回答受付終了まであと7日

将来動画編集のお仕事をしてみたいと思っています。 そこで勉強法なんですが、スクールに通ったりオンライン講座だったり、独学だったりと何がいちばんいいのでしょうか? 一応大学ではデザインを学んでいてセンスは本当にないのですが、イラレやフォトショなどの基本的な操作ならできます。 未経験・動画編集に関して無知なので、詳しく教えていただけたら嬉しいです!

動画、映像 | この仕事教えて39閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

1人が共感しています

回答(2件)

仕事としてやりたいのであれば、制作会社に就職すること これ一択です 独学、オンラインスクールでは有料か無料かの違いだけで、趣味としてやるなら成立しますが、仕事としての編集は不可能と言っても過言ではありません 月に2〜3万程度、時給数百円程度で徹夜三昧休みなしの「編集とは名ばかりの面倒作業代行」なら可能性はありますが、それって望まれている「仕事」でしょうか? 今は大学生でしょうか? であれば、まずはその大学をしっかり卒業することをお勧めします そして本当にこの世界に来たいのであれば、卒業後の進路として制作会社への就職を検討してください それ以外でプロになる方法はありません 過去に似たような質問がありましたので… こちらもよく読んでご検討ください https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13316472693 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13320132223 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13320692673

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

大学にそういったコースや学科があるなら、それが最も有効です。 考えてもみてください。 動画編集で稼ごうというようなSNSなどで落ちている過半数が詐欺な情報商材を30万円とか高額で買う危険性は、大学にはありません。 動画編集のスクールに入って何十万円という費用を掛けて、卒業後は下働きさせられるようなのを就職というのか。大学にはその危険性はないでしょう。 そこらへんの詐欺師が昨日集めた情報をPDFと動画にしただけの30万円の教材と、無料なのに確実な経歴を持っている大学のデザインの先生に行う質問。どっちがいいですかね。 大学は高い学費が掛かっています。 あなたは大学という最高かつ高額な教材や講座を買っているのに、それを使わないのはそれこそセンスがないと言えてしまうかもしれません。 大学に専門家がいるなら、そこを頼り使い倒してください。あなたはお金を払っている顧客です。 もしすでに大学を卒業しているなら、その大学学科(編集技術専門)の経歴を掲げつつポートフォリオを作ってどこか就職してください。 世の中の案件はすべて詐欺か、詐欺ではなくても動画で食っていくにはつらすぎる道しか用意されていません(大した実績も得られないし単価も低いので一生下働き確定) 自分で稼いでいく営業センスがもしなければ、就職してしまうのが最もよいでしょう。