ベストアンサー
フォレスターに限らずラジエターに当たった水がインテークに入る構造なのはだいたいどの車もそうです フロントバンパーから、いかに空気を取り入れるかを考えてるのでまんま水の経路になります また社外品だとほぼラリー用のシュノーケルがほとんどでしょうね インプレッサ用など上手く加工すれば付きそうですが普段使いには向いていないでしょう どうしてもやらなきゃいけないのならエアダクトの正面を塞ぎ上に穴を開けるとか 別のダクトを使いインタークーラーのダクトから引き込むとかになるでしょうね
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
回答ありがとうございます。 なるほど! いざとなったときは、エアダクト入り口外して上向けるとかはありかも。 プラス二本で外せるはずですし、そのままよりは全然ましかもですね。
質問者からのお礼コメント
良い方法 ありがとうございました。(^^)
お礼日時:10/10 18:39
その他の回答(1件)
そもそもノーマル車高でそんな冠水路走ればフロアまで浸水すると思います…サービスホールから水は入るでしょう。 多少の水はエアクリーナーのボックスから逃げるとは思います…エンジンが大丈夫でも電装系はかなりヤバそう