より上にお子様を〜」みたいな感じでキャストさんから他の方の視界の邪魔になるからそれはだめなんだよ〜というニュアンスを教えてもらいました。 それで「あ〜そうか、端から見たら親子に見えるんだよな…考えてもなかったな」と思いましてなんか年取ったなぁと笑 そりゃ24で3歳ぐらいの子供連れててしかもディズニーいるならそう見えて普通ですよね?

8
10/11 22:18

子育ての悩み

小学4年生の子どもがおります。 毎月おこずかいをあげているのですが、やらなければいけないことをやらなかった場合おこずかいをあげないのはありでしょうか? 宿題をしたらおこずかいをあげると言うことはしてません。

6
10/10 12:59

子育ての悩み

発達障害の子が叫ぶのはなぜですか? どんなときですか?叫ばないようにするにはどうしたらいいですか?

1
10/12 8:21

幼児教育、幼稚園、保育園

保育園て、丸一ヶ月休園してもその月の保育料は引き落とされますか?

2
10/11 17:06

家族関係の悩み

全く誰も喧嘩せず、親も怒らず、毎日ニコニコした家庭で育てば、やっぱり良い子に育ちますか?

5
10/12 8:23
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

子育ての悩み

至急お願いします! 生後12日の新生児がいます。 私自身が食パン食べた手でおしゃぶりを触ってそのまま咥えさせてしまったのですがそこまで神経質になる事はないのでしょうか? アレルギーみたいな症状が出るとしたらすぐに反応があるものなのでしょうか? しばらくは要注意で様子を見た方が良いでしょうか?

1
10/12 9:03
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

幼児教育、幼稚園、保育園

保育園や幼稚園よりも小学生の方が大変ですか? 職場が自宅から遠く通勤に時間がかかるのですが、小学生の方が大変と周りから聞くので、職場近くに引っ越して少しでも通勤時間を短くした方がいいのかと悩んでいます。

7
10/11 17:19

子育ての悩み

離乳食で初めてのパン粥で蕁麻疹が出ました。 小麦アレルギー疑惑があります 次は病院に行くつもりなのですが 小麦アレルギーに対して質問です。 うどんから与えずに、10倍粥の次にパン粥を与えてしまいました。 うどんの方が卵などが入ってないので うどんの方から進めるのが良かったみたいなのです…。 いきなりパン粥を与えてしまい… しかも赤ちゃん用スプーン3杯くらいを与えてしまいました…。 初めては小さじ1からとスプーン1杯を勘違いしてしまいました。 あと食いつきが良かったため、つい3杯ほどあげてしまいました…。 ちゃんと1杯から与えてたら、3杯以上与えても小麦アレルギーで蕁麻疹は出なかったでしょうか? うどんから進めてたらアレルギー発症率が下がったでしょうか?

1
10/12 7:55
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

ドラマ

ドラマ「良いこと悪いこと」みたいに30代後半以降で同窓会などしていますか? 未婚者ですが、子育てなどで変わりそうです。

0
10/12 8:59

子育ての悩み

発達または自閉症の可能性ありますか? 11ヶ月の息子がいます。 めっちゃ気にしてる訳では無いですが、心配で質問になります。 よく実母に、1人で遊びができて偉いねって言われたりすることが多く 後追いをしたり、人見知り場所見知りなどします。 人の顔をジーとみて、笑う時はあります。血族には笑う ただ少し気になるのが 寝る時に抱っこしてあやしながら寝かすのですが 頭を前後に数回揺らすことが多いです。 寝かす時は基本スクワットです。 夜寝つきが悪い時に仰向けで、手をぱちぱちしたりしてます。 この行動は普通にある事でしょうか?

4
10/11 21:03

子育ての悩み

未就園児、男の子2人のママです。 上の子はママ似、女の子に間違われる程おめめパッチリで女顔、アイドル系で例えるなら平成ジャンプの山田涼介とか小池徹平です。下の子はパパ似、真逆でつり目、細目の男顔、例えるなら綾野剛、松田翔太系です。 上の子は可愛い系なのでアンパンマンやサンリオの服がよく似合いましたが、こんなにも真逆かと思う程顔が違うため、上の子のおさがりがどうも似合いません。第二子と言えど差は付けたくなく、せっかくなら似合う服を着せたいのですが、一体綾野剛ベイビーにはどんな系統が似合うのでしょうか?ブランド等も教えて頂きたいです! 因みに上の子の時はほぼキャラ物もしくはBreezeが多かったです。同じ下の子系統の子を持つママさんいたら教えてほしいです!

3
10/12 6:11
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

子育ての悩み

児童相談所は公による人さらい機関ですか? 自分の2歳の子供が「保護」というなの拉致をされました。事の発端は近所の公園の滑り台で勢い余って顔から着地する形になり口の回りを擦りむきましたが大事には至らずホッとしていました。しかし、2日くらいして警察がやって来て、子供がケガをしてるという情報があり確認に来ましたと言うので、事の次第を説明したところ警察は納得したようでそれ以上聞くことなく帰って行きました。ところが、翌日児童相談所の職員がやって来て、虐待の可能性があるので一時預からして頂き調査させて頂きますと言われ、反論する機会なく連れて行かれ、2日経っても何の連絡もなく、問い合わせても調査中のためお答え出来ませんと取り合ってもらえません。一体私に何の落ち度があるのでしょうか?理不尽な扱いにはらわた煮えくり返る思いですが、ここで感情的になれば逆効果ですよね?どうすればいいのでしょうか?

1
10/12 2:32

幼児教育、幼稚園、保育園

1歳で保育園に入れようか、(2歳ではたぶん入れないので)3歳まで自宅保育にしようか悩んでいます。 それぞれのメリット、デメリット書き出してみました。 経験者の方いましたらご意見伺いたいです! ・自分→現在36歳。2人目出産は37〜38歳(予定) ・息子→あまり泣いたりもせず、ひとり遊びもしてくれる。比較的育てやすい方?(現在8ヶ月) ・夫→平日終電帰宅、土日もテレワークあり ・実母→月1〜2回なら来れるかも ・仕事→時短で復帰予定。通勤片道1時間。立ち仕事もあり、妊娠中は配慮してもらう必要あり。1人目の時も不妊治療で迷惑かけている。常に人手不足の職場。 【保育園❌】 ・2人目の為に不妊治療中。月に3〜4回急に休まないといけない。 ・妊娠中の仕事や保育園送り迎え辛い。 ・2人目出産後、時短分の育休手当になる。 ・子供が病気によく罹るようになる。自分に移ったとき妊婦だと薬飲めない。 【保育園⭕️】 ・子供が色々経験できる。 ・トイトレなど保育士さんにも手伝って貰える。 ・給食がある。 ・下の子が保育園入れなくても継続して預かって貰える。 【自宅保育❌】 ・毎日児童館などに連れて行かないといけない。 ・3食ごはん作るの大変。栄養面心配。 ・トイトレなど自分だけで教える自信ない。 ・0歳と2歳をワンオペ出来るか不安。 ・一日中子供といてイライラするかもしれない。 ・2人目が出来なかったら1年間無給になる。 【自宅保育⭕️】 ・子供の成長を見れる。 ・不妊治療、妊娠で迷惑かけない。 ・2人目出産後、フルタイム分の育休手当貰える。 ・時間に縛られない。

7
10/7 23:25

家族関係の悩み

すいません、Xでこれが“息子をチー牛にする方法”って言われてるのは何故ですか? 「"男は"約束を守るもの」じゃなくて「"男女ともに"約束は守るもの」って教えたいだけだと思うんですけど。

3
10/5 13:41

子育ての悩み

生後4ヶ月の息子がいますが、夜途中から横向きで煮ます。仰向けにすると起きますし、寝てくれません。 何かアドバイスないですか、、 ネットで調べてもSIDSの恐れがあるから仰向けでと書かれているし、でも寝ないしで困っています。

1
10/12 7:50
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

妊娠、出産

北海道在住初マタ妊婦です 3月に第1子が生まれる予定で、ベビー服についてです。 赤ちゃんは窒息の恐れがあるから掛け布団はいらない的な動画をよく見かけるようになりましたが、10月11日時点で朝は3度、3月だともっと寒いです。私ですらモコモコパジャマを着て、なお布団をかけてないと寒いです。なんなら、かけてても寒いです あかちゃんは窒息するくらいなら本当に布団が要らないんですか???凍りませんか?

3
10/11 22:21

子育ての悩み

一度産後鬱になりその後メンタルが安定しません。一度安定したのですが、割と色々言ってくる人が周りに多く、会ったことで悪化したりします。 (義実家、保育園)でも上の子もおりその人たちの力を借りないと立ち行きません。 上の子を預けると何か言われ悪化、預けないと体調的にキツイ、という感じです。 どうするべきでしょうか。今日は何か言われ〜の方の日なので、もう大変でも家で見ていた方が楽かな?と思っているのですが言われたことのダメージで体調がキツくてみていて欲しいと切に思います。いつもは土日はちゃんと見られます。預け先で言われたことで体調悪くなってそれで子供といるのがキツくて預けに行かなきゃいけなくなり行くとまた言われるみたいな、、ちょっと悪いループになっていて辛いです。勿論私がそんなことで病まなければ一番良いんですが今回なってしまい抜け出せなくて。

2
10/12 4:39
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

子育ての悩み

男の子育てに力が入りません。私だけでしょうか? 男の子は、幼児期は女の子に比べて力が強く走り回るので体力的にしんどいです。また、反抗期も女の子より激しく暴言暴力や家の中のものに当たる。青年期になると親と口を聞かない、一緒に出掛けてくれない、他愛もない話をしてくれない。 結婚すると、お嫁さんの両親よりも孫の面倒を気軽にさせてもらえない。 男の子は子離れが遅い割に、いい大人になっても親とべったりだと引かれる。 これはもちろん、女の子でも当てはまることはあると思いますが、私は確率の問題で女の子より男の子の方が上記に当てはまる確率が高いと考えており、男の子より女の子の方が子育てしがいがあるような気がしています。

6
10/10 8:12

子育ての悩み

新生児に対して、飲みきれなかった母乳をお風呂に溶かし入れて入浴させるのは体によくないですか? 食べ物を直接肌につけるとアレルギーが起こると聞いたことがあるのですが、母乳風呂について調べても記事が出てこなく… せっかくの搾乳をそのまま捨てるのは勿体ないと思い母乳風呂を提案してくださった方がいたのですが、やめておいた方がいいですか?

2
10/12 7:14
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

家族関係の悩み

夕飯中の夫、赤ちゃんの対応について 9ヶ月の赤ちゃんを育てている専業主婦です。 夫は食事中にスマホゲームをしながら "ゆっくり"ご飯を食べます。 私は食事中はスマホゲーム等禁止!の家庭で 育ったので「ながら食べ」に抵抗があります。 他愛もない会話をしながら食べたいので、 モヤっとするのですが、仕事で休憩もしっかり取れない時があるみたいなのでゲームしたいよなと思って受け入れています。(スマホのカードゲームをしているので話しかけるタイミングが難しいですが、話しかけたら一応会話してくれます…。) 赤ちゃんがいて、食事中はベビーサークル内で1人で遊んでてもらうのですが、夜機嫌が悪いことが多く、高確率で割とすぐに泣いてしまうので、私がご飯を急いで食べてあやしています。 でもそんな中スマホゲームをして、よし!!あー今そのカードじゃないんだよ(怒)とブツブツ独り言を言いながら、ゆっく〜り食事をしている夫を見るとイライラしてしまいます。(泣)おんぶしながら夕飯をバタバタ作って急いで食べてあやす。正直一息つきたいです。 ゆっくりしたいけど、夫も仕事帰りで一息つきたいと思う。でも赤ちゃんが泣いていてどちらかが対応しないといけない。 そうなると専業主婦の私がするべきだと思うのですが、もう少しゆっくりご飯を食べたいです。早く食べることを受け入れるしかないでしょうか。 こういう場合どうしたらいいでしょう。 どなたか教えてください。

4
10/11 22:29
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

子育ての悩み

赤ちゃんが勝手に寝るようになりました。 3ヶ月の赤ちゃんがいます。 数日前、私の不注意でベビーベッドから落ちてしまいました。 その時、怖くて色々調べたのですが、病院に行った方がいい症状みたいなのにはほぼ当てはまらなかったので様子見でいいかなと思ったのですが、一つだけ、傾眠傾向だけ当てはまります。 普段からよく寝る子で、新生児の時から7時間とか寝るし、1ヶ月、2ヶ月の頃には10時間ぶっ通しの時もありました。体重も増えているし心配せず、ありがたいなーくらいに思ってました。 1人で勝手に寝てる、なんて事も徐々に増えていき、3日に一回くらいはそれで寝てて、凄いと思ってました。 ただ、落ちてしまった時からは一回も抱っこで寝てません。 睡眠時間も2時間、3時間くらい長くなりました。 それ以外には特に気になる事はないのですが、心配になってきました。今も、普段なら起きてる時間ですが寝ました。 保健所とかに相談した方がいいでしょうか?

2
10/12 2:36

子育ての悩み

高二の息子に、子供の頃ゲームを没収されたりWiFiを止められたりしたせいで今不安定で我慢ができない性格になっていると言われました。 ゲームを没収したりした理由は、ゲームの時間を守らなかったり勉強しなかったりした時だったと思います。 教育方針が間違っていたのでしょうか。

1
10/12 2:56
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
250

恋愛相談、人間関係の悩み

男の子って、相手の言うことに素直に共感するの下手じゃないですか? とりあえず相手のいうことを否定してみるという感じで。 例 A:私たちって学校って勉強しに来てるんだよね? B:違うよ。 A:じゃあ何しに? B:いや、だから、それは、えーっと… 相手の言うことを否定するには対案が必要なのに。 これって男の子にはよくあることなんでしょうか?

2
10/12 4:36

子育ての悩み

「異次元の少子化対策」は小泉元総理の時にしておいた法が良かったですか? 小泉元総理は「郵政民営化」でした。

0
10/12 6:35

子育ての悩み

車の買い替えを検討しております。 ジムニーシエラで子育てをされてる方で、メリットとデメリットを教えていただきたいです。 車1台のみ所有です。 出産を控えているのですが、乳幼児をチャイルドシートへ乗せる時の不便さやベビーカーのサイズ感やどうやって積むか… 無理ではないと思うのですが、ヒンジドアを全開にしないといけない状況だと日常使いに苦労するのか、皆さんの意見を聞かせてください。

2
10/11 22:22
もっと見る
カウンセラーにお悩み相談

カテゴリQ&Aランキング

子育ての悩み

1

牛乳を飲んで育った人、ほぼ飲まずに育った人で身長差はそんなに生まれるものですか?よく成長期には牛乳を毎日1パック飲んだ!みたいなそんな?!ってこと言う人を見かけますが飲んだのと飲まないのとでそんなに変わるものでしょうか小2の息子が低身長気味で牛乳を毎日コップ1杯は飲ませてますが牛乳ってちょっと高いので…学校の牛乳だけで十分だったりしないかなそんなに大きく変わるのかなって思いまして

2

どこまで口出しが許されるのでしょうか?私は息子夫婦と同居してます。1歳半の孫がいて、嫁は専業主婦です。日中働いて疲れて帰ってくる息子に育児をやらせていて、このままでは息子が過労で倒れやしないかと心配です。専業主婦なのだから嫁が家事育児を全部やるべきという考えはおかしいのでしょうか?私も現役時代は家事育児を一手で担ってましたし、それが当たり前だと思ってました。私が育児を手伝うのは体力的にしんどいですし、なにより嫁がそれを嫌がります。うちの育児方針に口を出さないでくれと。2人の子供なんだから2人で面倒を見るべきというのが嫁の言い分なのですが、その前にあなたは外で働いてないでしょと思うのです。...

3

知人の子供がお尻に指を入れる遊びを覚えてしまったようで不潔だし恥ずかしいし困っているそうです。このような場合どうやってやめさせるべきですか?

4

小1(7歳)の娘を育てており恥ずかしながら七五三のことを忘れてました。夫のお母さんに、七五三はやらないのかとさっき聞かれ気付きました。ここ数年内に七五三に当てはまった方、どの様に過ごされましたか?教えてください。何をすればよいのか分からずm(__)m※子が3歳の頃は、確かコロナ禍だったと思います子供は1人だけです

5

スイミング着替え時のいたずらについて。8歳の娘はスイミングに通っていますが、前回着替えの時にいたずらされて、今回休んでしまいました。水着はセパレートですが、ズボンを脱いでからタオルを巻こうとしていたら、娘によくちょっかいを出してくる同い年の子が、下着を突然後ろから下げました。突然のことで娘も状況がつかめなかったのですが、すぐにしゃがんで周りに見られたりはしなかったようです。その子の親に一言言いたかったのですが、1人で通っているので親もみたことがありません。本人に注意したかったのですが、娘が嫌がったのでやめました。このままでいいのかもやもやしています。

6

経済的に苦しそうな家庭が、経済的に余裕があると思われる家庭にノーブランドの服をお下がりしてくるのは、どういう心境なのでしょうか?変な言い方になってしまったらすみません。余裕がある家庭って話さなくても普段接していたら透けて見えて分かりますよね?普段から子ども服も小物もこだわってたり、デパプラとか新品ばかりのオシャレさんだと一目瞭然のはずなんです。なのに、ノーブランドしか着せてなくて子どもの持ち物にこだわりもなく(高い安いではなく)経済的に苦しそうな方がまわりにお下がりをしてきたがるんですが、一体なぜなのでしょうか?ノーブランド着古しが欲しいわけないですよね?もらいっぱなしが悪いからと用意す...

7

私と旦那と子供6歳の3人で映画館に行きました。子供をトイレに連れて行きやすいように通路側の席を取っており、映画中に子供が2回トイレと言い出してどちらとも私が連れて行きました。2回目のときに連れて行ってと旦那に言ったら断られました。帰宅後に指摘して問い詰めたら、旦那から逆ギレされ2度と家族で映画館に行かないと言われました。私が専業主婦だからこれがあたりまえなのでしょうか。モヤっとしてしまい消化できずにいます。

8

6ヶ月の赤ちゃんを連れて1週間ほど家出したいです。というより二人で旅行に行きたいです。旦那がいない場所で知らない場所で一人でゆっくり考える時間と温泉などこっそり癒されに行きたいです。実家は特定されていてすぐにバレます必要最低限のものは持っていく予定ですが1週間ホテルに泊まるという選択肢しかないと思いますか

9

習い事でのイジりみたいな相談です。小4の子供がボクシングの習い事してます。うちの子はみんなに比べて1番か?ってくらい弱いです。でも週3頑張って通ってます。ここ数週間、1つ下の子とスパーした時に「負け犬!」「バカ」って言われ続けてるみたいです。言われ続けて最近辞めたいと言ってます。私もムカついて文句言いたいですが、子供の喧嘩に入っていいのか、その子の親は過保護&教育熱心の突進型で話聞いて子供に注意する感じの人でもないです。先生にも言おうと思いましたが熱くなると先生もバカにした言い方で「何やってんの?バカなの?」と言うタイプで⋯ボクシングは好きだけど辞めたい。近くに他に教室もないので今は休ん...

10

2人の子どもが居るシングルマザーです。11歳の上の子を可愛いと基本的に思えません。正解の対応や言葉は分かっていても出来ません。どうしたらいいでしょうか?長文です。小学5年生と2年生の男の子が居るシングルマザーです。上の子が年長の時に実家を出て3人暮らしをするようになりました。とはいえよく私の母の家に泊まりに行ったり、私が仕事が遅い日は頼んだりとしています。ただ上の子を基本的に可愛いと思えません。昔はもちろん可愛いと思っていました。年長頃から何かと言い返す事が増えて、成長のせいだと分かっていても余裕が無く怒ることも増えていました。その後小学生に上がり仕事をしていたので児童館に行っていたんで...

あなたも答えてみませんか

パソコンでチャットワークを使用しているのですが、 エクセルの添付資料のみプレビューで確認することができず 一度ダウンロードして保存してからしか確認ができません。 pdfはプレビューで確認ができ...

キンカチョウの繁殖について。 現在もうすぐ1歳のペアのキンカチョウがいるんですが、1週間ほど前に、交尾を確認しました。 それから何回も交尾を確認していて、巣作りもしています。産卵する時はどんな感...

市街地に熊の目撃情報が入ったらなら、箱罠を提供するくらいの事は出来ないんですか?この国は。

辛いもの食べると唇赤くなりますか? ヒリヒリだからでしょうか?

2025年5月4日に開催を予定し、結果中止となった三陸花火大会の返金についての進捗情報を教えていただきたいです。 2025年8月末に「遅くとも9月末までに進捗具合は連絡する」とのメールがあります...

赤木雅子さんのことですが、元NHK記者と不貞関係というようなことになっているそうで、多少のショックを受けています。元NHK記者は他にも結婚を約束した20くらいの女性がいたそうです。 元NHK記者...

1日の勉強スケジュールについてアドバイスをください。 私はいつも、英語▶︎国語▶︎社会の順番で勉強をしていますが、私大入試当日は国語▶︎社会▶︎英語の順番が一般的だと思います。 これに沿って国語...

昨年から右の肩甲骨の辺りがビリビリ痛みます。 整形外科に行ったら「ストレートネックで首の骨が反対に反って神経を圧迫してるから湿布か痛み止めで対処するしかない」と言われました。 その後は痛みが無い...

ある日突然ChatGPTを開いても写真のようにしかならずiPadの電源を落としてもアプリを消して再ダウンロードしてみても一向に直りません。なおし方が分かる方がいれば教えてください!

ゾゾタウンで商品を買ったのですが返品したいと思っています。タグなどは切らずに元々入っていた透明の袋に入れ直したのですがそれをコンビニに持っていけば返品できるのでしょうか?教えてください。

総合Q&Aランキング

1

ラブタイプ診断をしようと思って調べても、毎回サイトが出てこないんですけどどのサイトで調べたら出てくるか教えて欲しいです!!

2

今流行りのMBTIの恋愛版を調べるサイトはありますか?

3

0800-300-9061と言う不審な電話番号から電話がかかってきました。これは詐欺電話でしょうか?不審な電話ではなく、まともな電話だった場合、もしかけ直すならば184をつけてかけ直せば、こちらの電話番号を知らせずに、相手が誰かを確認することはできるのでしょうか?

4

2025年の11月からiPhone8でLINEは使えなくなると見たのですがまだ新しい機種に買える余裕がないのですが.....ios16.7とかでもLINE現在バージョン15.7とかでも使えなくなるってことですよね?

5

今年のキングオブコントめっちゃレベル低くないですか?

6

米倉涼子さんが結婚、引退というのは本当ですか?? それともデマですか?

7

公明党が連立離脱したら自民党は政権を維持出来なくないですか? 他と連立するなら維新、参政くらいですが、玉木さんに票合わせられたら普通に負けますよね

8

Twitterで画像が投稿できないのですが、どうすればよいですか 以下の画面のようになっています

9

キングオブコント2025って、テレビの生放送以外で観る方法ありますか?TVerで同時放映とか。仕事でどうしても当日観ることができなそうなんです、、。見逃し配信がTVerであるそうですがそれはキングオブコントが全編終了した後から(たとえば翌日からとか)ですよね?追いかけて配信してくれるのとかでもないで...

10

怪獣8号って先週で終わったんですか?

カテゴリ一覧

子育てと学校

子育てと学校

子育て、出産

子育て、出産

子育ての悩み

妊娠、出産

不妊

避妊

母子家庭、父子家庭

子どもの病気とトラブル

子どもとインターネット

カテゴリ一覧を見る

答えが見つからない方は

質問する
LINEヤフーは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
Yahoo!知恵袋|Yahoo! JAPAN
プライバシーポリシー-プライバシーセンター-利用規約-利用のルール-広告掲載について-ご意見・ご要望-ヘルプ・お問い合わせ
JASRAC許諾番号:9008249113Y38200画像:アフロ© LY Corporation

ログインボーナスxmlns="http://www.w3.org/2000/svg">0枚獲得!

回答投稿

質問内容

回答文

1文字以上入力してください

※一度に投稿できるURLは5つまでです

※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください

このカテゴリは18歳未満の方は閲覧できません
ログイン