自分には理解力がない? ジブリ映画「火垂るの墓」を観ました。色々と考えさせられたのですが、お恥ずかしいことに、観ている時に清太に働くという選択肢を一度も思いつかなかったことや(子供だから当然働けないものだと思っていた)、節子と清太が恵まれた家の出身であることとか(お母さんが砂浜でカルピスがありますよとやってくるシーン辺りで理解)その辺りの細かい描写を全然わかっていなくて、ネットの感想などを観ていて「一般の人たちはここまで理解できるものなんだ…」と衝撃でした。なんとなく自分と清太が重なる部分があり、未熟な、この周囲の見えなさが私の孤立の原因か!!!なんて思っています。 最後になりますが 質問は ①火垂るの墓を見て、清太、なんで働かないんだろうと思いながら観ましたか? ②あなたが映画のストーリーを追う上で意識することは? です。よろしくお願いします