回答受付終了まであと4日

しまなみ海道のサイクリングについて教えてください サイクリング初心者です。今度70歳の親を連れてしまなみ海道のサイクリングに行きたいと思っています。 親は普段からジムなどで運動をしているので、電動自転車なら大丈夫と言っています。 ただ、無理をさせるのは避けたいので初心者コース的なところを行きたいです。 予定ですが、 糸山レンタサイクルまで車で行き、そこから自転車で来島海峡大橋を渡り、道の駅・よしうみいきいき館で休憩してから糸山まで戻るコースを考えていますが、どうでしょうか? ハードなのか、逆に景色などを堪能するには物足りなかったりしますでしょうか? 私も普段自転車を乗らないのでいまいち距離感などが掴めません。 場所によっては自転車ごと船に乗ったり出来るとも聞きました。 アドバイスよろしくお願いします。

自転車、サイクリング | 観光181閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

回答(5件)

しまなみ海道を走っていた者です。 一番は天候です。 強風の時は、体力消耗が激しいです。 特に橋上を走る際、風に煽られて転倒する方もいますので、70歳となれば大変と思います。 景色については、尾道から今治まで約80km走れれば、色々と違った景色が楽しめます。 最初は片道10kmぐらいが良いと思います。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

高所恐怖症(来島海峡大橋は、結構、怖い) 風で自転車が勝手に進路変更する(つまり、余計、怖い) その2点をクリアするのなら、何ら問題なし

糸山からいきいき館までなら往復10km程なので保育園時でも大丈夫なくらいの感じですね 来島海峡大橋の途中に島に降りられるエレベーターがあるので降りて橋を下から眺めてみるのもいいですよ 若しくは自転車をいきいき館に駐輪しておいてタクシーで亀老山展望台に上がって景色を楽しむのもお勧めです 展望台から見る来島海峡大橋と瀬戸内海の景色は最高ですよ

画像

初めて来島海峡大橋を渡るのであれば、海面から高いところから景色が見渡せるのでいいですよ。 ただ、橋は10㎞くらいしかなく、道の駅も橋を降りてからそんなに距離のないところにあるので、物足りないかなとは思います。 ゆっくり行っても2時間もあれば十分です。(個人の感想です。)